満足度★★★
知ってる知らないで
実際の事件を知ってるかどうかで印象は変わってくると感じたが、ほとんど知らないオイラは、人って怖いなと感じた。しかしルミさんよく書けたな。また役者陣もよくぞ演じきった。
満足度★★★★★
素晴らしかったのだが、しかし重い・・・
これまでの公演も、ドロドロ要素を含みながらも高水準のものだったので、
今回も期待して行きましたが、やはり素晴らしいものでした。
角田さんお得意の手法で、
ステージ上をいくつかのブロックに曖昧ながら分割して、
それらでは、初めは無関係のような別個の話が進行させて行き、
やがてそれらが絡み合って、求心力を高めていく・・・
これが今回も成功しており、印象深いものとなっていたと思います。
そして、(見た目さわやか美人の?)角田さんの
もう1つの持ち味(?)のドロドロ(まあエロとグロです)は、
今回は非常にグロの要素が強く、
しかも、実話が題材ということで、
正直「やりきれない」感も強く残りました。
根っからの犯罪者のような主人公が、
ねちねちと周囲をいじめて行く、
いや、いじめるなんて生易しいものではないのですが、
そのやり口には嫌悪感や恐怖を覚えますし、
気が弱かったり、こういう世界が苦手な方だと、
本当に気分が悪くなってしまうかも。
そういう意味では本当に重い作品です。
そういうわけで、決して万人向けな作品ではないし、
「好み」は大きく分かれるところでしょうが、
例えば「サロメ」が(好みはともかく)芸術作品として認められているように、
この作品も、取り上げられた内容は相当ショッキングなものながら、
しかし、単なるワイドショー的伝達ではなくて、
芸術として表現されるべきものはしっかり表現されていたと思います。
ということで、角田さんの緻密な構成力と、
ドロドロの素材を用いながらも、そこから一段高い世界を創造していく力に、
今後も期待していきたいと思っています。
満足度★★★★
歪に見えるからこそ伝わってくるもの
実の事件がベースにあることで
作り手が描き出したい感覚が、
拡散することなく、
より深く観る側を浸しているように感じました。
正直なところ、観ていて消耗するお芝居ではありましたが、
これまでの作り手の作品のなかで
一番フォーカスを絞ってつたわってくる感覚がありました。
満足度★★★★
脳が回った
昆虫美学・・・スゴかった。
角角をずっと観てきたけど、いつもラストにはめまいを覚えるような、そんな衝撃を受けるのですが、今回は頭痛にまで到達。
目が回るんじゃなく脳が回る!
次もまた楽しみに。
満足度★★★★
今年最初の衝撃作
「北九州監禁事件」。
この演劇の元ネタの事件を俺は、わずかながらに知ってはいた。
しかし、この事件に報道規制が敷かれていることは知らなかった。
芝居を見ていくにつれて、昔の記憶が、ニュースの記憶が思い出していく。
だか、それ以上にこの事件の細部は恐ろしい。
ポツドールの三浦ですら、ここまでは出来ない。
正直、芝居そのものの脚色もある。
そこは脚本家の描きたい意志だ。それは止められないし、大事なものだ。
だけど、もし、この演劇に衝撃を受けたなら。
是非、この事件を調べてほしい。
そして、一緒に、スタンレー・ミルグラム「服従の心理」を読んでほしい。
そして、もし、あなたが幸運にもwiiを持っているのなら、
2009年に発売された「ディシプリン*帝国の誕生」をプレイしてみてほしい。
事件は、ニュースで報道されて終わりにしてもいい。
でも、そこには闇がある。間違いなくある。
その入り口が間違いなくこの芝居にはあった。
そしてその闇の底から、俺はこのレビューを書いている。
いまだ俺は脱出ができない。
満足度★★★★
リアルと虚構。狂気と正気
実は身近な事件だった。
しかし地元を離れていたこともあって、知ったのは「昆虫美学」を通じてだ。
事件の概要を知った時は眠れなくなった。
同じような恐怖を感じた事件がもう一つある。
日本最悪の獣害事件「三毛別羆事件」だ。
平穏を壊したのは、たった一匹のカマキリ。
或いは羆。
そこに「人間」はいないのだ。
いない、と思いたいのかもしれない。
思わなければ、今生きる現実の「平穏」を保てないのかもしれない。
現実にあった事件をモチーフにしているせいだろうか、
いつもの角角ワールドよりも「整然」としていたと思う。
しかし、その「整然」さがいっそう恐怖と狂気を煽っていた。
リアルすぎるセットの中、虫の巣のようなバスルーム。
リアルすぎる犯罪の中、ペットショップの謎の美女。
リアルの中にファンタジーともいえる虚構を交えることは、
事件の現実性を薄めていたかもしれないが、
理性という箍と恐怖に押しつぶされて見えなかった
「人間の姿」を暴き出していたのではないかとも思う。
「懲罰」に怯えるのも、「洗脳」に呑み込まれるのも、
「自分」が可愛いのも、「誰か」を愛するのも憎むのも、
獣や虫じゃない、生きている「人間」の業だ。
ただのノンフィクションの延長でない、演劇らしい斬新で心身を抉る
アプローチには震えるばかりだった。
人のあらゆる多面性、業をあますことなく演じた役者さん達の
演技は本当に素晴らしかった。
呆然とした無気や諦念、絶望の中、ふと本音がほとばしる瞬間のエネルギーには鳥肌が何度も立った。
特に、長く監禁され最も「洗脳」に溺れていただろう奈々子のそれは、
一際痛々しく切なく、幼い叫びが胸を打った。
賛否が別れるテーマであることは間違いない。
でも私は、「人間」を見せつけてくれたこの舞台に出会えてよかったと思う。
無題302(12-055)
18:30の回。午後、急に予定を変更、この劇団は初めて。電話で当日券の有無を聞くと大丈夫だとのこと、でも、電話の向こうは大声で騒ぎたてているようだったのでちゃんと伝わったか不安な気持ちのまま会場へ、30分前受付開始ですが45分前着、入り口前で待っていると女性の方から芝居をみに来たのか声がかかる、大きなマスクをしてらしたのでちょっと自信がないものの...角田さんだったのか。ちょっと早めに受付開始、名前を告げるがやっぱりなかったようで、事情を吉水さんにお伝えし受付をしていただく、どこがみやすいかお聞きすると、2Fの演技がポイントと教えていただいたので、本日は後方の3列目。1Fは3箇所=左(ペットショップ)右(会社オフィス)と中央(DK)、2Fは2か所(居間とバス&浴室)と視点が多い。18:29場内アナウンス(前説)〜18:35開演〜20:21終演〜20:48アフタートーク終了。
映画「冷たい熱帯魚」「ヌードの夜(2作目のほう)」で切り刻む場面をみているので、絵的には特にビックリはしないし、「実際の事件」に対する衝撃度を芝居に関連させないと決めていたので普通にみていました。なぜそうなったのか(作家はどう思いながら演出していたのか)がわからないまま終わってしまい、最後は「こうなりたかったであろう」ということなのか(アフタートークのコメントより)。なぜ、劇中に裁判を思わせるシーンを織り込んだのだろう、問われるべきものはなかったということなのだろうか、などなど考え中です。
満足度★★★★
「糖衣錠の毒薬」
キャッチコピーを付けるならば「21世紀版怪談」「糖衣錠の毒薬」「連鎖し増殖する狂気・悪意」といったところか?
見た目はポップだが中身は毒々しいというのはもしかしてルミちゃんそのもの?(爆)
鵺的の『昆虫系』(奇しくも昆虫繋がりだ)と同様に実在の凄惨で血生臭い事件をモチーフにしながら、全く趣の異なる作品に仕上がっているのも興味深い…と言うか、演劇の醍醐味?
また、4ヶ所・5つの部屋をコンパクトに同居させた装置を使い、時として(劇中の)空間を跳び超える手口は今回も健在。それも多用せずに「ここぞ」という時き効果的に使うのがイイ。
ただ、角角を何度か観ているならまだしも、観劇数の多い方でも角角を初めて観る場合、ひく虞が無きにしも非ず、ましてや観劇初心者には「危険」かもなぁ?(笑)
満足度★★★★★
角田ルミ面白いかも
元ネタの事件はろくに知らずに鑑賞。面白かった。
前回の「雑種愛」と同様、舞台が4、5箇所くらいに分かれている気合の入ったセットでスピーディに観せる演出が素敵。
ATで作演の角田ルミを初めてみたが、(凄惨な舞台に対して)終始ニコニコ笑顔で癒されてしまった。
満足度★★★
冷たいカマキリ
かなり毒々しい内容。自己防衛があらぬ方向に向かうと、狂人的感情に支配され破滅へと突き進む姿は何処か滑稽ですらある。決して楽しい後味では無いけど面白かった。園子温「冷たい熱帯魚」をまた見たくなった。
一匹のカマキリ
”とある家族を滅ぼしたのはたった一匹のカマキリでした”
このたった一文の文章で、即見にいくことを決めました。
この時私は、一匹の昆虫がバタフライ効果のような現象を引き起こしたんだと勝手に想像していました。
確かにカマキリは登場しましたが、自分が想像していたような展開にはならず、舞台が進んで行く中、ひたすら頭の中は疑問だらけ。
勝手に自分の想像で作り上げていたストーリは最後の最後に崩れました。
ストーリーは確かに「一匹のカマキリにより一つの家族が滅ぼされている」事は事実で、膨大なディープな内容をこれほど的確に変換する言葉は無いと思います。
私はこのストーリーが実在していた事も知らず、見終わった後にすぐその存在を調べなくてはいけないという衝動にかられました。
あまりのショックな内容にも関わらず、消耗した体力の中、帰宅する電車の中で、携帯でその内容を確認していました。
帰宅後おもわず兄にその話をすると、兄はその存在を知っていました。
それでも私は必死に兄にその存在を伝えていました。
次の日、兄はその存在が小説化された物を購入してきました。
読むことを勧められ、思わず私は断りましたが、それでも兄は勧めました。
そして
「例え舞台で忠実に再現された内容を見ていたとしても、この内容は知っておく必要がある。偏った見方にならない為にも、様々な媒体でその存在を確認する必要がある」
と言いました。
その存在をリアルに再現された役者さん達の演技もとても素晴らしかったです。
素晴らしいが故に、感情移入してはいけない。
そう思いました。
その存在を客観的に見る必要があると思いながら見ていました。
そして須藤奈々子さん役の塚田まい子さん。
葛藤に挟まれながらの複雑であろうその役を見事に演じられていました。
最後にこの作品というよりはこの”存在”を知る事が出来た事に感謝します。
満足度★★★★★
吐き気がするほど良かった。
実際に起こった事件を題材に・・・というので開演直前Googleにてケンサクケンサク・・・と出てきた内容が酷い。酷すぎる。寒気がして吐き気すら感じ、ぷちパニックになりながらの観劇だった。
ストーリーはさておき、うまい、うまいなぁ〜主役の役者さん、なんとも演技が色っぽい、そして見事な演技で引っ張って行く、さらには展開の早さ、これは作りの話、これまたうまい。まったく飽きることがない。いやそもそも観劇中に飽きるなんてことあっちゃいけないのだが、たまにあるから仕方が無い。時計をちらちら、アクビをふわふわ、早く終わらないかなと・・・今回はまったくそんなことのない、ひたすら見入る100分だった。
角角ストロガのフ・・・名前は以前から知っていたが、ここまでの実力を持っているとは知らなかった。失礼しました。それどころかこれまでずっと『つのつのすとろがのふ』と読んでいたが実は『かくかく』だそうで、これまた失礼しました。なにしろなにかと発見が多い観劇だった。
ただ、できればもっと明るい内容でその素晴らしい実力を発揮して欲しかった。完成度が高かっただけにそれに反比例してどんどんと気分が悪くなった。
満足度★★★
賛否両論
個人的には楽しめたが、気分の悪くなる芝居であった。
役者陣は好演、舞台美術もグッド。
脚本、演出は賛否が分かれる内容だと思う。
上演時間約120分。