荒野1/7【全日程終了・ご来場いただきました皆様ありがとうございました!】 公演情報 荒野1/7【全日程終了・ご来場いただきました皆様ありがとうございました!】」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.5
1-20件 / 24件中
  • 満足度★★★★

    まさしく荒野
    出演者が客席に横一列で座る一種異様な光景でスタート。
    タイトルから想起される「荒野の七人」のように人が横並びで歩いて来たら、それだけで高揚するのに、この居心地の悪さは何だろうと考えました。思い付いたのは、映画「家族のゲーム」の食事シーンですね、あれも家族の断絶を描いていましたがこちらはさらに強烈ですね。
    舞台は兄弟姉妹がお互いの顔を見ながら話しているていですが、ずっと観客席を見ています。まさしく登場人物が感じているであろう気恥ずかしさと居た堪れなさを強引に観客に共有させてしまう、この演出は凄いです。

    ネタバレBOX

    良い話に落ち着かず、逆に良かったです。特に絶妙に良い加減なボンクラ四男が素晴らしいです。周りに絆されないのも良いです。
  • 満足度★★★★

    ず~ん…
    重いながらも楽しめました。

  • 満足度★★★★

    初見
    友人に誘われ観劇。イメージと全く違ったのにビックリ。そして、嫌が上でも舞台に釘付けにされる感覚、素敵でした。深く深く心にのしかかる物語に感銘を受けました。次回作も観に行きます。

  • 満足度★★★★★

    目が離せなくなる
    別れ別れになった兄弟達が集まり、父親の延命措置について話し、その中で封印してた思い出が蘇る。
    実質、話的にはシンプルな話しだと思うのですが、鵺的にかかるとそれが非常に引き込まれ、また、だんだんと役者の一言一言から目が離せなくなり、途中からその場に一緒に居るような錯覚を覚えました。
    後、設定ではテーブルを囲んで座っていると思われるが、あえてそういう風に見せずに、客席に向かって一列で並べてみせる演出が凄くあってました。非常に素晴らしかった。

  • 満足度★★★★★

    痛みとともに・・・
    劇場でしか味わえない濃密な時間、役者の確かな演技力が突き刺さる。

    ネタバレBOX

    期せずして絶妙なハマカワポジションに座っての観劇。

    ハマカワさんの妖しい光をおびた黒い瞳を正面から観るプレッシャーたるや!!!
  • 荒野はザラついた心
    役者力がまっすぐに問いかける舞台だった

    ネタバレBOX

    ルデコ5の空間が

    呼び出されて抜け出したいのに出れないない
    観客までが登場人物の疑似体験してしまう今回の公演
    (椅子が一列に並び、観客に向かって役者が座った状態が続く)

    観劇して「蜘蛛の糸」がなんだか浮かんだ
    ふとしたときに 出るのは 優しさか残酷なものか
    人間って やじろべえのようにゆらりゆらりと感情に揺さぶられる

    観劇で あそこまで役者に見られるときの戸惑いは
    素直に愛情を受け止められない7人と一緒なのかもしれない

    濃密な時間というのは このことであると思った。

    ハマカワさん 成川さんが久しぶりに帰ってきてくれた舞台が
    この演目であったことに感謝する。

    残酷な子守唄だった、でも愛があった。


  • 満足度★★★★

    答えがない
    家族の問題っては、答えが出ないものですね。
    兄弟の誰ひとり、絶対に正しいとも間違っているとも言えません。
    私自身も、7分の1ずつ(か、そのまた10分の1くらいずつ)共感しつつ、反発しつつ・・・・・・
    すごい芝居だとは思いました。
    でも、ちょっと痛かったです。

    ネタバレBOX

    個人的に犬猫を虐待したり殺したりする人間は、全く同じ目に合わせたいと常々思っているので、長女の告白の時は(それがどういう精神状態だったとしても)、真剣に胸糞悪くしていました。
    迫真の演技の女優さんには申し訳なかったです。(かなり憎々しげに睨んでいたと思います。)

    重い重い会話の中で、四男の深刻さのかけらもない演技にむしろホッとさせられました。
    末っ子の「ネガティブな人といると不幸が移りそう」という発言、自分も使うときがあるのでハッとしました。

  • 満足度★★★★

    クラシアン
    家族のトラブルを解決してくれるクラシアン的なものはないものかと、
    そんなバカな事を考えたり考えなかったり、あぁ人生…。
    グレイトな復帰を果たしたハマカワを俺は誇りに思う←(偉そう)。

  • 満足度★★★★★

    深く重く濃かった。
    空気がやけに濃かったです。そして重かったです。濃く重かったくせに息苦しいんですからやばかったですこれ。

    重く暗いを話をしている人たち独特の空気がどっぷりと漂っていまいした。

    なんだか成熟しているとな思いました。役者も観客も。だからこその空気だったんだと思います。

    個人的にハマカワフミエさんが登場した時の美少女っぷりに息を呑みました。以前はふっくらとした単に可愛い子だったのですが、なんだかスッとして、心に何かを秘めているような美しさを持ち始めたように思えました。

    ネタバレBOX

    長男の人、良かったですね、とても。

    で、語るセリフもグッときました。
    実は自分も『不幸を背負うであろうことがわかっている子供なんて持てやしない』とそう思ってます。

    けれどだからこそやっぱり自分は子供のままなんだろうなとも思っています。

    誰かに愛されていつも傷つけ、突き放してしまうのは親からの愛情が足りてなかったせいなんだなというのもよくわかりました。過去を振り返るとたしかにそんな感じでした。

    自分を知る上でいい機会になりました。
    そして物語としてとても面白かったです。
  • 満足度★★★★

    凄い芝居!
    これは見応えあったなあ。
    こういう演出、脚本は、なかなか無い。
    非常に濃厚な時間を過ごせた!
    今日の14時30分公演で最終だし、前売りチケットも売切れだけど、
    時間があれば当日券にかけることをオススメしたい!
    上演時間75分。

    ネタバレBOX

    シンプルな舞台美術。正面向きに9席おいてあるだけ。
    役者陣が座って話すのだが、皆正面向いているので、
    相手の顔はみれない。
    役者陣1人1人が自分の役割になりきり、話ながらその話す内容、
    場面に応じ表情をつくる。
    息があっていなかれば、とてもできる芸当ではない。

    役者陣は全員上手い!
    語りと表情だけでこれだけ魅せるのは、お見事!

    事実に基づく内容を脚色した脚本。
    こういう家族が存在している・・・。
    どういう内容か観劇することをオススメしたい。

  • 満足度★★★★

    鵺的的
    「鵺的」的世界を堪能。

    ネタバレBOX

    ともすれば推理劇になりそうな展開をさらりと回避する作劇手腕とストイックさに鵺的を感じた。

  • 満足度★★★★★

    荒野か
    すごかったです。

    題名も いいですね。

    ネタバレBOX

    静かに見える 舞台上 で
    役者の演技がする空間に 飲み込まれて、
    特に、 ハマカワフミエ さん の 演技が すばらしいと思って、
    ぶっ飛ばされました。

  • 満足度★★★★★

    無題441(12-184)
    19:30の回(曇)、18:45会場着、もう階段に列、最終的に15人くらい並んだでしょうか、19:00受付(①チケットを持っている方②予約済の方とキャンセル待ちの方の順)、開場、満席、舞台左右の壁際に立ち見の方。入って左が客席(3列)、1列目はミニ椅子、目の前に木製の丸椅子が9脚、横一線に並んでいます、登場人物は7人の兄弟(4)姉妹(3)。役者は椅子に座り客席側の一点を見つめ語ります。劇中の移動はありませんが、毎回同じ位置なのかはわからず(但し、長男と末娘は常に中央…たぶん)、左右の幅が広く端同士の会話になると一方は完全に視界から消えます。始めはキョロキョロしていましたが長く続かず、必ずしも話している方を見る必要はない…と決め、あとは気の向くままに。「鵺的」は「不滅」からで続けての4作目。夏だし、暑いなと気を緩めていたのが間違い、やはり奥深くまで食い込む痛みに満ちたものでした。19:26前説、19:34開演〜20:50終演。

    そうか「明けない夜」から1年経ちました。

    ネタバレBOX

    長男という血縁上のたったひとつの立場、父の子供という7人の立場、父とのみつがっているという立場、記憶がある者/薄い者/ない者、記憶の奥底にずっと隠し続けていた己の記憶、理解できる者/出来ない者、強い者/弱い者、覚悟を持つ者/持たない者。役者が一枚一枚積み重ねてゆく様子が見え、問われているのは自分なのか、とさえ思えてきます。見えるのは(位置により)、右の顔、正面の顔、左の顔だけ。目が動き、瞼を閉じ、頬が震え、涙が光り流れ、指先が動き、膝を抑え、強く拳を握る。自ら(弱さ)を認める時の感情の揺れ、思いがけない事実、それでも背負うのか/降りるのか。
  • 満足度★★★★★

    素晴らしい
    劇場の使い方が面白い。
    劇団らしく緊張感のある舞台で、役者の演技力が素晴らしい。
    特に目線にこだわりを感じた。
    自分が予想した結末と違うのが良かった。

  • 満足度★★★★★

    個々が突き刺すものと、その重なりが引き込むもの
    舞台上に束ねられ散逸していくキャラクターたちそれぞれのベクトルに目を奪われつつ、それぞれが歩んだ時間に染められていても抜けきることのない、血の肌触りに強くとらえられました。

    ネタバレBOX

    初日を観ました。

    予想外の場内のレイアウトに少し戸惑う。
    早めに入場できたのでとりあえず中央付近の席にすわる。
    なんというか、舞台と思われるスペースには
    どこかぶっきらぼうで、
    そのくせ開演前から観る側を引き寄せる雰囲気があって、
    座席に腰を下ろしたとたんに観る側にある種のテンションが生まれて。
    そして、音楽が舞台上に近づき、
    最初の人物が現れ、物語に切り取られた時間が
    動き始めます。

    終演時には中盤からのシーンに圧倒され
    印象が埋もれてはしまうのですが、
    登場人物たちが揃うまでの場の組み上げが
    実にしたたかで・・。
    一人が二人となりさらに加わっていくたびに
    細微に空気の色が変わり
    人物やその場のディテールを追わせる力が舞台に生まれていく。
    そして一人を残して舞台が満ちるころには、
    観る側は彼らの関係とそれぞれが抱くもの、
    そして彼らがここに集った理由を彼ら自身とともに
    知ることになって。

    ひたすら正面を向くキャラクターたちは
    それぞれの風貌や想いや、
    その境地にまでいたる彼らが過ごした時間や感覚の切っ先を
    観る側に突出し刺し貫いていきます。
    キャラクターどおしにとって相容れることのない軌跡を
    観る側は立ち向かうようにすべて受け取って・・・。
    その重なりに、彼らがそれぞれを貫けば貫くほど浮かび上がる
    原点の質感が広がっていくのです。
    そして、枠組が露わになるなかで
    最後の登場人物が現れ、
    彼らが切っ先の後ろに抱く同じ時間を
    同じであり異なるその立ち位置から
    さらに揺さぶりあからさまにして。

    彼らの実存感の先にいくつもの視点から描き出れていく
    父母の姿が概念でなくその時間を生きる男女となり
    兄弟の時間が歪みの中に瑞々しさをもって観る側を取り込んでいく。
    再び集った彼らの決断の向こうに
    その事件から背負ったものだけにとどまらない
    彼らが生を受け、その場にあり、更に歩み今を過ごすことの質感が生まれ、
    それぞれの距離に至る彼らに流れる同じ血の逃れえない感触に
    強く深くとらえられて・・・。

    気が付けば、
    目の当たりにした荒野の風景の先に描き出される、
    作り手の世界に首までどっぷり浸され、
    彼らが、さらには自らも含め人が、
    その血を内包して歩み続けることの、
    逃げ場のない、冷めることのない温度を持った禍々しさに
    立ちすくんでしまっておりました。

  • 満足度★★★★★

    必要な儀式
    七人七様、藪の中のような。

    ネタバレBOX

    きょうだいが集まり、また散っていく、虚しいけれど必要な儀式。

    登場人物は7人、丸椅子が思いっ切り横に九つ並んでいる。客席は丸椅子に近いから端だと見づらいだろうなと真ん中辺りに座りました。中央に長男が座り、向かって左隣にハマカワフミエさん、絶好の位置でした。

    父親が母親を殺し家族は崩壊、きょうだい7人はそれぞれ別々のところに貰われて行きました。父親が倒れ、延命処置の有無を確認するために長男がそれこそ20年振りぐらいに招集し、全員が集まったのでした。

    殺人の真相が語られます。何となく感づいていたきょうだいもいましたが、虐待から子供たちを守るためでした。幼い頃の曖昧な記憶や養父母からの刷り込みがあると目から鱗、藪の中の一筋の光です。

    この時点ではきょうだいには誰も子供がいません。三番目の長女が猫を虐待してしまった程に、多くのきょうだいには過去の虐待の記憶がトラウマとなって残っているようです。そして六番目の次女だけが腹違いであったことが明らかにされました。

    父親の実像が明らかになったとは言っても今更感があり、現在の家を大切に考えたり、経済的負担に耐えられなかったり、はっきり言って無関心であったりして協力は得られませんでした。でも必要な儀式でした。

    みんなが帰り、長男と二人きりになってから次女は妊娠していることを明かします。産むべきか悩んでいて、父親に会うことで何かが得られるような気持ちになっていて、長男と次女で出来るだけのことをしようとします。

    長女が殺された母親の虐待癖を引きずっているのに比べ、次女には私には遺伝的に問題がないという自信のようなものが感じられました。一番下の三女はあまりにも小さかったため母親の影響を全く受けておらず、野島の人間、野島の人間と、何かと現在の姓を強調しているのが面白かったです。

    長男にはそれなりの責任感があり、次男は分かったような顔をして、三男はヘラヘラとイジケ、四男はあの当時はやはり小さかったので全くの無関心でした。

    そして、その後何らかの結論を得た次女は子供を産み、作家さんが生まれたということのようでした。
  • 満足度★★★★

    視線が合わない会話劇。
    チラシに惹かれて観劇。素晴らしかった。
    横に広い、恐らく演劇にはそれほど向かない空間が、かえって芝居の内容を引き立てていたように思う。

    誰と誰が話しているのか、誰が誰に向かって言葉を発しているのか、そのリアクション、それが、視線が交わらないように配置されていることで浮き出していた。
    「普通」の立ち位置(座り位置)で会話した場合、埋もれてしまうであろうそれらの反応が、あぶり出されることで、会話している人間たちの心のひだが見えやすくなっていたと思う。

    上演時間が70分と、コンパクトにまとまっていたのも、冗長にならず簡潔に伝わってくることに繋がっていて、よかった。

  • 満足度★★★★

    鵺的
    この劇団は深層を突いてくる。
    リーディングのようでもあるが、顔で芝居をしている。真剣な顔、怒った顔、当惑した顔、傍観者的な顔、どうでもいいような顔、つらそうな顔、悲しそうな顔
    キーンと張り詰めた空気が、息苦しさを感じる。観るほうも真剣勝負であった。
    難点をあげるとするも、演出家の狙いなのであろうが、あまりにワイドに役者を配置しているため、私の席は中央であったが、発言の度に首を左右に振らねばならず首が疲れた。
    途中目をつぶって聴いてみたりしたが、やはり目を開けてしっかり対峙しなければいけない芝居であった。
    鵺的の芝居を観るときは、観客も観客という役者になって観るべきであろう

  • 満足度★★★★

    ほとんど朗読劇のような作りの、重~い話
    7人兄弟ながら、ある事件のためにそれぞれ別家庭に育てられ、
    そして、とある機会に、全員が再会することになった、という話。

    ネタバレBOX

    ネタバレ扱いにしているのだから、詳しく筋を書いても良いのだけど、
    やはり、書かないでおいて、興味おありの方は是非ご覧になられた方が、
    と思う次第。

    子への虐待、浮気、浮気相手の妊娠・出産、
    夫婦間の暴力、やり直し、そして……
    というような、相当重い話です。

    これを、ほとんど役者の動きも無く、
    基本的に朗読劇スタイルで演じられる。

    ちょっぴり、感情移入しきれなかった台詞もあったので、
    ☆4つにしましたが、全体としては問題作ながら
    素晴らしい作品だったと思います。
    ただ、好みは分かれるかもしれません。

    私の観た回には、アフタートークもあり、
    作・演出家の高木登氏のお話も聴けました。
    (これも、内容は書かない方が良い気がしますので、内緒にします。
    あしからず。笑)
  • 満足度★★★★

    事実を背景にした重さ
     家庭環境が複雑な「家族」は多いだろうが、そこでメンバーの各々が抱え込む問題とそれへの対処を問う作品である。与えられた条件は、理不尽であるが、各々は、それにどう対処するかでそれぞれの価値を測られる。待ったは無い。だが、その選択が夫婦・親子の間で絶えず更新されていることを意識せざるを得なくなるとしたら、人はその時、何を根拠に、どのように問題に対処するのか。そんな問いを突きつける作品であったが、事実が背景にあるという。この作品を見た者たちも、己の条件下でそれぞれ考えねばなるまい。救いは、この劇の作者がやったように、問題を内在化して悩み、悩みの底を抜き出て、対象化し把握すること。そして、それが唯一の対抗策であろうことが、少なくとも観劇後には、分かっていることだろう。

このページのQRコードです。

拡大