tabikujiraの観てきた!クチコミ一覧

301-320件 / 712件中
【ご来場ありがとうございました。】みきかせプロジェクトvol.4「大吟醸マテリアル」

【ご来場ありがとうございました。】みきかせプロジェクトvol.4「大吟醸マテリアル」

みきかせworks

ワーサルシアター(東京都)

2012/11/14 (水) ~ 2012/11/18 (日)公演終了

満足度★★★★

見るのは2回目
今回は4本全部見ました。

日本のラジオは、あの事件を面白く、そしてシリアスに語っていました。

あひるなんちゃらは、いかにもあひるらしい作風でした。

快楽のまばたきは、リーディングもこうした表現でやるか。なるほど。

ミナモザはスタンダードなみきかせであったが、犬と、動物愛護センターの職員の相反する間柄での話。演出が巧みで、西尾さんのモナカと獣医の役がとってもよかったです。

4本の中では、ミナモザの「ただのいぬ。」作品が一番よかったです。
次回のvol5も観にいきます。

ご無沙汰してます。

ご無沙汰してます。

ホントに、月刊「根本宗子」

BAR 夢(東京都)

2012/11/10 (土) ~ 2012/12/02 (日)公演終了

満足度★★★

あの頃
当時は、あんなのがはやっていましたね。トレンディードラマの再現で面白かったです。

るつぼ

るつぼ

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2012/10/29 (月) ~ 2012/11/18 (日)公演終了

満足度★★★

少し疲れ気味だったので
4時間近い芝居であった。週末でしかも少し疲れ気味であり、途中で集中力が切れてしまった。これだけの大作とわかっていれば、体調が万全の調子で見れなかったのが残念である。
もちろん、中身は奥深く掘り下げ、集団ヒステリーの怖さ、少女からのいわれのない中傷など重量感のある一作であった。
これはいつの時代でも起こりうることなのでのだろう。
今のマスコミの正義を装った暴力に睨まれたらたら、逃げるすべはないない。恐ろしいことだ

『熱狂』・『あの記憶の記録』3月に完全再演致します!!詳しくは劇団ページをcheck!!

『熱狂』・『あの記憶の記録』3月に完全再演致します!!詳しくは劇団ページをcheck!!

劇団チョコレートケーキ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2012/10/31 (水) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★★★

熱狂
ヒトラーが権力の頂点に上り詰めるまでの過程が描かれている。
大衆は彼の演説に酔いしれて、集団ヒステリー状態になり、それが第二世界大戦へとなっていく。西尾友樹氏の演技には、鬼気迫るものがあり、きっとヒトラーもそうであったのであろうことが想像される。
取り巻きも、多士済々であり、それらの部下を使いこなすことがヒトラーのヒトラーたる所以なのであろう。素晴らしい芝居であった。

蛇足であるが、中国や韓国の過剰なナショナリズムは、どこへ行くのかがふと頭の中をよぎった。

テノヒラサイズの飴と鞭と罪と罰

テノヒラサイズの飴と鞭と罪と罰

テノヒラサイズ

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2012/11/06 (火) ~ 2012/11/12 (月)公演終了

満足度★★★★

楽しかったです。
ファンタジーコメディーというのですか、くつろいで観ることが出来ました。
前回も感じたことですが、関西の劇団はもっとこてこてのイメージがありましたが、東京でもすんなりとけこめているように感じました。

芸風は違いますが、八割世界さんのような、アットホームでゆるりとした感じで良かったです。

いつも来ていただくばかりなので、今度はこちらから大阪に遠征をしましょうかね

十一月花形歌舞伎

十一月花形歌舞伎

松竹

明治座(東京都)

2012/11/03 (土) ~ 2012/11/27 (火)公演終了

満足度★★★★

夜の部
市川 猿之助一門の十八番。華美でいろいろな話がきらびやかに演じられていて肩ががこらずに楽しめた。
明治座は、お土産コーナーも充実していて好きな劇場である。

『熱狂』・『あの記憶の記録』3月に完全再演致します!!詳しくは劇団ページをcheck!!

『熱狂』・『あの記憶の記録』3月に完全再演致します!!詳しくは劇団ページをcheck!!

劇団チョコレートケーキ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2012/10/31 (水) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

あの記憶の記録
チョコレートケーキさんの芝居はいつも息が詰まるような作品が多いですけど、本作は言葉に表すことがはばかれるほど、圧倒されました。
史実を丁寧にしかも深く掘り下げて、観る者をその芝居の中に巻き込むようなすごさがありました。皆さん絶賛されていらっしゃるとおり、私も同感です。
ぜひ観ていただきたい作品です。

熱狂も予約済みです。

後、,あひるなんちゃらの根津さんが、いつものおちゃらけた雰囲気とはまったく異なり、シリアスな演技を演ずることに驚きました。(すごい役者だということがわかりました。)
次は競泳水着に客演として出演されるそうですが、どんな演技をされるか楽しみです。

→POP→PUNK→ELECTRONICA→

→POP→PUNK→ELECTRONICA→

ぬいぐるみハンター

風みどり(東京都)

2012/10/27 (土) ~ 2012/10/31 (水)公演終了

満足度★★★★

風みどり
地図を片手に、きょろきょろしながら歩いていると、ラフな格好をしたお姉さんがいた。よく見ると竹田有希子さんであった。

中に入ると椅子が10脚、10人の観客のために演じてくれるのだ。

猪股和磨さんは自身の過去を題材に 少し頼りなかったが、最後は落語の落を思わせる、まとめ方はよかったと思う。

竹田有希子さんは 、よく分からない人だ。芝居に入ると人が変わったよう爆発するが、芝居が終わり見送ってくれるときは 、とても演技した人とは別人のようにとてもかわいらしい普通のお姉さんだ。芝居のほうが地なのかも知れない。


池亀三太さんの芝居は脱力系でゆるゆると始まりゆるゆると終わっていった。

舞台(土間?)と客席がものすごく近くて、友人の家の遊びに来ているような気がした。

こい!ここぞというとき!(2012年サンモールスタジオ最優秀演出賞、受賞)

こい!ここぞというとき!(2012年サンモールスタジオ最優秀演出賞、受賞)

ポップンマッシュルームチキン野郎

サンモールスタジオ(東京都)

2012/10/18 (木) ~ 2012/10/29 (月)公演終了

満足度★★★★

笑かしてくれた
観ましたよ。吹原さんは脚本、演出のほうの人だと思っていたが、役者もやられるんですね。
女王様が登場するなど、まあ、何でもありですね。楽しませてもらいました

45Av(フォーティフィフスアベニュー)の悲劇

45Av(フォーティフィフスアベニュー)の悲劇

メガバックスコレクション

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2012/10/20 (土) ~ 2012/10/28 (日)公演終了

満足度★★★★★

すごかった
メガバックスの芝居は一作、一作、違うテーマを取り組んでいるが、その体幹はビシッとした揺らぎのない芯があるように思う。
本作も、以前の作品と同様、あるいはそれ以上の衝撃をもたらしてくれた。

すごい劇団である

リンクス東京 感謝!! 来年も東京で!!

リンクス東京 感謝!! 来年も東京で!!

演劇ソリッドアトラクションLINX’S

上野ストアハウス(東京都)

2012/10/24 (水) ~ 2012/10/28 (日)公演終了

満足度★★★★

素敵な企画
Bチームです。
普段は見ることが出来ない、関西の劇団が観れてとても楽しめました。
東京も負けじと、爆発していました。

関西の劇団もたまには東京でやってください。まずはテノヒラサイズさんの東京公演があるので絶対に観に行きます。

企画の石田さん、本当にご苦労様です。これからもよろしくお願いします。かげながら応援させていただきます。

ただ、終わりが10時を過ぎる帰りがチョッときつい
それで☆を満点にしませんでした。(ほかの芝居でも、10時を過ぎると同様に満点はつけていません)。すみません勝手を言いました。

さわやかファシズム(無事公演終了!ご来場まことにありがとうございました)

さわやかファシズム(無事公演終了!ご来場まことにありがとうございました)

INUTOKUSHI

王子小劇場(東京都)

2012/10/03 (水) ~ 2012/10/14 (日)公演終了

満足度★★★★★

脳みそ溶けた
いや実にばかばかしくて、下品で、でも勢いはあり、どうしようもない芝居でした。
でも、とっても面白かったです。

ジェーン・エア

ジェーン・エア

松竹

日生劇場(東京都)

2012/10/06 (土) ~ 2012/10/28 (日)公演終了

満足度★★★★★


すばらしかったです。松さんは芝居も出来歌もやり、多芸でありながらどれもみな超一流のアーチストですね。
もちろん松さんだけでなく、ほかの役者さんもすばらしく、まさにワンダフルといった作品でした!!
興味ある方はぜひ観にいってください(少しチケットの値が張りますが)



リチャード三世

リチャード三世

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2012/10/03 (水) ~ 2012/10/21 (日)公演終了

満足度★★★★★

迫力あった
小心でずる賢くて、そして疑り深いリチャード三世を岡本健一さんが見事に演じられていました。ヘンリー六世からずっと見てきましたが、最終章にふさわしい壮大な芝居でした。
岡本さん以外も多彩な出演者の皆さんが、役柄を渾身の力をこめて演じられていました。
座席も前から2列目だったので、息づかいがじかに肌で感じられ、圧倒されました。

子供鉅人「幕末スープレックス」ザムザ阿佐ヶ谷(東京)ゲネ公演

子供鉅人「幕末スープレックス」ザムザ阿佐ヶ谷(東京)ゲネ公演

劇団子供鉅人

ザムザ阿佐谷(東京都)

2012/10/04 (木) ~ 2012/10/04 (木)公演終了

満足度★★★★

1000円でいいんですか
ゲネ公演はお得ですね、でも中身は本公演と変わらない(多少修正されているかも)。
初めて見る劇団でしたけれど、元気いっぱい、生演奏たっぷり、キャラこってり、劇中歌ばりばりでした。
一気に突っ走って、時計を見たら2時間30分をこえていました。
勢いを感じさせる芝居でした

ゴベリンドンの沼  終了しました!総動員1359人!! どうもありがとうございます!

ゴベリンドンの沼  終了しました!総動員1359人!! どうもありがとうございます!

おぼんろ

ゴベリンドン特設劇場(東京都)

2012/09/11 (火) ~ 2012/10/07 (日)公演終了

満足度★★★★

芝居が本当に好きなんでしょうね
廃工場が舞台。セットにも思い入れを感じさせてくれる。観客に想像させ、そして参加させる。
民話の語り部が言葉を紡いでいるようだ。
末原さんをはじめ劇団員の皆さん(裏方さんも含めて)の思いが、ぎっしりつっまった芝居であった。
椅子のプチプチもお知りが痛くならないような配慮もうれしかった。

蛇足だが、終演後、バス停に行くと終バスがすでに終わっていた。周りはデニーズとセブンイレブンしかなく、どう帰っていいか途方にくれたが、何とか帰ってくることが出来た。
江東区は少し遠かった。

Sloth -スロウス[怠惰]-

Sloth -スロウス[怠惰]-

演劇レーベルBo″-tanz

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2012/09/20 (木) ~ 2012/09/25 (火)公演終了

満足度★★★★

息つく暇もない
Lust -ラスト [色欲]- 【再演】を観てこれはすごいと感じたのが最初です。
本作もストーリもしっかりしていて、それだけでも見ものであるのに、膨大なせりふが行きかい役者の動きもそれに勝るとも劣らない演技でした。
パンフレットもしっかり舞台背景が書かれていて、分かりやすく見る側への気遣いも、感じられました。

最終章が楽しみです

無差別

無差別

柿喰う客

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2012/09/14 (金) ~ 2012/09/24 (月)公演終了

満足度★★★★

どんどん進化していく
柿喰う客 の芝居は、予測がつかない。本作は見事に統制され、圧倒されるばかりである。照明の使い方、音響やダンスも見事ににはまっていた。
アフタートークで、中屋敷さんが求めているものは人を超越したもので芝居をやりたいということを語っていた。
七味さん、玉置さんも一段と輝いていた。

9月文楽公演

9月文楽公演

国立劇場

国立劇場 小劇場(東京都)

2012/09/08 (土) ~ 2012/09/24 (月)公演終了

満足度★★★★

夜の部
傾城阿波の鳴門は離れ離れになった親子の出会いと悲しい結末がとても切なかった。
もうひとつの演目、冥途の飛脚も男女の悲恋話。こちらも結ばれることが出来ない二人を人形を使い、情愛と悲しみを表現。
いい作品で出会った。

クライシス百万馬力

クライシス百万馬力

ホチキス

シアタートラム(東京都)

2012/09/13 (木) ~ 2012/09/16 (日)公演終了

満足度★★★★

台形のフライヤー
加藤さん、児玉さん、それに神戸さんが素敵だった。

このページのQRコードです。

拡大