名もなき男
幸福魂
パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)
2016/04/16 (土) ~ 2016/04/17 (日)公演終了
満足度★★★★
是非、舞台のある劇場で再演を
会場の「絵空箱」へ行く途中に道に迷ってしまい、電話する事に。会場前を気付かずに通り過ぎてしまっていたので、もう少し看板を目立たせて欲しかったですが、おそらく強風の為に立て看板が使えなかったのでしょう。ともあれ、電話に出てくださった方に親切かつ的確にご案内頂いたおかげで、無事に開演に間に合いました。ありがとうございます。
三つのエピソードから、一人の男の姿が徐々に浮かび上がって来る様は面白かったです。ただ、女性が男性を演じる部分はあまりそう見えなかった事もあり、複雑な人物関係が余計に複雑に感じてしまいました。
どう見ても客席から死角になる位置まで演技スペースとして使われていたりと、表現したい事と会場の大きさが合っていないのを感じました。いつか舞台のある小劇場で再演されたなら、もう一度観たいです。戯曲も読みたかったのですが、物販に無かったのは残念です。
それにしても、喜多村千尋さんは本当に華があって可愛いです。彼女が見せる繊細な表情と演技には、時折ハッとさせられました。彼女の次の出演舞台が心から待ち遠しいです。
レドモン
カムヰヤッセン
吉祥寺シアター(東京都)
2016/04/06 (水) ~ 2016/04/10 (日)公演終了
満足度★★★★
もう少しリアリティが欲しい
人類と宇宙人との地球上での共生という題材は、否応なしに現実の人種差別やヘイト問題を思わせます。
本作で描かれる、人類社会にいつの間にか紛れ込んだ「レドモン」と呼ばれる宇宙人たちも、発見され次第、故郷の星に強制送還させられるという設定です。赤い尻尾があること以外は人類と全く変わらない姿と知能を持ちながら、市民権を得られず、差別され、排斥されようとしているという設定から、現実の社会問題を想起させられた観客は少なくないでしょう。
しかしどういうわけか、登場するレドモンたちからは、いつ捕まってもおかしくない、捕まれば強制送還させられるという緊張感が全く感じられません。悠々と食事やおしゃべりを楽しんでいたり、レドモンと人類の混血である「マジリ」専用の塾に子供を通わせたりと、レドモンである事を秘匿している様子すら全くありません。
恐らく、宇宙人という設定に気をとられがちですが、そこに必然性は無く、本作の真のテーマは家族愛だったのではないかと思います。家族の絆の物語としては、本当に良い作品です。ただ、設定にもう少しリアリティと必然性が欲しい。そうすれば、物語はより説得力を持ち、もっと泣ける作品になったでしょうし、主人公が最後にとった選択にも納得がいったのではないでしょうか。
再再演して頂ける事を強く希望します。ただ、その際はもう少し設定に深みを与えた上でお願いしたいと思います。
愛、あるいは哀、それは相。
TOKYOハンバーグ
「劇」小劇場(東京都)
2016/03/30 (水) ~ 2016/04/10 (日)公演終了
満足度★★★
丁寧な作品で好感を持ちました
丁寧に作られていて良い作品だと思いますが、自分にはあまり響かず…。
恥ずかしながら、「 木遣り 」という言葉を知らなかった為、その部分だけ知らない方言の言葉だと思って聞き取れず、理解が遅れたのが個人的には惜しかったです。
下北沢「劇」小劇場は座席列の間隔が狭く、出入りが不自由なだけでなく舞台もあまり見易くないので、少々苦手な劇場です。一列減らしてでも列の間隔を広げたり、雛壇を高くするなど、舞台を観やすくする工夫が欲しいです。
巣穴で祈る遭難者
一色洋平×小沢道成
Geki地下Liberty(東京都)
2016/03/26 (土) ~ 2016/04/04 (月)公演終了
満足度★★★★
あぁ 未来が楽しみだ
面白かったです。
二人の役者が役を入れ替えた2パターンの公演を行うというのも、面白い試みだと思います。しかし、個人的にはそれがこの作品を楽しむ上での良い効果とはなりませんでした。
白、黒の順に1回ずつ観たのですが、先に観た白がとても印象深かったので、黒を観た時には「ええと、今度はこっちが医者で…」と、少々迷いました。役を固定して、同じ役をより深めていっても良かったかなと思います。
ただ、それが自分が2公演分のチケットを予約する切っ掛けにもなりましたし、結果的には2公演観て良かったです。
エントランスのドアを開けて地下の劇場へと階段を降りていく、その過程までもが既に作品の一部のようでした。舞台美術だけでなく、客席中に施された装飾は、よりいっそうこの舞台世界を完全なものにしていました。
ミュージカル「雪のプリンセス」
Zero Project
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)
2016/03/30 (水) ~ 2016/04/02 (土)公演終了
満足度★★★★
ミュージカル女優 吉川友の開花
楽しかったです。
主演の吉川友さんは演技はもちろんのこと、歌唱力も素晴らしかったです。目鼻立ちもはっきりしていて、ミュージカル向きだと思いました。また主演舞台が観たいです。
子供向けのミュージカルではありますが、環境問題を次の世代に伝えるには良い作品だと思います。根っからの悪人が出てこないのにも、脚本家の優しさを感じました。
昔、TM NETWORKのファンだったのですが、木根尚登さんの歌声が健在で嬉しくなりました。
本作のような子役のたくさん出てくる舞台の客席は、出演者の家族や関係者と思しき方が多くなるようですが、他では考えられないほど遅刻者が多かったり、観劇中に体を動かし過ぎる人がいたりと、マナーの良くない方が見られました。そうした、普段演劇を観慣れていない層への観劇マナーの啓蒙は、今後もファミリー向け作品上演時における課題だと思います。
「きみがいた時間 ぼくのいく時間」「フォーゲット・ミー・ノット」
演劇集団キャラメルボックス
サンシャイン劇場(東京都)
2016/03/11 (金) ~ 2016/03/27 (日)公演終了
満足度★★★
観る順番は大事
ニ作品を同日に観劇。両作品とも楽しめたものの、『フォーゲット・ミー・ノット』を100%楽しむためには、『きみがいた時間 ぼくのいく時間』を先に観ていないと解らない点がありました。観られる日がこの日しかなかったのですが、出来れば、どの日もこの順番で観られるように日程を組んで頂きたかったです。
ちょうど一年前に上演された『クロノス』は涙なしには観られませんでしたが、今回は落涙には至りませんでした。過去に戻ってそのまま滞在できる「クロノス・スパイラル」は、すぐに未来に弾き飛ばされてしまう「クロノス・ジョウンター」に比べると、展開の変化に乏しく、悲劇的なドラマを生みにくかったのではないでしょうか。
あと、人が未来からタイムスリップして来たという現象を、登場人物がほとんど疑うことなく受け入れているように見えました。あまり簡単に現実と認めてしまってはリアリティが無くなりますし、逆に認めるまでの過程をリアルに描こうとすれば冗長になってしまいますので、そこはタイムスリップものの難しいところではあります。
しかし、複雑に絡み合う時系列にも全く混乱することなく物語を追う事が出来たのは、演出の妙と、役者さんたちの熱演の賜物だと思います。
舞台「暁のヨナ」
舞台『暁のヨナ』製作委員会
EX THEATER ROPPONGI(東京都)
2016/03/16 (水) ~ 2016/03/21 (月)公演終了
満足度★★★
終わり方に不服なのは自分だけ?
終わり方に消化不良を感じてしまったのは自分だけでしょうか?
原作は未読なのですが、ラスボスかと思われた、一番キレた演技で目を引きつけていた麻薬商人を終盤であっさりと片付けてしまい、そのあとヨナが父の仇を討って終幕かと思えばそうでもなく…。
どうも自分の中で、定番な物語を基準に勝手に展開を予測してしまい、それに沿わなかったために尻切れトンボ感を感じているのかも知れません。
大迫力のアクションと、新垣里沙さんの熱演が観られたことで一応の満足感は得られました。それ以上でも以下でもありません。
赤い竜と土の旅人
舞台芸術集団 地下空港
すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)
2016/03/03 (木) ~ 2016/03/13 (日)公演終了
満足度★★★★
素晴らしい! これこそ舞台芸術!
自分たちが制御し切れないような力を人間が持つ事への警告。そして、自然の怒り。
本作を観て自分が感じ取ったメッセージは、今年1月に観た劇団ショウダウンの『錆色の瞳、黄金の海』と共通するものでした。こうした寓話性のある作品が相次いで上演されるのは、世の中が不安に包まれている中で、多くの人が演劇の力を信じてやまないからなのでしょう。
しかし両作品とも、決して重いテーマを観客に押し付けるような事はしません。何を感じとるかは観る人それぞれに任せつつ、そっと祈るように、心に投げかけて来ます。
純粋に演劇として充分に面白い作品です。だからこそ、そこに含まれたメッセージは、役者に強い口調でぶつけられた激しい台詞よりも、ずっと心に響き、残り続けます。
ほとんど舞台装置も無い素舞台に近い空間で、椅子と役者が密集したり散開したりしながら、時には波になり、時には船になり、羊になり、窯になり、そして、竜になる。観客の想像力を掻き立てるその手法には、劇団ではなく「舞台芸術集団」と冠しているのも納得です。
役者の熱演だけでなく、歌唱も本当に素晴らしいものでした。
終演後、思わず上演台本を購入しました。
(他の劇団と比べて高額な上に、A4横向き印刷が縦に綴じてあって読みにくい…。)
これを読んで、またあの独特の世界を堪能したいと思います。
死に顔ピース
ワンツーワークス
赤坂RED/THEATER(東京都)
2016/03/18 (金) ~ 2016/03/27 (日)公演終了
満足度★★★★★
涙が止まりませんでした!
後半は涙が止まりませんでした。
文句なしの五つ星です!
今はただただ、ワンツーワークスさんと出会えた事に心から感謝です。
もっとたくさんの方に是非観て欲しい舞台です。
素晴らしい舞台を本当にありがとうございます。
取り急ぎ、感謝をこめて。
【以下 追記】
自分が最後に心から笑ったのはいつだろう? 最後に誰かを笑わせたのはいつだろう?
「人は幸せでなければ、健康にはなれません。幸せになるためには、笑うことです。」
この言葉がずっと心に残り続けています。
渡良瀬先生と出会えて、暖かい家族に見送られて、楠美さんは幸せだったんだと思います。
独り身の自分があんな風に笑顔で最期を迎えられる事は、恐らく無いでしょう。思えば、今まで色んな大切なものに背を向けて生きて来てしまいました。今からそれを悔やんでも仕方ありませんが、せめてこれからは誰かを笑顔にしたい。そして、自分も笑顔でありたい。そう思わせてくれる作品でした。
ロビーで、この作品のモデルとなった岡原仁志先生にハグして頂きました。力強く、慈愛に満ちたハグでした。
走馬灯株式会社
アリー・エンターテイメント
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2016/03/09 (水) ~ 2016/03/13 (日)公演終了
満足度★★★★
まさか泣かされるなんて!
漫画は普段読まないので、原作も知りませんでした。自分が、主演の中江友梨さんの所属する東京女子流のファンで無かったら、恐らく気づきもしなかった舞台でしょう。中江さんが出演しているからという軽い気持ちでチケットを買いましたが、結果的に、観に行って本当に良かったです。
正直言って、開演してしばらくは、滑り気味のギャグの連続に少々辟易しましたし、不要なボケも多過ぎに感じました。竹林を表現する竹を持った黒子たちが、人物の歩く方向に合わせて移動しようと右往左往するメタ的なギャグなども、ドタバタして台詞を聴きづらくしているだけで、たいした笑いも生んでいなかったし、もしかしてこれは外したかな? と思いながら観ていました。
ところが、後半から舞台は急展開。それまでのエピソードに巧みに張られた伏線が次々と結合し合い、予想もしなかった結末へとなだれ込みます。コメディかと思って観ていたら、突如出現したのは、親子の情愛の物語。そこで描かれる親が子を思う気持ちの貴さに、気が付けば自然と涙が流れていました。キャスト目当てで観た舞台でしたが、思いがけない良作と出会えたことに感謝です。
中江さんは、ラストシーンの感情を露わにする場面の演技は充分に説得力があったものの、それ以外の場面では、リアクションや台詞のトーンの変化に乏しさを感じたりと、少々一本調子なところがありました。その辺りの細かい演技力を磨いていけば、さらに良い女優になれるのではないかと思います。
砦
トム・プロジェクト
東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)
2016/03/01 (火) ~ 2016/03/06 (日)公演終了
満足度★★★
群衆が見えるようでした
チラシに惹かれて観劇候補には入れていたものの、気が付けば千秋楽当日。もう席は無いだろうと諦めかけていたところ、出演者の滝沢花野さんの「当日券ございます。」というツイートを見て急遽劇場へ。こういう情報は本当に助かります。
当日券はE列で、意外と前方の席で喜んだのも束の間、シアターウエストの客席はE列までは雛壇が無いので、前の人の座高次第では非常に観にくいのでした。
主人公の室原がなぜあそこまでにダム建設に反対したのかは、本作を観ただけでは解りませんでしたが、主演の村井國夫さん、藤田弓子さんの、声を荒げるのではなく、内側から染み出るように伝えてくる演技力は素晴らしいの一言でした。
他の三人の役者さんたちも、一人複数役がこれ程までに違和感無く、自然に感じられた作品は初めてでした。
出演者が五人しかいないにもかかわらず、まるで群衆が見えるかのようでした。できればこの脚本で、多数の役者を使った表現も観てみたいとは思いました。
ひゃくはち問答
蜂寅企画
テアトルBONBON(東京都)
2016/03/03 (木) ~ 2016/03/06 (日)公演終了
満足度★★★
山本さんの和服姿
主人公ら三人の過去のエピソードに結構な時間を割いた割には意外とあっさりとした結末で、物語には少々消化不良を感じました。
いくら明治維新後とは言え、その時代にその髪型は無いでしょうという方が主人公の真如をはじめ何人かいて、気になりました。幕末~明治が舞台でしたが、あまりその時代を感じませんでした。
テアトルBONBON最前列の椅子は硬くて座り心地は今一つでしたが、殺陣のシーンの迫力はお尻の痛さをしばし忘れる程でした。
山本萌花さんは和服姿も麗しく、殺陣の場面でもさすがの身のこなし。そして感情を発露させる場面の表現力はさらに磨きがかかっていました。これからどこまで彼女の演技力が伸びていくのか楽しみです。
「従軍中のウィトゲンシュタインが(略)」凱旋公演
Théâtre des Annales
【閉館】SPACE 雑遊(東京都)
2016/03/02 (水) ~ 2016/03/06 (日)公演終了
満足度★★★
また再演される日を楽しみに
昨年のこまばアゴラ劇場に続いて2回目の観劇ですが、今回も哲学的な事はあまり理解出来ず…、というよりも、はっきり言って解りませんでした。
哨戒塔に登る志願者がいるのに隊長は何故くじ引きを強いるのかもよく解らなかったです。しかし、役者さんたちは皆熱演で、圧倒されました。
いつかまた再演される日までには、戯曲などを読んで勉強しておきます。
『夜、さよなら』『夜が明けないまま、朝』『Kと真夜中のほとりで』
マームとジプシー
彩の国さいたま芸術劇場 小ホール(埼玉県)
2016/02/18 (木) ~ 2016/02/28 (日)公演終了
満足度★★★
いつの日か本当の朝を
マームとジプシーを観るのは3作品目。毎回、その独特の表現が表すものの全てを理解出来る訳ではないのですが、やっぱり気になって観に来てしまう、どうしても放っておけない劇団です。
全体的に照明が暗めなので、もう少し役者の表情を見たいとは思いました。運動量の凄さもあり、ここの役者の名前はなかなか覚えられる気がしません。
全てを理解出来た訳ではない以上、評価を入れるべきでは無いのかも知れませんが、「凄い物を観た」という充実感は確かにありました。次回作も楽しみに思っています。
『cocoon』では大泣きした自分ですが、いつの日か、マームとジプシーのオリジナル作品を観て泣けるような感性を身につけたいものです。
猥り現(みだりうつつ)
TRASHMASTERS
赤坂RED/THEATER(東京都)
2016/02/18 (木) ~ 2016/02/28 (日)公演終了
満足度★★★★
そこに客席との対話はあったのか
恐らく、TRASHMASTERSという劇団が観客に投げかけ続ける最も重要なテーマの一つが、「対話の大切さ」なのだと思います。前作『そぞろの民』と同様、本作でも登場人物たちは激しく議論を戦わせ、互いの意見をぶつけ合います。それは時には会話の自然な流れとしては、幾ばくかの不自然さや唐突さが感じられることはあるものの、激しい論戦は観客を舞台に惹き込み続けるに充分な魅力があり、この舞台の大きな推進力となっています。しかし、今回は前作と比べると、その不自然さを感じる度合いが高かったと同時に、一方の意見に肩入れし過ぎないバランス感が不足しているように思えました。
不自然さとは、例えば後半の討論の場面で話題が宗教史に及んだ際、 不動産屋の御手洗がテンプル騎士団の資産没収について当然のように話し出す事などです。 歴史の専門家でもなければ熱心なカトリック信者ですらない彼の発言としては、唐突に感じました。
不自然さを感じたのは台詞だけではありません。イランと日本のハーフであるラシードが、警官に「カード出して」と永住許可証の提示を求められた際、彼は「持ってません」と答えます。しかし、もとより国籍が日本であるなら、その返答はおかしい。その場で国籍を明かして堂々と身分証を出すのが自然な行為の筈です。彼の素振りは、いかにも怪しんでくださいと言わんばかりにも見えました。
役者が台詞を発するには、まず気持ちの流れがあり、その先に口から言葉が出るという行為がある筈です。その気持ちの流れと行為に齟齬が感じられてしまうと、観客には、役者が台詞を「言わされている」ように見えてしまいます。
劇中で描かれる主義主張についても、気になった点はあります。
冒頭の場面でハサンが戸辺に話す「(自爆テロを)発明したのは日本ですよ。」という台詞。一体、いつ日本が自爆テロを発明したというのでしょうか? これがまさか神風特攻隊の事を指しているのであれば、あまりに不見識です。仮に自爆攻撃という手段のみを指しているとしても、そのような攻撃手段が歴史に登場したのは何も日本が最初ではありません。中国地方を毛利氏の前に治めていたのが大内氏である事を知っている程に歴史に造詣の深いハサンという人物が、このような間違いをするとは思えません。
そして何より、終盤での「自衛隊=人殺し」であるかのような表現。これは呆れるほどの暴論です。能力の無い役立たずが生きていく為には自衛隊に行って人を殺すしか無いというのは、あまりに自衛隊を冒涜しています。中津留さんには自衛隊をそこまで貶めなければならない何か理由があるのでしょうか?
「 憲法には戦争が出来ないと書いてあるのに出来ると解釈しようとする男たちにはヘドがでるわ。 」という台詞を、終始絶対的正義として君臨する女性弁護士に強い口調で言わせているのは、恐らく中津留さんの主張であり、怒りなのでしょう。政治的主張を演劇に盛り込む事は大いに結構だと思います。しかし、意見の別れる事案については一方に肩入れし過ぎるのではなく、観客に考えさせる余地も残して欲しい。そうでなければ、そこは演劇鑑賞の場というよりも、劇作家の主義主張を聞かされる場にもなりかねません。今回は特にそうしたバランス感の不足を感じました。
とは言え、主張の強烈さ、そして、誰もが目を背け、見て見ぬふりをするような心の内を引っ張り出して突き付けてくる手腕は、この劇団の大きな魅力でもあります。テーブルを囲んだ討論の場面では、相手の欠点をあげつらう事でしか自我を保てない大学院生が、区議会議員らの反論にあっけなく沈みます。典型的な日本人として描かれるその大学院生をあえて客席に背を向けて座らせる事によって、観客は否応なしに彼に同化させられます。「世界を動かす言葉を探せ!」という区議会議員の言葉はその大学院生の背中を貫き、観客の胸にまっすぐに突き刺さりました。
「日本人は宗教に寛容なのではなく無関心なだけだ。」というハサンの言葉には、成る程と思いました。確かに、日本人でイスラムの教えを理解している人はそう多くはいないでしょう。自分もこの作品を通して初めて知る事ばかりでした。
ラストの展開を荒唐無稽と感じるか、現実と地続きの出来事として感じるかはその人次第でしょう。自分には、それが全くあり得ない非現実的な話とも言い切れないような、一抹の怖さを感じました。
己の言葉も持たない日本人に警鐘を鳴らしたという点で、この作品が上演された意義は大いにあったと思います。
4キャスト ふたり芝居 「リバース☆ボーイ」/小野寺丈ひとり芝居「ミリガンの階段」
JOE Company
「劇」小劇場(東京都)
2016/02/02 (火) ~ 2016/02/21 (日)公演終了
満足度★★★
『ミリガンの階段』
『ミリガンの階段』
1994年の『 時間(トキ)がこぼれた街 』を観て大泣きした小野寺丈さんの一人芝居を22年ぶりに観劇。今回はあの時ほど泣けはしなかったものの、オムニバス形式の短編が繋がって一つの物語になる独特の上演スタイルや、終幕に向けて畳み掛けるように心に訴えてくるあの感覚は今も健在でした。懐かしい「さくちゃん」の登場にも、あの頃の風景が蘇る思いです。
しかし、さすがの小野寺さんとは言え、50歳を迎えたお身体一つで2時間の舞台を維持するには、長めの休憩も必要だったのでしょうか。幕間に挿入される映像部分は少々長過ぎに感じました。舞台上に誰も居なくなる時間が長過ぎると、観客は舞台芸術を観ている緊張感が途切れてしまいます。
映像自体もあまり舞台世界との接続が感じられませんでした。プロローグの「ドアを開けるチャンスは5回」という制限も特にドラマを生む事無く、立ち消えになっていたように思えます。
(ネタバレBOXへ続く)
4キャスト ふたり芝居 「リバース☆ボーイ」/小野寺丈ひとり芝居「ミリガンの階段」
JOE Company
「劇」小劇場(東京都)
2016/02/02 (火) ~ 2016/02/21 (日)公演終了
満足度★
『リバース☆ボーイ』
『リバース☆ボーイ』
笑えもせず、泣けもせず、何も心に残りませんでした。これで5000円は高過ぎだと思います。
肉体の老化に反比例して精神が若返っていくというリバースボーイという設定も、唐突な上、特に必然性も無ければ、ラストに何の作用もしていませんでした。作品を通した軸が無いから何も伝わって来ないし、オムニバス一話一話が全然面白く無い。まるで質の悪いコントを見せられているようでした。
『ミリガンの階段』に繋がる要素は確かにあったものの、本作単体で考えると、とてもチケット代に見合ったものではありませんでした。
その日は劇場の外で下北沢演劇祭の路上パフォーマンスが行われていましたが、そちらの方が余程面白かったです。
ファンファーレサーカス
ねもしゅー企画
新宿FACE(東京都)
2016/02/11 (木) ~ 2016/02/14 (日)公演終了
満足度★★★
一番目立った格好で歩く 一番ビビッドな道を
まず内容以前の問題ですが、ステージが低く客席に雛壇も無い、ライブハウスでの演劇公演というのは無理があります。今回の新宿FACEという会場は初めてでしたが、前の人の頭で視界が遮られ、常に舞台の一部が見えない状態でいるのは非常に大きなストレスでした。どんなに傑作であっても、見えないのでは意味がありません。
また、客席後方の通路でお芝居をされると、前方の観客は何処で誰が話しているのか判らず、一瞬流れを見失ってしまいます。良い作品だとは思うのですが、今回はあまり舞台世界に没頭させては貰えませんでした。
最近の根本さん作品に顕著な、メタ的な展開は自分の好むところではありませんが、「ねもしゅー企画」作品は、月刊「根本宗子」作品とはそもそも趣が異なるようですので、たまにはこういう大味で遊び心のある公演を打つのも良いのかも知れません。
常に我が道を往く根本さんですが、「ねもしゅー企画」でひと暴れした後は、月刊「根本宗子」本公演の方で、またあの独特の繊細な筆致で泣かせて頂けたらと思います。
ラストの根本さんの姿は、「これからも面白い作品を創っていくから見てろよ!」と言う決意表明のようにも見えました。
できることなら、この作品を観て涙を流せるぐらいの童心を残したままでいたかったです。
星屑の町~完結篇
石井光三オフィス
本多劇場(東京都)
2016/02/05 (金) ~ 2016/02/14 (日)公演終了
満足度★★★
また劇場でお会いできる日を楽しみに
22年続いたシリーズの完結編との事ですが、初めて観ました。全体的に少々抑揚に乏しいかなとは思いましたが、たまには大きな事件が起きる事もない、終始ほのぼのとした舞台もまた良いものです。
新垣里沙さんの出演舞台は全て観ると決めている自分としては、彼女が楽しんで演じつつ、何かを掴んでいる様子が見られた事でまずは良しとしたい。その演技力と歌唱力と実績を買われての抜擢だとしたら、彼女は周囲の期待には充分に応えられていたかと思います。
今回の新垣さんは役が本人と近い事もあり、時折垣間見せる、いかにも「ガキさん」な振る舞いも微笑ましく、戸田恵子さんとの貴重なデュエットもそれは素晴らしいものでした。
ただ、脚本で一つ気になったのですが、福島と原発や放射線といったワードを殊更に結びつけるような台詞は、この穏やかな人情喜劇に似つかわしいとは思えず、そこだけ雰囲気を壊していたように感じました。
あぶくしゃくりのブリガンテ
東京No.1親子
駅前劇場(東京都)
2016/02/03 (水) ~ 2016/02/14 (日)公演終了
満足度★★★
「東京No.1親子」 是非また観たい
佐藤B作さんが息を切らしたり一瞬台詞に詰まったりしてはいましたが、その目まぐるしい展開と圧倒的なパワーには、一日一公演なのも納得です。
いくら幸せを願ったとしても、自分の妻に自分の父親と結婚してくれという息子の気持ちは到底理解できるものではありませんでしたが、そもそも感情移入を求められるような作品ではないのでしょう。しかし、安藤聖さんの「結婚したいのはずっと二人このままでいたいからじゃないよ。これから二人で一緒に変わっていきたいからだよ。(うろ覚え)」といったような、胸を打つ台詞の数々には目が覚める思いでした。
劇中の親子の掛け合いは実際の親子の関係と重なり、どこまでがアドリブなのかはわかりませんでしたが、そもそも虚実のあわいが不明瞭な作品なので、アドリブが舞台世界を壊す事なく楽しめました。
銀平さんがB作さんに叱咤される場面は、自分も一緒になって父親に叱咤されているような気分になりました。「東京No.1親子」の次の公演も是非観たいです。