Takashi Kitamuraの観てきた!クチコミ一覧

281-300件 / 721件中
民衆が敵

民衆が敵

ワンツーワークス

ザ・ポケット(東京都)

2022/05/05 (木) ~ 2022/05/15 (日)公演終了

実演鑑賞

市民運動グループ「人権理解を深める会」と、それを監視する官房調査室(モデルは内調)。監視される者と、する者の動きが交互に描かれる。官調の父(奥村洋治)と市民グループの娘(高校教師)の存在が、両者を結ぶ線になる。官調の側がやけに上意下達の軍隊的だったり、一方で、仕事内容への疑問を職場で簡単に口にしたり、リアリティーを感じにくかった。

さらに高校教師である娘のデモ参加が、ネットで批判され、娘の反論でさらに炎上する。この展開は今風だが、主筋である官調の監視との作劇上の関連が弱い。

アフターの公開ダメ出しでも言っていたが、娘の婚約者として、監視対象人物が現れた時の、父のリアクションがほとんどなかったのは、「あれ、知ってたの?何か見逃したかな?」と疑問に感じた。

ネタバレBOX

官調がマークするルポライターというのも、フィアンセとの関係にしろかなり無理な設定。ライターが市民運動に潜り込んだ狙いは、実は官調の市民監視の動きを調べて記事にしようとしていたというが、そんな動き簡単に記事にできるほど詳細にわかるわけない。これこそだれか内通者がいそうだが、それは芝居の中で誰も問題にしなかった。

ただ「国のためと言いながら本当に国のためになっているのか。果たして国とはだれのことなのか」の奥村の科白に作者の言いたいことがあることはよくわかった。
開演に遅れて冒頭20分を見逃したので、それで芝居に入り込めなかったのかもしれない。官調の撮ったデモ隊の活人画写真が面白かったようだが、見逃した。
ロビー・ヒーロー

ロビー・ヒーロー

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2022/05/06 (金) ~ 2022/05/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

戯曲も俳優も見事な芝居だった。海軍を追い出されて、仕方なく警備員(ドアマン)をやってる中村蒼(ジェフ)がいい。のびのびした若さとお気楽なお調子者の様子が、全身からあふれていた。細かい所作もよく考えて作りこまれたものだろう。

ウイリアム(板橋駿谷)が、殺人の疑いで逮捕された弟のために、偽のアリバイ証言をするかどうか悩む。「無実の黒人が刑務所にはいっぱいいるっていうことも知ってる」というセリフで、ウイリアムは黒人の設定? と感じた。眞熊に調べると、米国での上演では黒人が演じていた。そうわかってみると、彼の「この社会は最低だって知ってるさ」等々の科白、ひたすら上に上るための職務への忠実さの裏に、黒人を取り巻く厳しい現実と差別があることがわかる。「お前は黒人だろうに」のようなあからさまなセリフはないので、見のがしやすいが。

家族や相棒のために嘘は許されるのか、逆に正直に話すことは密告・裏切りではないのか。普通、身内をかばうためのうそは当然と思うが、カントはいかなる場合も嘘を否定した。しかし現実には単純な答えはない。正義とは何かを、具体的に問いかけるいい芝居だった。

ネタバレBOX

新人女性警官見習いドーン(岡本玲)を残して、22階J号室にいりびたるビル(瑞木健太郎)の秘密、あるいはウイリアムの証言のうそなどが、すべておしゃべりなジェフの口から漏らされる。その漏らされるまでの過程が、実に緻密で無理がない。最大の山であるウイリアムのうそについては、漏らすつもりはないのに、口が滑ったという場面までの積み上げが実に見事。ただし、それだけ時間がかかる。長すぎると感じる人がいるのはそのせいだろう。

実は幕間にプログラムのあらすじを読んでいたので、どういう風にウイリアムのうそを漏らすのだろうと思ってみていた。そういう興味で見ると、全然飽きなかった。
そもそもウイリアムが弟のことをジェフに相談するまでも、十分じらし、そうなる雰囲気を作るまでに手をかけてからである。

ウイリアムの証言の嘘の事実を知った瞬間、ドーンがにやりとする。ウイリアムをかばっていたビルの評判を、このネタで一気に台無しにできるという思惑からだ。その点、ドーンの動機は正義というより私怨なのである。ドーンが4人いる場で秘密をばらし、一瞬で互いの信頼がバラバラになる展開は予想外で見事だった。
最後に、ジェフとドーンが仲直り?するのは、無理があるのではないか。
飛んでる最高

飛んでる最高

艶∞ポリス

駅前劇場(東京都)

2022/04/13 (水) ~ 2022/04/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

口コミがあまりに評判いいので、つられて見に行った。確かに面白い。女性客室乗務員同士の、カッター持ち出した痴話げんかから始まって、まずあっけにとられる(これは前作「顔」同様、最後の修羅場を冒頭に持ってくるやり方で、芝居の一番の難所である設定紹介の序章部分をクリアする)

航空社員たちの四角関係と、ハワイ客の女性3人とやくざな男女二人の、虚々実々の駆け引きや夢と挫折がギューッと圧縮されて展開される。ボケと突っ込み、機知にとんだ会話のキャッチボールや、巧みなドタバタで笑いが絶えない。飛行機がハイジャックされてバズーカまで発射するド派手な展開も楽しめた。ほかにも、冷めかけた夫婦関係が、周囲を笑わせながら、「蒲田行進曲」で見事に夫婦の絆の復活に回収される。

さらにその裏が明らかになるどんでん返しの仕掛け、時間をさかのぼっていく作劇術。歴史や政治などの難しいことは何もないけれど、とにかく、ウィットとギャグと仕掛けと、夢破れた悲しみと、再起の希望の人情ももりこんでうまい。

僕は歌う、青空とコーラと君のために

僕は歌う、青空とコーラと君のために

ヒトハダ

浅草九劇(東京都)

2022/04/21 (木) ~ 2022/05/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

歌って踊ってけんかして、笑って怒って嗚咽する。戦争から帰ってきた男と、戦争に行く男と、息子を戦争で亡くした女。そこに、朝鮮戦争で家族も国土をめちゃめちゃにされた朝鮮人密航者がとびこんできて、すべてがぶつかる。極上の社会派エンターテインメント。すばらしい。「きらめく星座」や「父と暮せば」など井上ひさしの傑作と肩を並べる舞台だった。

デブをネタにして舞台を引っ張るファッティ役の桜井章喜が、最優秀男優賞もののトリックスターだった。ロッキーの浅野雅博は朝鮮人元特攻隊員の「生き残っても地獄」という苦しみもだえる独白が圧巻だった。
舞台にピアニストが出て、俳優と一緒に演奏する。2時間10分休憩なし。

ネタバレBOX

日系2世アメリカ人のハッピー(谷口幸雄)は朝鮮戦争から左腕を失って帰ってくる。アメリカの戦争犯罪、虐殺行為を知って、夢も希望も失い、こころもぼろぼろになって。この役の大鶴佐助が、戦線の明るく無邪気なハッピーが、復員後は何を見ても笑えない、昔の仲間とも目を合わせられない、戦争の前と後の変化ぶりを無理なく見せた。
梅沢昌代歌う「オーバー・ザ・レインボー」も素晴らしかった。
5月35日

5月35日

Pカンパニー

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2022/04/20 (水) ~ 2022/04/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

悲しみと追悼の静かな芝居だろうと思ったら、抵抗と抗議の熱い舞台だった。脳腫瘍で余命3か月の母が、6月4日の息子ジッジの命日に、広場で弔いをしようと決意する。事件から30年後の2019年1-5月の出来事。チェロや本など、息子の遺品を「15分、話を聞くこと」を条件に譲るとフリマアプリに出し、やってきた青年に息子のことを語る。貰い手がいないと、夫が貰い手役を金で頼んだりする。

それだけかと思っていると、夫の弟は政府内で出世している。弟に対し政府・軍への直接の思いをぶつけるシーンもある。母役の竹下景子がはまり役で、知的で静かな気迫が素晴らしかった。当日の死体安置所に多数の死体がおかれていたという話など、取材に基づいたものだろうか。

ウイキペディアの天安門事件の項目は、だれが悪かったのか、学生にも暴力があったなどいろんな情報が書き込まれていて、何が何やらという感じである。政府擁護派の荒らしがあるのだろう。真実はどうだったのか、そして正確な犠牲者数を明らかにするのは歴史に対する責任だと思った。

ネタバレBOX

母の病状が進み記憶も、日付も分からなくなり、夫がその思いを受け継ぐように変わっていく。最後は国家保安保衛部がやってきて、夫に「センシティブな時期が過ぎるまで旅行に行ってもらいます」と。こわ~い展開である。
ラストの自由を求める大合唱には驚いた。いままで出てない何人もの若手俳優がワーッとでてきた。日本のほかの芝居では見たことない。日本の芝居は戦争でも弾圧でも「過去」だけれど、中国の「自由」は今の問題だから、ただ犠牲者を弔って終われなかったのだろう。
ミュージカル『アラジン』

ミュージカル『アラジン』

劇団四季

電通四季劇場[海](東京都)

2015/05/24 (日) ~ 2023/01/09 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

この昔々のアラビア世界という設定の利点は、女性たちの肌もあらわで胸の谷間が強調された衣装が楽しめるところ。見たことはないが、かつてのSKDのようだろうか。王女ジャスミン役の木村奏絵の品のある美しさと、スラリとしたおへそのに目を奪われた。

ストーリーはいたってシンプル。貧しい青年が王女と結ばれる、ボーイ・ミーツ・ガール物語である。市場で会うシーンは「ローマの休日」のよう。二人の初デュエットもいい。アラジンが「母の自慢の息子になりたい」というのも、物語に親子関係という縦軸を加える。
魔法のランプの精ジーニーが、一番舞台を盛り上げる存在である。この役の俳優(見た回は一和洋輔)の底抜けに陽気な語り口が絶品。

二人が魔法のじゅうたんに載って、満天の星空を飛ぶ「新しい世界」のシーンはセンチメンタルに美しい。まさに二人だけの世界。それ以外にも洞窟でのダンスシーンなど、歌とダンスのショーは、極めて高い完成度だ。美術、しかけ、照明も申し分ない。洞窟で財宝の山がダンサーに早変わりするのは意表を突かれた。5年間、汐留でロングランしているのも、これならわかるという出来である。
ただ大人の哀歓に触れるという点では、父親と家族のきずなの再生を描いたミュージカル「メリー・ポピンズ」の方が勝っていた。あちらもディズニー作品だけれど。

ネタバレBOX

大臣の罠にはまって、友人3人と地下牢に閉じ込められたときは、ジーニーの助けを得る。しかし、本当に王女の愛を得る段では、ジーニーに頼らず、自分の機転と誠実さで勝負する。最後は自力で王位を得るところに、前向きなメッセージがある。(ただ、他力依存より自助努力の推奨はもろばの剣でもある)
自分らしく素直に生きることと、女性の自立は「アナ雪」とも共通する、今のディズニー作品のメインテーマである。そこは気持ちよく見ることができた。
セールスマンの死

セールスマンの死

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2022/04/04 (月) ~ 2022/04/29 (金)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

だだっ広い舞台の中央に、大きな黄色い冷蔵庫が一つ。舞台天井から2本の電信柱がぶら下がっている。この抽象的な美術が、今回の演出を象徴する。ウイリー・ローマン(段田安則)の挫折と失意と、息子(福士誠治)への幻想にしがみつく現実逃避がいっそう強調される。段田安則のウィリーは、夢破れた男の最後の誇りとあがきと絶望を示して、説得力があった、

家のリビングや、寝室、庭、兄弟の二段ベッドの部屋は箱庭のような移動式で、台車に載せて袖から出入りする。妻(鈴木保奈美)や隣家の関係はドライに、あるいは通り過ぎるように処理する。実際、セットが舞台を通り過ぎていく間に、その上に載った妻の科白が発せられ、隣家の優等生は自転車で舞台を回りながら切れ切れのセリフをしゃべる。

非常に多面的な芝居だと改めて思った。現実を直視できない人間の愚かさを描いたとも、息子をスポイルする父なるものへの批判ともとれる。カネとローンで人を縛り、人間も使い捨てにする資本主義批判ともとれる。時代に取り残された男の悲哀とも、息子をダメにしたのは自分ではないかという疑いと、そんなはずはないという思いとの葛藤もある。アフリカで金を掘り当てた兄の幻は、アメリカ人の目をくらます一攫千金(アメリカンドリーム)のうつろな光を示す。友人が雇おうという話を断り続けるのは、愚かな意地のあらわれだ。以上はウィリーに絞った話だが、それを取り巻く人間関係も最小限にして十分。次男が女たらしで口達者なのは、父の一面をうけついだともいえる。その一方、くそ真面目だけで報われない父を反面教師にしたともいえる。

ネタバレBOX

最後はウィリーが冷蔵庫の中へ入っていき自殺する。つまり冷蔵庫は「墓」だったのだとわかる。すべては最初から、主人公の墓の前の出来事だったのだ。
今回は、葬儀でののこされた者たちの会話のシーンはまるまるカットされた。
アンチポデス【4月3日、4日のプレビュー、4月8日~13日公演中止】

アンチポデス【4月3日、4日のプレビュー、4月8日~13日公演中止】

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2022/04/03 (日) ~ 2022/04/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

何とも奇妙な芝居。会議室で、物語を作ろうと、そのネタになるものを探すため、それぞれの初体験や、最悪の経験や、時空論etcを語り合う6人の男と1人の女。+仕切るサンディ(白井晃)。そうしても全然物語らしきものが出てこない。

初めてやった時の話を自慢しあうのは、女性に対するセクハラのよう。しかし最初に「ここは聖域だ。ポリティカルコレクトネスも関係ない。これを言ってはいけないのでは、とか気にする必要一切ない」というまとめ役(演出家?)のサンディの言葉のせいで、許されている。居心地悪そうにしていた紅一点サラ(高田聖子)が、自分の番になると、なぜか嬉々として暴露話を始める。男性原理に女性も進んで迎合する姿に作者は皮肉をこめたのだろうか。

大真面目に話しても、周りの期待とずれた話しかできず、自分の経験を物語化したくないと言い出す異分子(ダニーM2=チョウ・ヨンホ)は隠微な形で排除される。「妻に本当のことを言えずに、石とトウモロコシのくずを捨てた」話とか、「鶏を触れなかった話」とか、客席から聞いててもずれまくっている。

サンディは外からの指示にイライラしたり、ペコペコしたり。物語づくりも現代資本主義のもとでは決して自由ではない。マックスやら誰それやらと、名前だけ出てくる人物はスポンサーなのかプロデューサーなのか。かつて人事部からセクハラをやんわり批判されたこともあった。その当の女性は行方不明に。

物語を作ろうとして失敗する、物語批判、アンチロマンの芝居。でありながら、物語を渇望する、アンビバレントが貫かれている。笑えない話や、全然面白くない時間論などが主な話題なのに、しばしば、変なところで笑いが起きる。確かに笑える。笑いはこの芝居の持ち味でもあり、コメディとしても見ることができる。休憩なし2時間

ネタバレBOX

会議は5週間、3か月…半年?とつづく。暗転だけでなく、がらりと話題が帰る瞬間をいくつもはさんで、別の日の出来事を示唆する。サンディが愛想をつかしてこなくなると、残った面々は、変なおまじないを皆で呪文のように唱えながら踊ったり、一番若手が自分の血で体に文様を書いて、深夜に奇妙な儀式をしたり、訳の分からない世界に。皆疲れ果てて横たわる中、アダム(亀田佳明)が、奇怪な創造神話をつぶやき始め、それが唯一の成果になる。地下室から見つかったサラが4歳で語った物語(昔話の原型のような素朴なもの)が不思議な味わいを残す。でも、プロジェクトは結局無期中断に。
広島ジャンゴ2022

広島ジャンゴ2022

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2022/04/05 (火) ~ 2022/04/30 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

牡蠣工場の主任水村(鈴木亮平)が好きな西部劇を見ていたら、目覚めると西部劇の街ヒロシマの馬に。訳ありげなパートの山本さん(天海祐希)は、凄腕の女ガンマン・ジャンゴ(実はアンナ)に。夫殺しで追われ、娘ケイ(芋生悠)との逃避行。立ち寄った町が、水不足に悩み、井戸を独占するティム(仲村トオル=ワンマンな工場長と一人二役)の収奪と専横に苦しんでいた…。

強者の暴力に痛めつけられる弱者のうめきが随所に聞こえる。とくに男性(原理)に抑圧される女性たち。夫を殺したジャンゴもそうだが、山本さんは夫が娘を取り戻しに来るのを恐れているようだ。水村(=馬)の脳裏に現れる、姉・みどり(土井志央梨)の自殺は、「女子力」不足をあげつらう職場のいじめが原因だった。

水村の詩的なモノローグや、活気あるラップもちりばめながら、ファンタジーであってリアルな、弱者と強者のせめぎあいが展開する。
西部劇での経験を経て、水村は山本さんに少し寄り添い、工場長に対し、前はできなかった自己主張をしてみせる。それがそのまま通りはしないが、一歩前へ踏み出す希望を感じさせるラストだった。

ネタバレBOX

自前の井戸を掘って町を救おうとしたチャーリー(藤井隆)一家は、ティムの差し金で家を焼かれ、井戸も破壊された。最初はチャーリーを応援した住民たちは、ティムの雄弁と扇動で、チャーリー糾弾にコロッと変わる。ティムを倒そうと呼びかけたドリー(宮下今日子)が逆に血祭りにあげられる。シェイクスピア「ジュリアス・シーザー」のような、イプセン「民衆の敵」のような、民衆の気まぐれと恐ろしさを示す展開だ。

ティムの弟に襲われた友人(北香那)を助けようとして、ケイは弟を撃ち殺し、絞首刑にされそうになる。ジャンゴの夫を殺したのは、実は娘だったと、ケイの記憶がよみがえる。夫が娘を犯そうとして、止めたジャンゴに夫が暴力をふるったのだ。
町の水不足も、実はティムの仕業だった。川を上流でせき止めていたからだ。
ラストのティム一味とジャンゴの銃撃戦。馬のラップの応援もあり、ジャンゴは獅子奮迅の大活躍。「ティムはおれひとりじゃない。次々ティムは現れる」という捨て台詞に、天海祐希も「ジャンゴも私ひとりじゃない」と返すところが、かっこいい。
貧乏物語

貧乏物語

こまつ座

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2022/04/05 (火) ~ 2022/04/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

24年ぶりのこまつ座での再演。初演は見逃したので、舞台で見るのは初めて。小菅で「お務め」中の河上肇に転向を促す判事、特高、内務省に対し、女たちが肇に転向を進めるべきか否かを議論する。そのときの次女ヨシ(安藤聖)の、自らの体験から絞り出すような訴えは圧巻だった。ヨシの唯一最大の見せ場である。
全1幕3場(だと思う)のこれが2場。非常に深刻で深い場面だ。

1場は明るく爆笑場面が多々ある。ここで輝くのが、元女中役の枝元萌と、女優の卵役の那須凛。この二人の存在には、今オーラが出まくっている。すばらしい。ただ、井上芝居としては、二場、三場に遊びが少ない。休憩なし2時間というコンパクトな戯曲になっているのも関係する。

井上ひさしはヨシを主人公に書くつもりだったようだが、ヨシの出番は少ない。河上肇の妻のヒデも、重石のような役で、見せ場は一番少ない。でも、この二人がこの家の中心なので、安定した筋になる。枝元や那須が明後日の方の話をしていても、軸はぶれないので安心してみていられる。井上ひさしの評伝劇以外は、考えてみれば群像劇で、この人が主人公と決めがたいものがある。「きらめく星座」などそう。

ばらの騎士

ばらの騎士

新国立劇場

新国立劇場 オペラ劇場(東京都)

2022/04/03 (日) ~ 2022/04/12 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

元帥夫人アンネッテ・ダッシュがすばらしかった。1幕終わりの、年齢による衰え(脚本の指定は32歳だけど)と過ぎ行く時間をしみじみ考える独唱は、作品のテーマを凝縮したもの。3幕最後の三重唱は、三者三様の諦念、喜び、戸惑いが、オーケストラと合わせ、妙なるアンサンブルになって響いた。

2017年の新国立公演、METライブビューイングに続く、3度目の観劇。
3度目にもなると、細かいところにも目が行く。1幕の朝の面会・陳情シーンは、元帥夫人の科白は二つ「(ゴシップもニュースも)知りたくない」と、「こんな髪型、おばあちゃんみたい」。貴族社会が去り行く時代に目をふさぎ、加齢を嘆く心情が、ここに端的に表れている。(大事なのは、長すぎる時間を、「どうやって」耐えるかなの、とこの後の独唱は歌う)

テノール歌手は、ベルカント・オペラへのオマージュであるとともに、風刺。オックス男爵の癇癪で中断するあたりは、とうじのウィーン社会(もっといえば流行)から、イタリアオペラなどもう古い、という宣言のようにも見える。寄付を求める孤児たちは、戦死者の子というから、戦争も背景にある。

オックス男爵を妻屋秀和がやった。時代遅れの帰属意識の滑稽ぶりを強調する演技が、非常にコミカルで分かりやすかった。なじみのある日本人歌手がやったからこそ、(ドイツ語でも)日本の観客に一層わかりやすかったともいえる。最初予定した歌手の都合での交代だったが、怪我の功名であった。

とくに3幕最後の三重唱、二重唱がよかったこともあり、カーテンコールはいつもの倍近く長かった。お義理でなく心からのスタンディング・オベーションも多くみられ、客席の満足度は高かった。4時間10分(休憩込み)予定のところ、終わってみると10分以上延びた。スコアがあるし、テンポも特に遅くしたと思えないが、どこで予定と違ったのかは不明

ネタバレBOX

ゾフィーの安井園子が、最初少し声が聞き取りにくかったが、不調だったのか、そういう歌い方だったのか?
新パラシュート

新パラシュート

平石耕一事務所

シアターX(東京都)

2022/04/07 (木) ~ 2022/04/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

九州北部(佐賀の武雄)の旧家の、戦争中から戦後10年までを描く。次男継男(三國志郎)の婚約者がグラマンの機銃掃射で死んだ、そのグラマンは撃墜され、パイロットはこの家の祖母(内田尋子)の尽力で殺さずに捕虜にした。長男は嫁を残して出征中。継男は徴兵拒否して出頭するが、軍部隊副官の叔父(桑島義明)の力で精神病とされ、特高(鈴木正昭)の監視下に。

深刻な話だが、芝居は明るい。女たちのおかげである。継男の怖いもの知らずの理想主義のせいもある。ただ戦争中なのに軍人や特高の威圧感がなさすぎる。スクリーンに切り取られた映画はいいが、客席と地続きの舞台で、戦争中の空間を現出させるのは難しい(それとも、戦争を特別視しすぎだろうか)。井上ひさし「きらめく星座」や宮本研「反応工程」の達成の貴重さがわかる。

二幕の戦後になると、この明るさが生きてくる。継男はいまや英雄になっておかしくないが、相変わらず、保守的な家のなかの異分子で「ふうけもん」「冷血動物」扱いされている。この異分子と、元軍人が同じ家でぶつかって、芝居の軸をつくる。低い声で重きをなす母(二瓶美江)もよかった。継男の隠れた地主意識を、理解者である元小作の加代子が、我慢しきれずにグサッと指摘して言い争いになるのもアルアルだ。
80分、休憩10分、60分の2時間半

ネタバレBOX

演劇は、戦死の内報が伝えられたり、戦犯容疑連行のGHQが来たりと、舞台で事件が起きるだけではない。最初は何気なく見えて、実は重大問題の最中であることがある。2、3人の縁先の会話から、妹が原爆の落ちた長崎から帰っていないことがわかる。叔父が自衛隊の高官に再就職して出発の祝いの中で、部下が身代わりで絞首刑になったことがわかる。
音楽を結構セリフに被せて、情緒を高めていた。そして、一幕はパラシュートの落ちてきた青い空を見上げ、二幕も同じ青い空を見上げて終わる。
風がつなげた物語

風がつなげた物語

グッドディスタンス

新宿シアタートップス(東京都)

2022/03/31 (木) ~ 2022/04/06 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

セリフがセンスあるし、伏線もしっかりしているし、節々で伏線から新しい展開が生まれ、ラストまでよくできた芝居だった。「月と座る」を拝見。

バス停で本(実は漫画「モーレツ!ア太郎)をよむ女性・瀬戸(旺なつき)に、ひったくりにスマホも財布も取られた千波(野々村のん)が話しかける。「突然、話しかけられて迷惑ですよねー」という感じで。通りがかる女性4人が、なんとなく知り合い、しゃれたセリフから、それぞれの重い人生が見えてくる。

千波が高さ16,17センチはあろう、派手な赤い厚底ハイヒールに文句言うシーンは笑えた。
三十路の地下アイドルの大原瑠花(後東ようこ)の、若さの陰りかけを払い飛ばそうとする精一杯のいきがりぶりがいい。大原のいきつけ(押しかけアイドル?)のスナックのママ田代(鬼頭典子)のうらぶれた色気もいい。最初は一瞬、母娘なのかと思うが、大原は母に捨てられ、田代は、未婚で産んで実家に預けっぱなしの娘に拒まれた。互いに親・娘を思う気持ちで共通するのに、弱みを見せまいと素直になれないで否定しあう姿も切ない。

もちろんバス停は、ホームレスの高齢女性が引きこもり男性に殺された場所。ささげられたガーベラの花が、女たちの間をぐるりと回ってまたバス停に備えられるくだりも絶妙。瀬戸は、女性が死んだ後で「友達になった」という。知らなかったことが申し訳ないと。

座席数100人程度の小劇場がこの繊細な会話劇にピッタリ。口コミサイトの評判もあって、満席。本多グループ経営とはしらなかった。

ネタバレBOX

冒頭、病院の予約に遅れそうで、と言っていた千波は、がんの健診結果が出たのだとわかる。瀬戸は、大原の同級生の母親で、それは、シフォンケーキのにおいから思い出す。瀬戸の息子は今は引きこもり。瀬戸にとっては、殺された女性だけでなく、殺した男も、他人ごとではなかった。

最後に、その息子も出てくるのは意外だった。引きこもりが出てくるのは矛盾なのだが、出したのがよかったかどうか。が、息子の言葉で、大原の言う昔の誕生会の美しい思い出が美化されたものだったとわかる。実は嫌われ者同士二人が集まってケーキをがっついただけの悲惨な会だったと。
こどもの一生【4月23日以降の東京公演中止・宮城公演中止】

こどもの一生【4月23日以降の東京公演中止・宮城公演中止】

パルコ・プロデュース

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2022/04/03 (日) ~ 2022/04/28 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

面白いと言えば、面白いんだけど、私的には今一つであった。休憩なし2時間10分

もはやしずか

もはやしずか

アミューズ

シアタートラム(東京都)

2022/04/02 (土) ~ 2022/04/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

子ども時代に、自閉症スペクトラムの弟を事故で亡くした康二(こうじ=橋本淳)。冒頭、幼時のその時の情景から始まり、場面は現在に飛ぶ。互いに30過ぎの康二は妻麻衣(黒木華)の妊活に協力しているが、二人はどこか仮面夫婦のようでぎこちない。康二が煙草を隠し持っているのをしって、「やめるっていったじゃない」と責める麻衣。麻衣が精子提供を受けてることを見つけても、知らんぷりをつづける康二。麻衣は妊娠したが、出征前診断で障害を持つ可能性が「2分の1」と言われ、二人の間の亀裂は決定的になる。そして……。

自己弁護やその場しのぎの合間に本音が垣間見える、ひりひりするような口語演劇。何かをずっと胸に秘めての責め合いは心理サスペンスのようだ。妊活や性欲をめぐるえぐい話もあり、まさに他人の家をのぞき見するようなリアリティー。
麻衣は子どもを持ちたいと一途で、康二と結婚したのも、何もかも子ども中心。行き過ぎでついていけないところがあるが、それはそれで筋が通っている。実は康二は、自分のことで精いっぱいで、麻衣のそこがわかっていない。そのためにに起きるずれ、すれ違いは、表面の何気なさに反して、根は深い。

二人の熱演、精密で生々しいセリフのやりとりが光る。康二の母を演じた安達祐実も、怒ったり、イライラしたり、悲しんだりの感情表現が素晴らしかった。
弟の保育園の先生(藤谷理子)の、言葉は明瞭なのに内容のない話しぶり、自分の発言の支離滅裂に対する無自覚ぶりもすごい。ここまでひどいのはないけど、でも似たことはどこにでもありそうで怖かった。

ネタバレBOX

パンフレットに山内ケンジが書いている。平田オリザ以来の、語尾を濁したり、無意味な間投詞が多かったりの、現代口語演劇を受け継ぐ、加藤拓也の戯曲と演出。誰もがぼそぼそとつぶやくようにしゃべる。これは今の小劇場なら多い。そこから、最後に飛躍が起きるところが今回の芝居のかなめになる。

子どもが生まれた後の復縁を麻衣が、康二の両親つれて、迫りに来るところ(これも「子供には父親が必要だから」と、子ども優先の都合にすぎない)。康二が弟が事故で死んでからの、自分のトラウマと、それが故の子供を持つ不安を明確に論理的にしっかり語る。なるほど、山内ケンジが言うように、二つの対極的な語り口を、無理なく一つの作品に溶かし込んだのはさすがである。
メリー・ポピンズ【3月26日~30日公演中止】

メリー・ポピンズ【3月26日~30日公演中止】

ホリプロ/東宝/TBS/梅田芸術劇場

東急シアターオーブ(東京都)

2022/03/20 (日) ~ 2022/05/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

2018年の初演(平原綾香)に続いての観劇。笹本玲奈の回を見ましたが、4年前以上に素晴らしかった。歌も踊りも美術も衣装も、一層ブラッシュアップされたのでは。全体で3回あるメリー・ポピンズが空中を歩く演出はやはり、ファンタジーを盛り上げます。
今回は、おなじみの「チムチムチェリー」、「スーパーカリフラ…」以外の、曲の良さに気づけました。「どくに「鳥に餌を」のバラードでしみじみし、「どんなことだってできる」のポジティブさに励まされる。「ステップ・イン・タイム」(曲調は「スパカリ」と共通点がある)のタップダンスは圧巻。
また、子供も楽しめるファンタジーだけではないことがこのミュージカルのみそ。厳格な父親が、見失いつつあった家族の大切さに目覚める大人のドラマに心打たれます。

音楽劇「夜来香(イエライシャン)ラプソディ」

音楽劇「夜来香(イエライシャン)ラプソディ」

キューブ

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2022/03/12 (土) ~ 2022/03/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

日中のスター李香蘭(木下春香)、男装の麗人・川島芳子(壮一帆)、稀代のヒットメーカー服部良一(松下洸平)…。戦時下の中国・上海で歴史的人物たちを出合わせ、名曲をたっぷりきかせるエンターテインメント。「蘇州夜曲」「別れのブルース」「一杯のコーヒーから」。さらに「チャイナタンゴ」も服部良一とは知らなかった。この曲は井上ひさし芝居でおなじみ。自作の芝居で3回も使っている。

物陰にひそむ謎の女(仙名彩世)が共産党の幹部工作員で、実は李香蘭と幼馴染のロシア女性というのが、ひねりがきいている。彼女の狙う音楽会破壊工作が、はたしてどうなるかという興味でストーリーを引っ張る。
音楽会場面と、その企画を練る上海の租界の華やかなダンスホール・ラ・クンパルシータのべ面の比重が大きい。その合間に屋台での交歓や、陸軍本部での軍の方針決定の場など。

ネタバレBOX

2幕、音楽会後ろ盾である山家大佐(山内圭哉)が、日本へ送還・逮捕(?)されて、音楽会開催が危うくなる、というのが最大の「障害」。その程度の話なので、しょせん、ストーリーに大したヤマはない。豪華な衣装とステージ、美声をたっぷり楽しむのがこの舞台のかなめだ。

日本軍の横暴ぶりは、憲兵や酔った兵隊が「いまどき音楽など!」と怒鳴る程度であまり突っ込まない。憲兵隊長(山西淳)は、最後は音楽会成功のために一肌脱ぐ。司令官(森下じんせい)の命に背いて、音楽会でさわぎをおこそうとした中国共産党の一味を逮捕して、音楽界は無事に終わる。
彼女たちの断片

彼女たちの断片

東京演劇アンサンブル

渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホール(東京都)

2022/03/23 (水) ~ 2022/03/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

7人の女たちの議論から、性、妊娠、中絶をめぐる歴史が紐解かれる。女性の、女性による、女性のための、と言いたいところだが、これは女性と男性のための芝居だろう。「私の体は私のもの」というセリフが印象的だ。
兵士となる人口を増やすため、戦前は堕胎罪によって、中絶は罪とされた。戦後、中絶は合法化されたが、抑制のため「水子供養」(たたり)という脅しが保守勢力によって広められた(知らなかった!)。中絶に男性の「同意」はいらないという主張もあるとか。
気を失っている間に性行為をされた女性。中絶が許されないペルー育ちで、3人目。4人目を中絶した後、5人目を(女友達の支援を力に)夫に産むことを認めさせた女性。それぞれの女性の語りから、様々な生徒妊娠・出産への向き合い方が浮かび上がる。

ブラッド・ブラザーズ

ブラッド・ブラザーズ

ホリプロ

東京国際フォーラム ホールC(東京都)

2022/03/21 (月) ~ 2022/04/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

2幕の思春期になった14歳のミッキー(柿澤勇人)とエディ(ウエンツ瑛士)がとても面白い。客席の笑いも多い。性への好奇心と、素直になれない臆病と、大人への反発、粋がっていながらポルノ映画行きを母親(堀内敬子=要の役として好演、歌も見事)に見抜かれて照れ隠しするかわいさ。等々。そこにリンダ(木南晴夏)が加わった、恋と友情の入り混じった三人関係。これは高校時代に私にも覚えがある。

ネタバレBOX

2幕後半は悲劇へ向かって一直線。14歳から18歳まではナレーションで済ませたうえ、18歳になってからは駆け足というほどのテンポアップで意外だった。だが、早いテンポが感動を薄めることはなく、観客をどんどん引き込んでいく。

リンダの妊娠、結婚の後、エディ―とのクリスマスパーティーの約束が、ミッキーの解雇でダメに。ミッキーの、「とてもいやだった仕事、一日中立ちっぱなしで段ボールを組み立てる。それさえ、3か月職がないと、素晴らしい仕事に思えてくる」というセリフは光る。そこからミッキーは一気呵成に転げ落ちていく。

妻リンダの「裏切り」と、二人の「密会」をミッキーが見るところは黙劇ですませる。リンダのエディに頼る心の芽生えをナレーターが「女のなかにはいつまでも少女がいる。少女を思うままにさせたらどうなるか、女はおそれつつも、やってみたくなる」と語るだけ。

エディに銃を向けるミッキーに母が「撃っちゃダメ」と真実を告げる。するとミッキーは「どうして僕を手放してくれなかったんだ。エディの人生が僕の物だ他かもしれないのに」と叫びざま、エディを撃ち、自分も警察隊に撃たれて死ぬ。このラストは衝撃だった。母が二人は双子なんだという前は、「僕にはエディは撃てない」と打つ気がなかったのに、自分とエディが交換可能だったと知って、一層絶望が深まったのか、近親憎悪なのか。

ライオネルズ夫人が「生き別れた双子が、互いに双子だと知った時、二人は死ぬ」と語った迷信が怖いように完成する。

母が「嘘だと言って、芝居だと言って、やり直せるよもう一度と」と静かに切々と歌う。死んだ二人がここで起き上がって大団円という演出もあり得るが、シリアスな劇としてはもちろん死んだままの方がいい。歌詞は「昔の映画の場面だといって。マリリン・モンローの」とあり、「マリリン・モンロー」の名前が劇中歌で繰りかえされたのが、ここに収れんして舞台を浄化する。
オロイカソング

オロイカソング

理性的な変人たち

アトリエ第Q藝術(東京都)

2022/03/23 (水) ~ 2022/03/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

今は家を出て行った双子の一人・倫子(西岡未央)。彼女が7歳の時に遭った事件。その事件のせいで、10歳の時の学校の性教育でははいてしまい、高校生になると心の傷を埋めるように、だれとでも寝るようになる。双子のもう一人の結子(滝沢花野)が、倫子の恋人(?)だった写真家のルーシー(万里沙)と語り合う32歳の現在と、過去を行ったり来たりしながら、性被害者の問題にじわじわとせまっていく。

若くてパワフルで美しい女優陣の魅力と熱量に圧倒された。狭い会場での熱演、衣装や小道具も段ボールから出したりしまったりの、手作り。幼少期の誕生会や、「サザエさん」の場面はのどかでホッとする。サザエさんを見ながら「カツオはタラちゃんのお兄さんなの?」「サザエさんちは普通じゃないね」「うちも普通じゃないね」と、この家族の事情が分かっていく。母(佐藤千夏)は未婚の母、祖母(梅村綾子)と血のつながりがない。
「引っ越しのバイトは、他人の日記をのぞくようで楽しい」など、ちょっとしたいいセリフもある。

「オロイカ」は天草方言でキズモノのことらしい。漁師のおかみさんたちが「この魚、もってけや。オロイカだ」と使う。芝居では方言もいかされてる。天草から大阪に出て大阪弁になった祖母が、東京で関西弁を直そうと、「ばあちゃんが大阪弁使ったら、10円あげる」と幼い双子にもちかけたり。1時間55分。

ネタバレBOX

性被害をなかったことにはしないと目覚めるシーンでは、倫子が、仲間たちと戦うミーレンジャー(?)に変身する。子どもっぽさにあっけにとられるが、シリアスな展開が続く中の、息抜きであるし、ご愛敬である。サザエさんの話が前半にあるのが伏線になっている。

このページのQRコードです。

拡大