狼少年ニ星屑ヲ 総動員数773人! 公演情報 狼少年ニ星屑ヲ 総動員数773人!」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.1
1-20件 / 31件中
  • 満足度★★★

     
    ジャンルはファンタジーかなぁ。
    ちょいと苦手なジャンルなので最初入り込めなかったが、世界観を理解し始めるとすーっと入っていけた。
    このお芝居も客席を縦横無尽に動きまわって演技するので入り込めた時の一体感はなかなか無いと思う。
    足が当たるほど直ぐ隣でプロの役者さんの演技を見ることなんか貴重な体験。

  • 満足度★★

    期待します!が、
    知り合いに誘われて見てきました。
    一生懸命さは伝わってきたんですが・・・この団体さんが好きな方や身内の方には楽しいものなんだろうなと感じてしまいました。
    意識が高いのはいいことですが、そのベクトルを間違った方向にというか・・・本当の芸術や商業舞台になぜ人が集まるのか、をしっかりと理解できれば面白い団体にはなると思います。
    失礼なことを書いているとは思いますが、期待も込めてのことですので、ご理解下さい。
    今後も頑張って下さい!

  • 満足度★★★

    まずは、おめでとうですね(^^)。
    でも作品はハロウィンというイメージに即した不気味なトコもあり、
    も少し明るい話に出来なかったのかしら?と思っていました。
    また結構説明不足で場所や地形など、
    芝居背景が想像し難いこと多く感じました。
    自分の観劇回は、お子様も見に来てましたしね。
    いろいろこれからも創意工夫が必要と感じた舞台でありました。
    でもまぁ、観客一体型という点では。
    もうひとつの型を形作れていて、
    リピーターの確保には成功していると思ったな(^^)。

    ネタバレBOX

    えーうーん、どちらかというと。
    直前のBARとか蚕の話の方が良かったのではと思っています。
    だって倍倍で来るお客さんの中には、
    そんなに芝居が好きでも嫌いでもなく。
    友人に誘われて来てみたらという方々が増えれば、
    それこそ少年漫画のような判り易さが、
    前面に出なければ続かないと思います。

    主人公タクマの小狡さや、
    不気味な感じの盗賊よりも。
    弁士さん有効に使ってのコメディ色強めて、
    「ここは人里離れた老婆の屋敷・・」とか弁士さんに進行・司会ピエロ役を、
    やってもらうだけでも十分に楽しさや判り易さは伝わったと思う。

    いきなり銃出したりして、
    世界観の説明が不足すると物語が生きないと思ったデス。

    これで次回は”ヨシモト”使えるのかな?
    再考で最高を願いますね(^_^)
    がんばれー
  • 満足度★★★

    次回にも期待
    終始力強い演技に見とれ、頭の中から所々ストーリーがぶっ飛んじゃったが演者との距離感もなく良かった。気軽に話しかけてくる感じがまた親しみをもてる。シアーコクーンへの倍々作戦頑張って貰いたい!

  • 満足度★★★★★

    末原氏が掲げる普遍的テーマが作品いっぱいに溢れていた
    前回の「ハッピー!」ではじめておぼんろ作品を拝見して、我々みんなが「幸せになりたいと願うこと」、「愛したり愛されたりすることを心から求めること」を、正面切って肯定してくれる作品テーマと強いメッセージ性に強く惹かれたのだが、そのメッセージは今回の作品にも目いっぱいこめられていた。前回よりも広々とした空間で、天井から下がるランプのような照明に燈された異国風のセットや、美しい音楽、どこの国か分からない凝った衣装がとてもファンタジックで心地よかった。
     ひとつだけ言わせていただくなら、「借金地獄を経験した貧乏劇団」であるのなら、ワンドリンク制にする必要はないと思う。その分、チケットの額面を少なくした方が、足を運んでくれる人がより増えるのではないかと。チケット代で敷居を高くしてしまったら、観に行ける人が減ってしまって、語り継がれる物語への道のりが遠くなってしまう!大丈夫、あのムードなら、お客は各々勝手にバーカウンターに向かうだろうから(笑)。
     それにしても、相変わらず「キミ、明らかに作品観てないで批判してるだろ?」って突っ込みたくなるコメントが目につくのだが・・・。まあ、プチ有名税ってところかな。厳しいコメントであってもほとんどは皆さんからの愛あるアドバイスだと思うので、惑わされずにこれからも頑張れ!

    ネタバレBOX

    同じように「キンキラキンのラブ」を求めていたはずなのに、全く違った道をゆくことになった3人の少年の哀切な物語。嘘つきの代名詞のように使われる「狼少年」だけれども、3人がそれぞれ違った形で狼少年であると同時に、あの老婆もまた優しい嘘をついていたのではないかとさえ思えてしまう、哀しいけれどとても素敵なラストだった。リョウイチがなぜ変わり果ててしまったのか、リンペイは何に気づいてあの生き方を選んだのか、タクマが最後に得たものは何だったのか。愛を求めることと与えること、どちらをないがしろにしても、「キンキラキンのラブ」は完成しないのだろう。
     次回作も応援しています。
  • 満足度★★

    キャストが良かった
    観客を巻き込むことを売りにしているなら、前説のトークや公演内容など全体的にもう少し巻き込む迫力がほしかった。前説は学園祭の生徒会長のトークのレベルだった。観客が身内や知り合いが多ければあのくらいでも盛り上がるとは思うが、一見さんやふらりと観に来た人たちにとっては巻き込まれ感が足りず乗り切れない。公演内容も、楽しめるかどうかは観客次第と言っているのならそれを納得させるだけの巻き込み力がほしい。今の状態では、ただ「楽しめないのはあなたの乗りが悪いせいだ」と言われているように思える。個人的には、一生懸命の押し売り感が否めない感じがした。キャスト1人1人はとても良かった。非常に迫力のある演技だった。観客参加型にするには、明るさや前向きさ、引っ張る強さだけでなく、包み込む大きさや度量が必要。今後頑張ってほしい。

  • 満足度★★★★

    勢いって大切、駆け抜けて欲しい。
    兎に角、目標を成し遂げた事に感服。

    作品・役者・美術・衣装・音響・照明、それぞれが、絶妙な仕事をしていて、観客(参加者)との一体感もあり楽しませて頂いた。

    毎月公演の「Black Shooting Star」も気になるところ。

    そしてルミネ・ザ・よしもとでの話もきていると日誌に書かれていたが、吉本でファンタジ―?笑)注目してます!!

    そしてこの劇団が掲げる、シアタ―コク―ンへの道程、見届けてみたい。
    本当にワインを奢ってくれるのかしら。期待して待っています。

  • 満足度★★★★★

    素晴らしい!
    評判を聞きつけて観劇。
    アイディアと情熱に感動した。
    本編作品も確かに感動的で面白い。
    それ以上に前説や客席の作り方、舞台の使い方が面白いと思った。
    開演前に客席案内を演者自ら行ったり、観客に話しかけたり楽しませようという姿勢が素晴らしい。
    終演の挨拶に劇団の情熱を感じて元気を貰った。
    ストレートに目標を宣言するのは立派!
    絶対に夢をかなえて欲しい。
    次の作品も観ます。

  • 満足度★★★★★

    酔わされた
    前回渋谷のビルの狭い地室で見た時には、ジュースだと思って手にしたドリンクにアルコールが入ってたので、超下戸の私は頭ぐるぐる状態で見ていたわけですが(感動したこと以外はよく覚えてない)、今日はシラフだったけど作品そのものに酔わされました。

    動員人数目標以上達成おめでとう!自分がそのうちの1人になれたことを誇りに思います。終演後の会場の方のスピーチも良かったです。どういう気持ちで芸術家に発表の場を提供しているのか聞く機会って殆どないですから。

  • 満足度★★★★

    無題179
    月末だし、ちゃんと休観日とらないと、と思っていたけど、密かにここ(19:00)と、某劇場(20:00)のどちらにしようか(私としては開演時間が遅いほうがありがたい)と、これもギリギリまで決めかねていたら、某劇場の受付が終了していた(あれれ?)のでこちらにしました、いい加減な動機で申し訳ないです。開演15分前着、座るのは椅子席と決めていたので、入口入ってすぐの椅子に座ります。ここは5回目、確かにこんな舞台は初めて。観客と一緒にお芝居を進めてゆく。いつもだと、できるだけ芝居に近づくため前の方に座るのですが、今日は、そのようなことを気にする必要はありませんでした。たまに柱でみえなくても、正面から照明が当たっても。

    終演後の発表…やり遂げようとすること、それを全力でやり遂げること、いいですよね。次回は迷わず。

    余談です:はじめの長い語り、昔、B.Springsteenが「The River」を歌う前、しみじみとした語りがありました、聞いていてちょっぴり懐かしく思い出しました。

    それに、ここに書き込むまでの説明も長いけど、全部読んでしまった。

  • 満足度★★★★

    大人のファンタジーですね!
    美術、音楽がすばらしかったです。なんとなくミュージカルの「キャッツ」を思い出しました。でも、劇場に入ってまず感じたのは「ああ、これは江戸時代の歌舞伎の雰囲気だな」ということです。江戸時代、歌舞伎を見に行く人々は競って着飾り(参加型)茶屋から料理を取り寄せ、座長や化粧途中の役者がごひいきに挨拶に表われ・・・・となかなかにぎやかだったらしいです。そんなお芝居のルーツを見るようないい雰囲気でした。でも、何よりも観客を虜にしたのは、ほとばしるような若さと才能だったと思います。それに情熱かな。お芝居は分かりやすく、達者な演技もあって楽しめました。小舟で島を出るシーン、すばらしかったです。(友人もここがすごく印象に残ったと言ってました)しかし・・・以下ネタバレ

    ネタバレBOX

    う~ん、たくま氏喉やられていませんでしたか?他の役者さんに比べ、明らかに声の伸びが・・・・。最終日が近いせいもあると思うけど、ちょっと気になりました。これが、「キャッツ」のようにロングランを張るお芝居だったらどうだろう?2週間やそこらでつぶしているようでは話になりません。それから、普通公演中は「観てきた!」に返信なんてしません。つまりほとんどの役者さんはなるべく体を休めているのだと思います。また、チケプレで行ったのですが、他の観客と同じようにドリンク券が出ました。普通、これ有料にします(笑)借金地獄を経験した劇団とは思えない。細かいことですが、こうした様々なマネージメントが完璧にできてこそ、大きな夢が叶うのだと思います。普通であることもまた、大事なのでは。
  • 満足度★★★★★

    やっぱり!やっぱり!
    観たくなり、リピートしちゃいました。先週チケプレ頂いたのに、ずーずーしくも、貧乏人割引使わさせて頂きました。観客サービス、ありがとうございます。

    今度は、冷静に見れるだろうと思ってたのに、やっぱり、感情の嵐に連れ去られ・・・たものの、キンキラキンが、鮮やかさを増しました。
    ちょっとだけ、変わった立ち位置だとか演出、深みを増した言葉達、やっぱり見に行って、良かった。
    で、思ったのは、やはり、このメンバーの力。
    文字にしたら、感情も背景も一つなのに、彼らを通す言葉になった時には、過去も意味も未来も見えてくる感が、しました。

    アフタートーク、面白かったです。藤井さんの客観的でありながら、愛のある突っ込みが、良かったです。

    次回作も楽しみにしています。

  • 満足度★★★★★

    感動します。
    2回目です。最初に観た時、ストーリーで分からない所があったにも関わらず、感動しました。今もう一度観て、ストーリーを把握出来て、そうしたらまた前回とは違う感動がありました。今回観てみて、当たり前の事が本当に幸せなんだな・・と改めて思いました。ありがとうございました。とても素敵な語り部さん達なので、他の作品も是非観たいです。次の公演が楽しみです。

  • 満足度★★

    うーん
    皆さんが言うこともわからなくはないんですけどね・・・。

    私は友人の誘いで行ってきたのですが・・・私は普通でした。
    このような演劇はそこまで珍しいものでもありませんし・・・。
    私も誘ってくれた知人に「どうだった?」と言われ、もちろん「良かった」と言いましたが、正直もっと期待してしまっていた自分がいたのかもしれません。

    まぁ若い子からもらえるパワーというのはありますけどね。

    好みの問題もあるので、こういう意見もあるとプラスに受け止めてもらえればと。

  • 満足度★★★★★

    まるで麻薬のように
    とうとう3度目。なぜかまた観たくなってしまって行ってきた。同じ芝居なのに回を追うごとにひと味違ったおもしろさが出て来ているよう。
    今回は後の席で観たが、座る位置によってもこの芝居は面白さが違う。リピーターには座る場所を変える事をおすすめする。
    役者たちのうまさはいつものことながら、ぶら下がった小さなライトが点滅する演出は、後の席に座ったから気が付いたのか、それとも新しく加えられたものなのか、いずれにせよ、今回は光と影の照明による演出の面白さも発見。
    全く、麻薬の常習犯のようにまた観に行きたくなる芝居だった。

  • 満足度★★★★★

    演劇にも観客にもキンキラキンのラブを
    前評判が凄くとても期待して劇場に入りました。
    長めの前振りで観客を引きずり込んで、これから何を体験するのか恐ろしくさえありましたが、遅れてきた観客にも優しく歓迎の言葉をかけて、とても愛情深い人(=劇団)だと。そして演劇に対してピュアな情熱は半端じゃないとも・・
    狭くて、ゴチャゴチャの会場すべてが舞台となった見事な世界を体験してきました。絶対大きく羽ばたいていく劇団だと私は予感し願望し確信します。

  • 満足度★★★★

    歪なのに不思議と美しい
    「狼少年ニ星屑ヲ」初演、評判が良かったとのこと…
    見れなかったので期待してうかがいました。

    再演、なかなか面白かったですよ!
    アフタートークから推測するに、
    初演から少し変わっているようです。

    この日は本編90分の後、
    アフタートークがあり22:00くらいに終わったかな。
    皆さんも書いてらっしゃいますが、
    演じる側「かたりべ」も、観る側「さんかしゃ」も楽しそうでした。

    衣装にメイク、舞台美術、音、光…
    始まるまでは美しさとはほど遠いのですが、
    暗転して光があたり、耳に心地よい音が入り込んでくると
    独特な世界観が広がり歪なのに不思議と美しいのです。
    「観たい!」にも書きましたが、この美的感覚は好みです。
    より徹底されればもっといいのになぁと思います。

    物語にも何か深く徹底された何かが感じられれば、
    よりいいのに。次の作品に期待!

    そうそう上手後方の座布団桟敷席で鑑賞したのですが、
    (上手舞台近々…ちょっと近すぎだった)
    桟敷が苦手な方は後部に何席か椅子がありますので
    こちらで観られると良いと思います。

    ネタバレBOX

    客のまわりにグルリとコの字+@の舞台があり、
    客の間センター通路にも俳優が疾走し、のたうち回る。
    前回はかなり狭かったらしいので、
    この『疾走』はきっとなかっただろうな…。

    劇団員のみなさん、とても熱くておもしろくて魅力的ですが、
    中でも藤井としもりさん(元カナリア派らしい)がすごく印象的。
    この作品は再演からの参加だそうです。とても気になる。
    彼の他での作品もいつか観てみたい。

    高橋倫平さんは前回あまり気がつかなかったのですが、
    すごく声が魅力的。素敵な柄の衣装が似合っていた。
    顔のえだまめみたいな涙マークが良かったな。

    わかばやしめぐみさん、とてもチャーミング。
    すごくかわいい人。

    佐東諒一さん、怖い役でしたねぇ。
    ラストの黒い涙ラインメークにビックリ。

    そして、末原拓馬さんは変わらずアンニュイで独特。
    とても人懐っこく、
    ヒミツ主義な私にとってとても不思議な方でございます。
    なんかいろいろ持ち合わせていてちょっとずるいなと思う。

    この日行けなかった友人は土日どちらかに行くようです。

    さて、目標まであと少しみたいですね。すごいな。
  • 満足度★★★★★

    「狼少年ニ星屑ヲ」考
    仏教に「空」という概念がある。
    「欠如」「諸法無我」「諸行無常」を表す考え方だそうだ。
    万物は変化し続けて同じものであり続けることはないし、永遠に存在する実態なんかありはしないって話らしい。また、万物は因果によって存在するとも考えるらしい。因果とは、関係性のことである。例えば、木材を組み立てれば「家」は存在するが、バラしてしまえば「家」として存在できないということである。

    翻って、芝居は、とくに、おぼんろの芝居はまさしく「空」ではないか。

    空間さえあれば、成立する芝居なのでから。

    豪華な装置も照明も、畢竟、音響すら必要しない。
    末原拓馬という男がいさえすれば、物語が紡ぎだされ、芝居が成立する。

    物質というシガラミを解脱した末原拓馬、おぼんろの芝居の在り方は、現代人の精神を救済し、活力を再注入する唯一の手段なのかも知れない。

  • 満足度★★★★★

    推薦したくて、こりっち登録しました
    どうしてもたくさんのひとに推薦したい公演だったので、初めてこりっちに登録することにしました。この日、フラッと立ち寄って体験したおぼんろは、衝撃的なものでした。他の方が書いているレビューにもあるように、その演出方法はとても斬新です。斬新ですが、決して過激なわけでもないし、アナログな手法です。だって、俳優さんたち(主宰の方は、語り部と名付けていました)と、わたしたち(主宰の方は、参加者と名付けていました)だけで物語を紡ぐというのです。参加者は想像力をもって、様々な場所へと連れられていきます。
    個人的には、森へ足を踏み入れたときに、ゾクゾクとしたものを感じました。まるで自分の足元が腐葉土のような気がして、ひんやり感じたほどです。こんな体験、ほかのどんな場所でできるというのでしょう。「このスタイルは、日本のスタンダードになるでしょう」とカーテンコールでみなさんはおっしゃっていたけれど、わたしは、その夢に乗っかってみたいと思いました。この公演、心の底から、お薦めです。切なくて、美しくて、涙が流れます。昨晩から何度も、目を閉じては思い出しています。

    ネタバレBOX

    物語がとても素敵でした。家に帰って大きな声で「超お腹減った!」と叫びたい気持ちになりました。もちろん、ご飯を作るのは私の役割ですが。同じ場所で笑い合った三人の子供たちの、数奇な運命。私は、どの運命をたどってもおかしくはないんだなあ、と感じました。

    語り部の皆さんが本当に素敵です。演技のうまさもですが、それ以上のなにか。オーラと言えばいいのでしょうか?エネルギーを感じました。そんな彼らと、客入れや終演後に、たくさん話せるのもうれしいです。自分もこの物語をするために一緒に協力できたのではないかと、とてもうれしい気持ちになりました。
  • 満足度★★★★

    狼少年たちの悲しい物語。
    靴を脱いで会場に入って座布団の置かれた床に座ってドリンクを飲みながら観劇します。前後左右、中央の通路が舞台となり会場全体で物語が語られます。役者がすぐそこで臨場感あふれる芝居でした。

    末原さんの前説は長めでしたが、語り口や一体感の醸成の仕方が良かったと思います。観客を参加者にするために効果的だと思いました。

    役者の皆さんもそれぞれの個性が出ていて楽しく見ることができました。

    ネタバレBOX

    たとえどんなに絶望的と思える状況に置かれても、自分を見失わずリンペイのように生きたいですね。

    --------------------------
    その村に居ては幸せもいいことも何もない。海の向こうに希望があり、皆が海を渡ってその村を出ていくことを望んでいた。

    村を出るチャンスは一生に一度、25歳の時に3つの条件を満たしている事。海を渡る船賃を持っていること、村人に信頼されていること、村の悲しみを一つ減らすこと。そのチャンスを逃せば一生村を出ることができない。

    村に残っているのは、村を出ることが出来なかっただめな大人と捨てられた子供ばかり。いつも腹をすかしている孤児のタクマ、リンペイ、リョウイチは村を出ること誓うのだった。

    村を出ることが目的となっていたタクマは形だけでも3つの条件を満たすために、老婆の面倒を見ているふりをし、親友のリンペイを盗賊として売り渡してしまう。

    一方幸せは村の外ではなくここにあることに気付いたリンペイは、村を出ても希望を見いだせず村に戻って盗賊となったリョウイチをかばい、村を出ることをひたすら望むタクマに気遣いをする。またタクマに虐げられていた老婆の一年に一度の楽しみに応えてあげていたのであった。

    後になってリンペイの心遣いを知ったタクマは愕然とし、自らの行動を改めようとする。

このページのQRコードです。

拡大