【緊急再演】つぎとまります【王子小劇場】 公演情報 【緊急再演】つぎとまります【王子小劇場】」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
1-13件 / 13件中
  • 満足度★★★★★

    楽しみな作家が出てきた
    ツイ友の関係で観に行きました。想像していた作風と違い、楽しめる不条理劇。


    会話が漫才のようでぐんぐん惹きこまれていく。


    フジタタイセイの俳優としての自然な演技も好みだ。

    不条理劇だが嘘のない芝居。

    ネタバレBOX

    主人公がゴミ箱を被っているのがよい(笑)。

    冒頭で鉛筆をリズミカルに回すフジタの手つきに、俳優としてのカンの良さを予

    感したが、そのとおり「間」のよさをもった俳優。
  • 満足度★★★★

    後半
    気持ちのいいテンポなだけに前半はなんかもったいない。でもそれがあるから後半が生きる部分はあるのだけども 言葉選びなど伸びる部分はまだまだありそう

  • 満足度★★★★★

    観た。
    面白い。
    脚本が良く出来ている。
    飽きさせない二人芝居を久しぶりに観た。

  • 満足度★★★★★

    オデュセイア+銀河鉄道の夜
     属国で現在を生きる若者が喘ぐ閉塞感にも拘わらず、なお踏み止まろうとする覚悟と同時にエスケープへの憧れ、と、殆ど自己投棄を通しての飛躍への意思が、鮮烈である。自らを塵と同一視しても尚、己の内側から芽吹いてくるものから逃げることは出来ない。

    ネタバレBOX

    作家及び我々が置かれたこのような情況を、フラクタル構造やパラレルワールドを用いて理論化した上で、一旦旅立ったパラレルワールドから、バスという日常の運搬手段を介し、同時にフラクタル構造を介して慣れた世界へ戻る。が、存在の間(はざま)に空いた無限の時空を観客と共通の土壌に立ち得るバスを用いて行き来している所にこの作品の凄さがある。深読みをするならば、これは現在版、オデュセイアである。何となれば、異界と言っても過言ではない程に異なる世界を流離った挙句、オデュセウスが辿り着くのは、妻の枕元。即ちヒトの原初的関係の一様態である。無論、この形には普遍性がある。従ってバラバラで共通項を欠くように思われる「世界」を流離ってはいてもブレが無いのである。小道具の使い方もキチンとしている。今迄の世界に戻った時点でのずれを仕事先部長からの電話で舞台化して見せる手腕、机上に置いた“ぺーちゃん”の存在、フラクタルの象徴として登場していた流しそうめん器の回転音とソーメンをすする音に改めてパラレルワールドの実在に出会って発する「えっ!」の科白が秀逸。
    ところで、この作品は、もう一段、深く読み込める要素を持っている。循環バスと言われているバスが、フラクタル空間を行き来しているのであれば、このバスは一体、どの次元でのフラクタル空間を行ったり来たりしているのか? という問題である。或いは、パラレルワールドを。この謎こそ、宮澤 賢治が「銀河鉄道の夜」で提起した時空そのものではないか? 
    未だある。この作家は、自分の戻るべき所を心得ている。作品の中で約束事として演じられている垣根をとっぱらうことによって歌舞伎者としての己の位置を現実の劇空間に変えることに成功しているからである。
  • 満足度★★★★

    見応えありました
    ヘーゲルの弁証法とベートーベンの交響曲の同時代性を真っ直ぐに感じることはできませんでしたが、テンポのある2人芝居が見応えありました。こういうお芝居は好みです。これからも期待しています。

  • 満足度★★★

    みました
    2人芝居にしては壮大な話に感じました。
    ゴミ箱を被ったのは頭でっかちになってることへのほのめかしでしょうか。
    ほかにやる人いなかったのだと思いますが、この芝居は脚本と主演が同じでない方がいい気がしました。
    救いは女優さんがきれいだったことです。
    あと初演の時のDVDは200円と安かったので、見る気もないのに買いました。←可能性は感じさせていただいたということです。

  • 満足度★★★★

    発想のスタートは、
    「ゴドーを待ちながら」ですかね?登場人物の多い作品も観たくなりました。

  • 満足度★★★★★

    無題554(12-297)
    17:00の回(小雨)。16:25会場着、階段下を覗くも誰もいないので下りてみる。受付していただけたので、少し待つ。16:30開場、パイプ椅子の席で、最前列2席に「関係者席」とありました(ちゃんと理由あり)。下手にバス停留所、のりば「西蛙井」。横にベンチ(青)、中央にはブルーシートでできたテント、白い紐が天井とつながっている、コンクリートブロックにくくられている。その手前に小奇麗なテーブル、イス。上手にもテーブルがあって男が一人なにか書いている..ようで足元には書き損じが散乱。目覚まし時計、電話、書けないのかイライラしている様子。BGMはなく、虫の鳴き声が聞こえてくる。17:00前説(75分)..の最中、真っ赤な服、黒いストッキングに靴、帽子の女が現れ正面のイスに座る~暗転~バスが近づく音~つぎとまります~18:22終演。終演後、(画質が悪い)DVDを200円で購入。今みましたが、昔、西新宿で(ロック)ブート(海賊版)ビデオを買ったときもこのくらいの画質はけっこうあったものです。

    終演後、ちょっとフジタさんに声をかけ、よかったことをお伝えする。

    ネタバレBOX

    冴えない現実逃避の作家(黒)、どこまでも自身の(流しそうめん的)世界観の内側にいる女(赤)。とても刺激的、見逃さなくてよかった。

    田中渚さん、目線、首の傾げ方、セリフの間合い、どれも巧い。

    セリフのひとつひとつに対していろいろ考えされられる。

    毎回、あれだけそうめんを食べるとキツイのではないかと思う。

    5番の「第四楽章」は一番好きな曲で、持ち歩いているウォークマンには10バージョンくらい入っている。

    「関係者席」は劇中で使用、間に挟まれ少しドギマギ。
  • 満足度★★★★★

    ぼくが観たいと思ってた芝居
    土曜日のマチネ。

    素晴らしかったです。
    ぼくが観たいと思ってた芝居が、そこにはありました。

    「いいなあ、うらやましいなあ。あんな芝居ができて」
    観劇しながら、嫉妬心がむくむくと。


    北池袋新生館シアターの公演は、観劇できず。再演があってよかったです。


    途中、もたついて退屈な印象がちょっぴりありました。
    「中盤はもっと台詞のテンポがよくてもいいんじゃないかなあ」とも。
    しかし、そうすると、逆にあの芝居の雰囲気がぶち壊しになったかもしれず。
    難しいところですかね。

    ネタバレBOX

    エピローグで、会社を辞めちゃうってのは、ちょっと違うんじゃないのかなあと思ったり。
    気持ちはわかりますが、、、
  • 満足度★★★★

    宇宙を考える。
    一番最初に、せっかくの美人なのに何て勿体ないことかと思いました。

    ネタバレBOX

    待ち続けたり、どこどこの方から来たとかにくすぐられました。しかし、終盤の不条理という言葉だけは不必要に思いました。

    ピーちゃんとペーさんが流しそうめん機の中をぐるぐる回る姿は哲学的でした。どこに逃げても内側か外側の別の流しそうめん機の中…、まさに宇宙を感じました。カリブロという野菜を見せられると、その相似性というかフラクタルな形状のものが身近に存在することに驚きました。

    ただ、美しい女優さんの箸の持ち方のあまりの下手さ加減に初っ端からげんなりしました。食べ物を扱うときには重要な要素だと思います。最初の頃の話の噛み合わなさのわざとらしさや、えっえーと驚く大袈裟な仕草も気になりました。

    私たちもお地蔵さんにされてしまいましたが、女優と宣言した人は女優さんですね。女優と宣言しない人は女優じゃなく、女優をやめた人も女優じゃないと共感しました。それは小説家志望の彼にも言えることでした。
  • 満足度★★★

    泳ぐヒヨコ
    一見かみ合わない会話にジワジワとハマった。
    物分かりの良い人より悪い人の方が面白そう。付き合うの大変だけど(笑)

    ネタバレBOX

    屑篭を被っているので「夢おち」的な話だろうと思いながらも「会話」にハマった。
  • 満足度★★★★

    アヒルとお嬢さん
    女優さんの方の喋り方が妙に気になっていたが、舞台の終盤になってやっと意味が分かってきた(笑

    ネタバレBOX

    もともとの話し方がそうなのかもしれないけど、
    女優さんが少しきょろきょろしながらやたらと口を少しとんがらせて喋るのが印象的だった。

    ・・別に不自然という訳ではなく、
    それが妙にあっている気もしたので、
    観ている間もそんなに気にはなっていなかったんだけど、
    この女優さんは実は作家の(現実の部屋の隅に転がっていると思われる)素麺機に浮かんでいるアヒルだからあんなアヒルっぽかったのかな、
    と最後にふと思った(笑

    この作品、ゴトーの「待つ」をうまくアレンジした二人芝居。
    シンプルでよく整理されているなと感じた。
    メタ構造を上手く遊んで物語を出たり入ったり(笑

    女優がどんどんアヒルっぽくなっていくにつれ(笑
    男の振り回される速度も加速する。

    やがて女優に連れ出されて観客のお地蔵さんと一緒に自分の世界を俯瞰するところはひとつの見せ場だ。

    そういえば最初に問いかけていたのは(まだ名乗ってもいなかった)作家のはずなのに
    いつしか逆に作家を揺さぶって、
    自分をヒロインにした世界(=作品)を書かせている。

    ・・あれ、いつの間にどっちがどっちになったんだっけ?(笑

    最初は、この男こんなに詰まんなくっちゃ作家になんかなれないだろ。
    ・・・むしろ女性の方が作家向きなんじゃないの?
    と、観客に思わせておくのも作戦のうち。

    やがてこのアヒルめいた女優が、男の頭の中で生み出された登場人物(たぶんディーヴァとでもいうべきようなもの
    であることが感じられるにつけ、
    作家の頭の中に訪れた幸福な瞬間とでもいうべきものに
    立ち会ったことに気づかされる(笑

    実はこの劇場に向かう途中のバスの中で
    中勘助の書簡集を読んでいて、
    岩波茂雄にあてた手紙のなかで自分の原稿を移動途中で紛失したことを報告する手紙を見つけた。

    バスや電車は、何かと出会うこともあればなくすこともある(笑

    自分は一週間ばかり前に京都にぶらっと出かけたとき、
    お気に入りの瑠璃光院に向かう途中、
    八瀬比叡山口の駅前で見かけた蕎麦屋の軒先を掃くおばあさんと
    その店先に一つある外灯の景色を思い浮かべていた。

    自分の奥の細道にはこの作品みたいな女優は登場せず、
    大抵萎びた感じのおばぁちゃんやおじいちゃん猫なんかしか登場しないなぁ(わざとそんな道ばかり選んでいるというのもあるんだろうけど(笑

    冬は寒がりの猫を膝の上に乗っけるのも素敵だけど
    木枯らしが吹く中ぶらりと煤けた旅に出かけるもの良いものだな
    (それが作家の頭の中であれ

    この季節にはなかなか良い趣向のメタだと自分は思う。
  • 満足度★★★

    ピーちゃん
    面白い。

    ネタバレBOX

    小説が書けない男(フジタタイセイ)がバスに乗って途中下車。バス停近くで流しそうめんを食べる女(田中渚)に一緒に食べようと誘われる…。

    挫折し逃げる男と泰然として「世界は流しそうめん器だ」という女の、噛み合わない話。そうめん器の外にはそうめん器があって、太陽系の外にはさらに宇宙が広がっていて、逃げることに意味はないと。それよりもここにいて不毛に過ごすと。
    生み出そうと意味をみつけようともがく男に対して、「不毛を愛する」と言ってのける女のミスマッチ感。それでいて話が崩壊してないから75分惹きつけられる。

    女は自分を女優であるといい、ここが舞台だという。メタユーモアとも言えるし、実際地蔵を相手にした自称・舞台ともとれる。逆に、バケツを被り顔半分を隠す男。見て欲しいと欲する男に対して、見られていることを勝手に意識する女。
    この男女の組み合わせが絶妙と思う。そして舞台は哲学な空気と世俗っぽい人生観でいつの間にか満たされる。

    ラストは巡回バスで東京に戻ったということなのか。夢オチのようにも見えるけど。男がバス停の話を小説にする舞台化するって言って、バスに乗ったとこで終わっても綺麗だったかな。

    田中渚は表情がとても美人だった。そしてアヒルのようなひよこがクルクル回る姿がとてもかわいかった。

このページのQRコードです。

拡大