最新の観てきた!クチコミ一覧

3901-3920件 / 183053件中
コトの葉

コトの葉

株式会社T-gene

すみだパークシアター倉(東京都)

2024/01/18 (木) ~ 2024/01/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

劇場に入った瞬間のセットの素晴らしさ。
Tgeneさんは いつもセットの細部にまで こだわって作られているので 毎回 楽しみにしている。
そのセットにも負けない 繊細な会話や演出も 素敵な舞台。明るいストーリーではないけど 温かいストーリーだと思う。
また 音楽も素敵なので 注目してほしい。

ダンシング・アット・ルーナサ

ダンシング・アット・ルーナサ

劇団俳優座演劇研究所

麻布区民センターホール(東京都)

2024/01/12 (金) ~ 2024/01/13 (土)公演終了

実演鑑賞

未見のこの戯曲に関心あり、久々に俳優座研究所卒公を観劇。
いつもの赤坂区民センターでなく今回は以前馴染みのあった麻布区民センター、と気付いたは良いが駅から反対に歩いてしまい、5分遅れ。他の二人と共に席へ案内されると、冒頭の主人公の語りが終わるあたりだった。
「現在」の彼がかつての日々について語り、抒情的な音楽が高まると共に暗転、回想される日々の物語が始まる、という寸法。この戯曲が「ガラスの動物園」に影響されて書かれたという背景から考えると、冒頭で彼が語った内容は彼自身にとってのその日々の意味、今の思いだろう、が人物紹介までやったかは不明。それらは追々説明されていた。ちなみに語り手の彼は回想劇には実体としては登場せず、周囲は小さな彼がいるらしい透明な空間に時々話しかける。登場するのは折節に観客に語り掛ける現在の彼である。

アイルランド作家による家族の物語。さあ見るぞと勢い込んだが、体調が思った以上に不調だった模様で台詞の「音→意味」変換が頭の中で追いつかない。ニュアンスだけでも掴もうとするが、特に声量の小さい俳優の所では大意を掴む(点と点で線にする)作業が途切れ、張った糸が下に落ちる。また、身体表現にまで落とし切れない若者の演技では説明台詞が大きな壁。(自分の体調を棚に上げて何だが)一幕はほぼ睡眠時間となった。

二幕から覚醒した。父の居ない家族の在りし日の貧しいながらの暮らしの華やぎと、既に忍び寄っている危うさが一挙に表面化して崩れ去る様とが、無慈悲に描かれる。
アフリカから帰還した神父である長男は精神にやや異常を来しリハビリの身で何時ミサが開けるか分からない。家族を仕切るのは長女、それを補佐する次女、内職に勤しむ三女、四女、結婚して子供(主人公)のいる五女。
可愛らしさと痛々しさ、健気さと酷薄さが共存する。ダンシング、というタイトルは彼女らが時折「踊り」を披露する場面に因んでいるが、3度程のその場面はドラマに絶妙に噛んでいる。
ルーナサは祭の事で、回想劇の初めはその祭の思い出を語りながら、踊りを再現する。はしゃいでいるメインは四女で、これに次女が付き合っている。
次の場面は、結婚していながら何故か実家に住む五女を、別居している夫が送って来た夜。家の中では夕食の準備か何かでにぎわうが、月明かりの下「君は最高のダンサー」と言って踊る二人の場面がある。彼は踊り好きらしい。
暫くは踊りから遠ざかるが、ある時壊れたラジオを五女の夫が修理できるらしい、という事でやって来る。「本当は自信がない」が家に入ると彼は任せて下さいと請け負う。「きっとアンテナだ」と当たりを付け、家の背後の電信柱に登り「頑張ってる」姿、それをよそに姉妹らは会話を交わしている、と、ラジオから音楽が流れ始める。努力が報われ褒められ気を良くした彼は、音楽に合わせ「踊ろう」と姉妹らを誘う。まず次女を誘って少しだけ踊った後、かねて一度踊ってみたいと願ってたらしい三女に声を掛ける。普段大人しい清楚な印象の彼女は一旦断るも誘い上手に断れず、実は達者な踊り手で自然体が動き、二人の踊りが盛り上がる。「この位で」と三女にピリオドを打たれた後、次は・・と妻を誘おうとするや、彼女がラジオを切る(恐らくコンセントを引き抜いたか断ち切った)。怒りを抑えて彼を拒絶し、悲しい顔で男は去って行く。
ダンスが人を繋ぐ場面ではなく、断絶を深めた事で不安定さが極まる。

先述した「ガラスの動物園」の影響はパンフに書かれていた通りであったが、ドラマの殆どを占める回想場面に漂う憂い、壊れやすさでもある美しさは無情に砕かれるといった要素が確かに共通している。だがイデアとしての美しさは倫理的な死を意味せず、思い(魂?)は漂うのだ。(これを別役実は捕えて戯曲化したのやも。)
違う点は、「ガラス」は戦後アメリカの繁栄の「陰」を印象づけるのに対し、本作は強国イギリスに翻弄された小国の、常に変わる事のなかった宿命の色彩が垂れ籠めている。
最近映画「ベルファスト」を観てアイリッシュの魂に触れた思いであったので、それが観劇に反映したのかも。

それにしても、この作品を数年前に観ていた事は後になって気づいた。
後半を観ながら「どっかで観たかも」という感覚はよぎったのだが、風のように過ぎっただけだった。同タイトルを民藝が昨年上演した事は知人から良い舞台だと紹介されたので覚えていたが、自分が観た舞台としては忘れていた。この脳の状態は中々マズイな。(独白)

みえないくに

みえないくに

公益社団法人日本劇団協議会

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2024/01/18 (木) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

前半の幾つもの(恐らく重要な)場面を寝てしまった。どう感想を書くかと迷うが、、
翻訳家事情が最初に語られるのだが、異言語を逐語的に変換する事の困難は、翻訳を続けている内に気づくような真実ではなく、始めた時点で不可能だと気づく位のものだろう。そこで翻訳家の経歴についての想像が萎えてしまう。嘘っぽくなる。その他の部分でもリアリティに?が挟まる箇所がある。
それが後半になってある種の劇的な緊迫感が生じる。だが私は置いて行かれた。60歳の出版社勤務の女性に「懐いている」JKとの関係性も飲み込めずに終わったが、これを納得させる説明が伏線として語られていたのかも知れない、、とか。

架空の小国の架空の言語(文字)の美しさと、その言語で書かれた小説に魅せられ、そこに夢を見た人達がいた。それが出版界事情という壁、そしてこの小国が他国を攻撃し消滅させられたという衝撃の事実の前に挫折する。しかもかの小説家は軍事政権の攻撃を支持する声明を発したとのニュースも。
全ては闇の中にあり、鬱々とした日常は「夢の無かった」殺伐とした現実の時間へ回帰する。それはもしや彼ら(彼女ら)のもう一つの(その美と出会わなかった)人生か、あるいは出会ったがゆえに味わう喪失の残酷さか。。

ラスト、壮一帆演じる翻訳家がかの国に行こうとスーツケースを引きながら訪ねてくる。そこは定年を前にただ一つ有意義な仕事を残す事に賭けていた出版社勤務(土居裕子)が引き篭もる部屋。そこにJKも居り、真実を見ようと決意する三人の旅立ちの絵で幕が降りる。
成立したかも知れないドラマの様相を想像力で補填したが、届かないものが残る。
歌わない土居裕子の芝居を堪能できたのは収穫ではあった。勿体ない観劇になった。

劇読み!2024

劇読み!2024

劇団劇作家

アトリエ第Q藝術(東京都)

2024/01/20 (土) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

最近は精力的に本格公演を打っている劇団劇作家の久々の「劇読み!」。行けたのは2日目「玄界灘」のみだったがこれが傑作だった。金達寿による同名小説の原作を約90分(通常上演をやったとしても100分程度ではないか)の上演にした。この内容では中々の大著だったのではと窺わせるが、この尺に収めた脚本も高い出来である。

追記するつもりでいたが打っ棄ってしまっていた(忘れていた)。
上の文章がなぜか馬鹿に淡泊なのだが、このリーディング公演のインパクトは強烈だった。日本による植民地支配の動的側面を活写した原作の戯曲化で、昨年同劇場で上演もされたが、このリーディングに集った役者の台本を持ちながら淀む事なく熱演する様子(台詞の無い時間も台本の文字をドラマと同期して追っている)、そして動線などの最小限の演出にも関わらず、観劇後は普通に演じた舞台を観た感覚が残った。
支配構造の中でうまく立ち回る事に命を賭けた(ケツを差し出しケツを舐め続ける)現地人、親日派の裕福な家庭に生まれニヒルな日常を送るもやがてレジスタンスに加わる御曹司、その家族、日本から帰郷し有利な就職口を得るべく御曹司の父に口利きを頼んで来た旧友、その男を追って海から渡って来た日本人女性、京城警察署長、レジスタンスの者たち、等等。力による支配がもたらした現実は理不尽なものでしかあり得ないという(当り前の)事実がリアルに描かれる。怨嗟の物語を歴史から切り取った。。

わが町 高円寺 阿波おどり前夜

わが町 高円寺 阿波おどり前夜

演劇なかま高円寺

座・高円寺2(東京都)

2024/01/19 (金) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

チームサンタは、正義です!

チームサンタは、正義です!

劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)

シアター・アルファ東京(東京都)

2024/01/18 (木) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

このところ「おじさん」とか「おっさん」というキーワードが良く使われている気がするけれど、流行が来ている?
この公演もおじさん達を面白おかしく楽しむ内容ではあるけれど決して露悪的な部分がメインでは無く、その先にある優しい目線で笑える仕様になっているのが良い感じでした

3人の役者さんが年齢を重ねて“仕上がった自分自身”をまるで登場人物に投影したかの様な演技なので自然に楽しめ、気付くともう大笑い
等身大な演技、身近に感じる雰囲気でグッと惹きつけておいて、思いっきりジャンプアップしていく展開に爽快感を感じる舞台でした

gagap

gagap

ENG

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2023/11/22 (水) ~ 2023/11/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

持田千妃来さん出演。

前評判が高く、前売りの段階で全回完売になったとのこと。すごいですね。主催の佐藤さんの継続的なSNS発信が、上手だなあと思っていました。
応援チケットのようなものを買うことで、事後に送られてくる特典の記念チケット、その裏にメッセージをいただけるというのがまた上手だなあ、と。嬉しいですものね。
その特典にはチラシ(フライヤー)もついてます。チラシは事前に見たいところですが、事後でも手に入るのは嬉しいことです。

自分は土曜のマチネ公演を観劇。目がまわるくらいのアクションと演出、とても良かったです。

怪老の芹澤良さんどこかで・・・と。6年前の「リトルマンメイト」でした!思い出してスッキリしました。持田さんと共演されてて、セリフのやりとりもあったと記憶しています。

あえて演者さんをあまり把握せず観劇しました。怪医は椎名亜音さんだったのですね。何度も拝見してますが特に7年前「ロストマンブルース」での、奥さんの役がとても印象的でした。今回あまりの変身ぶりで気づかず。それくらいの激しさ、熱演でした。

怪談は声を聴いただけで「失創セブンスプレイ」のあの人だ、と。あらためて、すごいセリフ量と声量に感心しました。シミズアスナさんです。

演目のストーリーはというと。いろんなことが詰め込まれていて追いつくのがたいへんでした。カーテンコールでの白(いちなし)役の伊藤マサミさんが熱弁された「中二病」。それを聞いてああなるほど、そういうことなら細かいことは気にすまい、と思いました。

ネタバレBOX

持田さん演じる怪人Jとともに劇中に出てくる猫(ぬいぐるみ)は、怪人Jではなく、別個体の猫。怪人Jは「猫になりたい人間」ということです。
ほとんどの人が、ぬいぐるみの猫=怪人J、と思っていたのではないかと。普通の舞台ではそう解釈しますよね。実はご本人としても聞いてびっくりだったというようなことを配信でおっしゃってました。
ナオミとカナコ

ナオミとカナコ

演劇研究会はちの巣座

シアターD300(神戸大学国際文化学部大講義室)(兵庫県)

2024/01/21 (日) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

満足度★★★★★

劇場に行くまでにかなり遠く、キャンパスも広く迷子に… 知人の助けでなんとか到着
内容は以外にもサスペンス 多くは語らないが、めっちゃ⤴️⤴️良かった‼️
今度は迷わず行ける‼️

FM313

FM313

劇団Cheeeeese

甲南大学岡本キャンパス甲友会館(兵庫県)

2024/01/21 (日) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

満足度★★★★

産近甲龍を今回で制覇(甲南一座ではないけど…)レベルでいうと近=龍→甲→産(演劇サークルは現在無し)
今回はあえていうとハートフルコメディ 個人的には良かった‼️卒業後も是非演劇継続ください

おしてるや ~君を想ふ~

おしてるや ~君を想ふ~

真紅組

道頓堀ZAZA HOUSE(大阪府)

2024/01/19 (金) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

珍しや近世になる直前、豊臣氏の滅亡後の大坂のエネルギッシュな人々を描いた痛快および人情芝居です。登場人物が多く、しかもそれぞれ性格付けがきっちりしているのでわかりやすい。ど~~ンと、舞台の目の前に堀があり、それが最後まで隠したキーワードになります。

俳優陣は老いも若きもみんなセリフもトチリがなく、練習十分。狭い舞台だが、全員飛び跳ねている。観客へのサービス絶大の演劇集団と見た。素晴らしい!

ストレンジャーズ イン ザ ナイト

ストレンジャーズ イン ザ ナイト

スラステslatstick

駅前劇場(東京都)

2024/01/16 (火) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

そこでそういう展開!?プロローグがそう繋がるのかぁ!
漂う昭和感、あの歌は青春。
素舞台が想像力を掻き立てる。
そして野口さん、面白すぎる。
全てが小劇場ならではの超B級作品。
とにかく面白かった。

あれ?なぜか惑星ピスタチオを思い出した…

アンネの日

アンネの日

serial number(風琴工房改め)

ザ・スズナリ(東京都)

2024/01/12 (金) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

佳作!
冒頭の独白から何故か涙が込み上げる。真に女性の思いを理解出来ていないかも知れないが全編通して台詞が沁みてくる。
ラストの部長の言葉、刺さる。
そして2人の新たな関係性の始まりに性別を超えた人としての生き方を考えさせられた。
とても良い舞台だった。

舞台「GAKUYA」

舞台「GAKUYA」

文化芸術教育支援センター

中目黒トライ(東京都)

2024/01/17 (水) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

第9回新人シナリオ発掘プロジェクト…楽屋をテーマにワンシチュエーションの会話劇をオムニバス形式で上演。「楽屋」という限られた空間で紡がれる人の悲喜交々、とても味わい深い公演であり好企画だ。「シナリオを学ぶ多くの人に自分の作品が形になる場を作ろう!」という意気込みがしっかりと伝わる厳選された作品群。面白い!
少しネタバレするが、上演作品と設定楽屋を紹介する(上演順)。
1.「たかがキス」…舞台楽屋
2.「大橋さんのいる楽屋」…TV局控室
3.「それいけ、グリーン!」…街のヒーローショー
4.「ボックス・オブ・チョコレイト」…ストリップ小屋
自分は、「たかがキス」「ボックス・オブ・チョコレイト」が印象に残った。

前説や最初の作品を上演する前、CAST紹介を兼ねて 各作品の特徴的なシーンを披露したり 劇中へ繋がりを持たせるような演出。例えば、街のヒーローショーの会場間違えや ストリップをイメージさせるような妖艶なダンスなどを観(魅)せる。
少し気になるのは、演技力に差があり 作品の面白さを十分に表現出来ていないような。当日パンフに「キャストの約半分はオーディションで選ばれた新人たち」とあるから無理からぬことかもしれないが…。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし) 追記予定

シラの恋文

シラの恋文

シス・カンパニー

日本青年館ホール(東京都)

2024/01/07 (日) ~ 2024/01/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

2035年、コロナの後に力を取り戻した結核が再蔓延。昔日のように高原のサナトリウムには患者が隔離されている。日中戦争も予感されるし、地球温暖化も目前、サナトリウムでは自然農法に患者も医師たちも精を出すがこの施設を出、地上に生還できるものは数少ないと。
そこにギター片手にテンガロンハットで現れた新しい介護士(草薙剛)の見る近未来の災厄の数々と、一目で落ちいった恋の行方はどうなる。
いつものように北村想戯曲らしく、諦観している病院長(檀田安則)は古来の剣術が治療に役立つといい、府院長(鈴木浩介)は輪廻転生を説く。未来予測、宗教や先端科学のかみ砕いた(中には落語の一節もある)解釈などを織り込んで、俳句で筋を転がして、一瞬の恋こそが救済のきっかけになるロマンスものの1時間45分。満席の客席のほとんどは草薙ファンの女性たちだが、そういうファン・サービスの少ない北村戯曲である。
しかし、北村戯曲になじんでいれば、これはまた、道具だてが変わるだけで処女作の傑作「寿歌」の現代版と見て取れる。
大八車を引く浮浪者じみたゲサク、ヤスオ、キョウコの頭上に原子核戦争の放射能雪が舞う終末は、雄大な山麓を望む大きな山のスロープに降る雪になり、シラは戦争に駆り出されていく。シンプルな話でこのような韜晦趣味がなくても十分観客に訴える内容はある現代劇ではある。だが、年末に、関西・中部を回わり東京で打ち上げる二か月にわたる大興行となれば、舞台(の内容)と観客をつなぐものが、草薙の人気頼りというのはいかにも苦しかった。さすが何でもできる現代第一級の主演者も、これはなにもしないほうがいいのではないかと戸惑っているようでもあった。

アンネの日

アンネの日

serial number(風琴工房改め)

ザ・スズナリ(東京都)

2024/01/12 (金) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/01/18 (木) 14:00

#アンネの日
舞台上演する前までは女性の生理用品の開発者による内容だと思っていたので、男性ひとりで観劇するのには少しだけ抵抗はありました。しかし実際観劇したらコミカルに描かれており会場内からは笑い声を聞こえる楽しいお芝居でありました。身近にいる女性が月一回訪れる生理をこんなに公の場所で訴えかけてくれた事は意義深いことだと感じました。日本では生理休暇は制度としてあるですが利用される方はまだまだ少なく感じます。ドイツ等のヨーロッパは生理休暇制度事態もないと記憶しています。昨今自然災害でも生理用品の支援についても異論が多発している中でとてもいい機会【女性の生理、それに伴う苦労話の題材で】を観劇出来てありがとうございました。

わが町 高円寺 阿波おどり前夜

わが町 高円寺 阿波おどり前夜

演劇なかま高円寺

座・高円寺2(東京都)

2024/01/19 (金) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

素晴らしかったです。市民劇団いいですね^^ 高円寺の戦後の歴史がすごくよくわかりました。演劇によくありがちな難解さとかがなくすごくわかりやすい演劇でよかったです。いいもの見させていただきました。

ミュージカル「サイト」

ミュージカル「サイト」

ミュージカル座

六行会ホール(東京都)

2024/01/17 (水) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

記憶が正しければ、日本初演ミス・サイゴンぶりのミュージカル鑑賞。
「そうそう、ミュージカルってこんな感じだったなぁ」と懐かしんで普通に観てたら、ラストと予期せず泣いてしまった。

ストレンジャーズ イン ザ ナイト

ストレンジャーズ イン ザ ナイト

スラステslatstick

駅前劇場(東京都)

2024/01/16 (火) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

これは必要最小の出演者と舞台装置で、SF映画の世界を舞台で再現しようとした画期的な試みである。

物語自体は作・演出の入江氏が当日パンフで「プロレス好きの中学生が考えたようなストーリー」と書かれているようにある程度展開が見えている分、面白みに欠けていたように思う。だがその分、役者陣の熱演がそれを補って余りあった。特に野口かおるさん。その独特の表情やセリフ回しは昔と寸分違わず、いやむしろパワーアップしていた。(今作の役柄のせいもあるだろうが)

当日パンフで中村なる美さんが書かれていた「お芝居に対する愛」、感じましたよ。

アンネの日

アンネの日

serial number(風琴工房改め)

ザ・スズナリ(東京都)

2024/01/12 (金) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ネタバレ

ネタバレBOX

serial number『アンネの日』を観劇。

 以前は風琴工房という劇団名だったが、改名したようだ。
今作は再演で、代表作である。
 チラシとタイトルから『アンネの日記』の『記』を外しているので、何か企みがあるのではないか?と勘繰っていたが、どうやら全くの勘違いのようだった。
 月経の話だ。男性の理解力の無さ、都度感じる痛みと心の悩み、社会での女性の立ち位置、世界での男女差別まで話を広げていき、『アンネの日』という言葉の由来と意味の説明もしていく。
 8人の登場人物の初潮体験談から始まり、キャラクターを均等に掘り下げ、厚みを持たせてくる。この始まり方に女性観客は頷き、未知な世界への男性観客の誘導は見事で、出だしは上々だ。そこから自然素材を利用した生理用ナプキン・プロジェクトが物語の中心になり、肌に直接触れる故の繊細さ、素材へのこだわり、科学的根拠、商品作りを通して経験者の痛みをひしひしと伝えてくる。成功に導く奮闘記でもあるが、背景だけに留めておき、描かれるのは登場人物たちの初潮から閉経までの生き様だ。そこに性同一性障害を問題提起してくるので、誰もがその問題に背を向けずにはいられない。
 作家の志もそうだが、男女年齢問わず、展開の面白さが最大の魅力だろう。人気作品というのは頷けるのである。
 初演(2017年)の頃と時代が変わってきているので、その都度、背景を踏まえて改訂され、数年おきに再演出来る貴重な作品であるのは間違いない。
Radio Ga Ga

Radio Ga Ga

コンドルズ

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2024/01/19 (金) ~ 2024/01/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

予算の関係で特別限定シート。行ってみたらセンター舞台だったので「あれ?特別限定シートは見切れ席って書いてあったのに」と思っていたのですが、舞台中央にスクリーンが降りてきて影絵の上演になってから気がつきました。特別限定シートに対してスクリーンは90度なので影絵も映像も見にくい、見えないのでした。しかし、影絵を上演するためにそして演者は映らないようにと四苦八苦する皆さんが間近に見られて面白かったです。
老いがテーマのステージは老人の朝の風景から始まって、片足立ちでなかなか履けない靴下、おでこにかけたのを忘れて探す眼鏡、やたら音をたてる動作など笑ってしまいましたが、もはや他人事ではありません。場内ではラジオ放送を流しているという程で、老いの川柳を募集していました。残念ながら私の川柳は採用になりませんでしたが、せっかく作ったのでここに書いておきます「気がつけばすでに私がアンティーク」以前フランス人形コレクターの方と話す機会があり、その時にこの方がおっしゃるに「何だって50年以上経ったらアンティークよ!」とのことでした。
老いがテーマなのにやたら楽しいステージで、すっかり元気になって帰りました。

このページのQRコードです。

拡大