+sugar+の観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 560件中
『INDEPENDENT:18トライアル 二次審査』

『INDEPENDENT:18トライアル 二次審査』

INDEPENDENT

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/06/19 (火) ~ 2018/06/20 (水)公演終了

満足度★★★★★

一日目。
三次予選に出る作品もあるので、全部ネタバレに入れてます。
順番は当日にくじ引きで決まった上演順です。
トライアルにおいては上演順にも運命を左右される。。。

ネタバレBOX

【b】「彼女と彼女」
稲垣晋太郎(劇団fffff)×都倉宏一郎(劇団fffff)

舞台の上には真っ白なテーブルクロスがかけられた大きなテーブル、場所はレストラン、彼女にプロポーズしようとしている男がひとり。
現れた彼女は男性の弁護士を伴っている、ケンジという名前、職業も検事。
ケンジは新しい恋人、別れ話、いやそもそも付き合っていたのか、脳内恋愛?ストーカー?事件のかおり。
しかし、それは男がみていた夢。
現実では、想う彼女は友人と結婚する、それを祝う席だった。
お芝居もうまく、脚本も面白く、演出もよかった。

【e】「腹」
濱田ひかり

場所は一人暮らしの若い女性の部屋。
離婚を機に疎遠になっていた、父親が誕生日の祝いに訪ねてくる。
父親は仕事優先で家庭をかえりみなかった為に、10年前に離婚。
そのわだかまりからの、和解のお話。
父親との会話が説明口調な感があり、娘の反発がわたしには幼く感じ、脚本、演出が残念な印象でした。

【a】「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ」
淺越岳人(アガリスクエンターテイメント)

舞台上で、知り合いに実際に電話をかけているという設定。
手にしているスマホはスピーカーにしてあり、通話相手の男性の話している内容が観客にも聞こえるという体。
舞台の上で電話をしている会話をただただ観客に聞かせる、これは一人芝居と呼べるのかどうかの議論を、通話の中で繰り広げるメタフィクション。
好みの問題で言わせていただけば、好みではありませんでした。

【f】「さいごのホームルーム」→三次予選出場
もりとみ舞×小林ヒカル(劇団アルデンテ)

冒頭は素で観客に語り掛けているかのような漫談から、芝居に入る。
スーツ姿の女性、場所はおそらく学校の教室。
場面は卒業式、演じるのは担任の先生、クラスの生徒ひとりひとりに卒業証書?手紙?を手渡しながら、言葉をかける。
しかしそれは卒業式本番ではなく、本番さながらの予行練習だったというオチ。
クラスの生徒ひとりひとりが皆個性的だという設定っで、かける言葉でいかに個性的であるかを説明しながら、なのですが。
いまいち個性的度合いが薄い、いまいち面白みが足りない、惜しい。

【d】「おかえり光子」→三次予選出場
中西綾香×ゴン駄々吉(三俣婦人会)

上下GUっぽいぴちぴちの服を豊満な身体で着ていて、たるんたるんの腹がむき出し。
浮輪を装着する、ちょうどトアイアル開催の時期である夏を感じさせる装いを意識している。
途中、着替えたイルミネーションを着けたツナギ、照明落とした真っ暗な中をピカピカと光って綺麗でした。
リズム芝居の要素があったのだけれど、躍動感がゼロ、リズム感じず。
あまり後に残るもののない、キャラ推しなお芝居でした。

【c】「きみとわたしとクライマックス」→三次予選出場
江本真理子×竜崎だいち(羊とドラコ)

江本さんの顔の塗りが白すぎて、当初、ネグリジェ着用だったこともあり、死体役なのかなと・・・違いましたが。
赤ちゃんを産んだ若いお母さん、泣き止まない赤ちゃんをあやす為、夜道を車で攻める、暴走族を手名付ける、ハイパーお母さん。
何をやってもスーパーマンのような母親と、そんなすごくなくていいから普通の専業主婦なお母さんでいて欲しかった息子。
母親が普通ではなかったこと、ランドセルが近年流行りなカラフルなランドセルでなく真っ黒だったことが逆に普通でなかったこと。
息子は普通でないということ、多数の皆と同じではないということで、度々学校でいじめを受ける。
そこからの母と息子の関係性、母から息子にかける言葉、江本さんの全力疾走感、素晴らしかった、とても。
『INDEPENDENT:18トライアル 二次審査』

『INDEPENDENT:18トライアル 二次審査』

INDEPENDENT

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/06/19 (火) ~ 2018/06/20 (水)公演終了

満足度★★★★

二日目。
一組が出場辞退で観られなかったのが残念でした。

ネタバレBOX

【a】「高田望」→三次予選出場
阿江春果(0F)×帽子屋・お松(0F)

冒頭、腕をぴんと真っ直ぐに前方に伸ばし腰を低く落とし摺り足で歩く、能の姿勢で登場。
この意味が最後まで活きているのが良かった。
若干変態気味な嗜好をもつ女子が結婚相手に求める条件、そしてその条件に適った男性との出会い、見事結婚。
からの・・・の顛末が面白おかしく、コミカルな演技がうまく、最初から最後までずっと楽しかったです。

【f】「トイレの便座の温度はいくつ」
田宮ヨシノリ(劇団月光斜TeamBKC)×小林崇人(劇団月光斜TeamBKC)

便座のクオリティが低いのが気になりました。

【c】「かたほう。」
岡田彩希(てんてんカルテ)×KONOMONO(てんてんカルテ)

まず出オチから始まる、勢いをつけるのにインパクトを重視した衣装は着ぐるみ、スリッパの扮装。
片方だけになってしまったスリッパを擬人化したお話。
テレビの某仮装大会を観ているかのような気持ちになりました。

【e】「ミヤコワスレナイ」→三次予選出場
笹川未希(イヌチャンネル/満月動物園)×澤野正樹(劇団短距離男道ミサイル)

薄明りの中、舞台の上いっぱいに天井から吊り下げられた電灯、もの悲しくも美しかった。
被災者のお話、まるで笹川さん自身のお話のようなお芝居でした。
トライアルで選出されがちな作風とはまた違う、このようなお芝居が選ばれることが、なんとなしに嬉しい。

【d】「母とおかあさん」→三次予選出場
川久保晴(露と枕)

母に置いていかれた幼い姉妹、育った環境はそのまま母から子へ、子から子へ。
となると子の母もまた・・・?と思わされる。
ケーキ屋の外国人アルバイトのキャラがとても面白かった。

【b】「ガッテンLife~人生という名の爆走演劇~!!」→二次予選出場辞退
石住沙織
チャンドラ・ワークス Chandra Works

チャンドラ・ワークス Chandra Works

少年社中

ザ・ポケット(東京都)

2007/02/07 (水) ~ 2007/02/12 (月)公演終了

満足度★★★★★

まだ観劇の世界に出会う前の公演。
DVDで観ました。

ネタバレBOX

今から11年前の舞台、皆さん今でも若々しくてあまり年齢を感じないのですけれども、でもやっぱりちょっぴり今よりお若い。
劇団員さんオンリーで、お一人お一人の見せ場がふんだん、その魅力を思う存分味わえる。

舞台奥に向かってのびる橋も駆使して、少年社中らしい疾走感。
その疾走感溢れるオープニングからもうワクワクする。

空に憧れ、宇宙を目指す人々のお話。
ハイレゾが古代っぽいとすれば、チャンドラワークスは中世っぽい?
結婚式の場面など、インドっぽい要素もちょいちょいありました。
とある軍人がテストパイロットとして、飛行機工房へやってくる。
軍からのオーダーは軍用の偵察機だったけれども、実際に造ろうとしていたのは宇宙へ向かう乗り物、いわゆるロケット。
宇宙へ行こうとするなんて前代未聞な舞台世界、反発しあっていた者たちが、力を合わせて夢に向かって走り出す。

大切な場面場面、色々思わせてくれる心に響く大切な台詞が散りばめられている。
飛行機乗りにとって一番大切なことは生きて帰ることだ・・・って台詞に胸を突かれる。

クライマックス、疾走感溢れる飛行テストの場面。
今度はワクワクではなく…ドキドキしました、耳の奥で鼓動がドクドクいうほどに。

疾走感からの静寂、静寂の中に満ちる深い哀しみ。
涙が零れる、きっと生で観てたら客席で号泣してました。

夢に向かってみんなで熱く盛り上がっていく前半からの。
夢壊れて哀しみ苦しみもがき傷つけあう後半。
「夢」をみる者の現実。
あらゆることに置き換えてみることができる。

最後、テスト飛行の失敗によって死亡したパイロットが残した最期の言葉を聴く場面で、また涙が溢れる。
ただただ純粋に無邪気に安全なところで仲間の力添えを甘んじて受けつつ夢をみていた男が。
傷を負い、現実と戦い苦しみながらも、夢をみつづけることの尊さと力強さ。
「夢」をみることの覚悟をみました。

派手な殺陣はない、ダンスも少しだけ、ストレートに少年社中な舞台。
終わった後、深く深く溜息をつく・・・あぁ、少年社中が好きだ。
クレイジーレイン

クレイジーレイン

リンクスプロデュース

船場サザンシアター(大阪府)

2018/02/17 (土) ~ 2018/02/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

2回目のクレイジーレイン、前は男性4人だったのですが、今回はうち1人が女性。
いや~もう、今回もおもしろかった~!!

すでに展開知ってるのに、それでも尚、観ててワクワクするし、ゾクゾクする。
最高のサスペンス会話劇です!

ネタバレBOX

最初のうちは、やり取りがたまらなく面白くて、ゲラゲラ笑って観ていられるのですけれども…。
明かされてゆく潜んだドラマに、緩やかにきな臭くなってゆき。
しまいには、西郷さんの狂気の凄みに圧倒されつくす。
そりゃね、あんなね、愛嬌あるゆるキャラ的キャラクターだった人に、あんな顔みせられちゃったらね…震え上がりますよ。

まだ今年中しばらく定期的な上演が続く。
次のクレイジーレインも楽しみです!
ANDORRA アンドラ

ANDORRA アンドラ

清流劇場

一心寺シアター倶楽(大阪府)

2018/03/07 (水) ~ 2018/03/11 (日)公演終了

満足度★★★

空想の上での、反ユダヤ主義のような小国、ナチスドイツのような大国が登場する。
非常に重苦しい気持ちになるお芝居でした。

小国で育った主人公は、自分がユダヤ人であるということで、狭苦しいコミュニティの中で迫害を受けている。
しかし本当はユダヤ人ではなく、育ての父親だと思っていた人は本当の父親で、敵国のナチスドイツ風の大国の女性との間に生まれた子供だった。

自分たちが絶対正義であると信じる人々が、他者の事を知ることも理解することもなく、勝手な自分なりの正義で断罪する。
国や人種、そのような大きなカテゴリではなくても、地域や家族、会社や学校、そんな小さなカテゴリの中でも、今も昔もそして先の未来でも、それは存在する。
思い込みによる自分勝手な正義、集団の暴力、おぞましい。

人間の厭らしい部分をまざまざと見せつけられる、そんなお芝居でした。

深海魚

深海魚

桃園会

ウイングフィールド(大阪府)

2018/03/25 (日) ~ 2018/03/27 (火)公演終了

満足度★★

どこかの部屋の一室、目隠しをされ身体を縛られ監禁されている人がいる。
その周りを取り囲み、思い思い好き勝手な事を言い合う男女数人。
犯罪の香り。

かと思いきや、途中で監禁される人が入れ替わる。
何らかのゲームでもしているかのよう?

最後まで観ても、彼らの正体も、目的も、何もかも明らかにされず仕舞いでした。
会話もその場その場で、流れというものはなく。
結局、一体、とどのつまり、何だったんだろう?
どう観ればよかったのか…なんともモヤモヤが残る、いやそのモヤモヤを楽しむものなのか?
不勉強で、難しかったです。

何なのかはさっぱり分からなかったものの。
その場その場のやり取りは面白いところもあり。
途中食べていたプレーンなホットドッグに興味津々でした。

あんたの戯曲を上演させてくれへん?企画

あんたの戯曲を上演させてくれへん?企画

NPO法人大阪現代舞台芸術協会-DIVE-

ウイングフィールド(大阪府)

2018/02/08 (木) ~ 2018/02/12 (月)公演終了

満足度★★★★

この企画は、東京都、愛媛県、静岡県、福島県の作家さんの作品を、大阪府の演出家が演出するというもの。
大阪にいながらにして、遠い地の演劇に触れることができる、とても貴重な機会でした。
さらには作品のテイストも様々で、観れば誰しも自分の好きが見つかる、そんな公演だったのではないかと思いました。

ネタバレBOX

「非公式な恋人」
アングラ芝居っていうのでしょうか、全員顔が白塗りでした。
全員が終始、無機質に前方に向かって台詞を発する。
内容がちょっと社会派で近未来だったのですが、情感が籠っていなかったので、さらりと観ることができました。


「大きな声がうるさい」
舞台設定は、とある田舎、所有地を売る売らないを巡る、家族の話。
まったく間違いのない布陣、それぞれの役にぴったり当てはまる役者さんが揃っていて。
家族とその関係者の立場、気持ちが、丁寧に描かれ演じられてました。
田舎の風景が鮮やかに目に浮かぶ、とても良いお芝居。


「詩劇 空に堕ちた男」
影絵の人形劇のような演出で、千夜一夜物語っぽいお伽話。
学校公演で観られそうな感じやな~と思ったのですが、それにしては殿村さんの女神姿がちょっと…。
対照的に、条あけみさんが正しく美しかったです。


「遊星からの少女x」
見た目のインパクトがすごいお芝居でした。
見た目が蟹星人な、現代版かぐや姫的な。
演じてるのはとっても可愛い方でした、触覚生やしてたけど。
わかりやすく面白くて、観やすかったです。


「あの場所、ふたり、あまやどり」
これ、とても好きなお芝居でした、好きなタイプのお芝居。
とある喫茶店、働く女性、そこへある日やってくる男性とのお話。
女性ふたりが同時に舞台の上にいて、同時にお芝居しているので、最初は二人で働いているのだと思っていたのですが。
話が進むにつれて、違うとわかる、時間が違う、一人は過去の女性、もう一人は現在の女性。
同一人物の違う時間軸が同時に進んでいたのだと分かった時、なんか面白くて嬉しくなってしまいました。
そして仕掛けは男性の方にも。
男性は一人で演じており、出会った男性その人が時間を経て再び訪れたのだと思っていたら…。
違いました、現在の女性の方に会っていたのは、過去の女性と出会った男性の息子さん。
これらがひとつひとつ分かっていく、紐解かれていく感じが、たまらない。
さらに女性演じる筒井さんと遠坂さんの弾むような動き、男性演じるネコ・ザ・ポンティさんの美しい所作、また流れるなんともいえぬ優しい空気が心地良くて。
映像では得られない、生の観劇から得られる魅力が詰まってました。
流れんな

流れんな

NPO法人大阪現代舞台芸術協会-DIVE-

ウイングフィールド(大阪府)

2018/02/15 (木) ~ 2018/02/18 (日)公演終了

満足度★★★

「流れんな」初めて観ました。
故に、演出の違いやキャスティングによる違い等は比べることができないのですが。

今回、主演が宮川サキさん。
毎年されておられる一人芝居では、親しみのあるキャラクター達が魅力的なのですが。
持ち味の面白いところは封印、血の通った生きた人物像を身体の奥底から振り絞って魅せてくださいました。
サキさんが演じられると、お芝居の中の人間がそこに確かに生きる。
迫真の演技にのまれました。

心の内を隠しがちなサキさん演じる姉に対して、高道屋さん演じる妹は好対照に感情むき出しでぶつけてゆく。
登場する毎に存在が空気をヒリヒリさせる高道屋さんの迫力、役によって色んな顔を観せてくれる役者さんだなぁと。
また次観るのが楽しみです。

全体的に重く息苦しく観てて辛い気持ちになるお芝居だったのですが。
前半のうちは、かのうとおっさん有北さんや、中野劇団桐山さん、コメディはお手の物な役者さん達も揃っているので、楽しく観られる部分もあったのが救い。
それでも本音の感情が生々しく迫ってくるお芝居に圧倒され、なんとも塞ぎこんでしまうような面持ちになった観劇後でした。

リーディング企画

リーディング企画

NPO法人大阪現代舞台芸術協会-DIVE-

大阪市内の居酒屋やアートスペースなど(大阪府)

2018/02/05 (月) ~ 2018/02/17 (土)公演終了

満足度★★★

2月15日(木)宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」@コモンカフェ

佐々木ヤス子さんと、こまち日和西村朋恵さん、お二人によるリーディング。
今回の場所はコモンカフェでした。

会場ではウエルカムドリンクを提供していて、寛ぎ空間を演出。
日常生活をいちにち頑張って辿り着くこの場に癒されます。
わたしは残業で開演時刻間際の到着でしたので、終演後に頂くことに。

西村朋恵さんといえば、役者さんであるというだけでなく、パンシェルジュ2級も取得。
美味しいパンやスイーツを色んなイベントで提供されてます。
宮川サキさんとコンビを組んで営業しているサキとも☆cafeが、楽しみで楽しみで…そこで食べられる御飯、パン、スイーツが大好きなのですが。
今回のリーディングでも、作品にちなんだパンやスイーツの販売がありました。
会場につくなり、すでに寛いておられた親しくさせて頂いている観劇ファンの方に、いかに美味しいかを教えて頂きました。
こちらも売り切れに怯えつつ、終演後に。

セロ弾きのゴーシュ、セロではないけれど、ともちゃんが演奏、音色で表現。
実際に音楽を聴くことで、作品のニュアンスがより質感を伴う、いい演出。
二人が交互に、場内広く使って動きのあるリーディング。
声色での表現が豊かなともちゃん、身体を使っての表現がうまいヤス子嬢、お二人の得意分野が対象的でした。

終演後、コーヒーを頂き、無事に食べたかったパンやスイーツも買えてお持ち帰り。
キャベツのベイクドチーズケーキ、生チョコのように滑らかなチョコ、トマトパン、サイダーパン、とても美味しかったです。

リーディング企画

リーディング企画

NPO法人大阪現代舞台芸術協会-DIVE-

大阪市内の居酒屋やアートスペースなど(大阪府)

2018/02/05 (月) ~ 2018/02/17 (土)公演終了

満足度★★★

2月7日(水) 夏目漱石「夢十夜」@イロリムラ

羊のドラコ竜崎だいちさんによるリーディング。
「夢十夜」は十作品の短編集なので、そのうちの6作品をランダムで上演されました。

複数のギャラリーが併設されたイロリムラ。
そのうちのホールの中、奥側から広めにとられたアクティングスペースを取り囲んで観客が座る椅子が置かれ。
スペースに配置されたボックスにファイルがぽつんぽつんと置かれている。
足元にはぽつんぽつんとキャンドル。
だいちさんがアクティングスペースをそぞろ歩きながら、目についたファイルを手に取り、ボックスに腰掛けたりしながら、朗読をする。

だいちさんが着用していた衣装が、昭和レトロでとっても素敵でした。
ボックスに腰掛けた時に、足元のキャンドルに布地が近くて、火がつきやしないかとドキドキしましたが。
この夜二公演あったうち、先の時間の公演時には和装だったようです。
お写真で見ましたが、そちらもとても素敵でした。

色んな作品に出会えたリーディング企画。
夢十夜も、あの夏目漱石先生が、こんな短編集も書かれたいたのかと、興味深く。
ある男がみた十の夢の話、なんとも不可思議なお話で、また短編集なので少しの空き時間でも読みやすく親しみ深いです。

ネタバレBOX

余談になりますが…この公演の開場中に、個人的には大変に驚いた出来事がありました。
開場中から場内設営は済んだ状態でしたので、来場者がアクティングスペースを通り抜けて奥の椅子に座るということも。
季節は冬でしたので、コートなど手荷物がかさばり、来場者が通り抜けるさいにボックスに置かれたファイルが引っ掛けられて床に落ちるという出来事がありました。
何気なく置かれているようで、ちゃんと向きや裏表など決められた通りに置かれているであろうファイル、観客が触るべきではないと個人的には判断し、ひとまず状況を見守っていたところ。
来場者のひとりが、おもむろに床から拾い上げ、物凄い勢いで元置かれていたボックスの上に叩きつけました。
大変に驚きました。
事もあろうに、これから観る公演の大切な小道具を、ホール内に響き渡り反響するほど大きな音をたてて叩きつけるなど乱暴な扱いをするとは、どういうことか。
ご本人はあくまでも親切心で、自らの行為を絶対的な正義を信じておられるのでしょうが…お芝居に対するリスペクトが欠けている行為に思えました。
今思い出しても、胸がざわざわします。
リーディング企画

リーディング企画

NPO法人大阪現代舞台芸術協会-DIVE-

大阪市内の居酒屋やアートスペースなど(大阪府)

2018/02/05 (月) ~ 2018/02/17 (土)公演終了

満足度★★★

2月8日(木) 吉川英治「太閤夫人」@millibar

突劇金魚サリngROCKさんの演出による、コトリ会議牛嶋千佳さんのリーディング。
場所は、ビルの立ち並ぶ一角にあるお洒落カフェ。

お代金2,500円には、1ドリンクとお食事まで含まれている。
お食事とはいっても、ちょっとした一品くらいかなぁと思っていたのですが。
なんと驚きボリュームのめっちゃ美味しいカレーでした。
御飯に生野菜と蒸し鶏もトッピングされた本格スパイスのカレー。
とっても幸せでした。。。

お食事は観る前でも後でもどちらでも選択できたのですが、わたしは観る前に頂きました。
食べ終わり、スパイスで流れる汗をふきふきして、ようやく落ち着いた頃。
照明暗めの店内、各テーブルに置かれたキャンドルがぼんやり灯る中、リーディングが始まりました。

入口窓際に設営された台、そこに据えられた椅子に座る牛嶋さん。
本を片手に、座ったままそこから一歩も動くことはなかったのですが。
豊臣秀吉の正室ねねの人生を、躍動感たっぷりに演じておられました。
歴史上の人物とはいえ、生身の人間、生身の夫婦。
その人柄がよくよく感じられる。

座ったままなのに、たった一人なのに、表情、声色が七色で、何人もの人がそこにいるかのよう。
牛嶋さんの声、好きです。
その好きな声をいろんな色で聴かせてもらえて、嬉しかったです。

この作品も、青空文庫で読める。
色んな場所、色んな人によって催されたこのリーディング企画。
色んな作品に興味を抱かせていただき、読書欲も刺激されました。

デンジャラスGeorgeと炎のアスリートたち

デンジャラスGeorgeと炎のアスリートたち

かのうとおっさん

大阪市立芸術創造館(大阪府)

2018/04/20 (金) ~ 2018/04/22 (日)公演終了

満足度★★★★★

初日に観劇。
さすがかのうとおっさん、冒頭から飛ばす飛ばす。
隙間なくアグレッシブに貪欲に盛り込まれるネタの数々に、時間があっという間でした。

いや~面白かった!!めっちゃ笑って帰りました♪
人生に笑いは大切、笑えることは大切。
笑いは、日常生活を生きる糧になる。
とても楽しい観劇、スカッとしたとってもいい気分な観劇でした。

ネタバレBOX

初日のアフターイベントは、応援合戦。
かのうさんと有北さんのMCにより出演者を舞台袖から一人だけ舞台の上へお呼び出し、強制的に悩みを打ち明けさせる。
その上で、舞台袖で待機しているその他の出演者の中から、相談者が女性なら男性陣が、相談者が男性なら女性陣がフル出動で、応援。
尚、ただ応援するだけで、相談の解決は一切なし。。。
佐々木ヤス子嬢が大変に楽しそうだったことと、相談者にされてしまった是常さんのコメディアンヌ魂が印象的でした。
ちなみに客席からも相談者を募りましたが、あまりにデンジャラスすぎる大火傷を負いそうな応援合戦に、誰ひとり立候補することはありませんでした。
No Surprises

No Surprises

劇団冷凍うさぎ

ウイングフィールド(大阪府)

2018/02/23 (金) ~ 2018/02/25 (日)公演終了

満足度★★

ウイングフィールドを横長に使ってました。
入口入って右側半分を舞台、左側半分を客席、客席はちゃんと段差をつけてどの席でも観やすい工夫。
ただだいぶ横長なので、端から端は見渡しにくい。
舞台には透明のシートがゆらゆらと幾重にも垂れ下げられていて、役者さんはほぼそのシートの向こう側。
イメージ的には水面の中を覗き込んでいるかのようでもあり、霧もやの向こう側を見ているかのようでもあり。

視覚的にも、内容的にも、まるで夢をみているかのような面持ちになりました。
それも自分の夢ではなく、誰かが見ている夢を垣間見せられているかのような。
そう、終始とらえどころがなかったです。

沼、大量殺人をした人、そこにいる人は死んでいる人、誰が死んでいて誰が生きているのか、そこはどこなのか、現かあの世か狭間か、何もかもが不確か。
観た帰り道、なんともいえぬ気持ちでした。
ただ確かだったことは、あぁポテロングが食べたい…ということ。
この日から今現在に至るまで、わたしのポテロング症候群は収まることがなく、困っています。

ネタバレBOX

以下、ネタバレ…という内容でもないのですが、内容とは関係がないので分けてみました。

この公演は、小劇場でしかできない、小劇場でしか成り立たない公演だなと感じました。
演技、演出、公演を形作る全てが。
斬激アベンジャーズ

斬激アベンジャーズ

アクション殺陣教室『たてびと』

AI・HALL(兵庫県)

2019/02/08 (金) ~ 2019/02/10 (日)公演終了

満足度★★★

舞台設定は、バトルアクションゲームの中。
プレイヤーはチーム単位でトーナメント戦を勝ち抜くために戦う。
試合開始の合図や勝ち負けの判定を行う審判もいる。
内容は、戦いに次ぐ戦い、ずっと延々と戦ってる。
殺陣を魅せることに特化した舞台、この舞台設定はその目的を見事に果たすもので、上手いこと考えたなぁと思いました。

バトル物の魅力の鉄板要素、各チーム毎のエピソード、各キャラクター毎の強烈な個性、固有の必殺技等はもちろんふんだんに盛り込まれ。
バトル物が好きな人にはたまらないお芝居、そうでもない人には全編ほぼほぼずっと戦っているのでちょっとつらい。

殺陣も、かっこいいのはかっこいいのですが、ダンスの様といいますか、段取りめいているといいますか、殺し合っているようには観えない。
ただ色んな殺陣の型を一挙に観られるという、殺陣の見本市のような見応えがありました。

『少女都市×劇団乱れ桜』

『少女都市×劇団乱れ桜』

火曜日のゲキジョウ

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/03/27 (火) ~ 2018/03/27 (火)公演終了

満足度★★★

少女都市「乙女の奇妙な冒険~ディレクターズカット版~」

よく存じない劇団さんなのですが、ディレクターズカット版ということは、長篇が存在するのでしょうか?
予告編という感じでした。

観たことがないので比べようもなく…なのですが、どうやら今回の作品は、普段上演しているものとは違ったテイストらしく。
若い人が作りそうな感じの、ポップでそこそにチョケつつ、現代社会の問題も盛り込んだりもしている作品でした。

あくまでもディレクターズカット版。
概要をさらった感じで、これだけでは中途半端感が否めない。
ちょっと本公演に興味がわきました。

個人的にはイケメンに看取られることに微塵も魅力を感じないので、共感はゼロでした。
何の不安もなく、痛みも苦しみもなく死ねたら、何より幸い。


劇団乱れ桜「Break Room」

こちらも全く存じない劇団さん。
チラシの段階では執筆中だった作品の内容は、オンラインゲームの中でチャットを通して交流するプレイヤーのお話。

冒険に出ることなく、オンラインゲームの中のチャットルームに引きこもって、日々チャットだけ楽しむ人達。
現実世界とほぼ同じキャラな人もいれば、現実世界ではなれない自分を演じようとする人もいて。
ブラインドタッチできず会話がままならないご年配な人もいれば、現実でもここでも引きこもりな人もいる。
ゲームの世界に引きこもる娘を、チャットルームを廃止することで無理やり外の世界へ連れ出そうとする父の登場。
居場所を取り上げられることに抗う中で、引きこもっていた人たちは皆それぞれに現実の自分と向き合い、現実世界に帰ってゆく。

オンラインゲームにおいて、魔物を倒したり冒険をしたりするだけでなく、他プレイヤーと交流をするのも楽しみ方のひとつ、というのはオンラインゲーム経験者ならよくよく頷けること。
ただただお喋りする為だけにINするというプレイヤーも、実際稀ではなく。
そしてゲーム内のキャラクターと、実際の人物が異なるというのも、稀ではなく。
まぁそりゃそうなのです、姿かたちも違えば、お喋りも声ですらなく文字情報だけなんですもの。
中にはスカイプで会話しながらプレイしていた人もいたけれど。
観劇に出会う前はプレイしていたので、色々と懐かしい想い出リフレインでした。
またちょっとプレイしたいな~なんて思ったりもしつつ、プレイに足るスペックのパソコンがないので無理だったりなのですが。

『スティックけんいち×劇団おもと』

『スティックけんいち×劇団おもと』

火曜日のゲキジョウ

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/03/20 (火) ~ 2018/03/20 (火)公演終了

満足度★★

スティックけんいち「box」

マイムによる無音声芝居。
オープニング、舞台の上で何が起こっているのかちゃんと見えたのは、最前列だけだったのではないでしょうか。
1stでやるには不適切。

本編のマイムは、どこかで観たようなものが多く…。
しかしどこかで観たようなものには遠く及ばず。
ノンバーバルによるマイム芝居に感じる個人的な魅力は、見えないはずの景色が舞台の上に広がることなのですが。
まったく景色が見えてこなかったです。

でも実験的なこともできるのが火ゲキの良いところ。
挑み続けるのは大切、そう思えました。

劇団おもと「財布の中」

お財布の中のお金の擬人化。
いたのはお札だけ、クレジットカードは登場したのに、小銭はいなかった。
きっと生活に余裕のあるひとのお財布だったのですね。

二千円札ってわたし見たことないままかもしれないなぁ。
ほんとに沖縄では使える自販機も現役なのかな?
二千円札とかいまだに持ってる人いるのかなぁなんて思っていたら、終演後知り合いの財布から二千円札どころか五百円札とかまで出てきて爆笑しました。
それ、もはや、お金っていうか骨董品。

『オッドラボ×オパンポン創造社』

『オッドラボ×オパンポン創造社』

火曜日のゲキジョウ

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/03/13 (火) ~ 2018/03/13 (火)公演終了

満足度★★★★★

オッドラボ「✔-check-」

チラシの段階では交渉中だった出演者は、凡タムたにがわさきちゃんと、オッドテーラーズ槌谷くんでした。
無事に出演可能になって、ほんとに嬉しい。

かくして4人芝居となり、タイトルも変わったこの作品。
証言する女性が椅子に座っている、その左右に検察官と弁護士、殺人事件の裁判。
被害者は女性の友人、舞台の公演中に起こった事件。
自殺だったのか、殺されたのか、殺されたとするならばその手段は…。

若手4人、甘さのない凄みのあるやり取りにヒリヒリしました。
最終的な肝はやはり被疑者である脚本家と女優の関係性。
彼が何故彼女を殺すに至ったのか、どうやって殺したのか、彼女はどうして殺されたのか。
語るラストの脚本家、槌谷くんの独白シーン。圧巻の演技でした。
この4人でこの作品が観られて、心からよかった。


オパンポン創造社「交響曲第九番~天国と地獄~」

一人芝居であるこの作品、一回目と二回目で役者が違う。
一回目はテノヒラサイズ川添さんで、二回目は野村さん、わたしが観たのは初演と同じ野村さんバージョンでした。
これは野村さんの持ち味が存分に引き出される、野村さんによる野村さんの為の作品かなという気がして。
川添さんが演られた一回目は随分と感じが違ったのではなかろうかと思うと…あぁ一回目も観たかったなぁを思います。

死後の世界、天国へ行くか地獄へ行くか、死者の待合室。
パイプ椅子がずらりと横一列にずらりと並び、順番を待っている人が何人も。
一人芝居なので実際には見えてないのだけれども、見えない相手に次々と絡んでゆくことで、そこにどんな人物がいるかを浮き上がらせる。
そのうちの一人は野村さん演じる男性の父親で、父親と絡むことにより、男性がどんな人生を歩んで、どのように亡くなったのかも浮き上がらせる。
わずか30分間に、人間の悲喜こもごもを濃く詰め込める匠の技。

全く見えない相手と、あれだけテンション高くやり取りできるのはさすがの野村さん節。
見えない相手であれだけ演れるっていうのは、逆にいうと相手を選ばない演技ともいえるのかもしれない。
東京公演への前哨戦であるこの火ゲキ参戦、東京でも多くの人に観ていただけたらと願います。

『チューズデーず × やりきれないプリンス』

『チューズデーず × やりきれないプリンス』

火曜日のゲキジョウ

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/02/27 (火) ~ 2018/02/27 (火)公演終了

満足度★★★

チューズデーず「はじめてのピースをあなたに」

チラシではまだ発表されていなかった出演者は、マンガタリ編集長の菱田さんでした。
前シーズンでは月刊栗田さん状態だった栗田さんと菱田さんの、二人芝居。

母はなく、料理上手なイクメンと、その娘の二人きりの家庭。
ある日の食卓、父に恋人が出来き一緒に暮らしたいという話を打ち明けられる…。
それだけでも衝撃だというのに、そのお相手はなんと男性。
もはやパニック。

なんかなんとなしに、編集長がそこにいるからかな、マンガタリの雰囲気がありました。
妄想の翼をばっさばっさと羽ばたかせて頂き、栗田さん、ありがとうな気持ち。
娘な栗田さんは可愛らしかったですし、柔和な印象の菱田さんにイクメンは似合ってました。


やりきれないプリンス「やりきれないや」

役者としてもアグレッシブに活動をされておられるあがぺるちゃん、作演としてもアグレッシブ。
いつもは女性の視点から女性を描いてるけれども、今回描くのは男性。
モテない男子大学生3人と、モテる男子大学生3人。

モテない男子学生チームは、もうほんっとに、おばか3人組で、若干の悲哀が。
モテる男子学生チームは、大学生というよりは、なんかホストっぽかったです。
何故そこで脱ぐ、何故踊る、でもイケメンなのにイイ奴ら。
そうですね、強いて言えば、イケメンアピールでドヤる時は、テレてはいけない、もっと全力でドヤって頂きたい。

とても面白かったです。

『劇団「劇団」× MousePiece-ree』

『劇団「劇団」× MousePiece-ree』

火曜日のゲキジョウ

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2018/02/06 (火) ~ 2018/02/06 (火)公演終了

満足度★★★★

劇団「劇団」「 バカと天才(30×30ver.)」は、前半と後半でガラリと雰囲気が変わり。
MousePiece-ree「白鳥じゃないけど白鳥魂」は、とっても楽しくて笑わせて頂きました。

ネタバレBOX

劇団「劇団」「 バカと天才(30×30ver.)」

ひとりの女性研究者と、高額のバイト代で集められた4人の心理検証実験被験者。
実験の内容は、バカと天才に話し合いで分けること、うちバカとなるのはひとりだけ。
天才というのは判りやすい、バカというのは難しい。
何をもってバカとなすのか。
バカに分類されたくないが為の、4人の駆け引きが前半の見どころ。
主に駆け引きが際立っていて、バカの定義の方ももっと掘り下げられた気もしました。

後半は、ドタバタしていた前半から雰囲気が変わり、サスペンス。
女性研究者と、4人の被験者の、秘された関係性が表沙汰に。
女性研究者の弟は自殺しており、4人はそれぞれ別々に弟の自殺に関係、この実験はその恨みを晴らすためのものだった。
ここからが…個人的にはあまりすとんと落ちてこない設定でした。

女性は、4人で決めたひとりのバカだけを殺すから、バカを決めろと迫る。
何故、ひとりだけでよかったんだろう?
殺したい程憎い対象者が4人もいるのに、ひとりだけ殺せばそれで気が済むの?何故?
そして殺害の手段、4人がいる部屋に毒ガスを流し、3人にだけ解毒剤を渡すからと掲げてみせる。
1対4でしょう?しかも女性ひとりに対して、4人のうち2人は男性…その見せびらかしてる解毒剤、取り上げたらいいんでないの??

観てて、そういう疑問が浮かぶとどうしても意識に引っかかってしまって、どうしてもノイズになってしまう。
でも観方としては、細かいことさておいて、演劇的手法や語りかけたいこと、それだけに集中するのがベストなのだと思います。
ノイズ、邪魔。

MousePiece-ree「白鳥じゃないけど白鳥魂」

あのマウスさんが火ゲキで観られる…って、とってもスペシャル。
贅沢感のある今期スーズンの開幕になりました。

もう出からしてインパクト大、このお方がこんな格好で立ってるってだけで、もう。
客演先では観られない、ホームならではのお姿。

今回のお話は、バレエ教室の発表会、その本番当日の舞台裏。
開演時刻が迫っているというのに、会場に来ているのはおじさんただ一人だけ。
その他の生徒さんは皆ボイコット。
そこで慌てふためく舞台監督さんと、やってくるバレエ教室の講師と、ただ一人来ている生徒のおじさんによる、ドタバタコメディ。

いや~おもしろかった!
ボケとツッコミのテンポが軽快で、終始ツボを刺激されまくりでした。
あんなかっこいいお三人なのに、ホームではこんなにちょけて面白い…このギャップ。
ずるいですよねぇ。

終盤では見事なバレエも観せて頂き。
スカッと笑って楽しく、とても良い夜でした。
上田ダイゴ×殿村ゆたか(メロンオールスターズ)トークライブ

上田ダイゴ×殿村ゆたか(メロンオールスターズ)トークライブ

上田ダイゴトークライブ

デジタルカフェ-スクリプト-(大阪府)

2018/02/14 (水) ~ 2018/02/14 (水)公演終了

満足度★★★★★

今年最初のロックアップトークでした。
相方は、一体どこで繋がったんだろう・・・?と思った殿村ゆたかさん。
でもトーク聞いてみれば、意外と共演なさっていたんですよねぇ。
わたしも観てたはずなのに。
ダイゴさんのイメージと、殿村さんのイメージが、あまりに重ならなかったもので(笑)

舞台で観る殿村さんは、時に鋭いナイフのようで、時にほんわか和みキャラで、何色にも染まれる印象。
トークで観た殿村さんは・・・とっても照れ屋さんで、とってもチャーミングで、とっても真面目な方でした。
トーク後にゲストさんと向き合ってお話しして帰ったの、とっても久しぶり。
トークでの掘り下げに加え、こうしてお話しさせて頂くことで、ゲストさんの経歴や人となり等、普段舞台で演じておられる姿を観るだけでは知り得ない部分を知れて、より魅力が増すのがこのロックアップトークの良いところのひとつかなぁと思います。
ありがとうございました♪

余談ですが、この日よりしばらくは、脳内を「えんだああああああ」がずっと流れっぱなしで困りました(笑)
この曲大好きだったんですけれども・・・映画も当時めっちゃはまったんですけれども・・・。

このページのQRコードです。

拡大