byassistの観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 841件中
うちのばあちゃん、アクセルとブレーキ踏み間違えた

うちのばあちゃん、アクセルとブレーキ踏み間違えた

劇団チャリT企画

座・高円寺1(東京都)

2021/05/16 (日) ~ 2021/05/23 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/05/23 (日)

価格2,200円

ネットデマの拡散→理不尽なネットリンチ、というダークな現実を、ほんわかとしたコメディータッチで描きつつも、これでひと安心と思ったら土壇場で、いきなりシビアな現実に引き戻され…。
動画配信でなく、座・高円寺1で直に観るべきだった91分。

なお、会場では配布されたのであろうが、動画配信では配役が最後まで表示されなかった。次回は是非、エンドロールで役者紹介をお願いしたい。

【追記】
CoRichのシステムでは劇場公演の期間でしか鑑賞日を登録できないようなので
こちらに動画鑑賞日6月2日と記載しておく。

ネタバレBOX

【配役】
双葉正志(50)おばあちゃんの長男…梶野稔さん
双葉素子(50)正志の妻…石本径代さん
双葉葵(25、双葉家の長女)…溝畑藍さん
双葉淳(ジュン、20、双葉家の長男)…すやまあきらさん
双葉緑(40)おばあちゃんの長女…山中淳恵さん
一ノ瀬司(30、葵の彼氏)…埴生雅人さん
双葉淳(アツシ、25、双葉家とは赤の他人、ユーチューバー・ウーバーイーツ配達員)
…阿比留丈智さん
佐藤大樹(25、ユーチューバー・ウーバーイーツ配達員)…みずきさん
田中学(大機の大学の先輩、デジタル探偵)/ネット民C/他…高安健人さん
三田沙織(行方不明の園児の母/ネットミンB/他)…山崎未来さん
麻里矢ママ/レンタル彼氏の彼女/生徒/ネット民D/他…大里結衣さん
つぶやき五郎(中学教師)/レンタル彼氏の彼氏/ネット民A…哲さん
滅多滅多

滅多滅多

柿喰う客

本多劇場(東京都)

2021/05/21 (金) ~ 2021/05/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

価格5,330円

30日14時開演の千穐楽を拝見。

早口過ぎるセリフがなかなか聴き取りづらかったせいで、五輪瑠呼ちゃんは⚪︎⚪︎で、アレ?伊笠真白も実は既に…といった具合に、ストーリーは正確に把握出来なかった。
だが、この息継ぎの間もないような高速のセリフ回しや、緻密に計算しつくされた上での一挙手一投足から体育会的集団行動的な振付、ムービングスポットライトの乱舞に、爽快感を覚える程に只々圧倒された75分。
演劇というよりも、熱狂的なライブコンサートを観終えたような気分。

誰も死なない

誰も死なない

しむじゃっく

新中野ワニズホール ( Waniz Hall )(東京都)

2021/05/20 (木) ~ 2021/05/23 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

価格3,000円

23日14時開演回(70分)を拝見。

途中から先が読めなくなる程、練りに練られた刈馬カオスさんのホンを、6人の役者さん(最後に7人目が登場されたのは、ご愛敬♪)がじっくりと演じ切った70分。
予想以上に良い演劇体験が出来た。

ネタバレBOX

冴島學さん、眞庭美和さんのお初お二人以外は、顔と名前が一致する方ばかりの演技陣。
でっ、そのうち、植松りかさんは、メガネで惑わされた容姿より先に、声の響きで気づいた。

【配役】
ミヤノウチの母…植松りかさん
クボ(ファン)…冴島學さん
ハカマダ(ファン)…杉山純じさん
オガミ(ファンということだったが、実は…)…眞庭美和さん
ヤシマ(担当編集者)…坪和あさ美さん
医師…菊地奈緒さん
植物人間状態の作家ミヤノウチ…7人目の役者さんはWHO?
姿

姿

ゆうめい

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2021/05/18 (火) ~ 2021/05/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/05/22 (土)

22日17時開演回(125分)を拝見。

様々なヒトの、生きていく上で経験する諸々の軋みを、ユーモアの糖衣錠にして、ゴクリと喉に押し込んだ心地の125分(糖衣錠にしないと、あまりにも苦くて・痛くて・辛くて、客席のシートにカラダを埋まらせていることはできなかっただろう)。
舞台上手の片隅でアノ二人が…ラストシーンに微かな希望を抱きつつ、会場を後にした。

ネタバレBOX

骨組みだけで組み立てられた2つのキューブは、登場人物たちが移動させることで、時間も空間も変幻自在!
映像でも小説でもない、舞台芸術の良さを体感させてもらった。

なお、演じ手では、母役の高野ゆらこさんに強烈なシンパシーを抱いた。

【配役】
母(画家の夢を断念し、公務員のキャリアアップに専心)…高野ゆらこさん
父(存在感の希薄な父親)…五島ケンノ介さん(作・演出の池田亮さんのご実父)
子(アニメの脚本家)…中村亮太さん
声優・母方の祖母(祖父の借金で取立屋に迫られる)…森谷ふみさん
俳優・母方の祖父(上京して以降、家族を見捨てて放蕩三昧)…遊屋慎太郎さん
アニメ監督・「弟」(子の昔からの親友、だった)・若い頃の子…黒澤多生さん
声優・若い頃の母・「弟」の母…児玉磨利さん
若い頃の父・「弟」の父…石倉来輝さん
ディレクター・環境課職員・取立て・上司…田中祐希さん
技術スタッフ・環境課職員・音響監督・取立て…山中志歩さん
ライライライ!

ライライライ!

トツゲキ倶楽部

「劇」小劇場(東京都)

2021/05/12 (水) ~ 2021/05/16 (日)公演終了

実演鑑賞

鑑賞日2021/05/15 (土)

価格3,900円

15日17時開演回(100分)を拝見。

ネタバレBOX

【訂正】
記載内容につき、私の誤解でしたので、一定期間経過後に削除いたしました。
楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき~

楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき~

しむじゃっく

新中野ワニズホール ( Waniz Hall )(東京都)

2021/05/13 (木) ~ 2021/05/17 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/05/13 (木)

価格3,000円

13日19時半開演回(70分)を拝見。

女優A…やまおきあやさん
女優B…米山涼香さん
女優C…片山歩美さん
女優D…白野熊子さん
と、今回は初見の米山さんを除いて、顔と名前が一致する役者さん達の陣容。

さて、過去、何度も観てきた「楽屋…」だが、女優AやBの手の届かなかった大役を、どうして女優Cが掴めたのか、女優C・片山歩美さんの熱演で皮膚感覚で悟ることが出来たのが、今回の収穫か。

ネタバレBOX

それにしても、いろんな団体・ユニットで数多く演じられてきた演目だけあって、演出面で新味を出すのも難しく、役者さん達は過去の上演作の「女優」たちとの比較の目線を免れず…。
演出面では、ナレーションと女優Cのラッシュ&パワーな演技指示がウリなのか。
ナレーションは特段、感想無し。
女優Cへの指示は、女優Cを際立たせることには成功した反面、その後に再登場する女優Dの印象が薄れてしまったようにも感じられた。

【追記】
過去、女優Cの独白中、女優A、Bが舞台上にいるバージョン、いない(あるいは、存在感を消し去った)バージョンをそれぞれ観てきた。
でっ、今回の、”怨念のヒト”女優Cの気迫と、その様子に呆れ・押され気味の”普通のヒト”女優A、Bの表情との対比を拝見する限り、前者のバージョンの方がより効果的かなぁと強く印象付けられた。
勿論、これは女優A・やまおきあやさん、女優B・米山涼香さんの役作りによるアシストあっての効果なのだろうが。
チャンバラ茶番!一生懸命えいえいおー

チャンバラ茶番!一生懸命えいえいおー

劇想からまわりえっちゃん

北とぴあ つつじホール(東京都)

2021/04/23 (金) ~ 2021/04/25 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/04/25 (日)

価格4,800円

25日14時開演回(120分)を拝見。

昨年、中止になった作品を、無事、最終日まで漕ぎ着けた座組。
緊急事態宣言の初日にも関わらず、千穐楽の舞台の幕を開けさせて頂いた会場側。
そんな関係者一同の熱意の結晶に、4度!のカーテンコールで応えた観客席。
清々しい瞬間に立ち会えたことに感謝。

ただ、作品自体は、絶賛されておられる皆さんのお気持ちは理解しつつも…ゴメンナサイ!
私には、一本調子過ぎて、途中で飽きが来た、と無粋な感想を追記しておく。

逢いにいくの、雨だけど【4月25日東京公演・大阪公演全ステージ中止】

逢いにいくの、雨だけど【4月25日東京公演・大阪公演全ステージ中止】

iaku

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2021/04/17 (土) ~ 2021/04/25 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/04/18 (日)

価格3,630円

18日14時開演回を拝見(120分)。

不幸な事故から、人生の重荷を背負わされた人々を中心に、ひとつひとつのセリフから紡ぎ出される感情の発露がやがて…
許す・許さない、被害者側・加害者側の立場を超えた、心の交流の有り様に、全身が震える程の深い感動を覚えた。

なお、演じ手で印象に残ったのは…スイマセン、選べません。
この2時間の会話劇を創り上げた、8人の役者さんに感謝!

ネタバレBOX

【配役】
金森君子(新人賞を獲った絵本作家だが、何か心に引きずるものが…)
…異儀田夏葉さん(どこかで舞台を拝見したことがあるはずなんだが、記憶が…)
石本智(君子の歳下の親友)
…納葉(おさむ・よう)さん(初見は「蒼いラフレシアの鼓動」らしいが、ヨハクノート「真夏の夜の夢」以来、ずっと意識し続けている方)
大沢潤(かって幼馴染の君子との間に不幸な事故が…)
…尾方宣久さん(喜怒哀楽の果ての達観なのか?…狭量な自分の理解を超えた人物像を熱演)
風見匡司(野球場の職員。大沢と同じハンディキャップを背負っている)
…松本亮さん(背景はシリアスな人物のはずながら、後半、とぼけた味わいで、緊張感の高まるドラマの中で、ひと呼吸つかせてくれた)
金森悠太郎(君子の父。起業家としては切れ者なのだろうが、父親としては、ただそこに漂っているだけに映る頼りなさ?)
…近藤フクさん(個人的には一番シンパシーを抱いた人物を好演)
小出舞子(悠太郎の亡妻の妹。君子の育ての親)
…橋爪未萠里(はしづめ・いゆり)さん(悠太郎への複雑な感情を押し殺した舞子を熱演)
大沢秀典(潤の父。日頃から和子に抱いていた不満が、事故をきっかけに爆発し…)
…猪俣三四郎さん(そりゃ、悠太郎にも和子にも激怒して当然!と思わせてくれた)
大沢和子(潤の母であり、悠太郎とは大学時代からの親友)
…川村紗也さん(リモートドラマシリーズ「親しき仲にも恋せよ淑女」以前にも出演舞台を観ているはずなんだが、記憶がぁ…)
鮭スペアレ版・リチャード三世

鮭スペアレ版・リチャード三世

鮭スペアレ

銕仙会能楽研修所(東京都)

2021/04/17 (土) ~ 2021/04/18 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/04/17 (土)

価格2,200円

当初は会場で拝見する予定も、体調不良につき断念。
去年足を運んだ会場の様子を思い起こしながら、急遽、17日19時開演回(69分)をオンライン配信で視聴(69分)。
各人の表情の移ろいが明確にわかり、配信の強みを再認識させてもらった。

ネタバレBOX

「負の感情」として彷徨うリチャード三世や、彼を取り巻く人々…彼ら彼女らの魂が俳優に憑依し、自身の人生を語っていくという設定は、恨みつらみや現世への未練といった激情の発露でありながらも、どこか諦観の佇まいも伝わって来て、能テイストな表現方法とは大いに馴染んでいたと思われる。

コロナによる降板者発生に備えた対策という、「一つの役を複数人が演じる」。
視ていて混乱するんじゃないか?と当初は不安を抱いたものの、いざ視聴してみると、舞台上の世界観に馴染んで違和感無く、他では視れない演劇の形として、充分に堪能できた。

合わせて、これも能テイストの一つだが、究極の!説明独白セリフで進行するのも、場面の把握が容易で、視る者の理解を助けてくれた。

ただ、これはあくまでも視る側の知識レベルの問題だが、視聴中、人間関係が?になってきたので、一旦、休止して、ネットで人物相関図を探し出し、把握した上て視聴を再開する羽目になった。
会場に足を運んでいないので、登場人物の説明書きが配布されていたかどうかは不明だが、『リチャード三世』初心者には何らかのガイド文書が必要かなぁと思われた。

【場面・出演】
第一幕第一場 リチャードがおのれの境遇を語り芝居を仕組む段
マイ:上埜すみれ・宮﨑悠理・箕浦妃紗・水上亜弓・清水いつ鹿
宮川麻理子 若尾颯太

第一幕第二場 リチャードが、その義父と夫を殺した寡婦であるところのアンを口説き落とす段
リチャードウタイ:水上亜弓 アンウタイ:宮﨑悠理 ウタイ:上埜すみれ・清水いつ鹿
マイ:箕浦妃紗
宮川麻理子 若尾颯太

第一幕第三場 先の王妃マーガレットがリチャードに呪いの言葉を吐く段
マーガレット:清水いつ鹿 リチャードウタイ:上埜すみれ ウタイ:水上亜弓・宮﨑悠理・箕浦妃紗
宮川麻理子 若尾颯太

第一幕第四場 リチャードが殺し屋を差し向けて兄のクラレンスを殺す段
クラレンス:上埜すみれ・宮﨑悠理・箕浦妃紗・水上亜弓・清水いつ鹿
人殺し係甲:宮川麻理子 人殺し係乙:若尾颯太

第二幕第二場 リチャードによって不幸な目にあった者たちがひたすら嘆く段
王(エドワード四世)・クラレンスの男女の二児(女児):箕浦妃紗
クラレンスの男女の二児(童):水上亜弓
ヨークの老公爵夫人:上埜すみれ
妃エリザベス:清水いつ鹿
マイ:宮﨑悠理

第三幕第五場・第七場 リチャードがバッキンガムとともに猿芝居を打って王位を手に入れる段、は段になれなかった段
宮川麻理子 若尾颯太

第四幕第二場・第三場 バッキンガムに対する疑心暗鬼が増幅し続けるリチャードの元に謀反の知らせが入って出陣を決心する段
王(リチャード):水上亜弓
宮川麻理子 若尾颯太

第四幕第四場 リチャードを呪うマーガレットが呪いの完成を祝う段
マーガレット:上埜すみれ・宮﨑悠理・箕浦妃紗・水上亜弓・清水いつ鹿
宮川麻理子 若尾颯太

第五幕第三場 かつてリチャードが死に追いやった者たちの亡霊が現れリチャードの敗北を言い渡す段
【亡霊たち】
王子エドワード・ヴォーガン・幼王子:宮﨑悠理
ヘンリー六世・幼王子:箕浦妃紗
クラレンス・ヘスチングス:上埜すみれ
リヴァース・アン:清水いつ鹿
グレー・バッキンガム:水上亜弓
リチャード:全員
~~~~~~~~~~~~~~
ウタイ:中込遊里
ヴァイオリン:中條日菜子
尺八:酒井酣山
ブレインズ・グラフィティ

ブレインズ・グラフィティ

イベント企画OZ

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2021/04/14 (水) ~ 2021/04/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/04/15 (木)

価格3,800円

15日19時開演回のBキャス(110分)を拝見。

田中菜々さん、宮下真実さん、勅使川原里菜さんと既知の役者さんが3人出ていたこともあり、大人数の座組にしては、登場人物の把握が容易。
変化球的な学園モノだが、素直に舞台の世界に引き込まれた。

ネタバレBOX

【配役(Bキャスト)】
<治験者>
雨宮奈々…田中菜々さん(ことのはboxでお馴染みの方)
海原静香(創也の妹。現実社会では目が見えない)…水川華奈さん
夏樹祥(賞を取った程の高校生作家だったが…断筆中)
…紅葉美緒(あかば・みお)さん(2014年11月の『むぎ ~永遠の創作物~』以来の方)
木出景造…伊藤翔平さん
森川恵…諸塚香奈実さん
<ゲーム会社>
月島瑞希(創業社長)…名嶋あゆみさん
火渡未羽(社員。元教師で学級崩壊の経験)…岡田千優季(おかだ・ちゆき)さん
海原創也(研究員。静香の兄)…中野遼太さん
山岸緑(クールな研究員)…宮本朋実さん
陽本明(スポンサー。事故に遭った娘がこん睡状態のまま…)…福地教光さん
<NAPIC>
道園秀路…山本郁さん
稲垣千佳(剣道部員。一見、硬派だが、内心ではオシャレがしたい)
…宮下真実さん(表情豊さんとこの作品でお馴染みの方)
牛島剛史…柚木汽笛さん
蜂野いちご(実は夏樹の断筆に関わりのある人物がNAPICのフリをしている)
…勅使川原里菜(てしがわら・りな)さん(確か、2019年8月のシアターミラクルでの妹役の舞台以来)
塩崎梨花…矢野千遥さん
大庭桃子…神原晶さん
団多長吉…清水誠さん
陽本玲(陽本明の娘。現実ではこん睡状態)…神村風子さん
6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3

6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3

オフィス上の空

吉祥寺シアター(東京都)

2021/04/09 (金) ~ 2021/04/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/04/14 (水)

価格4,200円

青チーム前半、Pityman『そんなこと話してる場合じゃない』は、ショートコントのような幕間劇で、1台のソファーを巡る、3本のストーリーをつないでいくオムニバス。
不条理な筋立てと、登場人物たちの誤った方向に注がれた情熱と、散発的に発せられる気の利いたセリフとが醸し出す、なんとも怪しい魅力の74分だった。

6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3

6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3

オフィス上の空

吉祥寺シアター(東京都)

2021/04/09 (金) ~ 2021/04/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/04/14 (水)

価格4,200円

14日19時開演の【青】チームの後半、こわっぱちゃん家『Picnicへのご案内』(60分)を拝見。
いつも凝った設定の作品を提供してくれる同団体だが、今回も斬新な発想に驚かされた。
ストーリーでは、まーみ、そしてユキの「Picnicへのご案内」の場面で、家人との別離の記憶が思い起こされ…(あっ、また涙腺がぁ!)。
あと、舞台セットの3つのドアや両サイドのベランダ?の使い方がなかなか巧みだなぁと感心。

演じ手では、中野亜美さん(まーみ役)、山田梨佳さん(ユキ役)のお二人は勿論のこと、『いつもの致死量』以来、こわっぱちゃん家の舞台と個人的感覚でリンクしている鳴海真奈美さん(マリ役)の堅実な演技が強く印象に残った。

ネタバレBOX

【配役】
優斗…瀧啓祐さん
和田…晴森みきさん
晴…トクダタクマさん
ユキ…山田梨佳さん
まーみ…中野亜美さん
賢之助…松ノ下タケルさん
マリ…鳴海真奈美さん
ショートケーキまずまず

ショートケーキまずまず

ハダカハレンチ

吉祥寺シアター(東京都)

2021/04/09 (金) ~ 2021/04/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/04/11 (日)

価格4,200円

「6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3」
11日15時開演の【赤】チーム2本立ての後半。
まぁ、走る・走る!叫ぶ・叫ぶ!
ひと昔前に流行ったタイプの小劇場演劇を観た気分だが、歳を喰い過ぎた観劇オジサンには、途中から展開についていけず(あとで確認したら、同じ感想の方も少なからずおられ、自分だけじゃなかったと安堵)、ギブアップ気味で拝見。
唯一、印象深かったのは、今回も熱演の井本みくにさんの存在感と声ぐらいかなぁ。

6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3

6団体プロデュース『1つの部屋のいくつかの生活』#3

オフィス上の空

吉祥寺シアター(東京都)

2021/04/09 (金) ~ 2021/04/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/04/11 (日)

価格4,200円

11日15時開演の【赤】チーム2本立ての前半
劇団晴天『獣道すらないぜ、令和』(60分)を拝見
(なお、10分間の休憩をはさんで、後半はハダカハレンチの60分の作品が続く構成)。

職場という日常空間を舞台に、カジュアル?なSEXの雑談から職場恋愛・パワハラ・セクハラ、果ては職業観まで、身近な素材を次々と、パワフルに・コミカルに・シニカルに、60分のコース料理に仕立てていく、そのテンポの良さと、主要人物達のある意味、吹っ切れたセリフの数々に、正直、終演後の充足感がハンパなし!
良い時間を過ごさせて頂き、感謝。

ネタバレBOX

【配役】
青山大吾(男性社員の若い方。松井社長と…)
…つかてつおさん
田島友佳子(松井に「拾ってもらった」社員。子ども相手の仕事なのに、実は子どものことが…)
…白石花子さん(『KUDAN』『纏わるひとびと』以来)
松井まり(社長を辞めると言い出した。原因は青山クンとの…)
…佐藤沙紀さん(『中国の不思議な役人』以来)
井出美奈(おっちょこちょい系の社員。職場の緩衝材)
…角田悠(つのだ・はるか)さん
蜆塚栞(しっかり者系社員)
…近藤陽子さん(役柄からかもしれないが、他の方と演技の質感が異なって映った。好感)
所真純(他の女性社員が学校繋がりなのに対して、一歩離れた感覚で周囲と接している)
…鈴木彩乃さん
春見眞一(男性社員の先輩の方。実は所と…)
…荒木広輔さん
煙が目にしみる

煙が目にしみる

言葉のアリア

上野ストアハウス(東京都)

2021/03/31 (水) ~ 2021/04/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/04/04 (日)

価格3,500円

4日16時開演回を拝見(70分)。

火葬場を舞台に、2人の死者と、その遺族等が織りなす、丁寧に脚本が練られた悲喜劇。
個人的には、特に、借りっぱなしだったDVDに関わる逸話が好み。

演技陣では、ストーリーの軸である幽霊役の
石田周作さん
折田ジューンさん
の実にしっかりとした演技に好感。

ネタバレBOX

【配役】
野々村浩介(故人)…石田周作さん
野々村礼子(浩介の妻)…松永衣吹さん(明治座とかでの商業演劇系の声質に聴こえた。好感)
野々村亮太(浩介の息子、フリーカメラマン)…渡部哲成さん
野々村早紀(浩介の娘、高校生)…染谷ノエルさん(やっと舞台を拝見することが出来た!)
野々村桂(浩介の母)…西出結さん
原田泉(浩介のいとこ)…榎本くるみさん
原田正和(桂の夫)…鈴木大二郎さん
北見栄治(故人)…折田ジューンさん
乾幸恵(栄治の娘)…本間理紗さん
瀬野あずさ(栄治の若い愛人)…齋藤かずえさん
牧慎一郎(栄治があるDVDを延滞しているレンタルビデオ屋の店長)…室岡佑哉さん
江沢務(火葬場の管理人)…宮﨑聡さん
雪の中の三人

雪の中の三人

劇団俳優座

俳優座スタジオ(東京都)

2021/03/16 (火) ~ 2021/03/30 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/03/24 (水)

価格4,800円

24日19時開演回(105分)を拝見。

『飛ぶ教室』などで知られるドイツの作家・ケストナーの本作品は、悪役的登場人物にも温かな視線を注ぐ上品なコメディ。
若手からベテランに至るまで、俳優座の芸達者な演技陣が心から役柄を楽しんでいるように映った、舞台・客席共に幸福な105分間だった。

ネタバレBOX

舞台中央に配した円形舞台のテーブルを、登場人物達が回していく演出が好みだった。

【配役】
エドワード・トプラー(シュルツェの偽名で自らの会社の広告懸賞に応募、二等に入選)
…森一さん
フリッツ・ハーゲドルン(同懸賞で一等入選。才能はあるが無職の青年)
…田中孝宗(たなか・たかむね)さん(夢と不安を抱えた青年らしい、実に新鮮な演技。20代後半の方かと思っていたが、年齢を知ってビックリ!)
ヨハン(トプラー家の執事)…加藤頼(かとう・らい)さん
ヒルデ・トプラー(トプラーの一人娘)…佐藤礼菜さん
クンケル夫人(トプラー家関係)…平田朝音(ひらた・ともね)さん
イゾルデ(トプラー家関係)…坪井木の実さん(ひょうきんな坪井さんを拝見できてハッピー♪)
キューネ支配人(高級リゾートホテル支配人)…川井康弘さん
ポルタ―(高級リゾートホテル関連)…松本潤子さん
マレブレ夫人(高級リゾートホテルの常連客)…瑞木和加子さん
スパリウス夫人(高級リゾートホテルの常連客)…安藤みどりさん
ボーイ/スノーマン(高級リゾートホテル関連)…山田定世(やまだ・さだとし)さん
ハーゲドルン夫人(フリッツの母。イゾルデが買い物に行く肉屋の主人)…青山眉子さん
子午線の祀り

子午線の祀り

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2021/03/19 (金) ~ 2021/03/30 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/03/21 (日)

価格5,880円

21日14時開演回を拝見。

コロナ禍での上演を考慮した「濃縮版」とはいえ、第一・第二幕で各85分(途中休憩20分挟む)計170分の長丁場だったが、力量ある演技陣に、武満徹の劇伴、中央に置かれた円形舞台、天上に輝く星々の照明…大いに感銘を受けた。

ネタバレBOX

【配役】
平知盛…野村萬斎さん
源義経…成河(ソンハ)さん(エキセントリックな義経を熱演)
現代の女/影身の内侍…若村麻由美さん(映像の世界でもお馴染みの方)
平宗盛/舞姫…河原崎國太郎(かわらさき・くにたろう)さん(緊迫した舞台に「宗盛」が一瞬のやわらぎを!)
梶原景時/水主…吉見一豊(よしみ・かずとよ)さん
阿波民部重能…村田雄浩(むらた・たけひろ)さん(映像の世界でもお馴染みの方)
武蔵坊弁慶…星智也さん
平時忠/後白河法皇/舞姫/水主/郎党…月崎晴夫(つきざき・はるお)さん
二位の尼(時子)/舞姫/水主…金子あいさん
平重国/梶原景高/山鹿兵頭次秀遠/舞姫…時田光洋(ときた・みつひろ)さん
能登守教経(のりつね)/いま一人の武士…松浦海之介さん
悪七兵衛景清/梶原源太景季(かげすえ)/安藝太郎/監物太郎
…岩崎正寛(いわさき・まさのり)さん
伊勢三郎義盛…浦野真介さん
越中次郎兵衛盛嗣/梶原三郎景家/安藝次郎…神保良介さん
船所五郎正利/水主…武田桂さん
武蔵守知章/右衛門督清宗/三郎左衛門景経/舞姫/一人の武士
…遠山悠介さん、
佐藤四郎兵衛忠信…森永友基さん
桜の森の満開の下

桜の森の満開の下

CHAiroiPLIN

あうるすぽっと(東京都)

2021/03/18 (木) ~ 2021/03/20 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/03/20 (土)

価格4,110円

20日17時開演回を拝見。

昨夏の配信『じごくのそうべい』で味を占めての、今回の観劇。
でっ、観終わっての印象は「坂口安吾の原作(か、会場にあったパンフ中のあらすじ)を読んでいないと理解が難しいかもなぁ?」と。
とはいえ、原作(あらすじ)を知っている者、あるいは、CHAiroiPLIN(ちゃいろいぷりん)の常連客、さらには、モダンバレエ等の鑑賞で慣れている方ならば、ダンスカンパニーらしい洗練された身体表現に、舞台セットや巧みな演出の本作、さぞかし見応えのある75分だっただろうと思う。

ところで、上演半ばで、宮城県沖地震に見舞われ、会場内がかなり揺れたものの、ノーアナウンスで続行。
後に、終演時の挨拶で、スタッフの判断で続行した(あうるすぽっと側は誰も立ち会っていないの⁈)とアナウンス。恐らく、撮影が入っていたこともあってのノンストップだったんだろう。
まぁ、いろんな考えがあろうが、私は、観客に安心して観劇して頂くため、一旦芝居を止めてでも、震源地等の情報(都内からは遠い宮城県沖)を伝えるべきだと強く感じた。

ネタバレBOX

【配役】
山賊…スズキ拓朗さん
1番目の女房・姉…小林ららさん
2番目の女房・妹…美守桃さん
3番目の女房・娼婦…岡村樹さん
4番目の女房・姫…小笠原美優さん
5番目の女房・殿…二ノ戸新太さん
6番目の女房・坊主…ジントクさん
7番目の女房・大喰らい…ジョディさん
8番目の女房・どもり・老婆…清水ゆりさん
9番目の女房・美女・鬼…エリザベス・マリーさん
桜田…埜本幸良さん
桜木…柏木俊彦さん
桜川…橋爪利博さん
SABU

SABU

BOW

シアターX(東京都)

2021/03/17 (水) ~ 2021/03/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/03/18 (木)

価格6,500円

18日18時開演回を拝見。

途中休憩10分挟んでの上演時間2時間50分、正直、かなり腰に来た。
とはいえ、脚本・セット共に、丁寧に描かれた山本周五郎原作の人情モノの芝居に、最後まで舞台への集中力が切れることはなかった。

あと、主演の庄田侑右さん。佇まいと世良公則ばりの渋い声が役柄にピタリとハマっていた。

ネタバレBOX

【配役】
栄二…庄田侑右(しょうだ・ゆうすけ)さん
さぶ(「オラが思うにぃ…」が口癖)…砂押正輝(すなおし・まさき)さん
おすえ(綿文の仲働き。後に栄二と…)…大竹一重(おおたけ・ひとえ)さん(映像の世界でよく存じ上げている方)
おのぶ(雨の両国橋で傘を貸そうと…)…藍梨さん
おみつ(すみよし)/人足…後藤真采呂(ごとう・まひろ)さん
おかめ(すみよし)/人足…かとうずんこさん
お鶴(すみよし)/他…福田結希さん
おきみ(綿文の長女)…戸門ろん(とかど・ろん)さん
おその(綿文の次女)…逢阪えま(おおさか・えま)さん(何度か舞台を拝見している方)
女郎/他…照屋七海さん
女郎…飯笹美希(いいざさ・みき)さん
女郎/他…葛西美都さん
女郎…蜂谷真由さん
店員…安間萌優さん
人足寄場元締役・岡安/他…南武杏輔さん
人足見張役・小島/綿文の小僧…丸山輝さん
人足見張役・青木/他……嶋﨑美都輝さん
心学教師・立花/他…富永汐香(とみなが・しおり)さん
寄場差配・松田/綿文主人・徳兵衛…松田優さん
人足・与平…鈴木吉行さん
人足・こぶの清七…柴田元さん
人足・万吉…芳村駿さん
人足・おとよ…岩堀なみきさん
女衒の六…高野将大さん
人足・金太/他…前澤亮さん
人足・りょう/他…大嶋芳宗さん
人足・伊助/他…根岸寿成さん
人足/侍/他…濱谷有祐さん
人足/手下/他…杉山龍太郎さん
人足…吉川翔貴さん
人足/侍…金谷将司さん
人足…佐藤隆馬さん
人足/役人…襟川大輝さん
人足/役人…鍬次郎さん
人足…石山鳥さん
水に棲むぼくたち・わたしたちのウタ

水に棲むぼくたち・わたしたちのウタ

salty rock

パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)

2021/03/09 (火) ~ 2021/03/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/03/11 (木)

価格2,800円

11日19時開演回「泡沫のウタ、或いは龍魚の見る静謐な世界の夢の終わり」を拝見(95分)。

オジサン軍団の陽気さとは裏腹に、フジタタイセイさんと杏奈さんの役柄の関係に気づいてからは…残酷な運命の下にあれど、最後は至福感に包まれた、ボーイ・ミーツ・ガールな95分。
それにしても、よくまぁ、こんな擬人化ストーリーを思いつくなぁと凡人は只々感心しきり。

ネタバレBOX

【配役】
男1(龍魚。餌として金魚を食してきた)
…フジタタイセイさん(幾つもの客演舞台をこなしているとはいえ、フジタさんが、ここまで役者に徹しているのを観たのは、個人的には『イける☆この頃』以来かなぁ)
男2(龍魚 or 他の観賞魚)…石原嵩志さん
男3(龍魚 or 他の観賞魚)…仲田正道さん
男4(龍魚 or 他の観賞魚)…神野剛志さん
男5(龍魚 or 他の観賞魚)…長瀬巧さん
客1(熱帯魚ショップの客:夫)…原田達也さん
客2(熱帯魚ショップの客:妻)…植松りかさん
※この夫妻はどちらも声が良過ぎ!
少女(金魚)…杏奈さん(コートに弾むテニスボールのように感情の出し方が次から次へと変化していく様は、観ていて愉しい。それから、前にもどこかで言ったような気がするが、うなじの綺麗な女優さんだなぁ)
熱帯魚ショップの店員…伊織夏生さん(とくに目元が!なんだが、段々と、若い頃の吉行和子さんに似て来たような気がする。フジタさんと同様、もっと「役者」としての伊織さんも観てみたいものだ)

【蛇足】
「龍魚」って、てっきり(作者も読んでいるらしい)ボクシング漫画『はじめの一歩』の登場人物・木村達也が必殺技のヒントにした「ドラゴンフィッシュ」のことだとばかり思い込んでいたら、実は「アロワナ」という別の観賞魚だった。

このページのQRコードです。

拡大