グランプリ発表

審査員が第一次審査を通過した10作品を、日本各地の上演会場へ伺って審査し、最終審査会議においてグランプリの1作品、準グランプリの1作品、俳優賞6名を決定しました。

最終審査会議

■審査基準
最終審査対象となった10作品について下記の6項目を[5段階]で評価し、審査員5名の採点を合計して平均値を算出しました。

1 脚本 (歌詞・テキスト) チャートサンプル
2 演出
3 出演者
4 スタッフワーク(美術・照明・音響・衣装など)
5 制作・運営
6 家族・恋人・友人同伴のお薦め度

■審査の流れ
審査員各自がグランプリに推薦したい3作品に投票し、それぞれの推薦理由を述べました。複数票を獲得した5作品について作品評価を論点に議論を始めたところ、比較的短時間で2作品に絞られました。

グランプリと準グランプリ候補となった2作品は「6項目5段階評価」においては全くの互角で、団体の魅力も甲乙つけがたく、審査員の票は真っ二つに割れました。

そこで作品評価以外の論点を加え、「舞台芸術界における団体の現在の位置づけ」「次回公演の魅力」「団体の将来性」などについて多角的に話し合いました。審査員全員が納得いくまで議論を深めたところで決選投票を行い、グランプリ、準グランプリを決定しました。

その後、俳優賞の選考に入りました。審査員各自が10作品すべての出演者の中で、特に強く印象に残った俳優の名を3~6名挙げ、最初の段階で3~4票獲得した俳優3名が確定。2票獲得した俳優について議論し、男優と女優の人数のバランスを取ることも念頭に、6名を選出しました。

グランプリ選出会議に約3時間15分もかかったのは「CoRich舞台芸術まつり!」史上最長です。全国を対象とした「CoRich舞台芸術まつり!」において、110もの応募団体の中から100万円のスポンサードを受けるグランプリ受賞者を選ぶ意味を、あらためて問いなおす時間でした。

それではグランプリの発表です!
グランプリFUKAIPRODUCE羽衣『耳のトンネル』
グランプリに輝いたFUKAIPRODUCE羽衣には
次回公演資金としてCoRichより100万円を支援いたします!
鈴木 理映子  今回の羽衣の作品では、これまで以上に繊細さを増した楽曲の数々に驚かされるばかりでした。そしてその世界観はどれも、「役を演じる俳優」なしには表現できないものだということを、つくづく実感させられもしました。「おはようからおやすみからすみからすみまで」の西田夏奈子さんしかり、「ロストチェリー」の金子岳憲さんと鯉和鮎美さん、「旅させろ!!旅させろ!!」の高橋義和さんしかり……。今回の作品での俳優の演技、演出における丁寧なクリエーションは、彼らがまだまだ豊かな成長を遂げられることの証だと思います。すでに人気も定評もあるカンパニーですが、その優しい愛と詩情がより多くの人に届くことを願っています。グランプリ、おめでとうございます。
高野 しのぶ  劇団劇団という集団で活動されていた頃から、糸井幸之介さんの非凡さは顕著でした。当時からご一緒されている女優の深井順子さんがプロデュースし、糸井さんが脚本・演出・作詞・作曲・美術などを総合的に手掛けるFUKAIPRODUCE羽衣という劇団になってからは、"妙ージカル"という独自の音楽劇のスタイルを劇団員とともにアグレッシブに深めて来られました。いつも感じていたことなので、ここにも書かせていただきます。糸井さんにはいわゆる人気アイドルにも楽曲提供していただきたい!
 スポンサード公演は演劇公演ではなく音楽ライブになります。FUKAIPRODUCE羽衣のライブは時に本公演より好評だそうです。より多くの新しい観客に劇団の魅力を力強く、激しく、詩情いっぱいに届けてください。オリジナルサウンドトラックを聴きこんで伺いたいと思います。
手塚 宏二  FUKAIPRODUCE羽衣(以下羽衣)の素晴らしさは、オリジナリティです。妙ージカルという新しいジャンルを築きあげ、どこにもない作品を作り続けています。派手さはないのですが、心に染みいります。
 また役者がとてもいい感じで育っています。今回俳優賞の選考に羽衣の役者が何人名前が挙がったことか。出演者で名前が挙がらなかった人の方が少ないくらいでした。最終的に日高さんと金子さんが選出されましたが、他の方にも全員あげたいくらい魅力的でした。
 そして、作・演出・音楽・舞台美術・振付等を一手に引き受ける糸井幸之助さんの才能はまばゆいばかりで、それでいていつも真摯な姿勢には頭が下がります。自然と応援したくなる劇団です。このグランプリをきっかけに羽衣がもっともっとたくさんの人に知れ渡ることを心から望んでいます。
藤原 ちから  FUKAUPRODCE羽衣はこれまで、あけすけなセックスを描いた歌を熱唱するスタイルでコアなファンの心をつかんできたと思いますが、今作ではむしろ糸井幸之介(作詞・作曲・演出)の書く歌詞やセリフが冴え渡った印象。なんて詩的なんだろう! その卓越した言葉のセンスが、これまで彼の才能を信じてひた走ってきたであろうエネルギッシュな俳優たちの演技力とあいまって、新たなポテンシャルをひらいたのではないか。
 受賞の決め手は、彼らの抱える絶望の深さのようなものです。アーティストにとってはまず初期衝動が大事な要素ですが、それと同じか、もしかしたらそれ以上に、何度も何度も、繰り返し繰り返し書いて、書いて、それでもなお書いて、稽古して、上演せずにいられないという、その業(ごう)のようなものも大切ではないか。不器用、とも言えるかもしれませんが、わたしは舞台芸術とその表現者に、そうした「やむにやまれない」という宿命的な必然性を求めたいのです。
 今回のグランプリ受賞をきっかけに、たくさんの人たちがFUKAIPRODCE羽衣の存在を知り、その奇妙かつユーモラスで詩的ともいえる熱い世界を、存分に楽しんでくれますように。
山口 由佳子  「妙―ジカル」という看板を掲げ、他の誰にも真似できない独自の道を切り開き突き進んでいるFUKAIPRODUCE羽衣。『耳のトンネル』は、人の一生、愛と性、さらに深くて大きな愛情に包まれた、生命力に満ち溢れた作品でした。
 登場人物たちはみんな自分のようで、親しい友達のようで、これから出会う大切な人のようで、まるごと抱きしめたいような愛おしい気持ちになります。人類が文明社会を築くようになってから、人を愛し生涯を全うすることにおいては何も変わっていなくて、そしてこれからも変わらないのでしょう。そんな人類の長い歴史そのものまでギュウギュウに詰まっている、壮大な作品でした。
 FUKAIPRODUCE羽衣は、街の片隅のちょっと入りづらい変わった創作料理のレストランみたいで、料理の味はとっても刺激的。これをまだ体験していないお客さんにも、是非味わってみて欲しい!

※スポンサード公演はFUKAIPRODUCE羽衣LIVE"お祝いJAPAN tour(仮)"です。

そして準グランプリは…

子供鉅人『キッチンドライブ』
バナー掲出期間:2012年末までに初日を迎える次回公演の、初日1週間前から千秋楽まで(最長3週間)。
CoRichチケット!のチラシ広告(20日間)も同公演にてご利用ください。

※審査員がグランプリに推薦したい3作品を投票し、複数票を獲得した5作品はこちらです。

(上演順)
・ひょっとこ乱舞『うれしい悲鳴』
・FUKAIPRODUCE羽衣『耳のトンネル』
・DULL-COLORED POP『くろねこちゃんとベージュねこちゃん』
・子供鉅人『キッチンドライブ』
・intro『ことほぐ』

■俳優賞(あいうえお順・敬称略)

俳優賞を受賞されたのは6名の方々です。
おめでとうございます! (あいうえお順・敬称略)

金子岳憲 (FUKAIPRODUCE羽衣『耳のトンネル』に出演)
審査員より(鈴木)
 グランプリ受賞作『耳のトンネル』の中でも、もっとも印象的だったのは、金子さんと鯉和鮎美さんによるラブシーン「ロストチェリー」でした。女の子にもらったキャラメルが口の中で消えそうになるたび「やー!!だー!!よー!!」と熱唱する金子さんは、全身でこの童貞少年になりきっているようで、その実、もう戻れない青春時代を振り返る寂しさもたたえていたと思います。だからこそ私たちは、舞台上の二人に感情移入してしまうんですね。豊かな距離を抱えた俳優・金子岳憲の実力が、さりげなく、けれど遺憾なく発揮された名シーンは、これからも度々振り返られるに違いありません。
キキ花香 (子供鉅人『キッチンドライブ』に出演)
審査員より(高野)
 古いキッチンから動こうとしない若い女性を演じたキキ花香さん。ただ無為にそこに居るだけでしっとりとした色香が漂い、母性から来るのであろう意志の強さと、女性らしい可憐な弱さがしなやかに共存しているように見えました。鏡前での上着の脱ぎっぷりは堂々たるもので、自身をさらしながら役人物でもある、俳優としての存在感に重みがありました。
熊川ふみ (範宙遊泳『夢!サイケデリック!!』に出演)
審査員より(手塚)
 久々に将来どこまで大きくなるかわからない可能性を持った女優の登場です。彼女の表情はひとつの台詞をしゃべっている間に、七色に変化します。その表情と独特の動きで、観客を虜にします。また声も素敵です。今回の作品は熊川さんの魅力をたっぷりと楽しめるまさに熊川ふみショーという作品でした。近い将来、日本を代表する女優に育ってくれるのではと期待しています。
七味まゆ味 (バナナ学園純情乙女組
翔べ翔べ翔べ!!!!!バナ学シェイクスピア輪姦学校(仮仮仮)』に出演)
審査員より(鈴木)
 バナナ学園のカオスのただ中にあっても、七味さんの立ち姿はしなやかで美しい。それはきっと、観客とのコミュニケーションをしっかりとっているからだと思います。七味さんは確かに個性的なキャラクターをお持ちですが、それだけでなく、高い技術と柔軟さを駆使して観客と向き合っている。そんな、七味まゆ味のあまり言及されることのない(もちろんいい意味での)「手がたさ」を、「私たちは分かってるよ!見巧者でしょ!」と自慢したくて、2度目の俳優賞に選出しました。懐の深い人ですから、そのくらい乗っかっても許してくださると思います。
日高啓介 (FUKAIPRODUCE羽衣『耳のトンネル』に出演)
審査員より(藤原)
 今回の『耳のトンネル』は俳優がみな素晴らしいプレイを披露してくれたせいか、審査の場でも俳優賞候補として何人もの名前が挙がりました。わたしは特に、主役の自称ミュージシャン(?)の男を演じた日高啓介さんを強く推したいと思います。 毎回アクの強い俳優が客演してくるFUKAIPRODUCE羽衣にあって、その活動を縁の下の力持ち的に支えてきた人だと思いますが、今回はとにかくキラキラしていて、無根拠にポジティヴなエネルギーを出し続けているところに感動しました。糸井幸之介の描くあっけらかんとした、それでいて深い絶望を湛えた死生観を見事に体現してくれてたと思います。おしりとおっぱいとどっちが好きかというのは、いつか御本人に訊いてみたいものですね(笑)。
益山寛司 (子供鉅人『キッチンドライブ』に出演)
審査員より(山口)
 登場の瞬間から、異星から宇宙人がやってきたくらいの(実際にそういう設定でも納得できそうな)インパクト、まさにTHE・闖入者。舞台に出現してからのスピード感と切れ味、限られた空間の中で長身を最大限に駆使した妖しくてパワフルなパフォーマンス、存在の全てが際立っていました。
 しかし、ただの怪優では終わらない独特のアンニュイな雰囲気が、他の登場人物たちよりも多くの経験を積んできたであろう人生の厚みを想像させ、物語の中に欠かせない彩りを添えていました。
 うちのキッチンにも来てくれないかなぁ。一緒に乾杯したい。一晩でいいけど(笑)。

鈴木 理映子  眉間に皺あり、沈黙あり、ロマンティックな熱弁あり。これほどエモーショナルな審査会は初めてでした。それだけ、審査員も己の考える「演劇」をめぐって、揺り動かされたのだと思います。ですから、ここで出された結論には、とても満足しています。
 一人3票の「グランプリ推薦票」は、FUKAIPRODUCE羽衣、子供鉅人、introに投じました。intro『ことほぐ』の普遍性と地域性を見事にクロスさせた作品からは、「どこで何を、誰に向けて作っているのか」という、自らの「現在地」を見つめる誠実さを感じました。
 最も時間がかかったのは、推薦票、作品評価(6項目5段階)共に横並びだった、羽衣と子供鉅人のどちらをグランプリに推すかという議論でした。子供鉅人の可能性の塊のような活きのよさと、 敢えて持ち味の"粗削り感"を排し、大人の表現を目指した羽衣のチャレンジ………私もかなり悩みました。が、最終的には羽衣を推しました。あまりに個性的で刺激的な表現を嫌う人も出てくるかもしれませんが、私はむしろ「彼らの描き出す詩情を演劇のものだと認めるならなおさら、私たちはこの表現を広く推すべきだ」と考えました。
 FUKAIPRODUCE羽衣の皆さん、これからも優しく、時には強引に、たくさんの心を抱きしめてください。子供鉅人の皆さん、小劇場の新しい未来をザクザクと切拓く姿を、今から楽しみにしています。
高野 しのぶ  応募数の増加に比例して最終選考10団体の作品もレベルアップするので、今年も期待して選考に臨みました。すでに首都圏では実力が認められ始めた団体の中で、本来の魅力を発揮できなかったのではと思うことが多かったのが残念です。
 グランプリ選考会議では子供鉅人、FUKAIPRODUCE羽衣、ひょっとこ乱舞の3団体を推しました。私自身は3団体ともグランプリに相応しいと思っていたので、2団体に絞られてからはスポンサード公演となる次回作にも注目して議論を進めました。私事ですが、このフェスティバルの初回から審査員を続けてきて今年で6度目になります。「CoRich舞台芸術まつり!」は1月に告知され2月に公募開始、3~5月の選考を経て6月に結果発表があり、そして12月末までにスポンサード公演が実施される、1年間を通してのイベントなのだと、今年も確かめることになりました。
 首都圏以外の2つの地域に出向いて審査ができたのは、今年が初めてです。高評価を得た大阪の子供鉅人と札幌のintroの両作品はともに独特の空気感があり、地域性も豊かに反映されていました。今後も「CoRich舞台芸術!」および「CoRich舞台芸術まつり!」を通じて、全国の舞台芸術の情報共有と、作り手も観客も含んだ人間同士の交流が、厚みを帯びつつ広がっていって欲しいと思います。
手塚 宏二  最終選考に残った団体はいずれも素晴らしい作品を見せてくれました。私は今回くらい楽な気持ちで選考会に参加したのは初めてです。どの作品がグランプリに選ばれてもおかしくないと思ったからです。
 その中で私は、DULL-COLORED POP、空想組曲、北京蝶々をグランプリとして推しました。いずれの団体もCoRich舞台芸術!で評価の高い団体で、また将来性の高い団体です。アマヤドリと名前を変えて再出発するひょとこ乱舞も、最終公演として見事に有終の美を飾りました。若手ながら注目を浴びる範宙遊泳とバナナ学園純情乙女組はいつの間にか安定した実力を付けて、一回り大きな団体に成長していました。これからが楽しみでなりません。 毎年、新しい出会いがあるのもCoRich舞台芸術まつり!のうれしいところです。初見の劇団、tsumazuki no ishiの空気感と寺十吾さん大高洋子さんの存在感にはしびれました。また北海道のintroは作品が劇場とマッチし、刺激的でわくわくしました。準グランプリに選出された子供鉅人は、最後の最後まで羽衣とグランプリを争いましたが、今後さらに大きくなる劇団だと思いました。
 最終選考に残らなかった団体でも素晴らしい作品がありました。私が見た中でも、8割世界「ウェディング、ラン!」、芝居流通センターデス電所「ジョギリ婦人」、サイバー∴サイコロジック「掏摸―スリ―」、劇団鋼鉄村松「西暦2222年2月22日の22時22分22秒」、ろりえ「辮?(ヨロコビ)(よろこび)」、犬と串「宇宙Remix」などが心に残りました。
 毎回書いていますが、世の中には面白い芝居がたくさんあり、演劇って本当に素晴らしいとあらためて感じました。そのことをこれからもCoRich舞台芸術!を通じて広めていきたいと思っています。最後に『CoRich舞台芸術まつり!2012春』に参加していただいた全ての団体、観客の皆さん、CoRich舞台芸術!をご利用いただいている全ての方、そして今回お忙しい中審査におつきあいいただいた審査員の皆さんに、心から感謝します。どうもありがとうございました。
藤原 ちから  初めての審査参加となりました。上位2作品は群を抜いており、同点優勝で50万円ずつ山分けにできないかと折衷案も提案したほどですが、どうやら断腸の思いでひとつを選ばなければならない、だとすれば、あくまで作品の質でそれを決したいと考えました。長時間にわたる討論と熟考の末、物語の粘り腰という点で子供鉅人にわずかな(本当にわずかな)甘さがあったと判断し、もう一歩やんごとなき業の世界にまで踏み込んだFUKAIPRODUCE羽衣をグランプリに推しました。
 他の幾つかの劇団は100%の本領を発揮できなかった感もありますが、リベンジに期待。特に札幌の劇団introは印象に残りました。物足りない部分もあるけども、ある土地でそれなりの年月を重ねてきて感じたことを、戯曲に編み上げていこうとする意志を感じます。未知の劇団や作品に出会えるのはやっぱり嬉しいものですね。東京だけではない様々な地域からもっと新しい芸術が生まれてくるようになれば、この国の地図は大きく書き換わるのかもしれません。
 ただし全国110劇団のエントリー文を読み、10作品を観てみて思ったのは、かなり多くの作り手たちが「演劇」の既成概念に囚われすぎではないか?、ということです。受賞の2作品は「演劇」としてはむしろ異端とも呼べそうですが、彼らはそれぞれに舞台芸術の自由なポテンシャルを見せてくれました。これからのアーティストは、価値観の流動する先の見えない世界を生き、望むと望まざるとに関わらず、そこで呪術的な捨て石のような存在になるのではないかとも思います。前衛であれエンターテインメントであれ、それはきっと前例のないフロンティアです。「演劇」だけではない様々なモノを感受して、常識に囚われない、力強い作品を世に放ってほしいと願います。
山口 由佳子  全国からの応募110団体から選出された10団体は、舞台上で生身の人間が表現することで勝負する真剣な姿勢、独自のカラーを打ち出しながら独りよがりになることなく観客に世界観を届ける力においてどこもレベルが高く、優れたものがあったと思います。
 今回、審査団体を観劇しながら考えていたのは「集団の持つ地力」のことでした。グランプリ選出にあたって最後まで勝ち残ったFUKAIPRODUCE羽衣と子供鉅人は、その点で他より秀でたものがあったのだと思います。さらにこの2団体は、作品の完成度、集団の個性と魅力、将来性、多方面から比較しても甲乙つけがたく、本当に悩み抜きました。ついには両方受賞させることはできないのかとの意見も飛び出し、本当にそうできたらどんなに良かったか!と、今でも思ってしまうほどです。次回公演へのスポンサードを選出するのは責任重大で、それぞれの団体の将来にまで想いを馳せながらの審査でした。
 個人的には、大阪の子供鉅人と札幌のintro、地方の2団体が食い込んできたことは素晴らしいことだと思います。また、東京を離れた土地で観劇する機会に恵まれたことで、改めて演劇の力を感じることにもなりました。離れてみてわかることがあります。
「CoRich舞台芸術まつり!2013春」開催決定!
たくさんのご応募をお待ちしております!

このページのQRコードです。

拡大