ショパンの馬鹿!!!~別れの夜~ 公演情報 ショパンの馬鹿!!!~別れの夜~」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-16件 / 16件中
  • 満足度★★

    作品は音楽の従属物なのか
    関係者の方からお招きを頂き、行ってきました。前回と演出が変わったので、少しは違うのではと期待はしましだが、やはり脚本に違和感がありました。
    作品が音楽の「ついで」、演奏させたい曲があって、そこに合わせて作品を作るから、作品全体を通して感情やキャラクターの作り込みが浅く、ご都合主義になるのでは、と感じました。

    今回は破綻したコメディだったため、上記の違和感は前回ほどではなかったのですが、脚本の力量が、やりたいことや楽曲の力量に全く追いついていない問題は解消されていませんでした。コメディでどこまでギャグをやるか、は劇団さんに寄ると思いますが、コメディ、笑いはそれだけで飯を喰う人がいる難しいジャンルでもあり、上滑り感は否めなかったです。

    音楽はさすが生演奏、素晴らしいです。ただ小劇場で聴きたいかは、人それぞれではないかと思います。
    お招きを頂いた以上、感想はあげねばと思いつつ遅くなり申し訳ないです。

  • 満足度★★★★

    創作と恋愛
    芸術家にとって、恋愛の苦悩と欲望が創作活動の障害であるとともに、原動力でもある。そのことを明確にあらわしているのが面白かったし、非常に共感した。それゆえに、むしろコメディではなく、シリアスで描いてほしかったような気がする。また、装置を作りこむよりも抽象舞台の方が、芸術家とそれを取り巻く女性達の心情を表す空間の描写が自由にできたのではないかとも思う。今後の可能性を感じる劇団でした。

  • 満足度★★

    残念ながら
    今回も、好みには合いませんでした。
    あくまで個人の好みの問題です。

    が、逆に言うと、こういうお芝居と好みが合う人も大勢いるのだというのも、素直に驚きです。
    やっぱり小劇場の世界は奥が深い。

    ネタバレBOX

    今回、ある方にご招待いただいたので、低い評価をつける場合は公演が全て終わってからと思いまして感想遅くなりました。
    とはいえ、遠慮して奥歯に衣を着せた感想を書くのも違うと思うので、思ったとおりに記録します。

    何人かの人が書いていますが、役者のハイテンションのがなり声と生演奏のピアノがマッチしていませんでした。
    ピアノを聴きたいときに大声で邪魔されて、何度か不快な気持ちになりました。ただのBGMだったら、むしろ気にならなかったと思います。
    ピアノの音も役者の声も、張り合ってるから気持ちが悪かった。
    BGMにはもったいない生ピアノなので、その間は、台詞を止めるか、少なくとも気持ちよくピアノを聴ける会話にしてほしかったです。
    その点、ラストのミラーボールの光で作られた音符が劇場を踊る場面でのピアノ演奏は素敵でした。

    ナンセンスコメディー!との触れ込みでしたが、ほとんど笑えませんでした。
    突然の赤ちゃん帰りとか、キスしまくるシューマンとか、大笑いしている人もいましたが、私には面白いと思えませんでした。
    あと、胸が大きいとか小さいとか、架空の日本人お初(唐突でしたね)の描写で、デカすぎるとか毛深いとか・・・うーん。
    私は笑えなかったけれど、確かに、大笑いの人もいましたね。
    これは、ホントに個人のツボの違いだけなのでしょうか??
    役者のお友達が笑っているのかな?とか、妙な勘ぐりも起きました。すみません。←心から笑っていた人への謝罪。

    ナンセンスといえば、クラシック界の偉人をこれだけ扱き下ろしているのですから、ナンセンスと言うしかないのかなーという気もします。

    説明書きにあった『躁鬱のシューマンとその妻クララ、リストとその不倫相手、マリー伯爵夫人が訪れるという珍客万来の夜』って、とても魅力的に思えたのですが、この人たち、単にショパンに呼ばれて集まっただけ。各自の魅力が描かれていなかったと思います。

    魅力といえば、主役のショパンが魅力的じゃなかった。
    あの白いシャツとベージュっぽいズボンがサラリーマンチックで、カツラも長髪なんだけれど毛髪少なめで不潔っぽい感じ。そしてエキセントリック(悪い意味で)な動きとしゃべり。
    ジョルジュサンドが魅力的な女性だっただけに、どうして「この」ジョルジュサンドが「この」ショパンに固執するのかがわからない。
    これは役者さんがどうこうという話じゃないです。
    ショパンが魅力的に見えなかったという話です。

    最後のオチも、ジョルジュサンドのキャラがなぜ突然変わったの?といぶかしんでいたら、「あなたにやる気を出させるためのお芝居でした」チャンチャン♪って、夢オチと同じくらい脱力です。70年代の漫画ではよくありましたが、ちょっと古いのでは。
    (というのは観劇した日の感想でしたが、今朝の朝ドラ『ごちそうさん』で奇しくも「室井さんが良い作品を書けるように、わざと放り出していたのよ」という桜子とそれを聞いて泣く室井。ついでにそれ見て号泣のめ以子。
    デキル女が一芝居うってダメな男を奮い立たせるというのは、テッパンの技なのかもしれませんね。)

    そんなこんなで、申し訳ないのですが、今回も☆ふたつです。
    『クラシックの楽曲をテーマに、 曲に込められた魂を物語に紡ぎだす演劇集団』これも、とても魅力的なフレーズです。
    いつか、誰が観てもそのキャッチどおりの劇団だとなったとき、きちんとチケットを購入して伺いますね。
    ありがとうございました。






  • 満足度★★★

    初見! 伺いました。
    ☆3.4 まさに!茶番コメディー。。
    生演奏との融合では違和感なく比較的上手くまとまっている方?と感じた劇団さんでした。「歌と朗読」という企画公演も予定され今後の活動に注力。。ショパン役は大変だったのでは?土橋さんご苦労様でした。途中なにげに藤山直美さん、香川照之さんの「妻をめとらば〜晶子と鉄幹〜」を思い出しながら (共通点は偉人たちの日常) 見てました。。

  • 満足度★★★★

    とてもよかった
    脚本がいい。演技もいい。

  • 満足度

    笑えない騒々しさ
    ショパンの『別れの曲』の(フィクションの)誕生物語を描いたコメディー作品でしたが、個人的には脚本・演出・演技とも好みではなく、全く笑えませんでした。

    ナンセンスコメディーとの触れ込みでしたが、意外と筋の通った内容でナンセンスさはほとんど感じられず、コメディーらしさもハイテンションでオーバーな演技ばかりで、思惑の行き違いやシチュエーションによって笑わせる意図が感じられず、ただ騒がしいだけにしか感じませんでした。
    冒頭から登場人物が出揃うまではストーリーテラー的に客席に話しかける女中が中盤以降はその役割が失われていたり、シューマンの躁鬱病(そもそも鬱の描写になっていなかったと思いました)が物語に絡んで来なかったりと、設定が活かされていない様に思いました。

    登場人物がピアノを弾くシーンでアップライトピアノの向こう側で演奏する振りをするのは音がそこから聞こえて来て実際に弾いているみたいで、面白い見せ方でした。
    日本の話が出てくるシーンで『葬送行進曲』が伴奏音型はそのままにメロディーが『さくらさくら』に変容するのは音楽的ユーモアセンスがあって良かったです。もう少しこの様な遊びを入れても良いと思いました。

    ピアノの高音域調律が狂っていてせっかくの生演奏が変な響きになってしまっていたのが気になりました。全体的に無駄に照明の色を変え過ぎで、安っぽく感じましたが、ミラーボールを用いて劇場内に音符型の光を漂わせたのは素敵でした。

  • 満足度★★

    初見
    はじめての東京イボンヌさん
    はじめてのコメディーとのこと。うんうん、舞台の広さを考えるとこうなるよね。ネタが子供過ぎてショパンの社交界イメージギャクとは離れた感じがしたかな。大声で笑ってるお客さんもいましたね。つぼって違うなー。
    挿入歌が生なのって贅沢。別れの曲はすばらしいよ。僕はしにましぇーんですよ。泣いてましたよ。ショパンも途中から一緒に歌ってほしかった(ウケデネ)。
    そうそうショパン役の彼がロバートの秋山に見えてしまった。似てると思ったのは僕だけかな?サンド役の女優さんステキだったよ。きれいな声してた。
    コメディタッチで「別れの曲」に持っていく作業は大変だったと思う。

  • 満足度★★★★★

    小俣という女優
    今回、小俣という女優にくぎ付けになった。
    まさに逸材。




  • 満足度★★★★

    天才たち
    「別れの曲」はどのようにしてできたのか? に関して、東京イボンヌは、こう解釈した。映画でも「別れの曲」についての佳作があるが、東京イボンヌは、全く異なるシチュエイション、発想で今作を創造している。それも劇団初の「喜劇」という形だ。無論、劇団の特徴である、生演奏、声楽家の歌が劇中に鏤められる形式は、今回も健在だ。
     史的には、ショパンをパリ社交界に紹介したのは、作家のジョルジュ・サンドである。恋多き女として、また、作家として当時の社交界の華であったサンドのゴシップについては、サンドについての研究書を読んで頂くとして、自分が読んだ、「愛の妖精」からの印象で述べると、かなり真っ直ぐな女性であったとは思う。然し乍ら、当時のフランスは社交界に於いてすら、まだ、ボンサンスは判断であるより、日本語に訳された時の良識に近く、堅苦しい、他所行きの、男性的価値観中心で、女性を縛るものであったことは否めない。そんな状況で、既に結婚もし、子供もありながら、様々な芸術家らと浮名を流すサンドは、格好のゴシップネタであったことも事実であろう。因みに、日本とは全然違って、ヨーロッパでは、所謂セレブのゴシップネタを専門に報じるメディアが存在するので、名門貴族や王族ともなれば、色恋の噂を立てられるのは、当たり前のことなのである。ダイアナ妃が、亡くなった時にパパラッチのことが、日本でも話題になったが、背景には、民衆が、革命を起こして王制を倒し、共和国なり立憲君主制なりを実現してきた歴史があるのは、無論のことである。
    (追記後送)

  • 満足度★★★★

    よろしいんじゃないでしょうか
    作曲の妨げになる、とジョルジュ・サンドと別れたがっているショパンのもとにシューマン夫妻やリストらが集まり…なドタバタ気味コメディ。
    これはこれでアリと言うか、新しい切り口で愉快。
    そんな中、3人の作曲家の曲のピアノ生演奏や生歌も当然入るし、劇中人物が演奏する場面の見せ方の工夫がイイし、オチも巧いし、小ネタも笑えるし、よろしいんじゃないでしょうか。
    中には「東京イボンヌの馬鹿!!!」とお怒りの方もいらっしゃるかも知れないが、肩肘張らず「あは、あは、あは」と笑って過ごす90分間もまた楽しからずや。
    次は謎の多い作曲家を取り上げての推理劇などどうかしらん?

  • 満足度★★★★★

    仕事を休みにして観に行った甲斐がありました!
    正直に申しますと、始めはドタバタしていて馬鹿馬鹿しいと感じ、途中で帰ろうか、とさえ思いました。結末でショパンが「馬鹿」たる理由が分かった時、白けた気分が一転して感激へと変わりました。フィクションとは分かっていながらも、サンドのショパンへの余りにも深すぎる愛に、笑いながらも目には涙がにじんでいました。サンドの方が一枚も二枚も上手だった、やはり、サンドあってのショパンであった、とか観てから数時間経った今なお、色々と考えてしまい、私までサンドに手玉に取られてしまったようです。

  • 満足度★★★★

    楽しめました
    たまにはハジけてみるのもいいですね。クラシックの作曲家の痴話的ナンセンスコメディー、根が真面目なのか、ちょっとツッコミ不足の感もありましたけど、結構楽しめました。もしこの路線が続くのなら、ブラームスとクララの密通(?)とかワーグナーとコジマとビューローの三角関係とか、やって欲しいです。

  • 満足度★★★★

    転・結
    思わぬ事態も起きました。

    ネタバレBOX

    ジョルジュ・サンドに食われるようになってから作曲が進まなくなったショパンが、彼女と別れようと考えてシューマンやリストを呼んで相談する話。

    本作品はコメディと宣言したことと、シューマンは気狂い、リストはハンサムで演奏会では失神者が多数出た、ショパンは天才などと各人の特徴を一言で言い切ってくれたお陰で素直に楽しむことができました。ピアノ演奏や声楽についても音楽鑑賞という余計なことを考えずに済みました。

    優柔不断なために堂々巡り、進展が無く少々ダレたところでミステリーに発展し動きが出ました。

    ジョルジュ・サンドが連行され、ショパンに音楽が降ってきましたが、全ては彼女の手のひらの上での出来事でした。ミラーボールに音符の形をしたライトを当てると、客席中が音符で満たされるのですね。素敵でした。
  • 満足度★★★

    初物コメディ・・・
    あってなかった気がしました・・・・・
    妙なハイテンションと騒がしさは似つかわしく無いように思えたです。

    ・・・・それなりに無難にはまとまっていた90分

    ネタバレBOX

    有名な「別れの曲」が降りてくる話として紡がれてるのですが、
    ヅカなジョルジュサンド女史はユニークで面白かったんですが。
    似たような濃いキャラで有名な音楽家仲間を出すといろいろ強すぎて、
    ハイテンション系に陥るのはしょうがないのかなぁ?

    ピアノの生演奏とか音符の走馬灯などは綺麗で楽しめました

    笑いは勘違いとか思い込みなどでも起き易いんだし、
    ハイテンションなキャラクターを前面に押し出し過ぎなくてもよいのでは?
    と思い知らされた感ありました。

    ショパンの使う銃は自動拳銃はやめて!
    リボルバーにして欲しかったなぁ。
    それこそ子供向けの小さなオモチャ銃でもよいと思ったデス。
    (西洋の決闘とかで使いそうなマズルローダーが合ってるかな)
    (スパローちゃんとかが船とかで使うアレですよ(単発の)

    それと~
    女性の胸の大きさ言い合い合戦はまだしも(あまり許容したくはないが)、
    胸にタッチするような演出は個人的に好ましいとは思えませんでした。
    (潔癖症なのかなぁ・・・社会ルールに厳しいなぁとも自分で思うし・・・)

  • 満足度★★★★

    名曲誕生秘話(笑)
    クラシックの名曲をテーマにナンセンスコメディーを紡ぐという東京イボンヌ、
    組み合わせのあまりのギャップに想像がつかなかったが
    これがバカバカしくて可笑しかった。
    赤ちゃんがえりのシューマンにホラーのようなその妻クララなど
    あっと驚くキャラのオンパレード、圧巻は貫禄ありまくりのジョルジュ・サンド。
    ショパン、大変だったんだね。
    でもあそこまでしなければ自分の気持ちが解らないなんて、
    やっぱり君はお馬鹿さんだ♪

    ネタバレBOX

    劇場に入ると下手側舞台の手前にピアノが置かれている。
    舞台上にはショパンの家の居間、横長のテーブルに椅子が5脚。
    色白で長身のショパン(土橋建太)は自信が無くてほとんど挙動不審状態。
    家政婦のステラ(本堂史子)に励まされたり叱咤激励されたりしている。
    奔放で他の男とも自由に付き合う肉食獣ジョルジュ・サンド(小俣彩貴)と別れたくて
    その相談をするために今日友人達を呼んでいる。
    シューマン(古賀司照)とその妻クララ(串山麻衣)、
    リスト(阿部英貴)とその恋人マリー伯爵夫人(平野尚美)は
    どうしたらあの怖ろしいジョルジュ・サンドが別れ話を受け入れるか知恵を出し合うが…。

    ぶっ飛んだキャラ設定にびっくりしているうちに
    観ているこちらまで騙されてしまう構成が巧い。
    つまりはジョルジュ・サンドの方が1枚も2枚も上手だったということで
    彼女のてのひらでピアノを弾いているショパンが見えて来る構造。
    最後にようやく自分の気持ちに気づいたショパンに名曲が降りて来てスランプ脱出♪

    ジョルジュ・サンドの強烈な存在感が際立っている。
    小柄な小俣彩貴さんが出て来ると場が緊張するのが伝わって来て可笑しい。
    阿部英貴さん演じる自信家リストが友人のためにだんだん熱くなっていくところが良い。
    良妻賢母のクララ・シューマンが「馬車でその上を何度も行ったり来たりして…」と
    夫を脅すところがとても好き、平野尚美さんもっと狂気じみて下さい(笑)

    クラシックファンを満足させるためかピアノの音量が大きく、時々台詞を聞くのが辛い。
    聴かせどころを絞るなど、工夫が必要な作品もあるだろうなと思った。

    ナンセンスコメディと銘打ったからか若干キャラ設定に無理も感じられたが
    観客をも欺く構成は面白かったし、後半マジなショパンの演出は良かった。
    次はシリアスな設定と感動的な台詞の東京イボンヌも観てみたいと思った。




  • 満足度★★★★★

    音楽ネタ
    あれだけピアノを弾ける人が劇団にいるなんて、大活躍してもらうしかないでしょ。今後しばらく、ピアノ・リサイタルでこの3人の曲を聞くたびに、このステージを思い出して吹き出し笑いしてしまいそうです。

このページのQRコードです。

拡大