マイホームマイホテルマイパートナーハネムーン/久保らの歩く道
コーヒーカップオーケストラ
OFF OFFシアター(東京都)
2013/10/02 (水) ~ 2013/10/09 (水)公演終了
『久保らの歩く道』これが劇団だ
もう「クッソ面白かった!」の一言に集約される。
単純に笑えるのは勿論、劇団としてのドラマが見えて感動。終盤の「泣きながらパンツ下ろしてるんじゃないよ!」って台詞こそがコーヒーカップオーケストラだし、その後のモリサキミキ含めて四人で踊る新しいシーンで号泣。
今年一番ってくらい面白かった。
送別会
バイヲチックリサス
ギャラリーLE DECO(東京都)
2012/10/03 (水) ~ 2012/10/07 (日)公演終了
満足度★★
何の話だったんだろう
割引を使わせて頂きました。
観ていて思ったのは、総じて「何がやりたい作品なのか」ということだった。
バイト先の描写のスケッチ、いわゆる「あるある」をやりたいにしては、会話や仕草・コミュニケーション全般が大雑把に感じられた。ルデコの距離も鑑みると特に。そういう微妙なやりとりでイヤーな雰囲気を感じさせる狙いにも見えないし、それで笑わせる狙いにも見えないし。
面と向かっているときには調子を合わせているのに陰では悪口を言っている、という展開が何度か見受けられたが、それを使って「二面性」とかを描くわけでもなさそうだし…(それにしては全然痛くない)。
いつも心だけが追いつかない(終演御礼。ご感想お待ちしています。ワンダーランド・10月期クロスレービュー対象公演なのでぜひご投稿を)
MU
BAR COREDO(東京都)
2012/10/01 (月) ~ 2012/10/08 (月)公演終了
ロマンチック
MUの中では『無い光』と同じ方向性の、ロマンチックな路線。といっても随所に挟まれる会話はキチンとゲスだったり厳しかったりするのだけど。
当たり前だけど主役二人の好演が光る。小園茉奈は、女子高生らしくないこともひっくるめて、“「自分、他の女子高生とは違うのよ」型女子高生”らしかった。
主演の先生と生徒二人の時間、特にコーヒーを飲みながら話す時間が印象に残る。
それに比べて、他の先生達の言動の動機・ロジックがいまいち腑に落ちなかった。「学校に問題が起きてちゃまずい」と言われれば頭ではなんとなくわかるのだけど、何故か腑に落ちなかった。
そういう意味でも、主演二人の関係性や時間をこそ、もっともっと見たかった気もする。
ともあれ、ハセガワアユム氏の、言っちゃいけないことなどをガシガシ言ったあとに見せる優しさ、ロマンチックさは、にくい。そんな作品。
チャンス夫妻の確認
コーヒーカップオーケストラ
王子小劇場(東京都)
2012/05/17 (木) ~ 2012/05/21 (月)公演終了
演劇っぽい!ギャグ劇団っぽい!
初日観劇。
言っちゃうと夫婦仲の話しかしてないのに、ここまで馬鹿馬鹿しい話(いや、これはお話なのか…?)を展開するのが気持ちいい。
手作りっぽさやチープさを、残念なクオリティに見せず、それでいて絶対に最近流行りの「お洒落シンプル」にしないところが、この劇団の信用できるところ。
TV的な笑いという意見も目にしたが、自分はそうは思わなかった。むしろ「舞台っぽい」とすら思った。中でも、90年代00年代の下北沢とかでやってるギャグ劇団を思い起こさせる。
とか言いつつ自分はまだそのころは小劇場演劇を見ていなかったので、あとから雑誌やWEBで見た、あんな劇団やこんな劇団の舞台写真や評判を思い起こしたに過ぎないのだけれど。
ギャグ劇団、いいじゃない。何も残らないコメディ、いいじゃない。
尖った設定とか、伏線の回収とか、実は切なく見えるとか、いろいろ仕掛ける劇団はあれど、それがコメディのなんなのさ!…と主に自省しつつ楽しみました。
っつーかTVに出てるお笑い芸人は、あんな不思議なネタやんないよ!
出演者は、劇団員の後藤慧さん演じるチャンス嫁が可愛いのと、前田さんの挙動がかっこいいのと、宮本さんの演じてるんだかそのまま出てきちゃったのかわからない演技が好きすぎるのと。
客演だと皮墓村さんの瞬発力とパッと見の「面白い人」感、そして竹田りささんのお母さん感が抜群。
ただ、終盤のもたつきが残念ではある。
クライマックスが途切れ途切れになっていると感じた。
節操無くハチャメチャやるのは楽しいので、それをもっとサクサク畳み掛けてくれるともっと全てがどうでもよく(いい意味で)なれたのでは。
俺以上の無駄はない
MCR
駅前劇場(東京都)
2012/04/12 (木) ~ 2012/04/17 (火)公演終了
これが観たかった!
千秋楽を観劇。演劇うめー。超おもしれー。
『シド・アンドウ・ナンシー』とか『リフラブレイン』とかの評判を聞いて妄想を膨らませて以来の、自分の見たかったMCRがそこにあった。
脚本上で北島が担ってる部分が不明というかハマってない気がしたり、主人公の「どうでもいい」を巡るロジックがすんなり理解出来なかったり、とかはあったけど、そんなのそれこそ「どうでもいい」!
そしてこの口調は櫻井節に影響受けてるよバカヤロウ…!
「こと演劇で、すぐ目の前で人間が演じてるんなら、笑えて泣けりゃあ大抵のことはオッケーになるな!」
ってのと、
「既存の演劇を揺さぶる演出だなんだより、面白い“お話”の方が自分は断然好きだな!」
ってのを痛感しました。
DUST CHUTE UTOPIA
PLAT-formance
タイニイアリス(東京都)
2011/05/19 (木) ~ 2011/05/23 (月)公演終了
二人
社会風刺や各話のリンクを、気負わずにサラッとやるのは素敵。おそらくこれらは狙いすました必殺技じゃなくて、作家オカヨウヘイが自然とやっちゃう類のものなんだろう。
出演者はみんな上手いんだけど、人を笑わせる際の足腰の強さというか、地力みたいなのの差が顕著にあらわれた公演だった。台詞レベルの明確な可笑しさではないさりげない遣り取りにおいて、「自分」で笑いをとれる人・とれない人がパッキリわかれた印象。
その意味でメンバーの二人と加藤諒は圧巻。
プロデュース公演として客演の魅力を引き出す中で、逆にメンバーの強さ・自由さが目立った公演だった。
やっぱり二人の公演が観たい。
そうなると加藤諒はなんだったんだろう。単純にすごい人なのか。
新宿カルト9
劇団東京ペンギン
新宿シアター・ミラクル(東京都)
2011/05/13 (金) ~ 2011/05/15 (日)公演終了
タブーのようで
劇団紹介にもあるように、“ゆとり世代生まれであることをいいことに「やってはいけないことを分からないフリしてやってしまう」”のが作風で、今回などもろにそれを狙ってやったのだと思われる。
しかし、本作を拝見した限り、「言っちゃいけないことを言っちゃう」つもりでいて実質何も言っていない、と感じた。
各宗教とそれを紹介(代表)するキャラクターが、宗教を象徴しておらず、特徴を捉えていない。なので宗教の要素を使って笑いを取っているが、風刺になっていない。
総じて「宗教キモーイ」のまま終わってしまっているように感じて残念だった。
この作家・この劇団、というかこの座組の共通見解として、何を宗教と捉え何をカルトと認識しているのか、何を許容し何を批判するのか、その線引きが見たかったし、それがハッキリしていればギャグがおのずと風刺に近づくのではないだろうか。
ともあれ、劇団のカラーを積極的に打ち出しているところや、色々な面白い試みに取り組むところなど、意志や意欲の面で共感や好感を覚えた。
無い光/変な穴(御来場ありがとうございました・御感想お待ちしています)
MU
OFF OFFシアター(東京都)
2011/03/24 (木) ~ 2011/04/03 (日)公演終了
『無い光』初日観劇
『無い光』の長編Ver.観劇。
個人的には初演の方がギュッとしてて好きだったけど、それでもやっぱりこの作品の結論が、主人公の最後の主張が、甘くて恥ずかしいながらグッと来てしまう。
これがまさにロマンチックということだと思う。
恋する、プライオリティシート
コメディユニット磯川家
王子小劇場(東京都)
2011/02/05 (土) ~ 2011/02/14 (月)公演終了
「良いお話」ではない。
コメディユニット磯川家は団体としてとても好きなので、こんなこと書くのは気が重いのだが、この作品は果たして「良いお話」なのだろうか。自分は決してそう思えなかった。
障害をテーマにコメディをつくっているのに、障害やそれに伴う差別に対する視点に配慮が欠けているのではないだろうか。
公開されているあらすじや作品の冒頭を観るに、「障害を持ったことにより我侭で、意地を張っている主人公が、恋を出来るのか」または「恋によってどうかわるのか」が主題になっているのは明白だ。
しかし、主人公の女性と王子様である男性との恋が本筋にない。
また、最後に主人公の決心を変える展開が論理的にも「それ解決になってないじゃん」と納得がいかなかったと同時に、倫理的にも「それこそが差別の構造じゃん」と思い、乗れなかった。
そもそもこの作品、「下半身不随」と、他のマイノリティとで、描かれ方に差別が存在していなかっただろうか。車椅子のお姫様だけが最後まで「お姫様」として甘やかされていなかっただろうか。
そしてそれを「良い話」として多幸感っぽく描いて、勢いと豪華さと出演者の魅力によってこんなに皆が「良い話でした!」と評価している様に問題を感じざるを得ない。
自分は磯川家「ティーチャー!!」の、コメディをただコメディとしてやりきる姿勢に感動したし、一切切実なことを語らないことによって「笑わせる」「盛り上げる」という“コメディであること”に切実な様が格好良いと思っている。
ピアノ生演奏の「What's a wonderfull world」の美しい旋律より、「ティーチャー!!」の爆音の「学園天国」の中出てきたカーテンコールのほうが、自分には美しくうつった。
(表現の平易さとして“害”の字で表記しています、あしからず)
レストランじゃないっ!!!【終了いたしました。ご来場ありがとうございました!!!】
コメディユニット磯川家
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2010/09/23 (木) ~ 2010/09/26 (日)公演終了
ベタで独自なレストランもの
レストランの一週間モノなのに、全く“お話”に落ち着いていないところに好感。
さりげなく散りばめられた伏線が、これ見よがしに回収されていくような、頭良さげな“モテ伏線”にならず、笑いにしかなっていないところが誠実。
一週間の話ということで幕を割り、時間の経過をうまく使ったネタが多く、いつもに増して気楽に見られる。
ただキャラクター寄りで破綻したネタが多いからこそ、暗転でリセットさせずに「訳わからないけど笑ってしまう」「どーでもよくなる」「箸が転げても笑う」状態になりたかった。そういう意味で一幕一場のファルスの方が似合う向きも。
視点 vol.1 Re:TRANS(MU×ミナモザ×鵺的) 満員御礼、審査発表をblogにて公開しました!
視点
ギャラリーLE DECO(東京都)
2010/09/21 (火) ~ 2010/09/26 (日)公演終了
新しい合同公演。中身は傑作揃い。
最初はタイトルと副題と団体名の多さから正確に理解していなかったが、「視点」というコンペティションシリーズの、「Re:TRANS」がテーマの興行とのこと。
合同公演といっても、劇作をする1ユニットが主催者になり、投票も行い賞を設けるコンペティション形式、ということでどういうものになるのか気になっていた。もしや新しい公演形態の走りになるのではないか、という期待も含めて。
公演の形態としての是非は、結果発表を含めてなので追いながら見守り、勉強させてもらおうと思うが、こと内容に関しては初日から紛れもなく傑作揃いだった。
狙ってなのか偶然なのか不明だが、共通で扱われるモチーフである「心の傷」だけでなく、ミナモザ→鵺的→MUという順番含めて、非常に統一感のあるイベントで、見る際のテンションにも合っていて心地よかった。
サーフィンUSB
ヨーロッパ企画
本多劇場(東京都)
2010/08/04 (水) ~ 2010/08/15 (日)公演終了
満足度★★★★★
なまくら刀で鋭く切るSF
この劇団の代表作「サマータイムマシン・ブルース」(も素晴らしいが)より、よっぽどSFしている。
世界を切り取る・記述するSF作品であることと、ヨーロッパ企画らしい日常会話のコメディであることが奇跡的に一致している傑作。
むしろ、笑いであり一般に“ユルさ”といわれる雰囲気を崩さないままに世界を語り、ディストピアを見せ、それに回答を示す様が秀逸。
「SFの世界観でコメディやっちゃいました」ではなく、「コメディにSFのガジェット使っちゃいました」でもなく、SFの世界観と人間の関係性こそがコメディであり、コメディであることによりSFとしての切れ味が増している、これぞ本当のSFコメディなのでは。
生身の、日常の、一般人の身体を引きずって、世界を切り取る、一つのモデルケース。
ザ・ベストマンションシリーズVol.3F
コメディユニット磯川家
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2010/07/14 (水) ~ 2010/07/18 (日)公演終了
『BOYS BE...』演劇という蛮勇
まさに「やりやがった…!」という印象のコメディユニット磯川家『スウィートガールズと僕』。
舞台上でBOYS BE...的世界観を実現させるという豪胆さ。
そしてそれを可能にするのは、コメディの文法…というより、役者個人のいわゆる“面白さ”。
舞台上であの甘ったるすぎる世界観を実現する暴挙に苦笑し、そしてときおり役者のコメディ力に素直に爆笑するうちに、本気でその激甘空間に萌え、いや悶えていくという不思議な体験。
下手なファンタジーや下手な不条理ものより、よっぽど異世界を見せてくれる演劇体験でした。
BOOKEND
INUTOKUSHI
早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ(東京都)
2009/11/26 (木) ~ 2009/12/01 (火)公演終了
笑いで笑いを語る
当日パンフに自叙伝とあるが、自分にはむしろこれからの創作への宣言に見えた。「下手な感動は排し、シュールで不謹慎でポップな笑いばっかりつくる」という宣言。
この、「笑い」という題材を「笑い」という表現方法で描くのが英断というかリスキーすぎてビビった。だって、テーマが結実するクライマックスのネタで笑えなかったら、それまでの物語で語ってきた「笑い」論が無に帰してしまうから。
あと、役者の器用さ・パワーやスタッフワークはさすが早稲田の劇研だった。
ティーチャー!!
コメディユニット磯川家
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2009/10/02 (金) ~ 2009/10/04 (日)公演終了
軟弱じゃないシチュエーションコメディ
徹頭徹尾、コメディ。ちゃんと、コメディ。
はっきり言って感情の線を追えない人物達の、笑わせるための演技、笑わせるための脚本になっているが、それが確実に結果を出していて潔い。正しすぎる。
現代口語演劇やそれに触発された周辺のリアリティの芝居に対するアンチであり、一つのアンサーとも言えるんじゃないか。
なんてことを考えるまでもなく楽しんで見られる芝居。笑った!
呪われたバブルの塔 -ビフォーサイド- 【舞台写真掲載!】
北京蝶々
OFF OFFシアター(東京都)
2009/10/01 (木) ~ 2009/10/12 (月)公演終了
お手本なビフォー
面白かった。「バブルとは」を語る、テーマを打ち抜くところと、ホラーとして楽しませるところのさじ加減がとても好みだった。
一作品としてみたら軽めの素敵な小品って感じだけど、多分両方見るとガッチリお腹一杯になるんでしょうと期待。
なにより、ビフォーとアフターによって物事を語る手法、そういった思考法に共感でリスペクト。
片想い撲滅倶楽部(公演終了・ありがとうございました・御感想お待ちしています)
MU
新宿シアターモリエール(東京都)
2009/09/10 (木) ~ 2009/09/13 (日)公演終了
小説→漫画
劇場でやるMUを見たのが初めてだったんですが、前見たときに思っていた「台詞や芝居のポップさと演出の差異」がなくなっていて、というか照明や音響ドカドカ使うスタイルがハマっていて、一気に敷居が低くなった感じ。と書くと良くも悪くも聞こえるんでしょうが、自分は良いほうだな、と。
ルデコで見たときに小説に思えた作品が、漫画に見えた。遠かったからなのか、派手だったからなのか、それとも脚本によるものなのか。
あと小島真由美の曲を探したくなった。
マリー・ド・ブランヴィリエ侯爵夫人
DULL-COLORED POP
新宿シアターモリエール(東京都)
2009/08/14 (金) ~ 2009/08/17 (月)公演終了
美しい・怪獣映画
興行として、20代の小劇場系劇団なのにオリジナル新作で赤毛モノ、貴婦人なのに毒殺魔、などなど、ギャップの振れ幅や思い切りのいい「ぶっこみ加減」が見ていて素敵に思える。
テーマの射抜き方、とか伏線、とかの「構造」じゃなく(もちろんシンプルながら巧みな構成なんだけど)、共感とか憧れとかの「感情移入」でもなく、台詞や姿の美しさって大事よね、ということを再確認させられた。
少年少女
範宙遊泳
神楽坂die pratze(ディ・プラッツ)(東京都)
2009/08/06 (木) ~ 2009/08/09 (日)公演終了
一貫する何か
ご招待ありがとうございます。
正直に言うと自分は、理で、物語で作品を楽しみたいので、好みとかは異なるんですが、それでも面白かった。
劇団員の大橋一輝氏はじめ、こんな飛びぬけていてこんなに真摯でこんなに真面目な人が淵野辺で蠢いていると思うと恐ろしい。
ばべるの塔の僕とガイジン【ご来場ありがとうございました】
ザ・プレイボーイズ
こまばアゴラ劇場(東京都)
2009/08/01 (土) ~ 2009/08/05 (水)公演終了
謎
チケットプレゼントで招待されてるのであんまりアレなことを書くべきじゃないのかもしれないけど、そこで胸にしまっておくのも正しくない気がして書きます。 ご招待ありがとうございます。
自分は「どちらかというと白人」チームの回を見たが、シンイチ役の松居大悟氏が出色の好演だった。彼が自劇団のゴジゲンでよく描く、ダメでバカでナイーブな大学生、という役がピッタリはまっていた。
ガイジンの扱い方、描き方こそ疑問が残るが、二人の交流はベタならではの面白さ、素敵さで愛らしくなる。ザ・プレイボーイズの前作に比べて言うと、ダメ男達のはしゃぎ合いではなく人数を絞ったのは正解。
ただ、意地悪でパワフルなおじさんに全く好感が持てない。え、あれ意識的に敵対心を煽ってた訳じゃないよね?