monzansiの観たい!クチコミ一覧

1-20件 / 287件中
永遠にムーン

永遠にムーン

合同会社シザーブリッツ

サンモールスタジオ(東京都)

2014/05/01 (木) ~ 2014/05/11 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ムーンに代わってお仕置きよ!




フランス人女性がセーラー・ムーン姿で街角を歩く。
そんな光景、一度は観たことが あると思う。

彼女たちは「クールジャパン」という名のアニメーションに夢中となり、それゆえ通販で衣装を取り揃えたのだろうか。

たしかに その一面は ある。だが、パリ・セーヌ川の『陽』(+南仏=太陽)を対比させる『陰』(月)の日本思想に 多少は ほろ酔いしたはずだ。

その代表作こそ言わずとしれた『若草物語』である。



主人公が「現代女性」だとすれば、私はそこに儚さを要求したい。
楽しみだ。



最高傑作 Magnum Opus “post-human dreams”

最高傑作 Magnum Opus “post-human dreams”

劇団銀石

ギャラリーLE DECO(東京都)

2013/09/17 (火) ~ 2013/09/22 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ギャラリーで、文明を、人類を、語れ!


なんと、威勢のいいタイトルだろう。

その中身を、確認したい。

蒲田行進曲

蒲田行進曲

インソムニア

Geki地下Liberty(東京都)

2013/05/29 (水) ~ 2013/06/02 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

“つかこうへい ”なるものこそが、変わるかもしれぬ作品

「社会派劇団」として、地位を固めつつある劇団チョコレートケーキ・古川×「社会派の元祖」つかこうへい。

濃厚カカオと、濃厚ミルクが混ざり合ったらどうなるか。

ココアになる。

嗚呼素晴らしきサラリー人生

嗚呼素晴らしきサラリー人生

東京サムライガンズ

劇場MOMO(東京都)

2014/02/13 (木) ~ 2014/02/16 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

今、サラリーマン応援歌を唄うことの意義



未見だが、主宰の加藤隼平氏を中心とした劇団らしい。彼は、俳優、映画監督、DJなどの多彩な顔を持つ。
「俺の職業は、寺山修司だ」と名乗った詩人もいる。
しかし、アングラというよりかは、大人向け(30代?)コメディかもしれない。


昭和初期、女が結婚したい相手は都市部サラリーマンであった。そして終身雇用制流動化の今日、再び、サラリーマンが権威を有する時代が到来した。


かつては植木等も、映画『ニッポン無責任時代』でサラリーマン応援歌を唄い上げたが、当時は権威性に乏しいからこそコメディ化が可能であった。ミニ政党『サラリーマン新党』は、そうした既得権益から外れた中間層としてのアンチテーゼが生んだ現象だろう。


今、サラリーマンへの応援歌を、笑いで届けるコンセプトは果たして何なのか?


そこが気になる。
一つの答えを記しておきたい。


「広告代理店」とかけまして、「お寿司屋さん」と解きます。

その心は、どちらも「チラシ」で儲けます。



踏切があがるとき

踏切があがるとき

神奈川県演劇連盟

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2013/05/03 (金) ~ 2013/05/05 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

神奈川県に演劇専用の国際劇場が少ない理由を聴きたい。

神奈川県の音楽専用ホールといえば、神奈川県立音楽堂や みなとみらいホール、ミューザ川崎などそうそう  たる施設が揃う。
特にみなとみらい大ホール、ミューザ川崎シンフォニーホールは、東京フィルハーモニー、東京交響楽団、NHK交響楽団ほか、世界中の名門オーケストラ楽団が演奏用に使用し、収容人数は約2000人である。東京交響楽団はミューザ川崎を練習場所として提供することなどを盛り込んだフランチャイズ契約を、ホールの運営に携わる川崎市と締結した。

神奈川県では  これほど までに音楽専用ホールの施設が整っているが、では演劇に特化し、なおかつ公共性を確保した上で大規模な劇場が あるか。
劇団四季がキャッツ上演用として横浜駅から徒歩10分の新高島地域へ造った『劇団四季•横浜キャッツシアター』は2009年の開業だった。同年、五反田の同キャッツシアターから移転された経緯がある。
そして、2011年にはKAATの略称で知られる神奈川芸術劇場が開業。大ホールの他にも、各スタジオがあり、多様な演劇ジャンルに適用する国際的な大劇場だと評判になった。世界中から舞台関係者が集まる国際舞台芸術ミーティングの主会場としても利用された。

以上、2つの大型劇場を紹介した。しかし、キャッツシアターは劇団四季という団体のレパートリーを上演するための施設に過ぎない。公共性の観点から考えると、神奈川芸術劇場が 大型にして公共性のある演劇専用の劇場とカウントすることができるだろう。

神奈川県には神奈川県民ホール、鎌倉芸術劇場、横須賀芸術劇場、他にも各公会堂やホールが数え切れないほどある。一つの自治体に複数の公共ホールがあり、その点では日本有数のホール県だ。

だが、劇作家で鳩山首相(当時)の施政方針演説を書いた一人である平田オリザ氏は著書の中で、「地方に行くと公共劇場が たくさんあるが、コンサートや講演など多目的に使えるホールである場合が ほとんどだ。公共劇場と公共ホールは違う」という趣旨を述べている。

演劇専用の劇場、公共性があり、しかも2000人程度収容の国際的空間、これ以外を除くと、残るのは2011年に完成した神奈川芸術劇場だけである。
神奈川県民は2011年以前、「劇場」なるものを持っていなかった。
相鉄本多劇場が一部、その役割を担い、神奈川県立青少年センターが大型公演の場を与えた。


東京近郊の埼玉県は どうであったか。
彩の国さいたま芸術劇場が開業したのは1994年のことだった。
なぜ、埼玉県では20年前に県主導で演劇専用の国際的劇場が造られたに、神奈川県は つい2年前まで 存在しなかったのか。
これを説明できる役人はいるだろうか。
人口や経済規模だけが全てではない。
北海道の夕張市のような弱小自治体でも、『ゆうばりファンタスティック 映画祭』を開催し、全国から映画ファンを集めることが可能だ。 

だが、これほどの規模を持つ行政区域でありながら、県主導で演劇専用の劇場を造らなかったのは やはり理解できない。イギリスのグローブ座は、政府が財政拠出した上で再建作業を進めた。
国、地方自治体、準ずる財団が公共劇場の財政を負担するのは先進国、発展途上国 関係なく  みな共通だ。
それなのに、神奈川県内に最近の2011年まで演劇専用の国際的な劇場がなかった事実を噛み締めよう。





「月暈とメスシリンダ」(公演終了 ご来場ありがとうございました)

「月暈とメスシリンダ」(公演終了 ご来場ありがとうございました)

Sky Theater PROJECT

小劇場B1(東京都)

2015/07/07 (火) ~ 2015/07/14 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

いざ、地方帰還




社員A「ことわざ『月に暈(かさ)がかかると雨が近い』が引用されてます」


社員B「由来は中国なんでしょうかね」



社員A「さあ」



社員B「ただ、俺の知ってる ことわざとは逆ですけどね。おそらく いま紹介したのが誤りで、『月に暈(かさ)がかかると雨遠し』が正解だったんじゃないかな…」



社員A「『近し』ではなく『遠し』ですか」



社員B「広辞苑によればステルス機が月夜、水銀を撒く光景らしいよ」


社員A「そんなわけねえだろ!」



社員B「じょ!じょ!じょ!」


社員A「お前のリアクションにリアクションが困るよ!『あまちゃん』と『ちびまる子ちゃん』の山田くん 紙一重だったんだな…」



社員B「事務所独立問題も あったんで…権利関係は ちゃんとしておこうかと思って」



社員A「余計なお世話だよ!」



社員B「まあね」



社員A「ことわざ の件だけどよ、中国では軍事パレード等の国家行事を晴れのまま開催させるため、気象をコントロールすることがある。どうやら水銀系物質を噴射してることはわかってるけど、機密事項にあたり、詳細については まだ一般公開されていない最新科学技術なんだよね」



社員B「この技術を利用すれば『月暈とメスシリンダ』も雨に濡れることなく観劇できる!」



社員A「元々、そんな心配ねえ!庁舎の地下一階が会場だよ!」



社員B「『月』ばかり注目いってますけど、あらすじを読む限り、若い世代における都心から地方への『帰還』ですよね。そこを軸とした感覚を俺は感じるぜ」




社員A「政府も『地方創生』を全面に押し出してますからね。 そのひとつが移住です。企業の本社機能を地方に移転すると税金が一定分軽減されるとか。最近だと、石破茂さんが 『島耕作』作者へ要請したそうです。もっとも、作中のハナシでは あります」



社員B「俺は漫画の中であっても絶対、絶対 反対ですよ」



社員A「なぜ?」



社員B「だって、福島移転なら血を流した『美味しんぼ』登場人物たちと遭うこと になるぜ!」



社員A「要請した張本人がキレるよ!」



社員B「まあ、地方は商店街を歩けばシャッター通り だけど、いわゆる公民館とか、スポーツ関連の競技場、公共ホールに関しては東京以上に立派な ところも あるよな…」


社員A「箱物行政ですよね」



社員B「あと、熊本の『くまモン』に代表されるゆるキャラと、石破茂が『趣旨と違う』批判して一躍有名になった ふるさと納税制度かな」



社員A「納税という呼び方だけど、結局のところ、せいぜい『寄付』にすぎない。(税額控除のうえ)個人負担は むしろ増加しますからね」



社員B「夕張市は一定額以上納付すると木村屋の『夕張メロンパン』が自治体から郵送される特典つきね」



社員A「パンじゃねえ!」


社員B「高級スーパーに並ぶ、あの『夕張メロン』が…!」



社員A「そうです。農家も、地元経済も潤うよな。あと、この制度を活用した例に『電子マネー』を郵送する自治体が ありましたね。ところが、そうした取り組みを怒ったのが何を隠そう、管轄官庁である総務省でした。特産品アピールする分には構わないのでしょうけど、金券等には規制を強めていく方針を示しています。つまり、政府としては『寄付』の位置付けなんですよね」



社員B「俺は つがる市に ふるさと納税してるぜ」



社員A「お前のことだからリンゴ目当てかよ…」



社員B「故郷だから…」



社員A「3年前、秋田旅行の ついでに初めてよった土地だろ!なんの情が湧いたんだよ!」



社員B「いやね、地元を こよなく愛し、想う、大物歌手の出身地です」


社員A「そうかよ」


社員B「『地方創生』、このキーワードが似合う男の故郷を応援、これはね、義務です」



社員A「で、誰なんだよ」




社員B「吉幾三」



社員A「『おら、こんな村 いやーだ。早く東京へ行きてえでー』で売れた人じゃねえかよ!」










Girls, be a mother【アンケート即日公開】

Girls, be a mother【アンケート即日公開】

劇団バッコスの祭

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2014/02/05 (水) ~ 2014/02/11 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

与謝野晶子から世の男性たちへの警告?
『劇団バッコスの祭』は「池袋演劇祭」を優勝した、今最も勢いのある劇団の一つです。

元々、「最高のスタンダード」をスローガンとしていたのですが、「屈折のスタンダード」へ変更したようです。ご存知だった方も多いかもしれませんね。

その背景について、『劇団バッコスの祭』は こう説明しています。

「(略)東京の小劇団の中で、お客様が自分の観たいものを探そうとする時、作風の情報はできるだけ正確である必要があります。
「決してマイルドではない」ということを示す為、「屈折の」という語を採用しました」


つまり、「最高のスタンダード」を謳えば、紙芝居のごとく、当たり障りのない舞台を想起させる。しかし、扱う対象は紙芝居のように標準=スタンダードであっても、「屈折」した独自の切り口を重視するぞ、ということです。



気になるのが、劇団員の丹羽隆博さん ですねえ!
彼は、演技のみならず、その殺陣技術でもパワーを保持しています。毎回、チラシに出演されている劇団員・辻明佳 さん との絶妙な対話は、もはや『劇団バッコスの祭』の風物詩でしょう。
東京スカイツリーがそびえ立つ墨田区と何やら関係が ありそうな写真ですが、そう疑わせるのは「ミステリー」に浸かってしまった証拠かもしれませんね。


与謝野晶子さん(1878〜1942) は、最近でいいますと、お孫さんにあたる元財務大臣・与謝野馨さん に関する報道から その名が呼ばれます。彼女の代表作は「君死にたまふことなかれ」です。女流の詩人でした。

一部、ご紹介 いたしましょう。

原文「君死にたまふことなかれ、
すめらみことは、戰ひに
おほみづからは出でまさね、
かたみに人の血を流し、
獸(けもの)の道に死ねよとは、
死ぬるを人のほまれとは、
大みこゝろの深ければ
もとよりいかで思(おぼ)されむ。」


やや読みにくい文語体ですから、別の編纂も。


「君死にたまふことなかれ。
すめらみことは、戰ひに
おほみづからは出でまさね、
互(かたみ)に人の血を流し、
獸の道に死ねよとは、
死ぬるを人の譽れとは、
おほみこころの深ければ
もとより如何で思されん」



大正・昭和の「反戦歌」です。この歌は歴史教科書にも載っているため、小学校高学年ならわかるはず。
与謝野晶子さんが「君死にたもふことなかれ」と心配する弟は、日露戦争時、中国・旅順へ軍人として派兵されていたのですが、一般的に「かの地で死んでしまった」結末でしょう。ところが、それは誤りなのです。
実際は、日本へ帰還し、与謝野晶子さんより2年ほど長く1944年まで ご存命でした。
ですから、その後の太平洋戦争ですと、20代の若者がサイパン玉砕や硫黄島玉砕を経験したわけですが、少なくとも、与謝野家の反戦歌は「悲劇」ではなく、姉の祈りが通じた「温まるお話し」といえます。


『劇団バッコスの祭』の舞台は、テレビ番組のディレクターが登場します。もし、与謝野晶子さんの 幽霊が出れば、現代人からすると、インタビューしたい展開。「男尊女卑」がテーマとのこと、世の男性には痛い舞台になりそうです。


今、テレビやインターネットニュースサイトは毎日「戦争前夜」のテロップを流していますが、こうした時代だからこそ、与謝野晶子さん「君死にたもふことなかれ」の存在価値も増す。エンターテイメントでありながら、2014年日本しか描けない彼女に期待したいと思います。












『キレナイ/Dear Me!』

『キレナイ/Dear Me!』

ラゾーナ川崎プラザソル

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2023/01/21 (土) ~ 2023/01/29 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

期待の毎日

東京ドーピング2020

東京ドーピング2020

<火遊び>

ギャラリーLE DECO(東京都)

2014/02/05 (水) ~ 2014/02/09 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

女と都市



東京の都市性を、ギャラリールデコの特徴を活かし、観客にアプローチしてほしい。

国土交通省が発表したデータによれば、過去一年間(2013年)をかけ、日本の面積が東京ドーム39個分広がったという。

その理由は、江東区沿岸エリアを中心とする埋め立て開発 らしい。
江戸時代より東京湾へ土砂を流し続け、それでは飽き足らず、「新国土創成論」を提唱した人物が松下電器創業者(現パナソニック)の故 松下幸之助氏である。[「新国土創成論」の内容は、簡単にいえば、国土の約 70%を占める山岳森林地帯のうち、20%を2世紀にわ たって開発整備して、これを有効可住国土(7.5万平 方キロメートル)とし、併せて山岳森林地帯をならし た分の土砂で海を埋め立てることで、合計して 15 万平 方キロメートルの有効可住国土を新たに生み出し、現 在の有効可住国土(11.3万平方キロメートル)を倍増 させ、住みよい理想的な国土にしていこうというものである](THE 21特別増刊号 松下幸之助の夢 2010 年の日本」PHP総合研究所、1994 年 10 月 PHP総合研究所 研究本部第一研究部主任研究員 佐藤悌二郎)


今、地方自治選挙の争点の一つが「東京オリンピック」だ。五輪を機に産業、都市整備、インフラ、生活、行政を向上させようとする考え自体、アジア的開発思考でしかない。
1964年の東京五輪、1988年のソウル五輪、2008年の北京五輪が 代表例だが、成熟社会の日本が、そうした過去に開催された五輪と同等のコンセプトで望むことは誤りである。
少なくとも、石原都知事時代は、「世界一コンパクトなオリンピック」を提唱していたはずだ。2020年が「4度目の正直」だとすれば、この本来のコンセプトを貫いてしかるべきだろう。


私が懸念するのは、2020東京五輪開催が決定しただけであり、実際に開催されるのとは別である、ということだ。不安材料が多い。
「幻の1940東京五輪」は日中戦争の激化により開催中止となったし、「1980モスクア五輪」も、開催されたとはいえ、西側諸国が総ボイコットした。

仮に領土紛争に基づく武力衝突が起き、日本と領土紛争を抱える近海諸国、地域がボイコットすれば、「1980モスクア五輪」の再来かもしれない。この大会は商業的には黒字を確保したが、「国、地域の壁を、スポーツの力で越える象徴」=平和の祭典としてのオリンピックを傷つけた。


つまり、多くの日本人は「2020東京五輪」へ向かいスケジュールを記す傾向さえあるが、「開催決定」しただけであって、国際政治の変動いかんだと、「幻」か「ボイコット型」になる可能性も考慮しなければならないと思う。



前置きが長くなったが、「2020ドーピング東京」というタイトルは、時代に迎合し過ぎた色彩が強い。





『問わず語り』

『問わず語り』

劇団ドガドガプラス

明石スタジオ(東京都)

2013/05/23 (木) ~ 2013/05/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

昭和の、ダンディズムと向き合え


昭和の軍人の持つ、その内に秘めたダンディズムを描けるか。
小劇場、遠慮は要らぬ。

あんかけフラミンゴ11【ご来場ありがとうございました】

あんかけフラミンゴ11【ご来場ありがとうございました】

あんかけフラミンゴ

王子小劇場(東京都)

2013/10/11 (金) ~ 2013/10/15 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

『二郎』を賭した戦いー“飛びますか?”


『ラーメン二郎』、『はちみつ二郎』、『坂上二郎』…。

数々の強者たち が挑んだ『二郎』の称号(タイトル)に、またしても新たな劇団(おとこたち)が名乗りを上げた。

『あんかけ二郎』。

彼等は、行列を造れるのか。
“笑い”を生み出せるか。
そして…飛べるのか。

あのポスターを破り捨て、『二郎』の名前を賭した公演だろう。

SEA HORSE ADVENTURE(シーホースアドベンチャー)

SEA HORSE ADVENTURE(シーホースアドベンチャー)

マグズサムズ

南大塚ホール(東京都)

2013/09/20 (金) ~ 2013/09/22 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

その街に、コメディは あるか?





SFで描く、近未来の人類。
その筒の向こう側には、どんなコメディが拡がっているのだろう。


世界は僕を切り撮って

世界は僕を切り撮って

削除

北池袋 新生館シアター(東京都)

2013/05/10 (金) ~ 2013/05/13 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

人間交差点とは、何なのだろう。


少年にも見える看板女優、身体の弱い演出家。

男と女なるものをえぐる、新たな船旅が今、始まる。

大人の関係性を、劇場に。

ハムレット異聞

ハムレット異聞

DANCETERIA-ANNEX

あかいくつ劇場(神奈川県)

2013/11/01 (金) ~ 2013/11/02 (土)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

古典に塗りたぐるLIVE劇


新しい切り口で古典『ハムレット』を造り上げる…。
演劇とLIVEのコンセプトを融合した「音楽劇」は今まで 少なかなったように思う。その意味は、演劇の中に断絶された、異質な、「音楽」を挟むことにある。
『ハムレット』という古代のパンを、現代ミュージックや照明というブルーベリージャムで塗りたぐった光景だろう。


照明に関していえば、限度を越えた使い方をするべきではない。通し稽古をじっくり行い観客の安全も考慮してほしい。



志ん輔のマイ・ド・セレクション

志ん輔のマイ・ド・セレクション

華のん企画

国立演芸場(東京都)

2013/06/13 (木) ~ 2013/06/13 (木)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

国立劇場で、バラエティに富んだ「粋な落語」が聴きたい。
志の輔師匠の落語は聴いたことはないが、その名は少しばかり落語を聴く者なら分かるだろう。
落語の伝統を守りながら、現代の聴衆にダイレクトに響く 「粋な落語家」である。

ゲスト・一朝師匠の芸も 当然ながら拝見したいものだ。
漫才協会つながりでいえば、桜井ペペ 師匠の芸も主役級であるに違いない。総じて、落語・漫才の世界を代表する三方が揃った、といえる。

星の王子さま

星の王子さま

ハグハグ共和国

萬劇場(東京都)

2015/07/29 (水) ~ 2015/08/02 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

『ハグハグ共和国人』時折、みかけます






庶民A「『ハグハグ共和国』建国15周年を迎えました」



庶民B「円安の影響で中国からの観光客が『爆買い』する日本ですが、原宿あたりには『ハグハグ共和国人』の姿も時折みかけ ますね」




庶民A「そんな国、世界地図上 存在しないだろ…」




庶民B「多人種国家のため 一筋縄にはいかないんだけど、国民を見分ける方法が ただひとつ ありまして、『FREE HUG』のダンボール紙を吊るしてる男女全員です」



庶民A「個人の嗜好性だよ!それに、お前のいうとおり だとしたら相当数の欧米人が二重国籍に なっちまうだろ!」




庶民B「あと、大統領は中畑清 らしいぜ」





庶民A「しばらくはDeNAベイスターズの監督 続けさせてやれよ!さよならホームラン かました選手とのあれは そういう『HUG』じゃねえし!」





庶民B「『ハグハグ共和国』が建国15周年記念にもってきた公演は『星の王子さま』なんですね」



庶民A「そうです。31名のキャスト、ダンサーが小劇場の狭い狭い空間に集まりますが、これ、贅沢空間と呼べますね」



庶民B「オリジナル曲も20曲披露するんだろ?」



庶民A「えーと、公演ページによれば、楽曲担当がRINさん。失礼ながら存じ上げません でしたが…」




庶民B「曲調としては『 関白宣言』に近い そう です』




庶民A「なんで、わざわざ さだまさし調のメロディーを書き下ろさなきゃ いけないんだよ、『星の王子さま』に!』




庶民B「そのつながりいえば、先日、大船高校演劇部の定期公演会を観劇してきました。3年生メンバーの演目が『星の王子さま』だったのです。30周年の記念公演でも あったな…」




庶民A「つまり、『ハグハグ共和国』建国15年前に建国済みか…」





庶民B「ですから、久光真央ほか、劇団員も、大船演劇部員1年、2年、3年生を『先輩!』として崇め、そして敬意を 表すべき です」



庶民A「意味がわからないよ!」





庶民B「砂漠の国へ迷い込む主人公 演じた男子部員が終演後、客席一杯である300人へ 挨拶してました」




庶民A「…涙の場面だね」




庶民B「『お願いだから 採決やめといて!』」




庶民A「 辻元清美は いいんだよ!」





庶民B「あららら…正しくは こちらの内容です。『 こどもの頃の心を、どうか大人の みなさんも どこか心に留め、きっと、きっと、忘れないで ください!このメッセージを、皆さんに 伝えたくて、僕らは演じました』」



庶民A「それは拾いたくとも、拾えない、現代社会に 欠けたパーツかもな…」




庶民B「うっ、うっ、うっ…」




庶民A「俺のつぶやき まで号泣するな!」





















ピノキオショー

ピノキオショー

CAPTAIN CHIMPANZEE

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/02/20 (木) ~ 2014/02/24 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「科学の子」ピノキオ



ピノキオは嘘をつくと鼻が伸びてしまう、樹の妖精です。


「木彫り」のお爺さんが、単なる木材に“生命”を吹き込んだ、心温まる童話として知られています。


「クジラの胃袋」から脱出するシーンを読むと、映画的な荒波のしぶき、クライマックスへ至るピノキオの動き が浮かび上がります。


私は、ピノキオの「人間願望」が、『鉄腕アトム』アトムに共通するのではないか、という仮説を ご紹介したいと思います。

『鉄腕アトム』は手塚治虫さんの代表作ですが、ご自身もインタビューなどでご発言されていたとおり、「未来社会における原子力の正しい使い道」が主題でした。アトムも、妹ウランも、その動力は原子力ということになっています。


アトムには お茶の水博士がおり、人間社会(特に子供)の「色目」に苦しめながらも、アニメーション最終話では人類のため太陽へ呑み込まれてしまう生涯です。


ピノキオに妹は存在しないようですが、「人間社会との関係性」(人間願望)、少年らしい純真さは、名作『鉄腕アトム』と大きく共通する部分ではないでしょうか。もちろん、初期手塚治虫作品は『新宝島』など、名作文学に構想を得た作品も かなり発表されていますから、前者のモチーフに基づき 近未来SF漫画という新ジャンルで制作した可能性があります。


舞台ですと この樹が鉄となる。
つまり「ロボット・ピノキオ」の登場です。

果たして そこにアトムは いるのでしょうか。必見!



ひきがね 引いた

ひきがね 引いた

ジソーキッズ

OFF OFFシアター(東京都)

2014/04/09 (水) ~ 2014/04/13 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「人生ゲーム」が人生を変える




「賭け」は、毎日の一分一秒で 実施されている。


「あのオーストラリア産豚肉にしようか」「いや、高いけどアメリカン・ポークかな」「うーん、給料日前だけど黒豚いっとく?」


商店街の肉屋のショーウィンドーに立つ主婦は、「財布」「愛情」という元手を保有している。



私たちは「賭け」から逃れられない。


しかし、そのジレンマに「姉妹」が直面している、らしい。


初見だ。


初見は「賭け」でもある。


しかし、私たちは生きている限り、「賭け」とは付き合わなければならない。それはもはや「舞台」だろう。




Full Of Liars!

Full Of Liars!

劇団ICHIGEKI☆必殺

シアターブラッツ(東京都)

2015/07/02 (木) ~ 2015/07/05 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

ぼくらは日本列島の島民か









島民A「解説文を紹介しておきます。
『島は、ある種の者達にとっては聖地として、また、別の者達には興味の対象として、ひっそりと知られていくのであった。・・・そして、そこにビジネスチャンスを見出す者もいた。アイドル戦国時代に新しい可能性を探して島に上陸するアイドル一行!Youtuberとしてアクセス数を伸ばし暮らしていきたい若者達!無人島の管理人!そして・・・謎の人物』」




島民B「俺らの世代でいうとTBS『ザ サバイバー』のイメージだよな」



島民A「ボクは視聴てませんでしたけど、ちなみに どんな番組だったんですか?」



島民B「一般の男女が 無人島に上陸して早い話が共同生活するわけさ。ところが、番組上のルールがあって、毎夜、投票により、1人脱落しなければいけない。参加者同士が裏切るケースも 当然あるから その心理戦よ」



島民A「サバイバル生活を送っていても『社会』からは追放されてしまう」



島民B「まあね」



島民A「集落みたいな?」



島民B「いや、参加者は みんな現代人だし、ひとりの権力者が周りをふりまわす、というよりかは 友達や恋人の何気ない関係性が 左右したと思う」


島民A「実はそういうリアル観察番組が流行ってるのがアメリカなんですってね」


島民B「うん」


島民A「あのメガヒット映画『ハンガー ゲーム』 は巨大帝国が若者たちの争いを生中継し、娯楽化してる設定ですからね」



島民B「…俺の『やって みたいことベスト10』は無人島生活だけど」



島民A「へぇ」


島民B「イギリスのブック・メーカーが 賭けの対象にしちまいそうなんだよな」




島民A「オッズ付けられねえよ!」






島民B「3日間以内に猿たちの親分に降臨できるか…」




島民A「動物界に溶け込もうとすんじゃねえよ!人間として生きろ!」



島民B「あと、条件としてはシチリア半島在住のイタリア人とは一種に なりたくないんだよな…」



島民A「国際旅客船でも難破したのかよ」




島民B「まるで観光だぜ。朝はビーチで日光浴、昼はビーチで日光浴、夜はビーチで星空を眺めてそうでさ…浮かれた国民性だと俺は思うんだよね」



島民A「しかし、食事 がな」




島民B「ま、そこは『ピザーラ』にTELするから いいんだけどね」




島民A「いちばん、浮かれてんのはお前だろっての!回線 繋がったとしても どう電話対応すりゃいいんだよ!店員は!」




島民B「『あぁ、その声は 息子じゃないか…!15年ぶりだなぁ」



島民A「展開が急すぎるよ!」





島民B「まぁ、シチリア半島在住のイタリア人は ともかく、こんな奴とも無人島生活したくないね」



島民A「どなたですか?」



島民B「マック赤坂」



島民A「あぁ、なるほどね。失礼だけど」



島民B「うん」



島民A「シェアハウス 脱落しそうだしね」



島民B「ひでぇのは路上パフォーマンスだよ」




島民A「ラジカセ、マイク、コスプレ衣装が野生動物から身を守るアイテムになるかもしれないけどな。びっくりでしょうハゲタカも」


島民B「はじめは近寄りませんよ」



島民A「ってことは徐々に薄れていくわけだね」



島民B「そう。で、猿のボスと闘うはめになって、マック赤坂が 汚い手を使って勝利して、誰が この群れで偉いか決めようぜ、ということに なってね。そうしたら マック赤坂が『選挙だ、選挙だ!』と…叫びまくって」



島民A「 いよいよ溶け込んじゃったのかよ!!!本望じゃねえだろうによ猿の知事は!」



島民B「で、56票対2票で元いたボス 猿に敗れてね…」




島民A「無人島でも泡沫候補だといいたいのか!マック赤坂さん にあやまれ!」




















カルメン、オレじゃダメなのか…

カルメン、オレじゃダメなのか…

シンクロナイズ・プロデュース

調布市せんがわ劇場(東京都)

2013/08/07 (水) ~ 2013/08/11 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

「同化」のせめぎ合い だ。


カメレオンのごとく、舞台という名のシチュエーションに対し同化することができるか。

それとも、俳優がシチュエーションを提案して、劇場や観客こそ同化してしまうのか。

その問題である。

このページのQRコードです。

拡大