あ、カッコンの竹 公演情報
観たい!クチコミをする

公演地:大阪府

観たい!

公演地:大阪府

観たい!クチコミをする

公演地:愛知県

観たい!

公演地:愛知県

観たい!クチコミをする

公演地:東京都

観たい!

公演地:東京都

観たい!クチコミをする

公演地:新潟県

観たい!

公演地:新潟県

観たい!クチコミをする

公演地:宮城県

観たい!

公演地:宮城県

あ、カッコンの竹

コトリ会議(兵庫県)

公演に携わっているメンバー:9人

団体紹介
2007年4月に結成。大阪を拠点に活動。劇団員は辞めたり、入ったりして、現在は5名。
ほとんどの作品は山本正典が戯曲を書き、演出をする。その作品は詩的でコミカルなセリフとそれに適してないような奇妙な動きで物語を描く。
描く物語は小さくて弱いものが自虐にもならず、悲しくも見せない優しい物語であり、その小ささは人間であっても電線にとまっている鳥から見たら、そのようであると思えるフシがある。
2010年に應典院舞台芸術祭space×dramaにて優秀劇団に選出される。その後は、芸創セレクション(大阪市立芸術創造館)やbreak a leg(伊丹市立演劇ホールAI・HALL)などの企画にかけてもらい活動。
2014年に出演した名古屋のイベントへの出演がきっかけとなり、名古屋と仙台の劇団と三劇団協働で2015〜2016年に5都市ツアーをおこう。そんな大胆な行動力と、劇場以外で30分程度の作品を繰り返す小ささの両立を目指す。
応募公演への意気込み
2015年から2016年までに三劇団協働の対ゲキツアーという企画で巡った5都市を、コトリ会議単独でその各地にお礼をしてまわるツアー公演をおこないます。その中でも「CoRich舞台芸術まつり!」へのエントリーできるのはコトリ会議の拠点である大阪での公演です。結成して10年間も活動し続けることが出来たことへの感謝を込めて劇団員全員で出来る限りの知恵を絞っていくことになります。はじめてのツアーにむけて、はじめてのオーディションをおこない、初めて大阪外からの客演を招き(東京・仙台から)、初めてのオリジナル楽曲を依頼するなど、この作品がツアーが終えても、他のタイミングで上演できるような強度のある作品になるように準備をしています。
と、大きなことを言いつつも、『あ、カッコンの竹』というちょっと間が抜けたタイトルのように、気負っている感じではなくは、いつも通りがちゃんと出来ている公演にしつつ、劇団が次の展望が見えてくるような公演にします。
将来のビジョン
まずは8月まで続くこの公演のツアーを全国の演劇関係者との関係をより強固につなげて終えること。そして2020年には再度大規模ツアーを企画し、巡る地域を8カ所に増やすことを計画しています。
これまでも大阪、仙台、新潟では座付き作家である山本正典の作品を提供する機会を得ています。それはその地域の人が物理的距離の壁を越えて良い作品を上演したいという機運が高まっていることだと思っています。
今回のツアーが成功すればコトリ会議制作担当が繋いでいっている日本全国にある小劇場や各地の制作者と連携することで他地域で公演をおこないやすくなり、より多くツアーできる地域を増やすことが出来るのではないかと考えています。
訪れる地域を増やす理由は日本の演劇のネットワークを全国につくりたいからです。
日本各地で公演をするためのネットワークができれば、劇団や公演の規模を大きくする以外に、演劇活動を継続する方法を新たに見つけ、それを他の劇団にも広めていくことで、小劇場がより活動しやすい環境になるのではないかと思っています。

公演に携わっているメンバー(9)

佐和ぐりこ
制作 当日運営 宣伝美術

名古屋公演の制作に微力ながらお手伝いをします!
秋津ねを
役者・俳優 演出助手 制作 当日運営 その他(ケータリング、キャスティング)

制作協力で入りますっ!
本田椋
役者・俳優

仙台の劇団 短距離男道ミサイルという男臭い団体から、念願のコトリさんへ客演させて頂きます! ファブリーズしてから参ります!!よろしくお願いします!!
花屋敷 鴨
役者・俳優 脚本 宣伝美術

「あ、カッコンの竹」に出演 ぐるる…
しゅん
宣伝美術

「あ、カッコンの竹」に携わっているメンバーです。
ジョウタロウ
役者・俳優

「あ、カッコンの竹」に携わっているメンバーです。コトリ会議の作品に惚れて東京から参戦!! よろしくお願いします。
要小飴
役者・俳優 演出助手 制作 当日運営 その他(小道具)

出演します劇団員です。よろしくお願いします。
三ヶ日晩
役者・俳優 脚本 演出 宣伝美術 Webサイト

「あ、カッコンの竹」に俳優として参加します。
若旦那家康
役者・俳優 舞台監督 制作 当日運営

企画して出演もします。 緊張する。

このページのQRコードです。

拡大