ぽこの観てきた!クチコミ一覧

221-240件 / 326件中
三人姉妹

三人姉妹

華のん企画

あうるすぽっと(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

絶妙!素晴らしい山崎演出!必見「三人姉妹」!
劇場から興奮さめやらず、帰って来ました。
即、書き込み!
絶妙な演出、絶妙な台本の連続、連続、連続・・・。
いやあ、まいった。本当。
こんなに演出が良い古典劇はちょっと見たことないよ。
必見!必見!必見!
正直、期待してなかった。
でも、チケットは買っていた(笑)。
初日だし、舞台が成熟していないのでは?
それより、キャストがいまいちでしょう。
パンフレットで配役確認したら、若手女優がアンフィーサって・・・。
ところが、どっこい。
演出が素晴らしい。
こんなに演出が素晴らしい舞台は、そうは無いよ!
いちいち山崎の手になる台本が素晴らしい。
というか、いちいち演出が素晴らしい。
私は頭が悪いから、素晴らしさが余り伝えられない。
それが、もどかしい。
アンフィーサも良い。
というか役者全員が良い演出を受けている。
全員がそこそこ良い演技をしている。
ソリョーヌイが良い。
山崎清介が、こんなに良いチェーホフ劇を作るとは知らなかった。
いやあ、おそれいりました。

構成・イプセン―Composition/Ibsen

構成・イプセン―Composition/Ibsen

shelf

atelier SENTIO(東京都)

2011/10/21 (金) ~ 2011/10/29 (土)公演終了

満足度★★★★★

私も、おすすめします!
2回目のセンティオ。
初、self。
私は電車の音も、流水音も、気にならない。

合格点が80点だとしたら、演出90点、役者90点、かな。
最初は、それほど、面白くなかった。
三橋麻子の笑い顔が気に入らなかった。
演出も、演技も、想定内なんだよね。

しかし、見ているうちに、だんだん引き込まれた。
三橋も良い。他の役者も、まあ合格点。
もっと、動員が増えても良い劇団だと思う。
川渕優子がメインキャストを演じるのも見てみたい。

応援したいので、おまけで5つ星。

遊園地再生事業団『トータル・リビング 1986-2011』

遊園地再生事業団『トータル・リビング 1986-2011』

フェスティバル/トーキョー実行委員会

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2011/10/14 (金) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度

伝わってくるものが殆ど無い
表現の仕方がもう時代遅れになっている。
役者のレベルも低い。
非常に退屈だった。

東京のプリンスたち

東京のプリンスたち

フェスティバル/トーキョー実行委員会

ホテルグランドシティB1レストランセゾン(東京都)

2011/10/22 (土) ~ 2011/10/22 (土)公演終了

満足度★★

受けてました
飯能でオペラ歌手のコンサートを鑑賞した帰りに。照明と音響の操作に難あり過ぎ。客は小説に、松井周に、笑っていた。私は小説が苦手なのかなぁ。帰りに中華丼390円食べた。

ラ・カンパニー・アンのチャリティライブ

ラ・カンパニー・アンのチャリティライブ

La Compagnie An

Live Bar BUNGA(東京都)

2011/06/26 (日) ~ 2011/06/26 (日)公演終了

子供も一緒で楽しかった
評価はしません。

Kと真夜中のほとりで

Kと真夜中のほとりで

マームとジプシー

こまばアゴラ劇場(東京都)

2011/10/14 (金) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

素晴らしい、しかし
素晴らしい。客の感性に訴える演出。というか、藤田の感性による演出。セリフなんて肝心なところだけ聞こえればいい。かつ舌が悪くて聞こえづらい役者もいたけど。まるでコンサート見るみたいに、ノリノリで見ていた。かえでが自分のことのように思えたし、Kが自分の妹と重なった。でも最後の20分は飽きたよ。ふらふらになった吉田聡子は良い感じだったけど。「塩ふる世界」の方が完成度が高かったかな。吉田、成田亜佑美が頑張った。役者さんたち、連日の2回公演、本当に御苦労様。

猟銃

猟銃

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2011/10/03 (月) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

今、東京で行われている演劇とは一線を画す演劇。そして中谷美紀の才能。
冒頭の男性の語りがつまらない&長い。
中谷美紀が1人目の女性を演じ始めるが、マイク使用。
この芝居、外れかなと思う。
ところが2人目、3人目は、だんだん惹き付けられていった。
演出家が外人だからか、映画監督だからか、原作が小説だからか、照明が暗いからか、舞台上で起きていることが伝わりづらい。
でも【確かに何かは伝わってくる】。
それが何なのか、私には分からない。
文学好きの人には分かるかもしれないし、私より舞台に近い席で見た人には分かるかもしれない。ちなみに私はF列。
そういえば杉村春子も晩年はマイクを使っていた。
中谷美紀が他の役者と違って、ある優れた才能があるのは分かった。
でも、それが何なのかは分からない。
セリフもちょこちょこ、とちってる。でも気にならない。なぜだろう。もっと大事な事が出来ているからか。それはリアリティーか。
見て良かった。
でも、もう一度は見たくない。
見るならマイク無しで、もっと小さい劇場で見たい。

ウエアハウス-circle-

ウエアハウス-circle-

演劇集団円

シアタートラム(東京都)

2011/09/30 (金) ~ 2011/10/12 (水)公演終了

満足度★★★★★

面白い!怖い!しかし、
すごく面白かった!すごく怖かった!
でも、面白く、怖く、なるまでが長すぎる。
そして、その間、つまらなすぎる。

原作知らない方が怖かったのでは?

維新派『風景画―東京・池袋』

維新派『風景画―東京・池袋』

フェスティバル/トーキョー実行委員会

西武池袋本店 4階まつりの広場(東京都)

2011/10/07 (金) ~ 2011/10/16 (日)公演終了

満足度

19時から
え?なんでこんなにつまんないの?こんなの維新派じゃないやい!
なんか素人が作った出来損ないのコンテンポラリーダンスみたい。
場所も悪い。もっと臨海の方とかに、もっと広くて良い場所なかったの?

『R&J』

『R&J』

エイブル・アート・ジャパン

彩の国さいたま芸術劇場 小ホール(埼玉県)

2011/10/09 (日) ~ 2011/10/10 (月)公演終了

満足度★★★

いいんじゃないでしょうか
障害者と健常者が一緒に舞台をつくる。
障害者と健常者が一緒に舞台を見る。

舞台の出来は、厳しく見て、「普通にロミオとジュリエットを楽しめた」。
厳しく見て。
特に後半になる従って良くなっていった。

演出家は耳が聞こえない。
役者は障害者あり、健常者あり。
そんな中で、役者達は健闘してましたね。
ほめてあげたい。

私が気になった金崎さんは、なんとジュリエットでした。
セリフありのジュリエット。
セリフなしのジュリエットもいました。
2人で1つの役を演じていた。

先生の恋愛は、無くても良かった。
無くても作品として十分満足いくものだった、とも言える。
字幕も無くていい。
というか、私の視力じゃ読めない。
というか、ロミオとジュリエットなら、私はいらない。
あくまでも私の意見です。

さいたままで行った甲斐はあった。
満足。

劇場の発見 Vol.1ダンスの作業から

劇場の発見 Vol.1ダンスの作業から

株式会社シービーシーメソッド

日暮里サニーホール(東京都)

2011/10/09 (日) ~ 2011/10/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

山田せつ子ディスカッションダンス
7人のダンサーによる、即興ダンス3時間弱!
即興演奏3時間弱!

素晴らしい企画!素晴らしい舞台!

見れて良かった、本当に。

特に安次嶺菜緒が良かった。全く躊躇しないで行動する。素晴らしい。
鈴木ユキオ、山田せつ子、白井剛も本当に良かった。
音楽・音も良かった。

ダンスや動きについて考えた。
「踊り」と「動き」の違い。
「有効な動き」と「無効な動き」との違い。

赤色エレジー

赤色エレジー

オフィスコットーネ

ザ・スズナリ(東京都)

2011/10/08 (土) ~ 2011/10/12 (水)公演終了

満足度★★

初日、開場15分押し、開演10分押し。
舞台稽古が押したと思われる。
はっきり言って企画倒れ。
数個の優れていないアイデアと言葉遊びで1時間45分は持たない。
あがた森魚も、生演奏も、天野作品に合わず。
緒川たまき大健闘。寺十吾も健闘。だが空し。
まだ舞台転換等に手間取っている状態だから、行くなら楽日に近い方が良いと思う。

劇場の発見 Vol.1ダンスの作業から

劇場の発見 Vol.1ダンスの作業から

株式会社シービーシーメソッド

日暮里サニーホール(東京都)

2011/10/09 (日) ~ 2011/10/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

新井英夫ワークショップ
色々と、おもしろかった。野口体操の影響が強いとのことだが、それ以外にも色々なアイデアをお持ちである。

劇場の発見 Vol.1ダンスの作業から

劇場の発見 Vol.1ダンスの作業から

株式会社シービーシーメソッド

日暮里サニーホール(東京都)

2011/10/09 (日) ~ 2011/10/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

鈴木ユキオおもしろい
旧作30分も新作30分も面白かった。惜しいのは客の少なさ。平日昼間だからしょうがないか。新作は来年シアタートラムで上演予定。

窓ぎわのセロ弾きのゴーシュ

窓ぎわのセロ弾きのゴーシュ

劇団黒テント

イワト劇場(東京都)

2011/10/07 (金) ~ 2011/10/10 (月)公演終了

満足度

70代
斎藤晴彦さん、かなり衰えちゃったな、と思って見ていたら、時間の経過と共に、どんどんテンポが良くなっていった。これからも毎日どんどん良くなるかもしれない。初日乾杯で缶ビールとおにぎりとポテトチップもらった。飯田橋まで缶ビール飲みながら歩いた。

破産した男

破産した男

東京タンバリン

あうるすぽっと(東京都)

2011/10/06 (木) ~ 2011/10/10 (月)公演終了

満足度★★★★★

役者の演技と音楽と舞台美術と
演技が一定のレベルに達している3人の役者たち。
私は役者の良い演技が見たくて劇場に通っている人間なので、良い演技が見れて、とてもうれしい。
今井と太田の会話が多かった。
演技の質は太田の方が優れているが、演技の安定感では今井が1枚も2枚も上。
今井は身体能力も優れている。

大谷能生の音楽が良い。
舞台美術も良い。
その両方が重なって、とても良い感じ。

戯曲はあまり面白くない。

朱雀家の滅亡

朱雀家の滅亡

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2011/09/20 (火) ~ 2011/10/10 (月)公演終了

満足度★★★

三島戯曲と木村了の演技に共感、見て良かった。
國村隼、ナチュラルな演技。
三島の演劇の場合は、もう少し台詞を立ててほしい。
2回の大きな声がすごく効果的だった。
柴本幸、もう少し頑張ってほしい。
木村了、やろうとしている演技が正解。
80%くらいは出来てる。
感性が良い。応援したい。
後ろの席の客が、彼は公演の最初の頃に比べてかなり良くなっていると言っていた。
近藤芳正、もう少し頑張ってほしい。
というか、もう少し台詞を立ててほしい。

見て良かった。
三島の戯曲には一部共感を覚えることが多い。
高野しのぶさんのレビューに感謝。

三鷹の化け物

三鷹の化け物

ろりえ

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2011/09/30 (金) ~ 2011/10/10 (月)公演終了

満足度

超低レベルな小劇場演劇
見るものは全くない。
役者たちの演技のひどさには閉口。
演出家、役者に、どんな演技をすべきかという志向がまったく感じられない。
ただ会場に合わせて、大きめの声を出しているだけ。
レベルの低さに耐えきれずに1時間位で退場。

『DAIKAIJU EIGA』『Rosa, seulement』

『DAIKAIJU EIGA』『Rosa, seulement』

青年団国際演劇交流プロジェクト

こまばアゴラ劇場(東京都)

2011/09/30 (金) ~ 2011/10/05 (水)公演終了

満足度

私の観劇史上ワースト1です
「DAIKAIJU EIGA」演劇になってない。これを演劇とは呼びたくない。なんだこれ。止めさせたかった。私の観劇史上ワースト1。
「Rosa,seulment」超つまらない。出演者のレベルが低い。この舞台をやるには、出演者の身体訓練が不十分。伝わってくるものが無い。演劇は伝わらなければ意味が無い。

ロミオとジュリエット

ロミオとジュリエット

カンパニーデラシネラ

世田谷ものづくり学校(東京都)

2011/09/22 (木) ~ 2011/09/29 (木)公演終了

満足度★★★★★

おもしろかった
予約して1回、当日券で2回見た。
おもしろかった。
席によって見え方がかなり違う。
菅彩夏さんが滑り込んで、足が私の両足の間に来てびっくり!
すごい!すごい!
立ち見は足がつらかったけど、全体がよく見えた。
ダンスの様なマイム、マイムの様なダンス、良いね!
演出のアイデアもいろいろあって面白い。
オイディプス予約しました。
初めて静岡まで行きます。

このページのQRコードです。

拡大