満足度★★★★
良く練られた物語
面白かったです。話が進むに連れ、徐々に謎が解けていくのが、推理小説の様で楽しめました。「聞く」ことの難しさは常々感じていましたし、聞き上手な人を見ると感心しますので、カウンセラーというのは興味深い着眼点でした。
ネタバレBOX
展開のテンポは良かったと思います。ただ、相談に来た刑事が様子のおかしいカウンセラーとロープレ(専門用語、忘れました。過去の事象を演じて感情を分析する手法です)していたところがうまく繋がらず、疑問が残りました。
当初の設定では、小泉がいるところに竹中が来て、小泉の様子がおかしいことに気づいた竹中がカウンセラーの振りをして、小泉にロープレを持ちかけたと思います。刑事だからといっても、プライベートでここまで踏み込むとは想定しずらいのです。竹中の目的が片山だとしても、ターゲットの雇用主の様子まで気を回すほどヒマだとは思えません。ここがピタリとはまれば気持ちがいいのですが、最初の展開に凝るあまり、最初と最後の繋がりが甘い印象があります。細かな仕掛けはよく出来ていました。小泉が実は土井というのも想定外でした。
小泉は、ロープレの時の外人キャラが面白かったです。長かったので、ちょっとしつこい感じもしました。お芝居のところはたどたどしいだけでなく、他のキャラ付けが出来たら素晴らしいと思います。
竹中は、落ち着いた観察者感がよく出ていました。細川との息のあった演技が素晴らしかったです。細川は、舞台の笑い所をちゃんと作っていた点が素晴らしかったです。辻元との掛け合いもよく、役同士の関係を上手に繋いでいました。
土井はカウンセラーっぽく、しっかりした様子が良かったです。ちょっと潔癖っぽいところも、不安定な人格を想起させて良かったです。東は、一見しっかりしているので、実は抜けているキャラに意外性があり、良かったです。個人的には、番人役よりも常連客役の方が合っていたと思います。
片山は、ほんわかした助手の雰囲気がよく出ていました。ライバルのキャバ嬢役の時の豹変ぶりが面白かったです。辻元は、間抜けな泥棒にピッタリの演技でした。意表をつくドジっぷりに、普段面倒を見ているであろう細川に同情しました。
個人技に加えて、特に俳優陣のコンビネーションが光る舞台でした。細川の貢献が大きいと思います。難点は、机の上が小道具だらけになるのが気になりました。上手く使い回していたのですが、気が散りました。
ベランダは、青空の書き割りでしたが、途中、夕刻の照明の場面がありましたので、照明等で夕暮れに変われば良かったと思います。
あと、謎が幾重にも重なっているので、ついて行けない人もいたみたいです。後ろの女子学生さんは途中で飽きたみたいで、ずっとアンケート板をカチャカチャしてて、うるさかったです。アンケート板は、あちこちで落としていた様ですし、落下音が大きいので、席が狭い劇場では使わない方が良かったかもしれません。
謎解きに関しては良く出来ていたと思います。精度を上げて、最後に観客から感嘆の声が出る位の作品を作って頂けたら嬉しいです。今後に期待します。
満足度★★★★
バーチャル
ゲームの制作会社とブレイヤーの物語。ゲームの中のキャラクターが意思を持つようになり、ブレイヤーを翻弄させる場面は面白い。また、家族ゲームの中の父親が、ブレイヤーを数秒遅れてみる様子は人間みたいに精巧みえても、ゲームの中のキャラクターにすぎないという強調表現で興味深かったです。
満足度★★★★★
すごい好み
とても面白かったです。笑って泣けて、舞台の醍醐味が詰まった作品でした。
ネタバレBOX
新宿二丁目を舞台に、悩みながら生きるオカマさん達と、周りの人々の群像劇でしたが、核となるピンキーさんの死を巡り、オカマや周囲の人々の生き様がテンポよく描かれていました。少し散文的な感じは否めませんが、展開がスマートで気になりませんでした。選曲、ダンスも素晴らしく、とても楽しい作品でした。
律子のエピソードはとてもハードでしたが、知念さんなら、しっかり支えてくれると思います。前半にヘリコプターの音が不思議でしたが、このエピソードで謎が解けました。素晴らしい演出だと思いました。後半の波音も房総をイメージ出来て良かったです。
オカマさんはそれぞれに個性豊かに演じていました。特に店長のレッドさんは素晴らしかったです。ピンキーに起きろと怒るシーンが素晴らしかったです。泣かされました。ピンキーさんも、死んでからの演技が良かったです。お母さんの横で踊るシーンは涙が止まりませんでした。ブルーさんはNo.2に相応しい抑えた演技が良かったです。イエローさんはデブキャラの要望にしっかり応えていました。前説も楽しかったです。グリーンさんは、要所要所のツッコミが良かったです。シルバーさんは芸達者振りが面白かったです。少し、内輪受けっぽい所もありましたが…。団長さんは難しい役所をしっかり演じていたと思います。
ジヨンとドンは、力強いカップルを好演していました。ドンの仕事が決まった時のガッツポーズが可愛かったです。ジヨンもお店と家のキャラの切り替えが見事でした。夏子は終始謎のキャラでしたが、昭和な雰囲気が好きです。
律子は重い過去を背負って、頑張っている女性を好演していました。独白のシーンでは、迫真の演技で、本当に米兵が憎くなり涙が出ました。知念さんは一見頼りないのですが、律子を守る強さを感じさせる演技でした。ピヨーンと飛ぶ跳躍力はすごかったです。秋元は、小憎らしい感じがピッタリでした。
前田は飄々とした演技が印象的でした。沢村の悪役ぶりも良かったと思います。ジヨンに振られたシーンでスッキリできたのは、登場からの憎々しい演技の賜物だと思います。
ピンキーの弟は、元レスラー役がよく合ってました。受け身は流石の迫力で、下手だけでなく上手でもやってくれたのが、素晴らしい配慮でした。母は、抑えた演技が素晴らしかったです。最後、ピンキーの棺にすがって号泣するシーンは涙なしに見られませんでした。
少し気になったのは次の点です。グリーンさんの衣装が寂しかったです。あとレッドさんの靴ひもが赤だったら嬉しいです。ダンスの小物からゴミ?が飛ぶのが嫌でした。最前列で、そのタイミングで目にゴミが入ったので、原因は分かりませんが気になりました。ポンポン、羽飾り、要注意です。でも、ハンカチ出したおかげで、後半に涙を拭くのに役立ったので良かったです。ダンスは、客席が目一杯だったので縦ラインは魅力が半減でした。モニター入れるとか、映像で壁に写すとか、工夫があれば嬉しかったです。ピンキーの家から戻ったシーンでディズニーグッズがあれば面白かったと思います。
人気の劇団にありがちですが、スタッフワークはイマイチでした。早めに着いたのですが、劇場には後から来た人が先に案内されました。指定席だから良かったものの、気分は良くないし、スタッフのフォローがなかったのは残念です。また複数のスタッフが、上演予定時間は知っていましたが、終演時間は曖昧でした。
劇自体は申し分なく、アッという間の1時間45分+αでした。
満足度★★★★★
極上の歌声
物凄い歌唱力に圧倒されました。とくに 知念里奈の透き通った美しい声は想像を絶する程でした。また、ストーリーも演出も、そして舞台セットも申し分のないミュージカルでした。後半は涙が止まらない程、感動し、クリスマスに相応しい極上の舞台でした。
満足度★★★★
目立つ常識のない観客
今回は、7分押しの開演直前、最後に来た女性客が客電落ちと同時に携帯でメール問い合わせ、開演したのにメールチェックという強者でした。劇場の構成上、最前列の桟敷に座っていたので目立ちましたね~暗闇で携帯画面が…。横に観劇スタッフが座っていたので、動きか小声で注意すれば良いのに…と思いました。ま、若いスタッフさんだし仕方ないかな~とは思いますが。件の彼女、途中で友人が来たらしく遅れ客に笑顔で手を振ってましたが、最前列だから目立つ、目立つ…何だか世も末みたいな気分になりました。私より年上で、格好もちゃんとしてるんですが、尚更残念ですね役者さんが気の毒でした。
ネタバレBOX
過去の食中毒事件が想像され、当時の様子を見ているようでした。舞台装置を使わず、役者の演技と最低限の小道具で場面転換を行っていた点が良かったです。大分弁も柔らかく、地方の雰囲気がよく出ていたと思います。
気になったのは、寺門の事件への関与が疑われる要素が乏しい点です。寺門の他人に対する敵意は自分に危害を及ぼした相手に対してのみ向けられており、これは程度の差はあれ、普通の反応です。普段の寺門は、映画撮影と聞くと張り切ってしまったり、近所の痴話喧嘩に詳しかったり、ちょっと変わっているけど、どこにでもいそうなおばさんにしか見えませんでした。
無差別殺人を疑われる要素が「クソが」という独り言のみに集約されていたように思います。劇中の寺門は、狭い村社会で証拠もないのに殺人容疑をかけられ、被害者の父に自宅で襲われ、疑心暗鬼になっているだけの哀れな犠牲者に見えました。そのために、終盤の理恵子が寺門を攻める場面からは、噂に踊らされ、軽々に人を罵倒する愚かさを感じました。それまで、理恵子は真実の追求に燃える女性に見えていたのに、解決出来ないと直ぐに当たり散らす子供のようで残念でした。事件前に戸部家と寺門の間に恨みを買うようなエピソードがあれば、説得力が増したと思います。
また、毒物混入されたのがオレンジジュースというのも違和感があります。ジュースは、ペットボトルや缶、紙パックといった個別包装が主であり、流通過程での混入は困難です。台詞にサーバーや紙コップといった単語があればスッキリしたと思います。
あとは、学生の理恵子と6歳の子を持つ友里の関係が良く分かりませんでした。台詞を聞き流したような気もしています。友人としては年齢差に少し違和感がありました。とはいえ、全体的に優れた脚本であり、友里が語る愛のかたちなど、心に残る部分が沢山ありました。不意に終わったような感じはありますが、その後を予感させるような友里の語りで、後味の良い作品になったと思います。
演出では、背後に映像を映し出して場面転換や背景をイメージしやすくし、映像の内容も場面に合っていたので良かったです。映像の前で役者が演技を続けた点も、良かったと思います。
役者陣の演技も素晴らしかったです。特に隆昭は、自分の会社の製品で愛娘を失った無念ややり場のない憤りといった複雑な感情がひしひしと伝わってきました。疑いのある寺門を前にした時の怒りを抑えた演技は見事でした。
寺門も、素晴らしい変人振りでした。自転車の前輪で地団駄を踏んだり、ギクシャクする様子は秀逸だと思います。感情をベルで表現したり、隆昭と対峙してキャンキャン騒ぐ所も良かったです。脚本もありますが、無差別殺人を匂わせる要素があれば、より良かったと思います。ご近所にいたら困りますが、遠くから見てる分には楽しい人だと思いました。「監督さ~ん」とバッチリメイク+オシャレワンピースでいそいそ現れるところと、隆昭に自転車を取られてビクッとするところが好きです。
友里は、娘を亡くした空虚感を上手に表現していたと思います。半身の自由を奪われた演技も見事でした。最後の語りのシーンは非常に印象的でした。理恵子は、正義感の強い女性を好演していたと思います。隆昭と寺門が鉢合わせした場面でキレたように寺門を責めるのはいただけませんが、他は冷静な探偵役のようで、好感が持てました。カメラの扱いがちょっと不慣れに見えましたが、三脚の扱いは手際よく、テキパキ動く様子は良かったです。ただ、ファインダーを覗くシーンで、もう片方の目を開けていたように見えて、気になりました。開演直後に最前列で携帯をいじっている人がいましたが、動じることなく演じていた点は素晴らしかったです。
満足度★★★
あれこれ
男子が女子に告白するシーンから。若い劇団なので演技力にバラツキがあった。また先生がアニマルな存在で生徒が大人な感覚が。描写にいい加減なところもあって、一方できっちり描写しているところもあったりで、それを演出でカバーしてるような場面が見受けられた。
普通の小学生と人間でなさそうな女子が登場したりで、凄く虚構な小学生生活だったり、リアルだったり。妙なバランスだなと、どこかの森に迷い込んだような気になって観ていたが、終わってみれば普通の小学生だったな、と。
あの電気コードは必要なんだろうか?
満足度★★★
温度差
端的に言うと、FTみたいな舞台でした。すごく空いてるのも納得です。一ヶ月ぶりに、首傾げました。
ネタバレBOX
キャストが壁の穴にはまっているという、奇抜な舞台装置は良かったです。壁が回るのも、効果的でした。壁を挟んで、目が見えない男と耳と口が不自由な女が対峙するのも面白いと思いました。
ただ、淡々とした語りが多く、淡白すぎてセリフが入ってきませんでした。前衛的というか、感覚的というか、原作を読んでいないと理解困難な気がします。演技は良かったです。
穴にはまった人は、ずっと苦しい姿勢で、芝居の半分はメインの客席に下半身しか見えない中、足を効果的に使って、感情を表現していたように思います。壁が回った後は上半身しか見えませんが、半身で表現しているのがすごかったです。
目が見えない男は熱演でしたが、他の2人とは良くも悪くも温度差がありました。おむつを始末した手を拭いたタオルで口元を拭うのは、嫌でした。口と耳が不自由な女は、本当に障害を負っているような、真実味のある演技でした。ただ、動きもセリフも少ないので、演技力は伝わりにくかったと思います。
なんだかよく分からない内に、はまった女が穴から抜けて去っていきましたが、さらっと立ち去るところは、彼女らしいと思いました。
満足度★★★★
シリアスファンタジー
アトランシア地方、ブロシェール漂流星団、カノリアンの大彗星、レドカルフ銀河の神話群…このようにカタカナの名詞がガチで飛び交う、RPGゲームのような生粋のシリアスファンタジー90分です。
ネタバレBOX
ちょっとでも恥ずかしがったら台無しになるような内容を、役者が常に大声で滑舌良く、全力投球で演技していたので、有無を言わせない説得力があり、本当に切ない歴史や前世を紐解いたかのような清々しさがありました。
まず照明の、軌跡や模様が最後までとてもキレイで工夫され、簡素な衣装を凄く補っていました。演出は、「古の王国の歴史」と「現在の幽閉の塔」と「鬼火達」と「まじない師の弟子ハイレイの日常」という4ヵ所での出来事が、5分や10分置きにクルクルと入れ替わり立ち替わり、珠に交わるのがとてもスピーディーで良かったです。
役者さんは全員、声が良かったです。良い意味でアニメーションのようにはっきりした抑揚や表情、色をつけられていて、大きな会場でも通用する、朗々とした発声でした。そして、何役もやっている時には、きちんと声色を、変えていました。
主役の春賀さんは、正に元気少女で仕草が良かったです。賢さが滲み出ていたので、もっと最初に、いたずらに楽しく笑っていたら最後はもっと切なかったかもしれません。内村さんは、善良な天文学者のピュアさ、学者肌が板についていて、胸を打たれました。
斎藤さんが、インパクト凄かったです。泥の人形ということで、スキンヘッド(淡いコケ色)、細長い手足、表情無し、台詞無し、奇妙な動き、気持ち悪い動き、不規則な身体表現等、見事でした。本当にそういう人形(かゾンビ?)が居るみたい。指さすときにぐるんと腕を頭へまわした動作が好きです。最後は、心ない現代人キャラの仕打ちで世知辛い終わりでしたが、主人公は幸せへと足を踏み出したので、感慨深いエンディングでした。
満足度★★★★★
凄い好み
ナンセンスコメディらしいけれど、とっても楽しかったです。ショートコントの連続ですが、そのうちにショートストーリーがオムニバスであることに気付きます。また、出演者全員が女性ですが、サラリーマンスーツに全く違和感はなく、ダンスの場面は圧巻でした。
喜劇としての練り込みも抜群のセンスで、演じる役者さん達にも女性としての迷いや恥じらいは一切なく、清々しい程でした。プロ意識の高さに感銘すら感じた舞台でしたので、次回も見たいと思います。
満足度★★★★
ゾンビだらけ
場内案内やパンフ渡し、トイレの案内までゾンビ尽くしで楽しめました。私は勇気がなくて席案内を頼めなかったのですが、他の方のご案内を楽しく拝見しました。休憩もストップモーションで楽しませるなど、サービス精神旺盛な作品でした。ただ、3団体合同のためか、とにかく人が多い、話が長い、と質より量みたいな感じが否めませんでした。ゾンビの案内も、捉えようによっては不親切です。隣に普通のスタッフをつければ、遊びも出来るし、親切だったと思います。休憩のストップモーションは面白かったです。
ネタバレBOX
脚本は、ゾンビ愛は届きましたが、色々とツメが甘い気がしました。最も気になったのは、頭を撃てばゾンビ化しないという設定が守られない点です。自衛官が自決の覚悟までしていたのに、娘に頭を撃たせた父親が立ち上がった瞬間、涙が引きました。娘も「歯を抜いてください!」って、爪で引っかかれてもダメなのに…東京電力の手袋、先にさせとけばいいのに…殉職した自衛官も、トラックに乗せたら処理が大変だろうに…と疑問だらけになりました。
離婚夫婦の妻は、なぜ戻ったのか?喫茶店の面々だけが、理性(記憶?)を維持できたのは何故か?親が子を食べるほどの狂気をもたらすウイルスに対抗できるほど、行き着けや経営する喫茶店に執着するのは、現実味に欠けます。ウイルス感染後、発症までの時差も根拠がなく、ちぐはぐでした。エピソードを削って、純粋にルール抜きのパニックものにした方が良かった気がします。
話は、離婚夫婦、夫と子を亡くした女、逃げてきた親子、葬儀屋とチンピラ、喫茶店、自衛隊に大別できるようですが、喫茶店の場面がゾンビメイクだったのは、違和感がありました。女が急にゾンビに食べられに行くのも唐突な感があります。自衛官が仲が悪いのも必然性に欠けますし、ひとつひとつは悪くないものの、関連が薄く、冗長な感が否めません。エピソードの順番が違えば、違った見方ができたかもしれません。細かい笑いや展開は良いのですが、軸が甘く、小手先に頼った感じが残ります。
良かったのは、人数が多い分、迫力があったことです。特に、アクションで宙返りをする所は、見応えがありました。カーテンの開閉で、街の様子と室内の様子がはっきりわかる点も良かったです。特に喫茶店のくだりで、外で襲われる女性と店内の様子が好対照でした。チンピラと連れの女のくだりは、ありがちで楽しめました。ロッカーからゾンビが出てくる所は、本当に驚きました。自衛隊の隊長が頼りない所は、面白かったです。歯医者や出会い系は良い伏線でした。着ぶくれモコモコ隊も良かったです。個々の演技は優れているのですが、活かしきれていない気がします。
最後に、個人の意見は様々ですが、今日の世論を見ていれば、東京電力を英雄視するのは、いただけません。社員の大半に非がないこと、緊急時には頼らざるを得ないことなど理解はします。ただ、活躍が目につきますので、架空の電力会社にするか街の電気屋の方が良かったと思います。本作を福島から非難している人、その家族、友人に見せられますか?ガスや水道も軽視されているし、一般的な配慮不足を感じ、残念です。
大人数でやるには、舞台が狭すぎた気がします。沢山登場するシーンを増やしたり、映像でパニックを見せれば、もっと迫力ある舞台になったと思います。ただ、今回は初めての企画とのことで、これからの健闘を祈ります。
満足度★★★★★
紅い華のデジャヴュー
11時台の開演というのは、一日3本観劇するのに調度いい時間帯でした。生涯孤独に生きてきて、荒んで歪みきってしまった男に一条の光を与えた天上界からやってきた姫。無償の愛を受けることによってやっと人間らしい心を取り戻すことが出来た男の至上の愛の物語でした。この時期にズシンと心に響く物語でした。
満足度★★★★★
素晴らしい!
拉致された日本人5人は、序盤、平静を保っているかのように見えました。しかし、監禁した側のヤツラが一通ずつの手紙を届ける度に、その内容は5人を揺さぶる結果に。精神的に追い詰められた5人はやがて、恐怖に慄きながら誰かを傷つけるはめに。これは役者さんたちの演技力が試される芝居でした。見応え抜群です。
満足度★★★★
1時間公演
時子の死の真相を巡っての会話劇。公演時間は約1時間。あっという間で、少々、物足りなかったです。駅からかなり歩いて、また住宅街のブロックに小さな劇場は存在し、迷いに迷いました。物語はありそうな脚本でしたが、見応えはありました。
満足度★★★★★
大満足!
椅子がゆったりしていて観劇にはとてもいい。後ろの老夫婦は声を出して芝居に相槌を打つし、隣の女の子は靴脱いでるし、居間みたいでした。乾燥か虫か、ちょっと痒かったのが残念です。でも飴やマスクを用意してくれた劇団の心遣いは嬉しかったです。
ネタバレBOX
震災を題材とした作品は多く作られたようですが、とても良く出来ていました。想像しか出来ませんが、震災で知己を失った人は、主人公のように悩み、苦しむと思います。本作は、そんな人達に希望を与えるものであり、普通に生きている私達も勇気をもらいました。
終盤の死神の鎌の下りが秀逸でした。死に神が鎌を忘れて帰る場面で納得しかけましたが、大の大人が立ち直るには、一度死ぬくらいの経験が必要だと思います。この主人公が遠からず自堕落な人生に逆戻りすることも考えられますが、苦労して立ち直ることを信じます。
役者の演技も素晴らしかったです。それぞれピッタリの役でした。宮城は、ダメな主人公が立ち直る過程を丁寧に演じていたと思います。蘇りを望む場面で、宮城の生への渇望が見えました。入れ替わりも良かったです。栗原は、しっかりしているようでいい加減な親友役を好演しました。場の空気を変えるのが、とても自然でした。宮城を説得する場面では熱演に涙を誘われました。
美里は、ちょっと不思議ちゃんにピッタリでした。宮城の為に土下座するシーン、最高に泣けました。名取は、浮気相手をとても良く演じました。強かに、飄々と生きている女性の雰囲気がよく出ていました。石巻は、闇金なのに人情派で、ビビりなのに必死に去勢を張って生きる様子が、よく伝わりました。宝塚は、難しい役回りを見事に演じました。独特の動き、言い回しで他の死者との差別化を図りつつ、終始、役に忠実に振る舞う様子に好感が持てました。
演出では、主人公の心の移り変わりが分かりやすく表現されていました。舞台装置、照明、音響も工夫が凝らされており、申し分ありませんでした。敢えて苦言を呈するとすれば、震災の時期が晩冬だったのに、衣装が薄いのが気になりました。室内で被災したにせよ、室内着も当時は厚手だった気がします。
また、芝居の設定は震災一ヶ月後なのに、ジョブズが天国にいるのが疑問でした。ジョブズはもっと後に亡くなった印象があります。細かいところでは、美里と栗原の浮気に違和感がありました。全体的に、死んだ人の悩み、苦悩が性的な部分に偏っており、薄っぺらさが感じられます。ただ、込み入った苦悩を限られた枠で見せることは困難でしょうし、本作は生死をテーマにしているので、このままでもよいと思います。
とても楽しく拝見しました。もっと多くの人に見ていただきたい作品だと思います。
満足度★★★★★
すご~~く楽しかった!
クリスマスキャロルをマペットで表現するとこんな可愛らしい舞台になるんですね。始終、ニコニコしながら観ていました。それでいて、終盤にはやはり泣けました。セサミストリートに登場するような人形の数々。そして表情豊かに操る俳優達。とっても好みの舞台でした。次回も観たいと思います。
満足度★★★★★
ストライク
ショートショート好きもありますが、非常に秀逸な作品がありました。幕間の照明のタイトル表示も良く、お洒落な舞台だと思いました。演技も頑張っていたと思います。
ネタバレBOX
とりあえず先は見えない…何故裸で繰り返すのかはさておき、面白かったです。暗闇で声がちゃんと移動していたのは、スゴいと思いました。フラッシュの一瞬のための長い振りな気もしますが、ダブルミーニングな単語が笑えました。あと、後輩の穴あき靴下が地味にツボでした。
秋にまたない…再演のためか、若いというか、学生演劇っぽい未成熟な感じがしました。最後の弾んだ声が効果的でした。
だらしなく人生は確かに続く…人生に行き詰まった人たちが立ち直る流れが見事でした。練炭自殺組の後部左側の席の人や首吊りの女の子の車内の台詞が音響とカブってしまったのは残念です。役柄もありますが、女子高生役の演技が良かったです。先生役はバナナマンの日村っぽくて、ダメ教師の雰囲気がよく出ていました。チンピラが最後に野良犬に咬まれたところが、近年稀な設定で良かったです。
うちの屋根がでかい鳥に持ってかれた…不条理な彼女の真意に気づいた彼の思いが届いた場面が良かったです。終盤の舞台裏のセリフはなくても良かった気がします。女役の演技が印象的でした。
男達だけで踊ろうぜ…最高でした。あと5回見ても泣けます。芝居に笑いと泣きの両方を盛り込むのは古典的ですが、醍醐味でもあると思います。本作は舞台設定、脚本が良く、格差社会の風刺も盛り込み、キャラクターもしっかりしており、安定した笑いと泣きを供給出来る優れた作品だと思います。主演の4人はもちろん、脇を固める野球部員達も、素晴らしかったです。特に、アマゾンの存在感が良かったです。この作品を元に、2時間位のお芝居を作って欲しいと思いました。
ミセスフィクションズのメリークリスマス…最初、何故周りが笑うのか分かりませんでしたが、プログラムを見て理解しました。少し内輪受けの側面がありますが、面白かったです。内容も時期にあっていて、締めの作品として申し分ないものでした。女優陣もそれぞれに素晴らしい演技でした。最後の作業シーンでは靴を履き替えた芸の細かさがプロだと思いました。最後にほんのりと暖かい本作を持って来たのも、良い構成だと思います。
作風の違う作品を一度に沢山見られて、非常に得した気分です。もう一捻り欲しい作品から成熟したものまであり、これまでの劇団の成長が見える気がしました。特に後半は客席も一体となって楽しめたと思います。初日にも関わらず、仕上がった感じがあった点も、好印象です。良い舞台を見せて頂き、ありがとうございます。
満足度★★★★
ファンタジー
開演前に、説明係(劇団員)とマナーの悪い客(実は劇団員)と誘導係(劇団員)が全て歌声で会話するという、自称「茶番劇」が始まりインパクトありました。
[12月のピエロ協奏曲]ということで、現代劇かと思いきや、中盤になって「トキの国」と「ピエロの一族」等の設定がはっきりしてくる、不思議なファンタジー世界観でした。
ネタバレBOX
突然現れた王様の言われた通りに12人のピエロ族を探しに、地図の場所に行って、すんなり仲間にするというなんともご都合主義な展開が続くのは、陽気な歌の端々から伝わる能天気さから、違和感を感じさせません。
欲を言えば、心情を追う表現が皆無で全て唐突だったので、もう少し感情移入がしたかったです。
主役の栗原彰文さんは、夏の夜の夢のパックのように身のこなしがヒラヒラと軽く、人懐っこくてお茶目で賑やかでした。凄く輝いて、皆を引っ張っています。相本さん、石崎さんのキャラクター性がぶれなくて好きでした。四季出身者の脇坂さんの体の細さが際立っていました。中田さんの貴婦人っぽさは、ビジュアルも声もバッチリでした。
演技は山下さん以外全員、ずっとオーバーアクションでパワフルでした。歌はハモりパートも見られ頑張っていました、バレエやジャズのようなダンスが多々取り込まれているところがオシャレだと思いました。
満足度★★
好みではなかった
キッチリ60分の公演で観客は男女半々、ほぼ若者でした。
アンケートが無いことに驚きました、強気です。
客席は段差がありとても観やすかったです。
ストーリーは、多数のキャラクターによる罵詈雑言が多い脚本であり、笑わせようとしているのだろうけど「この人がこの人に言うことか!?」と理不尽&我が儘さのオンパレードに、正直笑えませんでした。
ネタバレBOX
田舎を語っていましたが、お世話になっている人がお礼を言うどころか相手を責める、罵倒する、OLや司書らや友人らや女子高生の薄情さに、そんな人情の無さじゃ田舎でやってけないのに、と田舎者として納得いかなかったです。
タイトルがかっこ良いので、少し変わった図書館による主張とかがあるのだろうかとワクワクしていたのですが、メッセージらしきメッセージが私には分からなかったので、主旨は単純にドタバタハプニングを楽しむのが正解だったのかもしれません。もっとコントみたいにコメディ色を強くしてくれた方が、アッサリちゃんと笑えました。
メッセージがあるとすれば、公務員への罵倒と田舎への偏見だけは脚本家の主張を感じました。行政の矛盾やジレンマを訴えるなら、ただ「よくあるイメージ」だけを口にし罵倒するでなく、一度多角的に調べて、然るべきキャラクターに具体的に問題提起して欲しかったです。
ラストに主人公がホームレス1人だけに感謝されたのが救いという雰囲気で終わったのは、主人公(司書)の業務や主人公の主義について感謝された訳でなく、これまでに衣食住の利用を見逃してくれたことへの感謝なので、根本的に決着ついていません。
演技については、ギャルママの上山翼さんが、地に足がついていてリアクションを安心して見られました。あと女子高生達も会話が、らしくて良かったです。主役の方はサ行が「tha,thi,thu,the,tho」と発音する癖と、片足の踵が浮く癖が最初特に気になりました。
他の方は、言い回しも間も仕草もとても拙いのですが、声が全員張っていて、一所懸命さは伝わってきました。台詞に思いやりが挟まれていない脚本だったので、見終わった後なんだかギクシャクした気分になりました。
満足度★★★★
好きな演出でした
序盤、物語は拡散されていたように思いますが、徐々に収束され、その形は4辺で織りなすそれぞれの物語が一つにまとまった見事さがありました。始終、4つの隅で演じるそれぞれの演技を見逃さないように、キョロキョロしましたが、終わってみますと、それも絶妙な見せる手段だったように思います。
満足度★★★★
ますます面白くなってきたシリーズもの
登場人物が解っているということは安心して観られるのと、またやってきた!という感慨深さもあって芝居にのめり込むことが出来ます。風吹淳平も中高年に差し掛かった年齢ですが、格闘でのシーンは流石でした。次回も楽しみ。