Tsukasanの観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 213件中
LABO×EXPO season2

LABO×EXPO season2

熱帯

森下スタジオ(東京都)

2011/11/18 (金) ~ 2011/11/20 (日)公演終了

満足度★★★★

素晴らしい売春捜査官
売春捜査官見たさに行ってきました。伝兵衛のキチガイ振りに満足です。いい演技されてました。

SONOKO

SONOKO

Gフォース

ブディストホール(東京都)

2011/11/18 (金) ~ 2011/11/20 (日)公演終了

満足度★★★★

やはり難解です
予習として約20年振りに、戯曲を再読しましたが、台本を読んだだけではなかなか理解困難なお芝居と感じ、心して観劇に行ってきました。心して観たのですが、やはり難解です。パンフレットにあった益田さんのコメントが良いヒントになりました。多分もう一度観たら、もっとつかさんの意図したものが見えてくるのではと思います。実に深い玄人向けの作品です。それにしてもSONOKOさんもとても良かったけど、あの役を岸田今日子さんがやったのですよね。やらせたつかさんは、やはり偉大ですね。
追伸
アキ☆ラさんって、あきほしらと読むのですね。勉強になりました。

僕の部屋は戦場になった。

僕の部屋は戦場になった。

トツゲキ倶楽部

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2011/11/12 (土) ~ 2011/11/16 (水)公演終了

満足度★★★

ゾンビの意味するものは
ゾンビの意味するものが何なのかを考えると、今の世の中色々当てはまりそうで、少し考えさせられました。お芝居とは全く関係ないのですが、隣のおっさんがずっとくしゃみ咳をしていて集中できませんでした。マナーのない人には困ったものです。

近松ジュリエット女庭訓

近松ジュリエット女庭訓

劇団アニマル王子

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/07 (月)公演終了

満足度★★★★★

感動がおさまらない
初めて観劇する劇団でした。近松もシェイクスピアも舞台で見たことはないのですが、これらの融合というところに何故か魅かれて観に行きました。テンポの良いお芝居で息つく暇もありませんでした。ストーリーも大変面白く、観劇後に感動で心が熱くなり、帰りの電車でもその感動が収まっておりません。帰ってからゆっくりパンフレットを見ながらお話を振り返って見たいと思います。今年40回目の観劇でしたが、今年最高のエンターテイメントに出会えました。次回作、必ず行きます。

恋するゆりかもめ【全日程終了!ご来場ありがとうございました。】

恋するゆりかもめ【全日程終了!ご来場ありがとうございました。】

劇団東京ペンギン

シアターKASSAI(東京都)

2011/11/02 (水) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★

メッセージのようなもの
楽しく観劇させていただきました。現代社会に対するメスを軽く入れ、メッセージのようなものがはいっているが、決して押しつけや重苦しいものでもなく、爽やかさを感じさせてくれるお芝居でした。

飛龍伝(再演)

飛龍伝(再演)

Gフォース

ブディストホール(東京都)

2011/10/28 (金) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★

リターンマッチおめでとうございます
本公演は、震災で中止となった3月のリターンマッチとうかがった。皆さん熱演されており、大変好感が持てた。特に主演の山田かなさん、熱くて上手い。またお気に入りの劇団が一つふえた。この土日は、熱海、蒲田、飛龍とつかさんの代表作を三つもみて、充実でした。

蒲田行進曲

蒲田行進曲

ファントマ

シアターKASSAI(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

妖乱バージョン
7月に出張先の大阪の一心寺にて熱血versionを拝見し、
本劇団のレベルの高さに感激しました。本当は狂乱versionもみたかつたのですが、出張期限もあり断念しておりました。今回は東京進出ということで、KASSAIさんでの公演があることを知り、速攻で申し込みました。えん魔さんの急病のため配役変更はあつたものの相変わらずのハイクオリティ、流石でした。田淵さんの小夏、最高でした。藤元さんのような方が橘役なんて贅沢の極みですね。妖乱バージョンのため色とりどりのギャグは嫌というほど入っていますが、蒲田本来の切なさや悲しみ、ねじれた愛情などはきっちり入れ込んであり、完成度の高いお芝居でした。

熱海殺人事件

熱海殺人事件

劇団ラニョミリ

相鉄本多劇場(神奈川県)

2011/10/28 (金) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★

飛龍の使い方は良かったです
最初に、開始時間が来ているのに、まだお越しでないお客様がいらっしゃいますので暫くお待ちくださいはあり得ないでしよう。
主役のかたの声量不足とカミカミは熱海を見ようと言う高揚感を萎えさせてしまう。台本は上手く改訂してオリジナリティも加わっていたので実に残念! 途中で飛龍が出て来てあれは何だったんだと思ったが、最後の台詞がパンチが効いていた。飛龍の上手い使い方には脱帽だった。

ハロウィン・シックス 【次月は11/19~21】

ハロウィン・シックス 【次月は11/19~21】

たすいち

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2011/10/22 (土) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度★★

今ひとつ話にのめり込めない
今ひとつ話に集中することができませんでした。ピカレスクということだったので、もっとアップテンポの展開を期待していたのですが。

ハコニワムスメ ~エリートOL殺人事件~

ハコニワムスメ ~エリートOL殺人事件~

削除

北池袋 新生館シアター(東京都)

2011/10/15 (土) ~ 2011/10/16 (日)公演終了

満足度★★

正直、理解不十分です
皆さん熱演されており、好感がもてるのですが、三人だけでやっておられるので、途中で役がゴッチャになってしまい、話の中に
今ひとつ入り込むことができませんでした。そのため理解不十分、消化不良です。

羽球魂

羽球魂

劇団EOE

千本桜ホール(東京都)

2011/10/11 (火) ~ 2011/10/16 (日)公演終了

満足度★★★★

スピード感が心地良い
前回さよなら、なつやすみのチケプレで初めてEOEさんのお芝居をみましたが、とても気になる劇団になつてしまいましたので、本日二度目の参戦でした。平澤さんの安定感は一段と増し、他の方のレベルも着実に上がっていました。男性陣の滑舌がまだ気になりますが、キャプテン役の男性、なかなかいい味を出しており今後の活躍が楽しみです。最後の幕末の予告、平澤さん、格好良かったです。二日とも見に行きたいです。

コントロールZ

コントロールZ

劇団お魚レモンパイ

シアターKASSAI(東京都)

2011/10/05 (水) ~ 2011/10/09 (日)公演終了

満足度

ガッカリ
先ず前説の勢いについて行けない。浮いている。役者さん達はそれなりに頑張っていると思うが、ホンが理解できない。面白くもなく、感動を呼ぶようなものでもない。残念!

新・幕末純情伝

新・幕末純情伝

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2011/09/13 (火) ~ 2011/09/25 (日)公演終了

満足度★★★

何か足りない
プロのお芝居には何か足りない気がした。龍馬役、声が枯れてしっかり出ていない。智則さんを騙した楽屋落ちのネタ、一体何だったのでしょうか。悪ふざけにも程がある。大阪で先日観た幕末の方が一生懸命で良かった。

『非国民文化祭』

『非国民文化祭』

笑の内閣

シアターKASSAI(東京都)

2011/09/18 (日) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★

それなりに楽しめたのだが
時事ネタコントとしてはそれなりに楽しめましたが、何かもう一つ浅いような気がしたのは私だけでしょうか。原発問題が何も解決していない今、これをコントにするのは、どうかとの意見も多いと思いますが、福島まで実際に行ってみてきたことは評価できると思います。
和民殺人事件は、一応パロディにはなっていましたが、調書を床に投げつけるところに必然性は感じられませんでした、またアイ子は死ななければならなかったのですという台詞、これも説得性がなかった。もう少し納得いくストーリーにしてこそ本物のぱちもんと言えるでしょう。50点くらいですかね。

熱闘!臥龍小学校!!

熱闘!臥龍小学校!!

爆裂団

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2011/09/16 (金) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★★

結構楽しめました
若い人の多い劇団でしたので、若者らしい熱さや軽さ、緩さを感じさせるお芝居でした。最初に公演予定時間は2時間とアナウンスされていたので、あらすじから考えて少々長過ぎるのではと思いましたが、飽きずに最後まで見ることができました。
金子というオカマの役の方、中でも演技が光っていました。
会場入り口におられた案内の方、大変丁寧で好感が持てました。

紐育に原爆を落とす日  無事千秋楽終えました。沢山のご来場ありがとうございました。

紐育に原爆を落とす日  無事千秋楽終えました。沢山のご来場ありがとうございました。

獏天

Geki地下Liberty(東京都)

2011/09/17 (土) ~ 2011/09/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

戯曲作家の素晴らしい感性に脱帽です
北区出身の那須野さんを見に行ったのですが、想像を遥かに超えて素晴らしい台本で、作者の磨き抜かれた感性を感じずにはいられませんでした。
北区では比較的出番の少なかった時津さんや水鳥さんも活き活きとしており、彼らも本当に力のある役者さんなんだなと改めて感心しました。役者さんといえば、何と言っても浜口さん、初めて見ましたが、何か特別なオーラが出ているようで、台詞が心にズキンズキンと入ってきました。人は原子なんか触っちゃ駄目だという台詞、私は広島出身なので、特に感銘を受けました。
最初のダンスの最後で那須野さんが右手を強く突き上げるのですが、「今、義理と人情は女がやっております」とかぶってしまって、少し嬉しくなりました。

ジャンヌ・ダルク―ジャンヌと炎

ジャンヌ・ダルク―ジャンヌと炎

東京演劇集団風

レパートリーシアターKAZE(東京都)

2011/09/01 (木) ~ 2011/09/05 (月)公演終了

満足度★★★★

まさにプロのお芝居でした
初観劇の劇団ですが、やはりプロの仕事は違うと言うのが感想です。専有の劇場、本格的な衣装やさまざまな小道具、滑舌の良い台詞、どれも洗練されており、最高のアミューズメントを見せて戴きました。友の会というのがあったので、入会要検討です。

追憶のベロニカ~飛龍伝より~

追憶のベロニカ~飛龍伝より~

ThreeQuarter

パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)

2011/08/24 (水) ~ 2011/08/26 (金)公演終了

満足度★★★★★

たった八人で、よくここまで、、、
たった八人の飛龍、一体どんなものになるのだろうかと、楽しみに劇場まであれこれ考えながら行きました。
楽しい時間を有難うございました。最後に清水さんにご挨拶をしたかったのですが、お忙しそうだったため、そのまま失礼させて戴きました。

ネタバレBOX

当然1人何役もやるわけですから、上手くやらないと誰が誰やら分からなくなってしまう怖れがあります。ところが、今回は勝利への説明シーンを細切れで見せることにより、その怖れを上手く打ち消しておられました。また、1人何役も演じる一方、二人一役の美智子と言う大技はまさに脱帽でした。
幕末純情伝

幕末純情伝

SEVENSENS

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2011/08/19 (金) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

国とは女のことぜよ
お約束の台詞ですが、後半になるにつれて、切なさがこみ上げてくる。つかこうへいの原作にかなり忠実に作り上げられていたが、あの恐ろしいまでのスピード感のある台詞は、かなりゆったりとしており、また龍馬役の役者さんが時々噛んでしまうのは少々気にはなった。が、そのゆったり感は、素晴らしい音楽と上手く調和しており、こんな演出もなかなか面白いものと、許容できた。二時間半もの素敵な時間を共有させて戴き、全ての出演者の皆様に感謝です。受付で確認したところ、やはり著作権の関係かDVD化は予定していないとのことであった。誠に残念な限りである。

青山君よ、家が明けたら夜に帰ろう

青山君よ、家が明けたら夜に帰ろう

コーヒーカップオーケストラ

シアター711(東京都)

2011/08/10 (水) ~ 2011/08/14 (日)公演終了

満足度★★★★

下北沢あたりで一番面白い劇団って。。。
下北沢で一番面白い劇団という台詞に惹かれて、チケットプレゼントに応募させていただきましたところ、ご招待をいただきましたので、本日観劇してきました。正直、下北沢でお芝居をみたのは初めてでしたが、いろんなところに笑いのツボがあり、105分間、楽しませていただくことができました。特に主演の女優さんの明るく溌剌としたところがが印象的でした。有難うございました。また機会があれば、観劇させていただきます。

このページのQRコードです。

拡大