満足度★★★★
古典戯曲と小劇場的演出の邂逅
戯曲自体はかつて〇〇劇場とか〇〇会館ホールなど漢字名称の会場で〇〇座、劇団〇〇など漢字名称の団体が上演していたような古風で格調ある印象のものだが、会場と装置はいわゆる小劇場系と、一見不似合いながらキチンとした衣装が仲をとりもつ、な感じ。
なので時折脳内に新劇版が浮かんだりしつつ「カジュアルな古典」もしくは「古典戯曲と小劇場的演出の邂逅」を堪能。
満足度★★★★
長さは感じず
最初、こちら側が キャラを掴みきれなてないからか、少し世界観に入りきれない感はあったが、ある程度進むといつの間にか世界観に引き込まれてた。また、台詞のやり取りも凄く力があり、三時間(休憩込み)の長さは感じなかった。面白かったし、よい時間でした。
満足度★★★
不謹慎かしら
劇団のアイドル(?)長瀬の谷間には誰も言及していないのか・・・。あれが本物だったか気になってるのは私だけ?いや谷間はもちろん本物だが山が本物だったかどうかが問題で山を盛れば谷間も作り安くなるのは当然で、さて山が本物だったのかどうかは気になるでしょやっぱり。それともこの劇団観る人はそんなことどうでもいい?本当は私もどうでもいいことなのだけど、娼婦には全く見えない長瀬が娼婦役に挑んだこと・挑ませたことは称賛したい。最も称賛すべきはヒザイの演技だろうが。年長者の役を近場の役者に任せてしまってその役の年齢に全然見えないこと(この芝居だけでなく他でもよく見かけること)が、違和感甚だしく役者の好演も虚しくさえなる。外部からそれ相応の年齢の役者を招聘できないものなのか。
満足度★★★★
そんな感じ、、
痛快な話なのに、なんか地味。
地味だけど、退屈しない、そんな感じ、、でした。
3時間の長編を、眠気を感じさせずにみせるのは、意外とすごいんじゃないかなぁと思います。特にああいう感じの作品は。
満足度★★★★
何が普通か分らなくなる
成り金のハーバード家 南北戦争で莫大な資産産家に成ったマーカス 神が全ての母 策略家の長男 世間知らずの二男 自分勝手な末娘、
没落しているバクトライ家 状況を読めないバ-ディ 軍人ベンジャミン 皆偏った人間 まともな人間が居ない中での、自分勝手な事ばかり 父の権力、金の力を求める 母がまともに見えてた、資産を巡り争う方が、何処にでもいる、普通なのかもしれない。 混乱の時代背景で 面白い物語 衣装も綺麗でした。 3時間見ごたえがありました。
満足度★★★★
秀逸の先のかすかな違和感
3時間(休憩10分込)というので、
小旅行でもするような気分で座席に腰をおろしたのですが、
見始めて30分くらいから一気に面白くなって、
さらには、中盤や終盤のシーンには圧倒的な見応えがあり、
3時間があっという間でした。
ただ、見終わって、ロールたちの間の質感にほんの少しの異なりと違和感が感じられました。
満足度★★★★
無題886(13-325)
18:00の回(曇)。17:15受付、17:30開場、T字型の舞台(最近、多い)、濃いグリーンの床、入口に向かう階段部分もグリーン、木製のテーブルと椅子、天井から6つの電球、シンプルな設定。17:55前説(黒澤さん)、18:00階段部分のシートを撤去、18:03チューニング音、暗転〜18:51、休憩、19:02〜21:02終演。予想通り、外国のお話しはダメでしたが、お芝居はとびきり面白かったです。
小説(自分のペースで読み進めることができる)や映画(いろんな手を使って面白くしている)とは違って、日本人が外国の登場人物を演じることに違和感を持ってしまうのではないかと思っています。先日みた英語劇はみなさん外国の方で、これは大丈夫でした。
骨肉のあらそい、これを「家族」と呼んでいいのかと思うものの、どこにでもこんな関係はあったのでしょう。いい大人が大人の争いに終始するお話。
今年、時間堂は「テヘランで〜」、「劇作家女子会!」。このほかに、ヒザイさんは「癒し刑(2013/8)」、菅野さんは「カルデッド(2013/7)」、長瀬さんは「猪突タッチアップ(2013/4)」「はじめまして 誰か。(2013/7)」、阿波屋さんは「消失・from メガロポリ子(2013/3)」。どの作品もよかったです。
満足度★★★★
ハードル↑↑↑
私が初めて時間堂さんを拝見したのは「すごい、ふつうの演劇。ふつうの、すごい演劇」を謳っていた頃で、その小劇場感溢れる温かな会話劇を楽しんでいたのですが、「廃墟」の頃からグッと物語が難しくなっていき、それまでの柔らかさを求めていた私としては、舞台の物語世界への入り込み難さを感じていたのですが・・・今回は思い切って、古典を観るときの気分にスイッチして観たら、舞台芸術としての演劇を存分に楽しめたとともに、ハードルがとてつもなく上がってしまいました(苦笑) 私の知る限り、時間堂さんは小劇場の中でも実力はトップクラスに位置する劇団で。けれど、古典にスイッチしたことで、私の中では比較対象が蜷川さんの舞台になってしまい。去年観た「ザ・ファクトリー」はテネシー・ウィリアムズの4つの短編を小劇場クラスの演出で2000円で観たなぁなんて思ったら、もっともっと上をと望んでしまう贅沢な欲求が生じてしまいました。しかしこれも実力のある方達揃いの時間堂さんだからこそ。これからも黒澤さん解釈の古典を拝見したく、とても楽しみにしています。
満足度★★★★★
素晴らしいとしか言いようがない。
休憩込みで三時間という長さを全く感じさせない素晴らしい舞台でした。どの役も本当に憎たらしかったです。とても人間臭い感じがして引き込まれました。濃密で濃厚な時間。観劇できて本当によかった。
満足度★★★★
時間堂&黒澤世莉さん、さすが、いい仕事するなぁ
彼らが取り上げなければ、リリアン・ヘルマンって知ることがなかったかもしれない。
とても面白い戯曲を、真っ向から見せてくれた。
3時間という長時間も苦にならず、あっという間。
正直、この料金は安い。
満足度★★★★
価値の置き方
3時間もの長編舞台は初めてではないが、
海外の古典だし、どんなものかと思っていた。
全三幕、一幕後に中入り。
特に中入り後の二幕、三幕は緊迫感があり、
時間があっという間で見応えがあった。
満足度★★★
その時代…
が、上手く演出で出ていたかと思います。私的には役者に迫力が足りないな~とか思っていしまったがそれは人それぞれの捉え方。予習をして行かないといけなかったかなと思ってしまった。
満足度★★★★★
リリアン・ヘルマンいとをかし
これは、サスペンスである。性格の悪い我利我利亡者の一家における出来事。家族の位置関係と微妙な心理描写を実力派の俳優陣が演じている。表面的にはシンプルなれど、非常に奥が深く、味わいがある。古典ながら、黒澤世莉氏が親しみやすく訳しており、観るものを飽きさせない。是非、観るべき作品。
満足度★★★★★
森
だんだんと、ひきこまれました。
おもしろかったです。
物販が、色とりどりできれいです。
演技や演出や いろいろ が すごいと思いました。
詳しくないのですいません
満足度★★★★
父と子の関係が・・・
こういう海外翻訳劇をみせてくれることは本当に有り難い。
そうでないと、おそらく一生知らないまま終わってしまうからだ。
主宰も話していたが、新しいものでなくても、探せば世界にはいろいろと良い戯曲があるというのは同感である。文化も習慣もちがう他国の戯曲は日本のそれとは感覚的に違うので魅力的。ぜひ継続期待します。
リリアン・ヘルマンの口の悪さ、会話の中に時々意味不明な台詞があるなど興味深いアフタートーク面白かった。
さて肝心の舞台だが、父と子の関係があそこまでこじれるとは寂し過ぎます。
満足度★★★★
長さは感じさせない
3時間という上演時間でしたが、それだけの長さを感じさせない、良く出来たお芝居でした。この台本を漫然とやってしまっては間違いなく退屈になるところを、本公演では役者さんたちのしっかりした演技、よく練られた演出により、最後まで飽きさせません。台詞を被せる箇所など、相当考えられたものかと推察します。
良いものを観させて頂きました。
満足度★★★★
正攻法
戯曲もリリアン・ヘルマンの古典。
演技・演出も正攻法。
正攻法の作品が好きな人にはお勧めできる。
私個人としては、その点が物足りなく思えたが、それは趣向の問題なのかもしれない。
と言っても、リリアン・ヘルマンの戯曲は素晴らしい。
物語劇だが、その解釈は一義的ではなく、どのような解釈も可能な素晴らしい作品。
今作は、演出家の黒澤世莉さんが翻訳もしていて、そういう意味でも、
これが古典だから素晴らしいというだけではないのかもしれない。
(小田島雄志訳など、他の人が訳したこの作品を、私は読んだことも、観たこともないので、実際のところはわからないが。)
趣向の問題もあり、舞台の満足度は☆3の印象ですが、この戯曲は素晴らしいと思うので☆4にします。