ヤスの観てきた!クチコミ一覧

141-160件 / 186件中
政治的

政治的

イデビアン・クルー

吉祥寺シアター(東京都)

2007/09/14 (金) ~ 2007/09/17 (月)公演終了

満足度★★★★★

いつもより
具体的で写実的な作品でした。
身体は口よりもモノを言うものだと勘違いさせてくれる。
何よりも驚いたのはダンサー一人ひとりの目線の使い方。

THE BEE

THE BEE

NODA・MAP

シアタートラム(東京都)

2007/06/22 (金) ~ 2007/07/29 (日)公演終了

満足度★★

う~ん・・・
別に悪いわけではなかったが、物足りない感じでした。

少女とガソリン

少女とガソリン

阿佐ヶ谷スパイダース

ザ・スズナリ(東京都)

2007/06/08 (金) ~ 2007/07/04 (水)公演終了

満足度★★★★

これですよ!
僕の求めていた長塚&阿佐スパは!
完成度とかその他諸々なんかどうでもいいくらい、
楽しめました。

ファイナルファンタジックスーパーノーフラット

ファイナルファンタジックスーパーノーフラット

劇団、本谷有希子

吉祥寺シアター(東京都)

2007/06/04 (月) ~ 2007/06/24 (日)公演終了

満足度★★

う〜ん
テンポが非常に悪かったです。終始モッタリしてた印象。初日だからってことなのか、作品の問題かはちょっと判断しかねる感じ。たぶん、両方。どちらかと言えば後者寄り。吉祥寺シアターという劇場はなかなか難しいのだろう。

サロ・ギュラ

サロ・ギュラ

zupa

小劇場 楽園(東京都)

2007/05/25 (金) ~ 2007/05/29 (火)公演終了

満足度★★★★

自分には
内容が大人すぎて実感がわかない部分が多かったです。
それでも楽しめましたが。

『放埒の人』はなぜ『花嫁の指輪』に改題されたか あるいはなぜ私は引っ越しのさい沢野ひとしの本を見失ったか

『放埒の人』はなぜ『花嫁の指輪』に改題されたか あるいはなぜ私は引っ越しのさい沢野ひとしの本を見失ったか

燐光群

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2007/05/20 (日) ~ 2007/06/17 (日)公演終了

満足度★★★

こういうのもアリかな
最近、いろんな作品を繋げる構成の芝居をよく観る気がする。

死のバリエーション

死のバリエーション

世田谷パブリックシアター

シアタートラム(東京都)

2007/05/11 (金) ~ 2007/05/27 (日)公演終了

満足度★★★

予想外
チラシの印象とはまるで違う作品でした。
若い役者には非常に大変な脚本、演出だったように思います。
むしろやりきれてないと言っても過言ではないかと。
詩的で難解な脚本なのに、あまりメッセージ性を感じられなかったのが残念。
スタッフワークはツボでした。
特に照明と舞台美術の調和が素晴らしかったです。

ぬけがら

ぬけがら

文学座

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2007/05/08 (火) ~ 2007/05/17 (木)公演終了

満足度★★★★

年配の役者さんてずるいよなぁ
そこにいるだけで、いろんなものが感じられる。
そういう人を活かした脚本を書いた佃典彦はすごい。
びっくりしたのは、セットの仕掛け。
文学座でもああいうことやるのね。

ネタバレBOX

「やっと追いついてきたわね」
のセリフから始まるシーンに感動。
現実の葬式がこんなだったらいいのに。
故人の思い出を語りながら飲んだり歌ったり踊ったり。
なるほど、それを具現化したのか。
とても素敵な着想です。
犬は鎖につなぐべからず

犬は鎖につなぐべからず

ナイロン100℃

青山円形劇場(東京都)

2007/05/10 (木) ~ 2007/06/03 (日)公演終了

満足度★★★

岸田國士はおもしろいなぁ
7つの作品を1つの町内の出来事に繋げるアイデアがよかった。
そして松永玲子はやはり好き。
緒川たまきの妖艶さが一番の見所。
ただ集客数を上げるためとはいえ、
セット脇のブロックも同じ料金なのはいただけない。

CLEANSKINS(クリーンスキンズ)/きれいな肌

CLEANSKINS(クリーンスキンズ)/きれいな肌

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2007/04/18 (水) ~ 2007/04/28 (土)公演終了

満足度★★★

★×3.5くらい
栗山演出を初めて観た。内容は好きな部類。暗転を多様してるのは脚本の指示だろうか? 僕は3時間でもいいから暗転しないで欲しかった。おかげで何か物足りない感じ。北村有起哉の狂いっぷりは好きだが、中途半端に過剰な演出があまり好きじゃなかった。

別れの唄

別れの唄

青年団国際演劇交流プロジェクト

シアタートラム(東京都)

2007/04/05 (木) ~ 2007/04/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

安易だけど
終演後に月が見たくなりました。
あいにく雨が降っていましたが。
本当の国際交流とはこういうことです。

ベケットラジオ『残り火』『カスカンド』

ベケットラジオ『残り火』『カスカンド』

NPO法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ)

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2007/03/29 (木) ~ 2007/03/30 (金)公演終了

満足度★★★

ゲネプロを観ました
パンフで「カスカンド」演出の岡田さんが、
ブレヒト派かベケット派か、
と書いていましたが、
どうやら僕はブレヒト派です。
でも対照的な演出のものが並んでいたので
企画的には好きでした。

これがぜんぶエイプリルフールだったなら、とナンシーは

これがぜんぶエイプリルフールだったなら、とナンシーは

NPO法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ)

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2007/03/23 (金) ~ 2007/03/27 (火)公演終了

満足度★★★★

僕はポップな作品だと思いました
語られている内容ではなく、語り方がということですが。

西の国のプレイボーイ

西の国のプレイボーイ

ドルイド・シアター・カンパニー

パークタワーホール(東京都)

2007/03/22 (木) ~ 2007/03/24 (土)公演終了

満足度★★★

100周年だそうな
この作品が初めて上演されて100周年だそうです。
なるほど、そういう意味では普遍的な笑いが随所に。

囚われの身体たち

囚われの身体たち

ファミリア・プロダクション

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2007/03/15 (木) ~ 2007/03/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

圧倒的
2時間半という時間があっという間に過ぎ去った。

ポラーノの広場

ポラーノの広場

シアターオルト Theatre Ort

新百合21ホール(神奈川県)

2007/03/17 (土) ~ 2007/03/19 (月)公演終了

満足度★★★

エンタテイメント
ストーリーは非常にシンプルで個人的には物足りなかったが、
音楽が楽しかった。

浮力

浮力

NPO法人アートネットワーク・ジャパン(ANJ)

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2007/03/09 (金) ~ 2007/03/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

大胆
その場所でやるために書かれた作品って好きなんです。
豪華な役者とスタッフ陣って「観たい!」の口コミにも書きましたが、
期待以上の作品に仕上がっていました。
アドバイザーの宮城聰さんがどう作品に関係しているのか考えながら観ていて、
なるほど雰囲気は全く違うのだけれど、
ク・ナウカがインドネシアの劇団と共同製作した
「ムネ・モシュネの贈り物」の構成に近いと思いました。

コーランに倣いて

コーランに倣いて

国際交流基金 芸術交流部舞台芸術課

パークタワーホール(東京都)

2007/03/08 (木) ~ 2007/03/11 (日)公演終了

満足度★★★★

音楽が
クリーンヒットでした。
内容的にもわりとよかったです。

変身

変身

MODE

ザ・スズナリ(東京都)

2007/03/02 (金) ~ 2007/03/13 (火)公演終了

満足度★★

冗長
無駄に長い。
若い役者があまりにも下手すぎる。
セットの使い方や、空間的な位置付けはおもしろいのだけれど・・・。

雲。家。

雲。家。

Port B(ポルト・ビー)

にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)

2007/03/01 (木) ~ 2007/03/04 (日)公演終了

満足度★★★★

美術と照明が
綺麗でした。

このページのQRコードです。

拡大