エリ@福岡の観てきた!クチコミ一覧

101-120件 / 189件中
天神開拓史

天神開拓史

ギンギラ太陽's

西鉄ホール(福岡県)

2008/09/30 (火) ~ 2008/11/03 (月)公演終了

満足度★★★★★

みておいて損はない
福岡に住むなら一度は見たほうがいいだろうと思われる作品。
お客さんを大切にする心と福岡を愛する気持ちが存分に伝わってくる。
確かに、天神を見る目が変わる。

ネタバレBOX

空襲後の福岡の写真は何度見ても泣ける。
時間的な問題だろうけど終戦で終わってしまうのが残念。
その後の復興もぜひ見たい。
ソラリアデビルの心境の変化を物語りに織り込んでいるのは見事だなあ。
ひとんちで騒ぐな

ひとんちで騒ぐな

万能グローブ ガラパゴスダイナモス

ぽんプラザホール(福岡県)

2008/10/22 (水) ~ 2008/10/26 (日)公演終了

満足度★★★

ガラパらしく
どたばたとすれ違いのコメディ。
ひとんちを忠実に再現しようとした装置も見ごたえがあった。
こまごましていた。

ネタバレBOX

家の構造をつかむのにちょっと時間がかかったかな。
回収しきれなかったのかな?と思われる伏線があったりでちょっと残念。
客席に子どもの姿が目立ったけど、子どもには面白いのかな、という印象。
壁一枚の向こう側

壁一枚の向こう側

village80%

ぽんプラザホール(福岡県)

2008/09/27 (土) ~ 2008/09/28 (日)公演終了

満足度★★★

なまなましい
リアリティーにこだわったのか、台詞がアドリブっぽくてなまなましい。
それがときに面白く、覗き見しているような気分になった。
が、その面白い部分がときには退屈になる。
それがまた面白いのかも。

月下美人

月下美人

WET BLANKET

ぽんプラザホール(福岡県)

2008/09/23 (火) ~ 2008/09/24 (水)公演終了

満足度★★★★

殺陣
殺陣芝居ってことで期待していったら期待通りの殺陣。
客演3人がお見事で見入っていました。
時代考証や設定が???なところもありましたが、そこはご愛嬌。かな。

ネタバレBOX

音や照明が「遅れた?」と思うところがあったり裏でゴトゴト音がしていたりと気になることがあって惜しかった。
花魁には花魁の色気と気品がほしかったなあ。
広目天の眼 不知火の海

広目天の眼 不知火の海

(劇)池田商会.

九州大学箱崎キャンパス(福岡県)

2008/09/14 (日) ~ 2008/09/14 (日)公演終了

満足度★★★

壮大な歴史ドラマ
よく調べられていた。
長時間、大人数、あんな話よく書けるなあ、と。
ひとりひとりの人物がちゃんと描かれていたことに感服。

ネタバレBOX

広すぎたと思うなあ。
なんであそこだったんだろう。
声が潰れていたしあのタイプのこやでみせるならやり方が違うんじゃないかなあ。
なにを目指したかったんだろう。
いい役者はたくさんいたし、脚本はよかったし、もったいない。
錆止めロマン

錆止めロマン

集団あしゃしゃ

ぽんプラザホール(福岡県)

2008/09/11 (木) ~ 2008/09/14 (日)公演終了

満足度★★★

社会に出る前の人が見た社会
「大学生」といういまどきの若者が見た社会、のような。
彼らだからこそ見えるもの。
あとはなんか、好きなものをいろいろぶちこんでみた、みたいな。
歌って踊ってた。

ネタバレBOX

彼らが若いと知っていたからいいけれど。
若いから許されるもの、見えるものが多々。
彼らはそれに気づいているのか。
なんにせよ、成長が楽しみな団体。
嵐になるまで待って

嵐になるまで待って

演劇集団キャラメルボックス

西鉄ホール(福岡県)

2008/09/04 (木) ~ 2008/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★

やっぱりキャラメルだなあ
これぞキャラメル!という感じの舞台でした。
装置もがっつり組んであって、でもアクティングスペースは広々。
場転の仕方も見事だなあ。
何度も再演されるだけあって名作。

ネタバレBOX

狂おしいほどに人が人を思う気持ち。
キャラメルらしいテーマだと思ったのは私だけでしょうか。
個人的には久しぶりに西川さんの芝居が観れて大変満足です。
さかのぼれども、青

さかのぼれども、青

のこされ劇場≡

J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)

2008/08/22 (金) ~ 2008/08/24 (日)公演終了

満足度★★★

ある種の、リアリティ
リアルに、より身近なものに、にこだわってるように見えた。
一人の青年の脳内をぐるぐる回っているものを見せられた。
ことばの表現と、ことば以外の表現とを交互に組み合わせたような、作品。
舞台美術はあいかわらず美しい。

ネタバレBOX

身を削るような作風は市原さんの特徴なんだろうか。
ドッキリする。
水の使い方が大胆でびっくりした。
猫大爆発

猫大爆発

非・売れ線系ビーナス

あじびホール(福岡県)

2008/08/22 (金) ~ 2008/08/23 (土)公演終了

満足度★★★★

ひどい。
よくやるよなあ、田坂、ってのが最初の感想。
なんだか、いろいろひどい。
すごく楽しかったんだけど。
今回のは「ライブ」って感じだった、「公演」というよりも。

ネタバレBOX

ネタがてんこ盛り過ぎて、いちいち面白いんだけどいい加減にしろよ、と思った。
私は充分楽しめたけどね。万人向けじゃないよね。
そしてやっぱり歌うんだね。
私の中で「田坂らしい演出」になってます。歌とかダンスとか。
往くも還るも

往くも還るも

劇団太陽族

西鉄ホール(福岡県)

2008/08/16 (土) ~ 2008/08/17 (日)公演終了

満足度★★★

なるほど~
初、太陽族。こんな芝居をするんだな~、と思いながら観ていた。
思ったより福岡の二人が活躍していた。
二つの方言をうまく使っていた感じ。
時々聞き取れなかったけど。
情緒あふれる舞台でした。

ゆめあそび

ゆめあそび

dlb-EnterPrise 舞台演戯事業部 Do-リンク場

ぽんプラザホール(福岡県)

2008/07/25 (金) ~ 2008/07/27 (日)公演終了

満足度★★★★

青春群像
若者らしい作品。
テーマも、見せ方も等身大で好感がもてた。
見ごたえがあった。
ただ、若干語りすぎた感が。
この役者達だったら言葉以外で語ることもできたのかな、と。

ネタバレBOX

マシューが相変わらずで面白かった。
カズヤとマツの演技がよかったなあ。
「声」を「音」として効果的に使っているのはよかった。
あんなに優しかったゴーレム

あんなに優しかったゴーレム

ヨーロッパ企画

イムズホール(福岡県)

2008/06/20 (金) ~ 2008/06/21 (土)公演終了

満足度★★★★

コメディ、コメディ
夢がある内容で、それでいてコメディ。
なるほど、おもしろかった。笑える、という意味で。
装置の「縦の工夫」は前回に引き続き健在だった。
なるほどな~と思った。

ネタバレBOX

「コメディ」をやっている人たちの宿命なのか、芸人のように、出てきただけで笑いがおこったりする。
私は好きな環境ではなかったな。
ペガサスの意外性は笑えました。
ART

ART

劇団 アントンクルー

西鉄ホール(福岡県)

2008/05/25 (日) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

上質なコメディ
台詞がしつこかったり長かったりする作品なので、どうなるんだろうと思っていたけど、予想をはるかに超えて面白かった!
「間」とか「動き」とかが良かったんだろうなあ。
役者の貫録もあったし。
落ち着いた、大人の笑いでした。
人間の「関係性」も考えさせられた。

ネタバレBOX

広い舞台で遠くからしゃべってるのにちゃんと会話になっているのはお見事。
2回とも観たのですが、笑いの起きる場所が違ってて、芝居って観客も含めた生モノなんだなあと改めて思いました。
笑いの場所が違うと作品の意味合いも微妙に違ってくるんですね。
私という他者

私という他者

(劇)池田商会.

テアトルはこざき(福岡県)

2008/05/17 (土) ~ 2008/05/18 (日)公演終了

満足度★★★

3話オムニバスだけど
世界観は同じだったように思う。
人が持つ悲しい部分をクローズアップしているような。
なるほどっ!て思えてよかったです。

ネタバレBOX

短編なので、やや駆け足のような印象がありました。
重いテーマだからそのほうがいいのかな。
個人的には、永井さんのまじめなラブシーンに笑いそうでした。
贅沢女と嘴男

贅沢女と嘴男

タイガージェットフィスト

甘棠館show劇場(福岡県)

2008/05/17 (土) ~ 2008/05/18 (日)公演終了

満足度★★★★

確かに最強。
中村雪絵と濱崎留衣ってあうんだなあ。
装置や小道具のセンスが良くて、とても楽しかった。
毒加減も好みだったし、大変おもしろかったです。

ネタバレBOX

長岡さんが、面白かった。
私が今まで見た中で一番面白かった。
舞台裏にどれだけの人がひそんでたのかが気になりました。
いろんな人が協力し合ってる舞台はいい。
受付

受付

FOURTEEN PLUS 14+

青年センター ワンコイン実験シアター(福岡県)

2008/05/17 (土) ~ 2008/05/17 (土)公演終了

満足度★★★

きちんと
不条理な会話にきちんと取り組んだのが見えた。
丁寧につくられたんだな、と。

ネタバレBOX

客席のつくりなど、見せ方で若干見にくかった。
不自然なところもあったのだが、それは作品性なんだろうか?
ロン通り十三番地

ロン通り十三番地

F's Company

西鉄ホール(福岡県)

2008/05/11 (日) ~ 2008/05/11 (日)公演終了

満足度★★★★

鍛冶の音とロン
「工房のまち」というのが、それだけで情緒がある。
ロンの用途が時代によって移り変わっていく様子など
なるほど長崎が抱えている歴史なのだなと思った。
丁寧に物語が積み重ねられていくので、退屈するかと思ったが
心を揺さぶられる展開だった。
ラストシーンの人物の対比は美しい。

ネタバレBOX

暗転中の鍛冶の音は印象的。
ロンによってもたらされる社会的な影響と
(職業差別だったりいじめだったり)
ロンを使うことによる個人と個人の問題とが両方出てきて
きちんとひとつの世界を作り上げていたように思う。
愛のテール

愛のテール

ニットキャップシアター

ぽんプラザホール(福岡県)

2008/05/09 (金) ~ 2008/05/11 (日)公演終了

満足度★★★★

しっぽがはえるのね。
舞台装置がシンプルでいて美しい。
おもしろいなあと思った。
妄想と、現実と、二つの世界に二人の女がいて
愛とは何かを追及していく。
一応、答えは出るのだけれど、それは答えの一つだな、と思った。

ネタバレBOX

愛にしっぽがはえるとか、愛はどんどん変わっていくとか
犬の眼は自分を見ていないとか
なんだか素敵な言葉がたくさんありました。
そう、愛は勘違いと妄想なんでしょうね。
赤鬼

赤鬼

集団あしゃしゃ

ぽんプラザホール(福岡県)

2008/05/03 (土) ~ 2008/05/04 (日)公演終了

満足度★★★★

「言葉」について
野田作品でオテキタで田坂、色々と妙な演出をしてるんじゃないかとおもったけれど、意外と普通な演出だった。
おかげで素直に見ることができました。
舞台もシンプルでみやすかったし。
「言葉」の違いとか、「言葉」で伝わるもの伝わらないもの、うまく表現できていたと思います。

ネタバレBOX

前説が日本語と英語だったのにはちょっと笑いました。
なるほど、です。
白波の食卓

白波の食卓

劇団HIT!STAGE

西鉄ホール(福岡県)

2008/05/03 (土) ~ 2008/05/03 (土)公演終了

満足度★★★★

じわじわくる
素敵な舞台でした。
静かな海の広がりが見えてくるような。
いろんな立場の人のいろんな思いが交錯している様子が伝わってきて、とても印象深い舞台でした。

このページのQRコードです。

拡大