nらoむkれe〜nずaんkの観たい!クチコミ一覧

201-220件 / 293件中
レッドパージ2〜SHIRU〜

レッドパージ2〜SHIRU〜

あんかけフラミンゴ

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2014/09/12 (金) ~ 2014/09/15 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

気になっていたので
活動休止との情報に残念です。
このまま未見では心残りなので、ぜひとも拝見したいです。
芸術には毒が必要だと思っています。
あんかけフラミンゴさんのこれまでの公演フライヤーを拝見していると、
毒を感じるのです。
しかもエロティックな。
それはやはり魅力だと思うわけです。
そんな毒を内包したり、放出したりする公演を、
これからも作り続けて欲しいと思います。
解散ではなく休止なのですから、
第1章を終えるというのですから、
第2章の幕開けを期待して待ち続ける力を拝受したいので、
この公演、絶対見逃せません。
思い切った公演を見せてくれることを期待しています。

未開の議場

未開の議場

カムヰヤッセン

王子小劇場(東京都)

2014/10/22 (水) ~ 2014/10/27 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

外国人就労
ブラジル、フィリピンを筆頭に、最近ではエクアドル、エルサルバドル、中国…かなりの外国人就労者がいる県で生活していますから、興味津々です。そして、それを会議する作品とのこと。こういう、議論が白熱するような作品、大好物です。期待の若手劇団カムヰヤッセン、ぜひ観てみたいです。ましてや、大好きなアマヤドリの小角まやさんが客演されるとのこと。小角さんのエッジの効いたキレッキレの演技が、会議をどのように切り裂くか、或いは抉るのか、きっともの凄いことになることでしょう。その相乗効果を想像すると、さらにさらに期待が膨らみます。これは絶対に外せない公演です。観るしかない。

嘆きのベイルート

嘆きのベイルート

ピープルシアター

シアターX(東京都)

2014/10/22 (水) ~ 2014/10/26 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

未見ながら
とても興味をそそられます。集団的自衛権の問題に揺れる日本の現在に、考えるべきヒントやメッセージが、たくさん盛り込まれているような気がします。もちろん世界に目を向けて、宗教の違いによる抗争や紛争についても考えてみる必要があります。そうした現状を意識させてくれる作品なのでしょう。そうしたテーマをおおくのキャストによる群像劇として、体験する価値があるでしょう。たくさんの人が観てくれることを願います。個人的には、俳優座の安藤聡海さんの客演に、大いなる期待を寄せています。必見の舞台です。

カズオ/斜めから見ても真っ直ぐ見てもなんだかんだ嫌いじゃないもの

カズオ/斜めから見ても真っ直ぐ見てもなんだかんだ嫌いじゃないもの

オーストラ・マコンドー

ギャラリーLE DECO(東京都)

2014/08/07 (木) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

振り幅
オーストラ・マコンドーの公演の振り幅の大きさには驚かされる。まずは混沌とした群像劇。前作も80人強の出演者で創られた。その人数をキャスティングすることもスゴイし、その人数をコントロールして素晴らしい作品を立ち上げるのもスゴイ。そうかと思えば、数人で小さな箱で行われるリーディングも定期的に上演する。今回の作品も、出演者はたったの二人。その上2作品を同時上演。しかもルデコで。きっと倉本さんが丁寧に生きるということの機微を浮き彫りにしてくれるに違いない。趣里さんはシアタートラムの『不道徳教室』で拝見した。惹きつけるオーラは血のなせる技?才能の豊かさを感じる、活躍が期待される女優さんです。倉本さんがどのように見せてくれるのかも楽しみです。梅舟惟永さんは未見の女優さん。どんな方なのか、これも楽しみです。今作品、この夏の必見の1作であることに間違いない。

バーシブル

バーシブル

はちみつシアター

花やしき座 (花やしき内・多目的スペース)(東京都)

2014/08/28 (木) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

演劇祭
花やしきでのステージって、どんなことになるのでしょうか?あの短いジェットコースターの脇にあったステージなのでしょうか?公演もヒーローショー?戦隊もの?なんだか童心に返って観てみよう。花やしきにぴったりの作品を上演するはちみつシアターさん。『バーシブル』という題名にも、何やら秘密があるのでは?ただのお芝居・物語ではおさまらないLIVE公演なる名称も気になります。もう気になるんだから、観て答えを知るしかないでしょう。ダンスとアクションと美女の戦隊?キャー、助けてー!!

Look At 山!

Look At 山!

天晴

SPACE EDGE(東京都)

2014/08/06 (水) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

なんだか
とっても気になります。劇場でチラシを観て吸い寄せられました。この細長いフライヤーに蛇口。コップの中には懐メロの名曲のタイトルが刺さってる。音楽ライブの色が濃いのかと思えば、落語をモチーフ(あたま山?)にした演劇?だとか。これはどんな不思議な作品になることやら。人気上昇中のロロのメンバーがたくさん関わっているようです。これは観たいなぁ。

ハムレット

ハムレット

華のん企画

あうるすぽっと(東京都)

2014/09/11 (木) ~ 2014/09/15 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これは
観逃してはいけない作品なんです。なのにスケジュール調整がうまくいかず、手を出せないでいた作品。ようやく予定が立てそうになり、何としても観たいと思うのです。『ハムレット』は何度も観ました。さまざまな取り組みを観てきましたが、おそらく華のん企画の『子どものためのシェイクスピア』シリーズが、一番忠実に演出され、一番シンプルで解りやすく作り上げられているに相違ありません。これまでに、このシリーズを作り上げてこられた気心の知れた俳優さんたちのお芝居。上手くいかない要素を微塵も感じられません。これはもう観るしかありません。ましてやもうすぐ夏休み。親子でシェイクスピアを語らう夕べ。うーーーーん素敵です。

帰還の虹

帰還の虹

タカハ劇団

駅前劇場(東京都)

2014/07/23 (水) ~ 2014/07/28 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

やばい
情報をキャッチできていませんでした。劇場チラシで発見して、興奮して、地団駄踏んで、慌てて、焦って、観たい気持ちを押さえられないでいるのです。この公演期間、他公演を観る予定でまる被り。あぁぁぁぁぁぁ、どうにか調整するしかない。調整してでも観たい。まず、新国立劇場演劇研修所1期生で出世頭の内田亜希子さんが出演されるわけです。あんな魅力的な女優さんは、なかなかいませんよ。そして、ファンクラブにも入っていたモダンスイマーズの西條義将さんに、毎公演欠かさずに観ているONEOR8の山口森広さんと伊藤俊輔さんまで出演されているなんて。まぁ、とにかく贅沢なキャスティングの、贅沢な作品です。そしてタカハ劇団が初めて「過去」を扱うとのこと。劇団の変革期を目撃できる幸せまで味わえそう。これは観逃せません。なんとしても観なくては。

 す き  と お り

す き と お り

miel(ミエル)

スタジオ空洞(東京都)

2014/07/30 (水) ~ 2014/08/05 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

この場所は
アマヤドリのスタジオ空洞。タイマンのスタジオ空洞。ここで齋藤陽介さんを観られる喜び。mielさんは未見です。いったいどんな作品を見せてくれるのでしょう。ただ、脚本(テキスト?)には豪華な面々のお名前がズラリと並んでおり、これだけのテキストをどのように構築して、どのように見せてくれるのか、想像しただけでワクワクしてくるわけです。あの小さな空間で、この人数が、こんなにたくさんのテキストを作り上げてくれるのですから、そりゃもう大賑わいでしょう。いや、作品自体はしっとりしているのかもしれませんけど。とにかく観逃す手はありません。必見。

マボロシ兄妹

マボロシ兄妹

悪い芝居

青山円形劇場(東京都)

2014/07/18 (金) ~ 2014/07/21 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

未見でありながら
出演者の半数は観たことのある俳優さん。つまり客演される方が豪華だということ。『悪い芝居』をまだ観たことがない自分には、この『アンダーヘア』なるコンセプトで、知った俳優さんを交えた公演というのが、とっかかりとしては最適です。主宰されている山崎彬さんの創る世界を是非とも体感してみたいです。これを手始めに『悪い芝居』の本公演へと触手を伸ばしてみたいと思うわけです。ましてや今回の作品は、あの『俺とあがさと彬と酒と』をモチーフにしていると言うではありませんか。観逃して後悔の大きい作品を、こうして蘇らせてくれた山崎さんに感謝です。これは観に行かなくては。

うみがめくれる

うみがめくれる

fragment edge

プロト・シアター(東京都)

2014/08/22 (金) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

夢の国
女子高校は夢の国。それは男子が描く妄想なのだろうということは、だんだん分かってきてはいるのですが…。教師になっても、女子校に勤務したら…なんて妄想してみたことがないわけではなく…その恐ろしさに、もろもろを打ち消すのが常。舞台は美術部。ということは美術室。美術室というのは、ちょっぴり神秘的で、儚さを纏っていて、芸術ではあるけれどエロティシズムが潜んでいて、怪しい…いや、危うい空気が漂う場所のイメージがあります。そんな場所を舞台に、女子高生が葛藤する愛憎劇だなんて、気にならないはずがありません。フライヤーからも若さが匂い立つ青春劇になるだろうことが感じられます。これは、未知の世界を覗き見たい衝動に駆られますね。実生活では観られませんから、女の子たちの心の内を拝見させていただきましょう。楽しみです。

池田千尋(映画監督)倉本朋幸(演出家:オーストラ・マコンドー)『ラブストーリー2』

池田千尋(映画監督)倉本朋幸(演出家:オーストラ・マコンドー)『ラブストーリー2』

浮間ベースプロジェクト

浮間ベース(東京都)

2014/07/03 (木) ~ 2014/07/20 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これはいったい
どうなることでしょうか?あまりの壮大な感じになるのか妄想が広がっています。オーストラ・マコンドーの倉本朋幸さんは、いつもスケールの大きな群像劇を見せてくれますね。それでいてリーディング公演もコンスタントに開催し、こちらは少人数で、ホッコリする公演をきめ細やかに演出されています。一方の池田千尋さんは映画監督さんですね。ENBUゼミで講師もされているようなので、そこで舞台演劇の方との交流や影響があっての、今回の企画なのでしょうか。映画監督さんが作る舞台作品がどのように立ち上がってくるのか、とっても楽しみです。
これは観ないわけにはいきませんね。必見です。

短篇集:ノスタルジア

短篇集:ノスタルジア

waqu:iraz

APOCシアター(東京都)

2014/07/24 (木) ~ 2014/07/29 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

魅力的な
何だか魅力的な作品の匂いがたちこめています。先日、吉祥寺で観た舞台でひときわ輝いていた長尾純子さんが出演されるということで、この作品について知りました。長尾さんの声を、APOCの至近距離の空間で聴いて、作品世界がどのように立ち上がってくるのか感じてみたいです。主宰されている小林真梨恵さんは、出演はもちろん演出も振付もされる多才な方なのですね。演劇・ダンス・音楽の融合を作り上げてきた方が、リーディングという作品をどのように組み立てられるのかも興味津々です。これは必ず観に行きたい。楽しみです。

神の左手

神の左手

キコ qui-co.

Ito・M・Studio(東京都)

2014/07/03 (木) ~ 2014/07/06 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

大好きな
未見の団体「キコ qui-co. 」さん。webページを覗いてみると、小栗剛さんのアートプロデュースユニットで、演劇公演を主軸に活動されているとのこと。劇団と言ってしまわない姿勢に、何だか新しいモノが生まれる匂いを感じます。そう、無限の可能性とでもいうモノでしょうか?この『神の左手』のリリースを読むと、また「あと1回しかできないSEX」だの「ハードボイルド」だの「すれっからしの恋」さらには「変死」なんて言葉が溢れていて「運命とSEX」がテーマだと。これは興味をそそられないはずがない。ましてや、新国立劇場演劇研修所修了生で、存在感抜群の演技をみせてくれる渡辺樹理さんが出演される。もう観るしかないでしょ。めくるめく世界がすでに脳内で繰り広げられている。必ず目撃しに行こう。

熱海殺人事件

熱海殺人事件

MS2

劇場MOMO(東京都)

2014/08/05 (火) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これは
よく観た作品名ですね。つかこうへい作品ですね。基本の構成が同じながら、シチュエーションを微妙に換えて、さまざまなキャストで上演されてきた作品。それが、まだ観ぬ人たちの手によって、どのように立ち上がってくるのか興味津々です。メインキャストの芳賀優里亜さんという方も存じ上げませんでしたが、キリッとした顔立ちで素敵です。彼女が木村伝兵衛なのでしょうか?ワクワクします。新しい熱海殺人事件が立ち上がる予感がします。ぜひとも活きのいい舞台を観たいものです。目撃しに行かなくては。

時間堂スタジオ赤羽(仮称) オープニングイベント

時間堂スタジオ赤羽(仮称) オープニングイベント

時間堂

時間堂スタジオ赤羽(仮称)(東京都)

2014/06/13 (金) ~ 2014/06/16 (月)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

この動き
意識の高い劇団は、もろもろのクオリティを上げるため、製作の現場を確保するために稽古場を持つ傾向にありますね。時間堂がそうしたアクションを起こしたことに、本気を感じるとともに、今後の活躍を確信します。もちろん素晴らしい作品が制作されること間違い無しです。これまでも素晴らしかったわけで、それがさらに磨かれるのですから。そんな活動の第一歩を公開してくれる嬉しいこの機会を、是非とも目撃したいものです。彼らの本気の目撃者にしてください。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、興奮してきた。

【全公演終了しました。ご来場頂いた皆様ありがとうございました。】こんにちわ、さようなら、またあしたけいこちゃん。

【全公演終了しました。ご来場頂いた皆様ありがとうございました。】こんにちわ、さようなら、またあしたけいこちゃん。

なかないで、毒きのこちゃん

王子スタジオ1(東京都)

2014/07/15 (火) ~ 2014/07/20 (日)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これはいったい
どういうことでしょうか?
上演時間4時間?
出入り自由?
もうわたしの中に生まれた妄想の種が、グングンと成長しています。
「なかないで、毒きのこちゃん」という劇団名。
未見の劇団ですが、少し前から気になっていました。
存在を知ったとき、「なかなかないで、毒きのこちゃん」かと思い込んだのを思い出します。
そして今回は、大好きな富山恵理子さんが客演される模様。
これは観ないわけにはいきません。
何としても観たい。
そして、毒に当たってみたいものです。
「観たい観たい病」にかかってしまうかもしれませんね。

許されざる者

許されざる者

シンクロ少女

アトリエヘリコプター(東京都)

2014/07/02 (水) ~ 2014/07/08 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

許されたい者より
是非とも、この作品を観ることを許されたい者です。
シンクロ少女の持つ空気、霧のかかったロンドンのような、冬の日本海の鉛色の空のような、ちょっとヒンヤリとした肌ざわり。
そんな作品の世界観に、また包まれたいという欲求が止まないのです。
作・演出の名嘉友美さんの感性に触れると、そこに潜む中毒性にやられ、
その後の作品を観ずに入られなくなるはず。
今作品でも、きっとまたそうなる。
やがて禁断症状に…。
さぁ、覚悟して、いざ劇場へ。

オシラス

オシラス

電動夏子安置システム

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/07/08 (火) ~ 2014/07/15 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これはまた
シンプルながらインパクトのあるフライヤーですね。
真っ赤に黒字でドカンと書かれたタイトル、目を引きます。
これが時代劇?
しかも裁判?
時代劇風にいえば「お裁き」でしょうか。
興味が湧き上がってきました。
未見の電動夏子安置システムさん。
一度拝見したいと思っていました。
客演には成長著しいDULL-COLORED POPの堀奈津美さんのクレジットもあり、
さらにさらに観たくなりました。
これは観逃せない作品です。

怪獣使いの娘たち

怪獣使いの娘たち

味わい堂々×バジリコFバジオ合同公演

駅前劇場(東京都)

2014/06/18 (水) ~ 2014/06/24 (火)公演終了

期待度♪♪♪♪♪

これはまた
どうなっちゃっているのですか?
こんな企画が実現するのですね。
実力伯仲、将来有望な2団体のコラボレーションなんて、観逃すわけにはいきません。
しかもそれが魔術を使う、島の話しとは。
そんな怪しげな雰囲気の中で浅野千鶴さんのカラーが、
色とりどりに発揮されることでしょう。
怪しげで可愛くもあるフライヤー。
中不思議な世界を、しっかりと目撃しなくては。
さぁ、みんなで下北沢へ。

このページのQRコードです。

拡大