グンナイ 公演情報 グンナイ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.8
1-13件 / 13件中
  • 満足度★★★★

    いいカンパニーだ
    イムズで安定したクオリティの芝居を続けているのがすごい。
    芝居の器も十分で、福岡を代表するカンパニーの一つだ。

    ネタバレBOX

    ダークさは、個人的にはやはり表層的に思えて、ほんの狙いが途中からシフトしたように思えた。
    けど、多くのお客さんを十分に満足させられる舞台だったと思う。
  • 満足度★★★★★

    人気劇団の熱い芝居を堪能
     広いイムズの会場を満席にして福岡での人気の高さを感じさせた。役者のエネルギーと、観客のエネルギーが一体化し、とても熱いステージを実現していた。観ていてとても気持ちがいい。また舞台美術も見事で、細部までのこだわりに劇団力を感じた。

     役者陣の演技もコメディでありながらそれぞれが誠実な演技で、笑わせようといういやらしさがなく、とても好感が持てる。脚本の笑わせどころ、泣かせどころのバランスも見事である。今回は前回公演から期間的に余裕がない中での新作でありながら、劇団としてさまざまな挑戦も見られ、短期間でここまでの作品を作り上げる創作能力にも感心した。

     ただ、今回は舞台を海外にしていることの意味が私にはわかりにくかった。それが残念。それ以外は完成度が高い。

  • 満足度★★★★

    ウェルメイドもダークもまだまだいける!?
    噂のガラパゴスダイナモス@福岡を初観劇。
    まず目に飛び込んできたのは、客席の盛り上がり具合。中ホールにいっぱいの、それも若い(10代とか)お客さんにビックリ。物販コーナーも賑わっているようだったし、これだけやれて現場のスタッフも若い、とくれば福岡の演劇にも夢があるなぁと思わざるをえません。
    横広の舞台にいっぱいに組まれたセットも今どき珍しいほど本格。して「正統派コメディー」との呼び声高いカンパニーの芝居ですが……、こちらははじめのうちこそ「笑いをとりにくる」気配いっぱいだったものの、次第に狂気をはらんだ展開に。どうやら今回は、カンパニーとしては「いつもと違う」ことに挑んだようでした。
    楽しかったはずの同窓会が一転、過去の過ちを掘り返し、蘇らせる場となっていく。終盤近くの野球の試合再現の場は、過去と現在をつなぐ、とても演劇的な演出で、心打たれるものがありました。

    ネタバレBOX

    なぜ舞台は外国なのか、同窓生たちは「過去」になんの屈託もなく集っていたのか、なぜ薬で、なぜ宗教なのか……などなど、まだ考えられること、詰められることはあったなとも思います。そして、以前からの観客には賛否両論でもあるようです。でも、まだまだ、いろいろ試したり、行ったり戻ったりしてよいと思いますし、それができる、ということは示せたんじゃないでしょうか。これからどうなっていくのか、すごく楽しみなカンパニーです。
    「ダーク」も「ウェルメイド」もまだまだ奥深い世界だと思いますし。たぶん。
  • 満足度★★★★

    「グンナイ」で済ませられない人生
     初日の1ステージ目に伺ったところ、観客のわくわく度がハンパない!10代と思われる若い男女が団体で観に来ていたり、ロビー開場中から観客の熱気にあてられ、客席についてからは300席以上を満席にする劇団力を見せつけられました。「前回はあんな役だった役者さんが、今回はこんな役だ」と見守るような、固定客と劇団との幸せな関係も築かれており、いわゆる“大人気の若手劇団”に久しぶりに触れたように思います。

     舞台は日本から離れたある島の、南国ムードいっぱいのホテルのロビー兼バー。高校野球部の同窓生が数年ぶりに集まり旧交を深めますが、それぞれが抱える問題が徐々にあらわになっていきます。
     今年2月の東京公演同様によく練られたコメディーでしたが、意外にテーマが重くてメッセージ性も強く、終演後しばらく客席にとどまり、受け取った意味を咀嚼しながら余韻を味わいました。

     今までになかった方向性を打ち出したようですね。笑いに特化した作品も良いですが、私としては今作で劇団の将来への期待がますます高まりました。

    ネタバレBOX

     ともに青春時代を過ごしたさわやか高校球児たちも、卒業後は別々の道へ。父の仕事を継ぎ婚約者も得て幸せの絶頂にいる者もあれば、野球賭博で行き詰まり国外逃亡をもくろんでいたり、ホストになって次々と女性客にたかっていたり、新興宗教にはまっていたりする者もあり。

     プロ野球選手だった弟の交通事故死に疑問を抱く姉が、旅行記事ライターとしてホテルに潜入していました。弟は野球部で一緒だった面々と、野球賭博および薬物によるドーピングに手を染めていたのです。薬物は舞台となる島に咲く植物から抽出されたもので、新興宗教団体が販売しているものでした。
     「死」のムードがひっそりと舞台を侵食しますが、深刻なエピソードを大げさに謡いあげることなく、笑いのスパイスを細かく効かせてコメディーの体裁に整える手腕に信用がおけました。

     野球の試合を再現する場面が素晴らしかったです。あの時の輝きは皆の心に刻まれ、いつまでも美しい思い出であり続けるけれど、その後歩んだ日々も消えることはありません。
     グンナイの意味は「Good Night(おやすみなさい)」。つまり目をつぶっていた、あえて気づかない振りをして見逃していた、何かを盲信して思考停止していたということ。その結果、しっぺ返しをくらうことになります。思い出の試合を何度繰り返しても、最後の一球を打たれて負けるのです。

     作者の川口大樹さんがどう考えていたかはわかりませんが、この度の震災および原発事故の下で生きる私たちをあらわしているように受け取りました。
  • 満足度★★★

    喜劇にキ印さんは鬼門
     毎回、一定水準のシチュエーションコメディを提供してくれる、福岡では貴重なエンタテイメント中心の劇団。
     しかし、感想もまた毎回同じで、総体としてはそこそこ面白いものの、既成作品の枠を超えたものではなく、設定に無理があり、伏線の張り方にもほころびが見受けられ、役者の演技ももう一歩、一応は中央でも通用するレベルに達してはいるものの、十年一日で進歩がない、ということになってしまう。
     毎回、暢気な人々の暢気なやり取りで物語を構築するのが定番であったが、今回はサイコホラーなテイストも加味して、“この劇団にしては”新機軸を打ち出してはいる。しかし、単体の演劇として観た場合、それも決して目新しい手法ではない。
     ルーティーンワークを否定するつもりはないし、「とりあえずハズレはないから」という「安全策」を取って毎回観に来る常連客が多数いるのも理解はできるが、それは同時に、この劇団が「演劇的な驚き」とは無縁であるという事実も物語っているのである。

    ネタバレBOX

     川口大樹は、福岡では最も計算された戯曲を書ける「作家」であるとは思う。
     シチュエーションコメディを書ける才能の持主が、全国的に見ても決して多くはないという現実も、彼には有利に作用している。コンスタントに一定水準の作品を送り出すスキルは確かに高く、中央でも充分集客を続けていけるだろう。しかしそれは、三谷幸喜がかつて「ライバルがいなかったから自分は売れた」と述懐したのと同じ理屈だ。
     何しろヨーロッパ企画の上田誠程度の腑抜けた喜劇ですらヒットしているのである(もっとも映画では上田誠は惨敗続きである)。相対的に川口大樹が「優秀」に見えてしまうのも無理はない。

     しかし、子細に見ていけば、『グンナイ』にも設定や構成の不備は随所に見られるのだ。
     海外のリゾートに集まった人々、彼らにそれぞれの思惑があり、決して偶然に遭遇したわけではないことが次第に明らかになっていく、そのアイデア自体はミステリーの定番であって、決して悪くはない。
     だが、これは三谷幸喜にも言えることだが、本来、集まるはずのない人間を集結させるために、一部の登場人物を必要以上の間抜けやサイコさんに設定してしまい、その結果、無理が生じてしまっている部分がかなりある。

     たとえば、会社社長となったタミオ(松田裕太郎)は、兄が自殺したために仕方なく社長の後釜に就いたという設定である。しかし、はたして自分の婚約者の正体にも気付かないほどの間抜けを社長の椅子に据える企業があるものなのだろうか。いや、世襲制の会社ならありうると言われるかもしれないが、婚約者の和美(多田香織)は明らかにサイコさんなのである。社長本人は間抜けでも、仮にも記者に取材を受けるほどの大企業の幹部が、あからさまに頭のおかしい社長の婚約者に関して、素行調査を全く行っていないようなのは不自然極まりない。本当なら、その時点で和美が兄の元カノであることは判明しているはずなのだ。
     井手(椎木樹人)や船小屋(松野尾亮)が、チームメイトの姉である渚(横山祐香里)と全く面識がないことも不自然だ。「私を甲子園に連れてって」と約束した身内が、高校野球の応援に一度も行ったことがないのか? 渚がサイドスローのフォームを取ったことでようやく井手は彼女の正体に気付くが、脚本家としては巧くトリックを仕掛けたつもりなのだろうが、実際には「もっと早く気付けよ」という印象しか観客には与えない。
     同じように、宗教団体の探索を行っている女がいるという情報を手に入れていた天草(阿部周平)が、渚の顔写真一つ持っていないのも変ではないか。情報が情報として機能していないのだ。

     そんなことは枝葉末節だと主張するのは、シチュエーションコメディを知らぬ者の妄言であろう。勘違いや思い込みやウソを絡み合わせて喜劇とするためには、こういったディテールに細心の注意を払うことが基本条件であるからだ。
     伏線は張っているけれども、それがご都合主義で紡ぎ上げられているのは決して誉められた話ではない。そういう杜撰な設定が多すぎる。結果、「それはありえないだろう」という印象を観客に与えてしまっている。この「杜撰さ」は、川口大樹が、自作の範として三谷幸喜を置いていることが原因ではないかと推測するが、むしろ三谷が範としているビリー・ワイルダーやレイ・クーニー、ニール・サイモン、エルンスト・ルビッチ、メル・ブルックスといった喜劇の先人たちを参考にした方が、瑕瑾は少なくなっていただろう。
     彼ら海外作家たちの諸作に不自然なご都合主義は少ないし、あっても「勢い」で押し切るスキルを持っている。川口大樹の戯曲からすぐに「ほころび」を発見してしまうのは、彼が三谷幸喜流の「台詞のもたつき」までも踏襲しているせいで、その結果、ドラマとしての「勢い」を失ってしまっていることにも原因があるのだ。

     全てが烏有に帰すラストは、『アッシャー家の崩壊』パターンで、これも目新しくはない。
     というか、和美というサイコさんを出した時点で、ラストまでの展開が概ね読めてしまうのである。自分が今言ったことを否定してしまうほどの狂人に彼女を設定する必要がどこにあったのだろうか。もう少し筆を抑えて、ちょっと不思議ちゃん、程度の描写に留めておけば、観客に先を見透かされることもなかっただろうと思う。

     川口大樹も、ミステリーやサイコホラーをそれなりに読んではきているのだろう。しかし、どうにも「不慣れ」な部分が目立つ。役者たちもまた、陰影のあるキャラクターを演じるにはまだまだ実力不足で、特に井手と船小屋の二人が、麻薬や野球賭博に手を出して親友を死なせた罪悪感や屈折を表現しきれていない。
     演技的に「見られた」のは、胡散臭い宗教家を軽やかに演じた天草とケンケン(加賀田浩二)くらいのものであった。
  • 満足度★★★

    ガラパらしさを幹に新たな枝が...
    ガラパは「馬鹿やろう、そこは掘るな」、「すごくいいバカンス」、「ひとんちで騒ぐな」を舞台で、「ボスがイエスマン」をDVDで鑑賞してます。「グンナイ」はガラパの新たな挑戦という触れ込みでしたが、確かに今までとは趣が違いましたね。個人的な感想としては、よく言えば新たな挑戦、悪く言えば中途半端な内容になってしまったという印象。

    人間関係の偶然性については、ガラパはうまいと思うし、今回も丁寧にできてました。この点はさすがですし、気持ちいい驚き笑いをもらえました♪

    いままではドタバタシチュエーションコメディーの延長のまま、きれいに落ち着くような終わり方だったけど、今回は後半がかなりダークな方向にいった終わり方でした。
    だからといって、従来のガラパらしいドタバタ感ががらりとかわったわけではありませんが、過去に見た作品を超えられてたかというと...うーん...という感じ(^_^;)

    まぁ、いままでと違う挑戦ではあると思うので、そっちの方向性は今後に期待といったところです(笑)

    ちょっとキツメの感想ですが、今回も十分に笑わせてもらいましたし、こういうガラパも貴重なので観にいってよかったです(^-^)

  • 満足度★★★★

    客席との一体感
    初観劇でした。場内は満席で、開演前からお客さんの熱さ、期待感を実感しました。
    内容はコメディと聞いていたので、安心してテンポのよい笑いに身を任せていたのですが、ラストに向かっての展開には驚きました。同じ時間を共有していたはずなのに、時が経ち大人になって道が分かれてしまうことの切なさを感じます。大切な思い出はひとつなのにね。
    演者の皆さんの身体能力の高さにも驚きました。
    終演後の生コメンタリーに至るまで、とにかくお客さんを楽しませようという姿勢が感じられてとても良かったです。

  • 満足度★★★★

    観客の期待に応える作品
    ガラパ初観劇でした。前回の東京公演は残念ながら拝見できなかったので、楽しみにしていました。
    会場のイムズホールでは、400席弱程度の会場をほぼ満員にして、さらに客席には若い人を中心にそれなりに年齢の高そうな方もいて、とても幅広い層の支持を受けている感じがしました。
    基本的にコメディー作品を上演し続けていて、今回は少々これまでのカラーと異なり、メッセージ性が今までより強くなったということを地元の方に聞きました。しかし、初めて観た観客からするとそこまで気にするほどのものではなく、どこからどう見てもエンタメ路線まっしぐらだったと思います。ただ、どこかで観たことのある感じがしてしまうのは気のせいでしょうか。

  • 満足度★★★

    そこそこで終わってほしくない。
    前半がだらだらと長すぎてせっかくの伏線もあまりいきてこない。
    後半やっと停滞していた空気が動き出すが、どうも不完全燃焼という気がしてならない。
    宗教・野球賭博・恋愛もっと核心に迫るようなギリギリの表現ができたのではないだろうか。
    このカンパニーはセットもきちんと作り、脚本もそれなり。
    しかし、いつも「そこそこ」で終わってしまっている。それが残念。
    以前に観たときに比べると役者の間は少しだけ良くなっているようだった。

    イムズホールは傾斜がなく、段差もあまり作れないので観劇環境は決して良いとは思えない。
    では、どこがいいのかと言われると難しいが、他の選択肢はないものだろうか。

  • 満足度★★★

    とても興味深い脚本だった
    かなりリアルに身近でおこりそうな話で
    すごく引き込まれた。
    ただ私の中ではガラパメンバーは「みんないい人」の
    イメージがあるので、今回は松田さんは納得がいったけど、
    あとはちょっとありえないでしょって感じのダークなイメージが。。
    ちょっと辛かったです。
    ありえない展開にグンナイ☆

    ネタバレBOX

    野球賭博とか、思い込みの激しい女とか、イケメン詐欺師とか、
    宗教とか、犯罪すれすれの部分でいろんなことがあってたけど、
    「いや、いや、いや、いや・・・」って突っ込みたくなること満載。

    火はつけたらやばいよ~~泣
  • 満足度★★★★

    良かったけど、しくじった?←自分が。
    とにかく
    生コメンタリーって…絶対面白いやろ!と、29日にしたんですが~

    ラストの方の切ない気持ちが爆笑でぶっとびました。
    これは、よかったのか、悪かったのか。
    うむむむむ。

    天草と和美は(一度、みていたので観応した?)と思うとして。
    死が迫る危機の中で、幻覚に襲われた彼等に浮かんだ「幸せだった場面」が、あの思い出なのだな…
    って思うと、やっぱ切なかったです。

    作・演出の世界観を表現するためのスタッフワークも最高ですね。

  • それでも明日はやってくる
    前半は ちょっと無理やりに話を進めている感じはあったけれど、最後の最後にこれがいいたかったんだなぁというのは伝わった気がします。

    ネタバレBOX

    誰もが、当然のように明日が来ると思っている。けれど誰もがいつか「明日が来ない」日を迎えるわけで、それはもしかしたら今日、今夜かもしれない。そんな夜に「グンナイ」とつぶやく。そんな絶望的な夜でも、実はこころのどこかで明日は絶対に来ると信じている。過去は変えられない、けれども未来は変えられる。やっぱりそれを信じてるんだなぁとおもいました。
  • 満足度★★★★

    芝居の楽しさ、たっぷり
    脚本も演出も演技もブラッシュアップされていて、とても楽しめる充実した舞台だった。
    客席の雰囲気も、実によかった。

    次のところに詳細な感想(ネタバレあり)を書いています。
    http://f-e-now.ciao.jp/20110515.html

このページのQRコードです。

拡大