満足度★★★★
一昨年、今年と2回目の観劇です。やっぱり脚本がよいな~というのと、役者さんが変わるとまた違った風にも見えるしで・・・ 良いもの見せてもらったなあと キラキラと幸福感を胸に 家に着きました(*^_^*)
ただひとつだけ、池田さんはじめ 演劇バカ・役者バカ(最高の誉め言葉です!)の真摯で熱い思いのなか、おごりを感じる方がいらしたと思います(と言いましても、言葉や態度にするとかそういう話ではなくです)。その方は確かに実力はおありなのだと思いますが 表現する側がおごりだしたら試合は終了、、と自分は思ってるので 期待を込めて☆4つにさせて頂きます。
満足度★★★
思ったまま書かせて頂きます。
ネタバレBOX
作り手さんにセンスがあるのだろうなっていうのはわかるし チヱちゃんに対する思いが 沢山あるのだろうなっていうもわかるのですが、前作からの続き物なのか 初見の自分にはわかりにくかったです。
チヱちゃんのどこがそんな魅力だったのか どんなふうにチヱちゃんが死に至ったのか シゲルが手を染めた部分(?)もほとんどなくて 具体的描写が少ない。だからチヱちゃんに対しても愛着がわきにくいし 物語になかなか入れなかったです(あっチヱちゃん役はじめ 役者さんが悪いとかでないです 役者さんは全員よかったと思います☆)。
サマーヌード 明かりを消して演出のところ 真っ暗になっただけだったのは 機械のトラブルだったのかな。。
小西さんがこちらの劇団に入られたとのことで 応援しています(^^)
満足度★★★★
そう、私は
そう、私は下ネタにうるさい女。
男が女に下ネタを言う場合、ほとんどの確率で 楽しくない気持ちにさせる、と思ってる人間で。
それくらい 下ネタというものは センスと難易度と言い 高いもの。
それは 劇で笑いを取ることも似ていて とても難しいものと思っています。
そんな私なのに なんと楽しめました(^^)
↑ああ、下に書いてる方と 似た内容になっちゃってますね。。
ネタバレBOX
出だしの 天才子役ミノル(加藤美佐江)とメイクさん(青木璃絵)のやり取り
ミノルの演技が 存在感と破壊力 すごいです!
メイクの子も 脇役から最後はアイドルにまで 1人4役も効果的でした☆
女性役者陣は 美人で色っぽいのに 体を張ってる その役者魂と。
男性役者陣も層が厚く 皆個性が よく発揮されていました。
ロックマン(はやしぶうたろう)の登場のくだり
ほかの劇団だと ああいう展開は引くことがほとんどだけど 面白かったです(笑)
うざいのに 不思議と愛着がわいてしまう・・・
はやしさんの演技だから あの味が出るのではないかと思うのです。
ミノルの娘と会う(番組のやらせ)
ロックマンの心の声を 体で表すあのシーン あそこも私のお気に入り☆
まあ 中には下品と思うとこも少しはあったけど。
下ネタ苦手な私でも大丈夫なのは 女性に対する尊重の気もちが どこかに感じられるからだと思います。
これだけ好き勝手やって この路線って ほとんど失敗しそうなものを
そこを不愉快にさせないところが アダチさんのスゴイところだと思います☆
そうそう ほかの方も書かれてるように 「空洞」という場所も すごく合っていますね♪
満足度★★★
よい作品なのだけど
ラビット番長さんは『ギンノキヲク~ファイナル』から2本目の観劇。
約2時間の作品 将棋の知識がなくても楽しめるし 沢山よい点はあるのだけど 途中1時間は 人も多いし話を広げすぎに思います。
『ギンノキヲク』のときも思いましたが、出る役者さんが多すぎて目立つはずの人が埋もれてしまったり。役者を多く出したいから そのあとに話を作られているようなイメージがあって。(これは私の勝手な憶測なので違ったら本当に申し訳ありません。)
最初と最後はよかったので もっと話も人物も まとめられれば良かったと思います。
昭和の曲と言い いい感じで流れます。
ほかの方もかかれてますが 今回も賞をとれるといいですね、応援しています。
伊保さんの作品は 温かいところが好きです!
満足度★★★★★
ズシーン
始まりは 普通に会社での人間模様なのかと思いきや 意外にもズシーンな感じ。
古川さんの作品は 前回もそうでしたが 数日たって更に味が出てくるというか
スノードームでいう 雪がチラチラしてる感じ 言語化するのが難しい。
ネタバレBOX
役者さん全員よかったです!
仕事できる望月役(森啓一朗さん) ほんとバリバリ仕事できる人 はまっていたし。
一緒に行った友人のコメントです
椎名役(鈴木ハルニさん) はじめかっこ悪い役だったはずなのに 最後一番まともなこと言ってるし 誰よりもかっこよく見えたとのこと☆
~~~
繰り返されるあのシーン
「目薬を人肌に温めると 何も感じなくなる。」→自分のことになるとわからなくなるよ、という意味だったのですね。
人材派遣で(しかも民間)軍隊の人を集めるって 現実おそらくありえないのだろうけど ゾッとしました。怖すぎる。
私はお見合いパーティーでスタッフとして仕事をしていた経験があるのですが「学歴・見た目・条件」などで査定され、どんどん出会うけど、まるで物のように切り捨てられるシステム・・・。
でもそれは 自分も同じように切り捨てられていくのですよね。
それで 婚活うつ・婚活疲れになっちゃうのですが そのシステムを理解しなければ それはうつにもなるよって思います。
人間扱いされなければ 人間の心が壊れるのは 当然のこと。
でもそれは 自分が人間扱いしてないからなのですよね。
もちろん そのことに本人は 悪気や意識はないのですが。
とはいえ、『あんな奴!』自分が他人からいわれてるだなんて 10代で気づく人なんてほとんどいないのではないでしょうか。 そのことに20代・30代で気づけるのって 人として成熟してるように思います。
~~~
ラスト望月は撃たれて死んじゃう風だし、馬場も地下に降りて死んじゃう風だし?考えさせられました。
そうそう、チラシ赤ちゃんの奥にいる女性・・・ボヤけてますが辻沢綾香さんじゃないですかね?ストーリー的には アパズレさんなはずなのに。
男性もあの人のような?だとすると相手が違う??
↑これはあくまで憶測のお話です。
満足度★★★
気になっていた劇団☆
皆様 評価が高いなか 忌憚のない意見を失礼します。
ネタバレBOX
「七人の語らい」
コメディ作品を中断し そこに冷静な突っ込みをいれていく・・・という作風。
そのアイディアはとてもよいと思います。
また会場に笑いは多かったです お客さんの笑顔に対しては 心がホッコリしますが。
肝心の笑いの種類が 自分には合わなかったため 自分ははあまり楽しめなかったです。
(私は下ネタと 演劇においての笑いのハードルが少々高いのだと思います ごめんなさい)。
しかし役者さんは素晴らしく 文句のつけどころがありませんでした。
それと45分なのが ちょうど楽しめる時間だと思いました☆
「笑いの太字」Bチーム
屁理屈の連続に 自分は正直耐えられませんでした。
こちらの作風で55分は ちょっと長いように思います。
しかしこちらも 役者さんはよくて
あれだけ長いセリフをよく覚えられたと、それだけですごいのに お二人の演技はとてもよかったです◎
満足度★★★★
『ナイゲン』見たことない方 おススメ
いくつもの劇団が「ナイゲン」やられているようで 以前より気になってましたが feblaboプロデュースさんで やっとみることができました☆
やっぱりすごい作品だと思いました!
テンポよく 要所要所ふんだんに面白く作られているし 高校生同士の熱い討論といい また生徒がそれぞれ個性的で うまく個性が出されてました。
高校生故 皆が純粋で必死なのだけど 中には優しさ故 緩い系の人もいたりで (笑)
会場が熱かったな~
最後は 高校生全員に『よく頑張ったね』と 1人1人抱きしめてあげたい気持ちになりました。
まだ観たことがない方は ぜひおすすめしたい作品です◎
ある盗聴
リーディング自体が初めてなので なんとも基準というものがわからないのですが・・・。
脚本やっぱりうまく書かれてると思いました。
それから役者さんは素晴らしいし 目で演技してるのもすごい。
ただ座ってる以上 そこまでたくさんは見えないこと。体の動きがないことで 少し退屈してしまう傾向があるのは リーディングの難しいところなのかな。
時間は短いはずなのに 脚本はよいのに 集中力が切れてしまうときがある。
市原文太郎さんは何の役でも 十分にこなしてしまう すごい役者さんだし。
佐藤蕗子さん、宮城美寿々さん、は魅力的というか ほんと魅惑的だったし。
小西耕一さんの アキオっぷりには 何度も笑ってしまいました あの演技は この作品の味になってたと思います。
次回公演も 楽しみにしています(^^)
満足度★★★★
ネタばれにて書かせてください。
ネタバレBOX
伊勢丹→にせたんって(笑)
いつもながら岸本鮎佳さんの作品は 独特の視点から女性の特徴をつかみ 描き方は面白いし テンポもよく 毒もふんだんに盛っているしで(←褒めてます) 素晴らしいです☆
今回は 洋服が本格的で驚きました!
ただ 登場人物が多すぎて パンフに写真がないとわからないです
(店員だけで6人くらいいたような)。
特徴をメモしながら観ていたけど 最後まで誰が誰なのかわからない人がいました。
ちなみに 以前も感想にも同じことを書かせて頂いた記憶があり こちらは改善を求めます。
それと役者さんの悪いことは できるだけ書きたくないのですが。
主婦役の方は カワイ過ぎて ちょっと嫌な女っぽくみえなかったかな・・・。
まず本を出版するくらいの やり手の主婦には見えないのと
最後『ブス!』っていうような汚い部分をさらけ出すタイプに そもそも見えない。
あの役が はまっていたら もっと良かったと思います。
醒めた店員 赤星さん
脚本にやりすぎ感はあるものの 醒め加減と言い
「空気読まないで言っちゃうけど」オーラと言い 効果的に出ていたと思います。
あと紅林くんも。岸本さんはもちろんです。
アフリカンダンスの女性は 倒れてから放置してる時間が長すぎて ちょっと気になりました。
クレーマー作家の女性 ぴったりでした。
一見 悪いことばかり書いておりますが
皆さま書かれてるように 素晴らしい作品でした。
艶ポリスは 好きな劇団で 岸本鮎佳さんのsensは 私のツボなのです。
これからも楽しみにしています☆
満足度★★★★
良い劇団です☆
初見です
ネタバレBOX
ほかの方かかれてるように 気配りに気遣いに 満点の劇団でした☆
夫婦セリフが入れ替わっちゃうところとか。
ワンツーワークスさん お家芸の? スローモーションのとことか。
言ってはいけないことを 暴露するのは心の中なので 周囲は止まってる見せ方とか。
激しい曲では シャキシャキ早く動くとことか。
ホントうまく作られてるなーっの連続でした☆
主婦のあるある、旦那さんのあるある、お父さんの血と汗の積み重ねと言い、心理描写に演出に とても良かったけど
ただ、本筋であるストーリーは ちょっとだけ弱い感じがしました。
確かに弟の言い分にイラッとする方はいると思います。
しかし個人的には どっちの意見もわからなくはないのですよね・・・。
企業戦士(50代以上)と、今時の若者(20代以下)とすると。
私も就職人生それなりに長いので
せっかく正社員として入社してきたのに さらっとやめていく若い子が増えたのは 事実だと思ってます。
でもそのあと、正社員として 案外よそでちゃんとやってたりするのですよね。
どこまで『我慢』『犠牲』にするか 程度の問題?
どっちが正しくて どっちが間違ってるという話ではなく。
どちらにもジャッジせず そのまま描いてるのが 作者(古城十忍さん)のすごいところだと思います。
ああ、古城さんは元新聞記者で ジャーナリスティックスな視点とのこと うなずけます☆
誰だって 生まれてきて 与えられた環境でただ生きてきただけ、
どの世代に生まれてもそれは同じことだと思うのです。
昔 男たちは国のために命を捧げてきました。
女は何もできずに・・・
『男だから』が強かったのは 命がけだったから仕方ないことですし。
いまは平和になり『男女平等』唱えられてるから それが弱まるのは自然なことですし。
戦争二代目と三代目じゃ 変わるのは当然のことに思います。
↑知らないで書いたのですが、次回作がまさにこちらがテーマとのことです。
私が心理学をやってたとき 「日本人は最後GHQにたどりつくことが多いと」先生は言ってました。
『お前の親はとんでもないことをしたんだ』
親を尊敬する気持ちと 日本を愛する愛国心と 敗戦によって大きく変わってしまった。
GHQは親と子を分断するのが目的のひとつとのことです。
(偉そうに書いては観たものの 私は歴史には疎いですし GHQの多くを知ってるわけではありません 何か間違えがあったら申し訳ありません)。
それとカップラーメンと清涼飲料。劇中では若者しか口にしていない。
あれもメッセージなのだと 私は思っていて。
体は食べ物作られるもの 精神もそれに同じ。
添加物と科学物質 どれだけ影響しているのでしょうね。
お父さん(奥村洋治さん) 存分に才能を発揮されていました。
お姉ちゃんの彼(町田慎吾さん)は やたらカッコイイと思ったら 元ジャニーズの方なんですね。
私はイケメン好きでもないのですが、普通にカッコイイとかのレベルではなかったです。
ほか役者さんも 良い役者さんぞろいでした!
戦後70年で戦争を扱ったものは多かったけど GHQ洗脳政策を取り扱ってる物は 私の知る限りなかったように思います。
是非古城十忍さんには それをいつか表現してほしいと思った気持ちがあります。 しかし逆に 洗脳が強まってしまう危険も考えちゃう自分も、います。
(これらも 関連したこと・感じたことを書かせて頂きました 的外れでしたらすみません)。
政治や歴史を書くと 長くつまんない文章になっちゃって
最後までなんてとても読めないよ、、、な方を たまに見かけますが。
私の文章は 少しでも面白く読んでいただけるといいな。
満足度★★★
お芝居に対する熱意
お芝居に対する熱意は やっぱり基本というか 大事すぎるし 私は大好きです☆
ネタバレBOX
劇団員で意見が分かれ 二分化されていくお話し。
それ自体は 実際よくある話だろうし 争いも葛藤も、そして熱意も、、
争いの場面がちょっと長かったように思うけど それらがリアルに伝わってきました。
台本はおそらくうまくかけてるのに ノリ突っ込みの場面
セリフが早いので 互いに理解して話してるように聞こえず 楽しく聞こえなかったです(特に始まりの2人のやりとり)。
『やれんだろ』は 使う場面によるのだろうけど とても良い言葉だなーって思いました☆
でもこちらも使うときも 間がないため 言葉の良さが伝わりにくかったです。
逆に須藤元輝さんと satsukiさんは 間の使い方が上手でした。
役名「魅波綾乃」さんのことを 名字で呼ぶ人 下の名前で呼ぶ人 ちょっとわかりにくかったです。
当日パンフは 写真がないのも ちょっとわかりにくかったかな。。
↑普段私は こういうことはあまり書きません。
熱意は素晴らしいので それ以外も充実させたら もっと良い劇団になると思います。
あと見た目に個性がある役者さんが数名いらして
細いのが当たり前になりがちな舞台の世界ななか 私はそれ自体に好感持っております。
皆さまの魅力として 受け止めております。
満足度★★★★
レミングス
ほかの方も書かれてますが 席は前より後ろのほうがおススメ☆
ネタバレBOX
はじめ精神科の先生がストーリーテラーみたいに 皆の症状を話していくところ
そんな人いそうだし 自分にもありそうだしで、しっかり心をつかまれました。
どんなお話になってくのだろうって ワクワクしました。
そして先生がはじめから どこか冷たいのも 話はつながっていくのです・・・
真帆さんの「子役の演技」 すごく練習されたのだろうなって
抜擢されたのが納得の演技でした。まあそれも過去の栄光なのですけど。
精神科に通う人たちのお話かと思いきや 話はまさかの一転。
『自分やる気ないよ!』の一点張りの人たちを まさかのビックマウスで やる気にさせちゃうシーン。
コロッと調子よく変わるとことか そもそもその斬新さも テンポも良いし すごく楽しかった(笑)
演説には熱い思いが伝わってきて(主張の内容に多少疑問や不安はあるのだけど)純粋に引き込まれました。
最後の演説は ちょっと長かったように感じつつも 自分が投票したくなりました(笑)
だって『ビックマウス症候群』悪いこと、病気、という概念を
才能というプラスにしてしまうだなんて。
『この町から才能飛び出る人は出さない』
わけのわからない薬で 皆の個性という才能をコントロールしてきた先生。
でもそのメカニズムって 世間に存在してる気がします。
そのことに 疑問を持つことは大事。
自分はそのあたりのテーマにもひかれました。
フルタ丸さんは 笑いをちょいちょい取り入れて外さないところ
あと愛があって 心がほっこりするところ
前回に引き続き『良い劇団だなー』って思います☆
満足度★★★★★
純真無垢な彼女が たった一つついた嘘。
こりっち常連さんの中でも とても評判の良くて 前から行きたかったメガバックスさん。
独特な世界観で入り込めるか心配だったけど すぐ物語に引き込まれていきました・・・。
みんな良かったなか キリマンジャロ伊藤さんと 杉坂若菜さんの 演技力のたまもの
杉坂さんの 後半狂気っぷりに びっくりでした☆
こんなに詰まった内容を 1時間30分にまとめあげられたことも またスゴイ!
(良い脚本を書ける作り手はいても いらない部分を削ることができない作り手は 意外と多くいると思ってるので)。
スタッフさんも親切で感じよかったですし 通し券6000円はお得すぎるし
劇団として とても印象が良かったです。
メガバックスさんの魅力が これでもかとぎっしり詰まった作品☆
この熱量で 1日4本やってるとしたら (当たり前ですけど)とても大変なことと思います。
ネタバレBOX
(ちなみに当日パンフより)
公演成功祈願と 荻窪から電車を使わず徒歩で 高尾山山頂まで行ってこられたとのこと。
1日4本公演も とんでもない企画ですが そちらもこれまたとんでも企画で (汗)
演劇で伝えられること 演劇にひきつけられること ・・・改めて感じることができました。
私にとって 見逃せない劇団が ひとつ増えました☆
満足度★★★★
初アマヤドリ
劇団さんと関係なかったらすみません。
決して長くない100分という時間だったのも関わらず 椅子が硬くて お尻がいたいのが気になってしまいました (汗)
椅子のことではなく
観終わってからも なかなか言葉にならなかったことを 言葉にしてみます。
ネタバレBOX
芝居の一番基本である(と私は思っている)会話劇も良かったし ダンスも心に残るもので それは効果的だった。
ただ『死んだ後のことを考えてみる』きっとそれが伝えたい事なのだろうけど
話がちょいちょい逸れて 一番伝えたいことが 伝わりにくかったのは残念でした。
もうちょっとストレートでも良かったのでは。
中でも一番すごいと私が思ったのは これだけの内容を100分にまとめ上げられたこと。
良い脚本を書くことはできても いらない部分を削る作業ができない脚本家は意外といる。
せっかくの良い作品が ダラけてしまい 帰るころには残念なことになる・・・
それこそもったいないと思うので そこも広田さんの良いところだと思いました☆
毬井を引きずって 引きこもって生きてると思った女の子が 結果ああなったのは意外だった。
それから 最後までたーくんは謎でした。。
こちらの作品 何回観ても楽しめる作品だと思います♪
満足度★★★
ラストシャッフルA
前作品は席が満席以上のキツめで 見にくかったのですが
今作品は公演期間も席も ゆったりと作ってあって 気持ちよく見ることができました。
東京ストーリーテラーさんの そういう繊細で愛情深いところ 好きです☆
『ラストシャッフル』に比べ『リコリス』の上演数が半分になるのと
『リコリス』の千秋楽が一日早いのとで 今回は残念ですが『リコリス』は観に行けなそう。
(私は家が遠方のため 土日しか活動できないのです)。
それからこれから『観てきた』書かれる方へ・・・
どちらの作品かタイトルの記入を 是非ともお願いしたいです☆
ネタバレBOX
野球チームの 温かい人柄は良いのだけど ちょっとドタバタしすぎに思います。
前作品の水商売の絡みもそうでしたが 久間さんの本来の持ち味である『繊細さ』『上品さ』から離れると 物語に入りにくいように私は感じるのですよね・・・。(これは役者さんの問題ではありません)。
あっ前々作の『パクチー』のオバちゃんコスプレは 路線外していないから 効果的で良かったです(笑)
時間が長いよー・・・と感じる2時間15分。
とはいえ 張っていた伏線がつながるのはやっぱり見事だし 深く納得してしまうストーリーの作り方だし ラストには引き込まれました。
東京ストーリーテラーさん これからも楽しみにしています☆
満足度★★★★★
やられた
今年の観劇2本目。なんだか当たりの作品が続いている。
ずっと気になっていた小沢さんの作品を やっと観に行くことができました。
見どころ満載で 息を飲むシーンもいっぱい かと思えばそんな手がという思わぬ演出 とにかく気の抜けない55分。
これでもってくらい 沢山のエッセンスを詰め込められた作品です☆
ネタバレBOX
鶴子は同じ女性から見たら とても悲しい生き方の女性でした。
モデルがいるのかなとも想像するけど 悲しすぎるその生きざまに
個人的な意見になりますが あの子にはもっと幸せになって欲しかったです。
声の強弱 抑揚のつけ方とか なんとも絶妙。 小沢さんは声がイイ。
小沢さんは 公演のたび雪に見舞われるらしく(今回も楽屋入りが大雪)。
だから鶴子も雪の寒い日の話なのかもね♪と思いました。
会場を後にしても ふつふつと残る独特な感覚まで ごちそうさまでした◎
満足度★★★★★
公演期間が短いのはもったいない!
皆さまうまく書かれていて ほめ言葉いっぱいで それが出尽くしても なお止まらず~ そんな良い作品だと思います☆
(普段は話の矛盾点や細かいこと 自分は気になるタイプなのですが)
突っ込みどころは確かにあるのだけれど それらがそこまで気にならないのは
伝えたいことが まっすぐそのまま 伝わってくるから。
あと役者さんがみなさんが とても素晴らしかったから。
(数名を除き女性の層が薄かった気はしますが それを男性陣が引き上げていたイメージです)。
会場のすすり泣きがここまで多いのは初めて。
ほかの方も書かれてますが 役者さんだけでなく お客さんのすすり泣きを見て感じるというのも とても良いものなのですね。
最近少しのことでは泣かなくなった私でさえ 涙してしまったです。。
ただこれもほかの方書かれてますが 段差のない席の後ろだったので 観にくかったです。もっと良い席で観れたらもっと良かった。
久保田唱さんの愛がいっぱい詰まっていて そして何よりピュアな作品
年初めに こんな良い作品を観れて良かった
素敵な作品を ありがとう♪
ネタバレBOX
大月先生(高田淳)の 狂気的な雰囲気と 愛情も含まれてるところが余計に怖い あの危なさ加減って
あの人 天才で奇才で 多分変態だと思います。
満足度★★★★
完成度の高さに驚き
自分は観劇したらすぐに書き込むほうなのですが こちらの作品はなかなか言葉が出てこなかったです・・・。
目撃者:若狭勝也さんから始まる語りのシーン 韓国料理マスター:大神拓哉さん お母さん:斎藤とも子さん あの日の連れて帰ってしまう吉川竹夫さんといい ほか役者さんも全員 すごく良かった!
メイ:桑原裕子さんも母親のわりに不自然に若く 息子と親子にみえなかったのも 納得。
あとあの役にメイという名前があっていた(←そういうとこ大事☆)
ほかの方も書かれてますが 照明も素晴らしいし ストーリーもしっかり作ってあるのに とてもわかりやすいのはすごいことだし キャラクターも光っていた☆
ネタバレBOX
(韓国マスター:大神さんは 割り切ってお店を盛り上げる姿 ラーラ:四浦麻希さんを お店の商品のように多少気は使いつつも 心理的にはとても冷たかったり 生きるしかないから仕方なく生きていて やっぱりその根底にあるものは冷たい でもどこかひたむきで・・・ 大神さんのあの役がなにしろインパクトが強くて好きだ)。
最後の意味深自転車も良かった!
ただ 『(法的には別として)誰も何も悪くなかった』見事にまとまってる分 もっとえぐって欲しかったかな。
もちろん作品としてすごく良かったという前提でです(^^)
KAKUTAさん良い劇団に出会えました これからの作品も楽しみにしています☆
満足度★★★★★
ラフトで小西ワールド
前作品は『お父さん』と『恋愛』
今作品は『お母さん』と『恋愛』がテーマ☆
ネタバレBOX
小西さんと恋人とのやり取り これがまた面白い ◎
私はメモに書こうとしたけれど 書くのをやめて 物語に引き込まれることにした。
『どこ住み?』とか ←見た人にしかわからない (笑)
ちなみに私は笑いのハードルが高く なかなか笑わないほうなんですけどね。
決して多すぎないお客さんなのに 会場が笑い声 たくさんになりました。
演劇で笑わすのって 実は難しいと思ってるので それってすごいことだと思います。
ただ始まりお母さんとの エンヤのやり取りは ちょっと長いと思う。
あと紹介文に書かれてた『若くもなければ 老いでもない。どこに寄り掛かったら・・・』
という心の葛藤 そこをもっと掘り下げて見れたらと思いました。
でもお母さんとのエピソードやら 良い意味で心にずっしりきました♪
それでいて やっぱり面白かったです。
言葉選びとか きっとほんと繊細な人なんだなーとか 深みであるとか。
観れて良かったです☆
追伸:前回予定していた『パラダイスブス』 やらないのでしょうか?
満足度★★★★
スパゲティを頼む人はとりあえず連れてきた。
劇団さんとは関係ないけど 日暮里遠いー。
新宿より上は池袋まで よほどお気に入り劇団以外私はいかないのですが
トツゲキ倶楽部さんとなると話は別。
前田綾香さん さすが安定の演技とその存在感。
佐竹リサさん あの強烈キャラを はっちゃけ 見事に演じ切ったー。
謎の女は 前作『出来るオンナ教授』とのギャップがあって あの役は田中ひとみさんで良かった。
役者さん全員が活きてた☆
細かいところもホント作り込まれているし、ひきつけるところも外さない、スゴイなって今回も思いました。
ただちょっとドッペルケンガー?の人数 本人含め9人とは多い気がしました。
横に広げすぎて その分深みがなくなったイメージはあるように思います。
あと写真と印象が違うので ドッペルゲンガーの役者さんが誰が誰か意外とわからなくて
番号を控えとけばよかったと後悔☆
私もそうですが いつも厳しい意見を書かれてる常連さんの 評価が高いですよね。
良い劇団だと思います。これからも 応援しています♪