ヤスの観てきた!クチコミ一覧

101-120件 / 186件中
エコノミック・ファンタスマゴリア

エコノミック・ファンタスマゴリア

NPO法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ)

川崎市アートセンター アルテリオ小劇場(神奈川県)

2008/03/27 (木) ~ 2008/03/30 (日)公演終了

満足度★★

経済ってものを
わざわざ演劇的に表現することの意義、効果をあまり感じられず。

誘惑する爪痕

誘惑する爪痕

ヒンドゥー五千回

サンモールスタジオ(東京都)

2008/03/19 (水) ~ 2008/03/25 (火)公演終了

満足度★★

いわゆる小劇場系というヤツ
この人の怒鳴り声が嫌いだな、って思ってたら主宰でした。
演出家があのポジションで出演するのはよくない。

ネタバレBOX

てっきりクサカベさんが演出家だと思ってました。
ていうかそうだったらいいなって。
こういう芝居は目を閉じて観るのがちょうどいい。
三人姉妹

三人姉妹

時間堂

王子小劇場(東京都)

2008/03/13 (木) ~ 2008/03/23 (日)公演終了

満足度★★★

悪くない
公演を観るだけでどれくらいわかるんだ?って思うけれど、この演出家はちゃんと「待つ」人なんだと思う。何年か経ったらまた三人姉妹をやって欲しい。
ていうか、いい脚本だなぁ、としみじみ。そして演るのは難しい。

ワニの涙

ワニの涙

ティーファクトリー

シアタートラム(東京都)

2008/03/06 (木) ~ 2008/03/16 (日)公演終了

満足度★★★★

初、川村毅
一幕でいい意味でも悪い意味でも期待を裏切られ、役者の良さでどうにか持ってるな、と思いきや、二幕でいい感じにやられました。あれくらいの世代のある種のこだわりを全うしながら、試行錯誤されてるところは悪くない。

ムネモパーク

ムネモパーク

NPO法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ)

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2008/03/14 (金) ~ 2008/03/17 (月)公演終了

満足度★★★★★

かわいすぎる
出演者のかわいさにやられました。
内容的に感動モノってわけでもないのに、エンディングで涙が溢れそうになりました。
終演後に観客が舞台上に上がって模型を見てる姿に、また感動。

なるべく派手な服を着る

なるべく派手な服を着る

MONO

ザ・スズナリ(東京都)

2008/03/06 (木) ~ 2008/03/16 (日)公演終了

満足度★★★★

痛快
こんなに開けっ広げに笑えた芝居は久しぶりです。職人芸といった感じ。ほんのりダークな上質エンターテイメント。

フリータイム

フリータイム

チェルフィッチュ

SuperDeluxe(東京都)

2008/03/05 (水) ~ 2008/03/18 (火)公演終了

満足度★★★

まったりと素朴な時間
まったりしすぎて、一幕でウトウトしてしまった。何と言いますか、作品としてどうのこうのではなく、岡田利規が切実に欲しい時間=フリータイムなのではないかな、と。どう言っていいのかは本人もわかってない感じで。一幕と比べると二幕ではすっかり目が覚めたのは、いったい何だったんだろう。

溺れる男

溺れる男

NPO法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ)

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2008/03/06 (木) ~ 2008/03/09 (日)公演終了

満足度★★★

男女逆転
まぁ面白いと思いますが、さいたま芸術劇場とかでやりそうな感じがしました。だからどうってわけじゃないですけど。

天守物語

天守物語

花傳 KADEN Theater Company

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2008/03/01 (土) ~ 2008/03/02 (日)公演終了

満足度★★

この劇団は2回目ですが
できないことをただやらせ続けるのだったら、できるためにどうしていくか段階を踏んでいくべきだと思う。全てが裏目に出てしまい、かえって無駄になっているように見えた。役者がただ演出の指示通りに動いているだけに見えてしまうのはあまりよろしくない。

こんな奴ら。

こんな奴ら。

劇団山の手事情社

アトリエ春風舎(東京都)

2008/02/28 (木) ~ 2008/03/02 (日)公演終了

1年間というのは
やっぱり短いんだろうなぁ。
何人か今後が気になる役者もいたけれど……

春琴(しゅんきん)

春琴(しゅんきん)

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2008/02/21 (木) ~ 2008/03/05 (水)公演終了

満足度★★★★★

対等な存在
サイモン・マクバーニーの芝居を観ると、いつも「対等」という言葉が浮かんでくる。
圧倒的に対等な舞台空間。
かっこいい。

着座するコブ

着座するコブ

魚灯

京都芸術センター(京都府)

2008/04/18 (金) ~ 2008/04/20 (日)公演終了

満足度★★★★

さすが
岸田戯曲賞にノミネートされる実力があるのも納得の作品。
じわじわと迫りくる得体の知れない嫉妬の描き方がうまかった。

ロミオとジュリエット

ロミオとジュリエット

柏市民劇場CoTiK

柏市民文化会館(千葉県)

2008/02/15 (金) ~ 2008/02/17 (日)公演終了

満足度★★★★

コミュニティシアター
いい雰囲気。媚てないし、客席も柔らかいし、ちゃんと演出が+αの仕事をしていたと思う。

隣の町

隣の町

エイブル・アート・ジャパン

MY PLAZAホール(東京都)

2008/02/09 (土) ~ 2008/02/10 (日)公演終了

満足度★★★★

隣の街が
死者の住む街って発想が素敵。

あこがれ

あこがれ

ユニークポイント

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2008/01/31 (木) ~ 2008/02/04 (月)公演終了

満足度★★★

観比べるという意味では
楽しめましたが、片方だけだとそれぞれに物足りない感じでした。
でもうまく補完しあっていたのでいいのかもしれません。

AWAKE AND SING!

AWAKE AND SING!

文学座

NHKみんなの広場 ふれあいホール(東京都)

2008/02/02 (土) ~ 2008/02/03 (日)公演終了

満足度★★★

わかりやすい話
でした。

革命日記

革命日記

青年団

アトリエ春風舎(東京都)

2008/01/30 (水) ~ 2008/02/12 (火)公演終了

満足度★★★

不自然なのはしょうがない
如何せん、時代が違うんだもの。
でもこれを形にしてるのが若手俳優(1年目の人とか)っていうのは、
やはり青年団の組織の恐ろしさだろうか。
個人的には今の境遇と重なってしまって
緊張と絶望の狭間を行ったり来たりで。

日本昔ばなしのダンス

日本昔ばなしのダンス

彩の国さいたま芸術劇場

彩の国さいたま芸術劇場 小ホール(埼玉県)

2008/01/19 (土) ~ 2008/01/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

ホクホク
久しぶりに舞台を観た後にすがすがしい気持になりました。
二人が何とも言えずかわいいし、
美術もかわいいだけじゃなくいろんな仕掛けがあって
大満足の1時間。

廃車長屋の異人さん

廃車長屋の異人さん

(財)舞台芸術財団演劇人会議

新国立劇場 中劇場(東京都)

2007/12/21 (金) ~ 2007/12/24 (月)公演終了

満足度★★

感想
美術がかわいい。が、それだけ。全然セリフが入ってこないし、美空ひばりの曲がくどかった。

火宅か修羅か

火宅か修羅か

青年団

こまばアゴラ劇場(東京都)

2007/12/21 (金) ~ 2008/01/14 (月)公演終了

満足度★★★★

冬の陽射しのような
12年前に東京ノートで岸田戯曲賞を受賞した後に書いた作品だそうで。まったりとしながらも人間の内面に籠る「グワッとしたもの」に、なぜだかリラックスしていた。

このページのQRコードです。

拡大