最新の観てきた!クチコミ一覧

41-60件 / 186110件中
マダン劇 「4.24の風」

マダン劇 「4.24の風」

劇団タルオルム

大阪朝鮮初級学校(大阪府)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

いつも勉強になります
民族愛 繋がり等 今の日本に不足している所をめちゃくちゃ上手く表現
日本人も見習わないと… 無きました

見ず知らず春冷める

見ず知らず春冷める

劇団ちゃうかちゃわん

大阪大学(豊中キャンパス)(大阪府)

2025/04/18 (金) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ちゃうかラシサが戻って来た感アリアリでした~
ラストのみんなでのダンス 良かったです✨

その男ホーネット加藤ーある前説師の愛の詩ー

その男ホーネット加藤ーある前説師の愛の詩ー

映像劇団テンアンツ

ABCホール (大阪府)

2025/04/16 (水) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

逆に観てしまった事を少し後悔…
看板女優 古川さんを主役に10アンツワールドを展開 昨日よりは泣けなかったが、良かった!次回も是非

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

優しい劇団

高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/19 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

今回は東京の役者5人と東海圏の役者5人による1日で作って1日だけ上演する演劇公演。その名の通り尾﨑さんの優しさが滲み出た作品で、今回は特に昨年亡くなった唐十郎さんや天野天街さんのことを思い出せずにはいられなかった。
儚げな声が郷愁を誘う土本燈子さん、カッコよすぎる宝保里実さん、一番声が出ていたんじゃないかという山口ことねさん等々役者陣も文句なし。

忘却の彼方で再会を

忘却の彼方で再会を

学園座

関西大学・千里山キャンパス内KUシンフォニーホール(大阪府)

2025/04/18 (金) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

流石関西学生劇団TOPクラスの劇団だけあって見応えは十分 演技力も素晴らしい
問題は、タイムスケジュール 五分遅れの予定ランタイム30分弱オーバーと、次の演劇(ハシゴ)に遅れて…
次回はタイムスケジュールもお願いします🙇

ブレーメンの音楽隊~ビカムアイドル~

ブレーメンの音楽隊~ビカムアイドル~

フェアリーテイルシアター

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2025/03/29 (土) ~ 2025/03/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

持田千妃来さん出演。29日ソワレのAチーム、30日ソワレのBチームを観劇。

29日のマチソワがAチーム、30日のマチソワがBチーム。持田さんはBチームなので30日だけの予定だったのですが、急遽Aチームにも代役で出ることになりました。発表されたのは当日お昼ごろだったかな。めずらしい機会ですし、ちょうど渋谷に用事があって会場の参宮橋までバス一本で行けることを知り、29日のソワレも観劇しました。

どちらのチームもですが、表情豊かで動きもあって飽きさせませんでした。朗読劇はともすると本に目を落としたままになってしまいがちですが、そんな心配はなかったです。

ネタバレBOX

持田さんの役はロバ娘ルシア。事前にはそれが主役とは知らなかったです。3匹組アイドル、朗読劇の位置どりは向かって右ですが、センターですね。

語り部のAチームベルべるさん、Bチーム岩田裕耳さん。ぜんぜん違う感じなのが面白かったし、楽しめました。鶏娘ヒルダ役の宇野心晴さんと桃崎あやかさんもですね。違いを楽しめること、両チーム観劇の醍醐味でもあります。

オレンジ担当、青担当、緑担当の3人組というのが斬新に感じました。赤もピンクもいないとは。あとから犬娘エルザが赤担当で加入しましたね。

ルシアは灰になった魔法使いの生まれ変わりということでしょうか。
テストメントとエリザベスの関係は、師弟ですかね。2回拝聴しましたが把握しきれませんでした。

なお、童話の「ブレーメンの音楽隊」とかほぼ関係ありませんでした。
零れ落ちて、朝

零れ落ちて、朝

世界劇団

三重県文化会館(三重県)

2025/04/12 (土) ~ 2025/04/13 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

1秒たりとも目が離せない情景!
次はどんな展開になるか?!
ドキドキが止まりませんでした
最後はもう拍手喝采!ぜひ皆さんにも観て、会場で感じていただきたい作品です!

ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡/パセリ農家の悲願2025

ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡/パセリ農家の悲願2025

レティクル座

スタジオ「HIKARI」(神奈川県)

2025/04/18 (金) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

劇団名を知ってより10年目にして初観劇。スタジオHIKARIでやるというので親近感を覚えたのもあったが、横浜は初との事(うむそうだろう)。
二本立て上演。見た目も喋りもストーリーも明快で「お話を味わう」上で申し分ないが、最初の30分物はそのパリッと明快な事象が目の前で展開しながら(まあ恐らく体調であるが)寝落ちしまくり、話を掴んだとは言えない状態で終わってしまった。
二本目。ぬいぐるみ・おじさん・少女・・思いきり恋バナである。キャラ依存高めの筋立てにしては確かに作られた感のあるお話で、(自称してもいた)ナンセンスも組み込んでスッキリと終わった芝居。
付加価値を上げて行く流れに抗して?かは分からないが・・かく軽い味わいの芝居を軽く観られるのは悪くない。

夜の道づれ

夜の道づれ

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2025/04/15 (火) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ユニークなプロジェクトは新国立劇場の広報で名前だけ目にして気になっていたが(試演会等は小さく開かれていたようだが)、今回ようやく一般公演という形で目に触れる。
客席は思ったより埋まっていた(チケットボックスでは空席は十分ありそうな様子だったが)。今回金子岳憲氏だけ頭にあり、演出家に注目であったが観劇時は誰だったか忘れていた。そんな事で素舞台に等しい黒い板で芝居が始まるのを見る。
舞台奥までは距離もあるが照明が(真横からのをよく用いて)層を作り、主な役である二人が歩き続ける周囲の移り変わりや、闇や、想念のようなものまで、切り分けて見せる舞台造形がそぐわしい。始まるなり、三好十郎のある独特な風合いが広がる(本戯曲は知らなかったが、どこかでその空気を放っている)。
このどことなくじわっと湧いて来る空気感が、あるいは「こつこつ」が目指したものか。時代が地続きで1950年代?の人が(不動産屋が)手を付ける前の空隙がセーダイそこらを覆っている、物はないが自由がある時代のひもじさがスタンダードな感覚が、漂ってる(自分は生れてないので後知恵で作り上げた認識ではあるが...)。そこがえらく好みであり、後で演出が烏丸ストロークロック・柳沼氏と知り以前観た舞台の硬質な肌触りを思い出した。
推しむらくは、私的には文学座石橋氏と金子氏という取り合わせ。演技の質・雰囲気の差が(ここまで馴染んだ事がむしろ成果と言うべきかも?)気になった所ではあった。両者とも延々と続く中にささやかな起伏がある会話をこなしていたが、金子氏は口跡が危うい箇所があったものの演技のベクトルが見え、石橋氏は喋りは確かだが文学者らしい思索と通俗の間を揺らぐ人間臭さが、もう一つ。
他の三名はコロス的な役割。知った名は滝沢花野だがカーテンコールでも気づかなかった。
こつこつ、続けてほしい。

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

優しい劇団

高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/19 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★


僕みたいなただの一般人が演劇を映画や音楽LIVEの様に一つのエンタメとして体感させてくれた
入口へ導いてくれた劇団
優しい劇団
とても1日で合わせて作り上げた作品とは思いない厚み、演技力、一体感、楽しさ、エモーショナル
開始から吸い込まれ時間を忘れて没入出来る
光の演出の使い方がめちゃめちゃ上手なんですよ
それだけでもお金払えるね
よく俳優さんたち目線だとオマージュ的なのかな

東京の役者さん達は皆さん実力派揃いで知らない方達ですが皆さん一人一人こんなにクオリティ高くてキャラたってるの…凄いですよ

名古屋から
石丸くんの合いの手の入れ方上手かった
千賀さんやっぱり吹っ切れてくれてて

山口ことねさん
俳優としての彼女の精神力の強さ芯の太さ
毎回そこに感動します
とても背筋の通った素敵な方です

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

優しい劇団

高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/19 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

凄く良かった!けたけた笑ってほろりの胸きゅんきゅん。このひとときが世界に隈無くずっと在ればいいのに。手作りの温もり溢れる素敵体験。魅力的な役者達のshowcase的にも素晴らしくサプライズ出演も凄く嬉しかった。

修羅

修羅

LIDDTHROUGHS

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

㊗旗揚げ公演。
短編8本を「修羅」というテーマで綴った公演。もっとも「修羅」というよりは「混乱」や「焦燥」といったイメージであり、女性の観点から描いているのが特徴。なお、演技(声量)なのか演出(音楽の被り)の問題なのか、いずれにしても台詞が聞き取り難いのが惜しい。

それぞれの短編は、現実にありそうな場面ー人間的であり社会的ーを巧く切り取っている。1本ずつの長さは適度、それをサングラスをかけたストーリーテラーがオムニバス形式として物語を繋ぐ。何となくTV「世にも奇妙な物語」といった感じ。
(上演時間2時間 休憩なし)

ネタバレBOX

舞台美術、はじめは 中央にソファとミニテーブルがある。物語に応じて小道具を搬入搬出し状況を作り出す。また特定の色彩照明によって動きを止め、修羅場の対象人物が独白する。

タイトルと対象人物・内容は次の通り。
1.オーディション
小劇場歴10年の女優。深夜TVのヒロインのオーディションを受けるため、前日に知らされた台詞を覚えている女。わずか一言だが、どのように表現したらよいのか悩む。当日の面接演技で他の役者の台詞と違うことから焦る。開き直って自分の思いの丈を激白し…。
2.合コン
丸の内OL同期3人+後輩1人。合コンで、それぞれのタイプを目当てに集まった男を品定めする。後輩OLは、職場の人間関係を気にして先輩には逆らわない。しかし、合コンに来た男性が 皆その女性を気に入り、ついに後輩OLの本性が…。
3.不倫
不倫女。男の家のソファに2人。しかし、殆ど家具等がないシンプルな部屋。そこへ妻が帰ってきて不倫女を詰り慰謝料を請求する。夫である男は妻に土下座をして すぐに謝る。不倫女は開き直り、訴えでも何でもしてと言い残して去るが…。
4.ストーカー
優秀な女性社員。会社に知らない人物から荷物が届き、中身は刺激(エロ)的な女性用下着。会社帰りに知らぬ男から刃物を突き付けられる。こんなところで殺されてなるものかと必死に抵抗し、逆に男を足蹴にしている。その姿が女王様のような…。
5.起業
学生時代の友人2人。久しぶりに会った女友達の1人がアメリカで起業し成功。その話に刺激され 20年来の友達とネイルサロンを起業しようと。それぞれが資金を出し合い、物件の契約をしようとするが2人で立ち会えない。そこで1人に資金を渡して頼むが…。
6.上京
福井県に住んでいる姉妹(21歳・20歳)。東京には金が降っているという嘘話を信じ、自転車で上京する。夜の新宿 歌舞伎町、怪しい男に絡まれているところを或る女に助けられる。カリスマキャバ嬢のようで、その紹介で働こうとするが…。
7.骨董品
カリスマ鑑定人と従業員。商談ーエジプトの白磁の皿がカンボジアの密林で見つかって、という胡散臭い品だが、鑑定金額が2億。鑑定人の下で働いている女が誤って皿を割ってしまう。慌てて同じような品を探しに街へ。その糊塗の先に…。
8.劇団
劇団員。場当たり稽古、1人ひとりに演技・演出指導をし 翌日は初日。皆 意味ありげに帰路につくが、本番当日 電車が遅れ上演時間に間に合わない。そこで劇団主宰ともう1人で上演(けん玉)する。上演前の注意事項の1つに、何があっても白けないように…。

修羅場という状況と心情表現を中心にしていることから、リアルな描写はしていない。例えば 合コンでは、酒ボトルの栓も開けず注いでいるなど。もう少し丁寧な演出があると好かった。一方、照明は外的な状況と内的な心情を巧く表しており効果的だった。
次回公演も楽しみにしております。
奇跡のりんご

奇跡のりんご

劇団龍門

阿佐ヶ谷シアターシャイン(東京都)

2025/04/16 (水) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白かったです。
不思議な世界の中、主人公が少しずつ変わっていく姿が興味深かったです。
正直、難解で分からない部分もあるのですが、自分なりに解釈しました。
役者さん達の演技も良く、熱い舞台でした!

修羅

修羅

LIDDTHROUGHS

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 先ずは、旗揚げ公演おめでとう! 自分の座った席がほぼセンターのやや下手最上段の一つ下だったのだが、空調の雑音と音響が役者の台詞に被ると台詞はその度に殆ど聞こえない状態になった。それが唯一残念だった点であるが、8本の短編を組み合わせたオムニバス形式の脚本は何れもほぼ自分事として追体験しつつ観ることができ、それだけ自分自身のイマジネーションが広く深く内的に開かれて実体験に迫るような感覚で体験できた。実に面白い作品群であった。このような経緯で拝見できたので台詞が聞き取り難かった点はマイナスとせず、旗揚げを寿いで☆は5つとした。

ネタバレBOX

 演じられた作品群は以下
1;オーディション
2:合コン
3:不倫
4:ストーカー
5:起業
6:上京
7:骨董品
8:劇団
 総じて修羅というより修羅場が描かれる作品群であり、基本的に狂言回しが入る。舞台美術は小道具を場転でスピーディーに換える形を採るので板上は実質素舞台と考えて良い。
ええ愛とロマンス

ええ愛とロマンス

enji

調布市せんがわ劇場(東京都)

2025/04/16 (水) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

スコシフシギな感じかと思ってたら
本格的なSF話になってて
深く心に刺さった作品でした
シンプルなセットかなー
と思っていたら
いろいろと趣向を凝らしてて
動画投影とか小道具の車椅子とか
凄かった約2時間弱の作品

ネタバレBOX

人がリモートで
アバターロボを動かす話と
電脳化による疑似不死化から
存在意義とか
いろいろと盛り込んでました
映画アバター的な看護師さんとか
B.ウィリスのロボット映画的なのとか
紅殻のレギオン的な電脳化初期の話とか
自分的には大好きなSF心に
グサグサ刺さった話しでした
中の人が違うリモートロボの演技とか
上手だったなーと感心しきりでしたが
26年前に死亡した人の電脳化と
身体不自由な方が重ねて電脳化されるトコは
今一つ説明不足で理解し難かったかな
現実ではリモート手術マシン
ダビンチがあるし
アンドロイドの「不気味の谷」から
考えるとモニター診療の方がー
とかは思えた
日本のアバターロボなら
ヒノキオみたいなのが
実際には出てきそうダケドね
キース・ヘリングのシャツ着てたり
電動車椅子とか御霊送りの
赤い社とか舟とか
凝った設定も盛り込んでて
楽しめた作品でありました
タイトルでのAIとかの話的な回収は
出なかったなー
記憶の伝達とかは
漫画アクメツみたいな装置あれば
色々と妄想が広がりますね
しかし電脳化ってメカなんだし
ハードのコピーとか
そおゆうのでも話出来ますわね
まぁ だからゴーストとかの概念を
持ち込んだりしたんだろうな
攻殻機動隊は
奇跡のりんご

奇跡のりんご

劇団龍門

阿佐ヶ谷シアターシャイン(東京都)

2025/04/16 (水) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

説明通りで
タイトルのりんごも
キーアイテムとして出てきて
ドタバタふうに進むのだがー
あまり心に刺さらなかったなぁと

ネタバレBOX

マルチでパラレルな世界線の移動というか
未来視というか
オチがバック・トゥ・ザ・フューチャー的で
そこも 何か今一つ感があったかなぁと
修羅

修羅

LIDDTHROUGHS

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

修羅な場面ですが、おかしくもある場面もありました。

ネタバレBOX

それぞれの話は面白いのですが、あっさりとし過ぎている感じがしました。役者の声が聴きとりにくい箇所が多かったので残念でした。声があまりとおらなかった印象があります。主役を面接で選ぶ面接官の机がガタついていたのが気になりました。飲み物を飲む場面がありましたが、実際に注がないので臨場感がないことも、あっさりとした話に感じたことの一因かもしれません。
同盟通信

同盟通信

劇団青年座

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2025/04/18 (金) ~ 2025/04/22 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

素晴らしい作品でした。

「大本営発表」や「無責任の体系」が今日まで脈々と続いていることを痛感させられます。

某博覧会に関する不確かな報道を見聞きするにつけ、「ミャクミャク」というキャラクターのネーミングの卓越さに感心するばかりです。

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

優しい劇団

高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/19 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2025/04/19 (土) 19:00

自身、初となる優しい劇団の本公演を観劇してきました!主宰・尾崎氏による前説がオモシロすぎて、かなりの緊張感を和らげてもらいました。
役者さんひとりひとりのトータルのスペックが高く、非常に贅沢な時間を過ごすことができました!
ありがとうございました!!

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜

優しい劇団

高円寺K'sスタジオ【本館】(東京都)

2025/04/19 (土) ~ 2025/04/19 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2025/04/19 (土) 19:00

85分。休憩なし。

このページのQRコードです。

拡大