最新の観てきた!クチコミ一覧

501-520件 / 187316件中
「夜行万葉録・巳」

「夜行万葉録・巳」

Jungle Bell Theater

参宮橋トランスミッション(東京都)

2025/06/03 (火) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

浅野泰徳さんの期待を裏切らない安定の脚本、さらに各所から集まってきた実力者揃いの演者が物語をより面白いものにしていたと思います。テンポ良く分かりやすくでも心に響く(全編各所に笑いを起こしながらラストシーン泣いている人多数)
今回の公演は完売らしい…
秋の公演も楽しみです。

六月  六本のモノドラマ

六月 六本のモノドラマ

劇団キンダースペース

キンダースペース西川口アトリエ(埼玉県)

2025/06/24 (火) ~ 2025/06/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

貴重な新鮮な体験でした。また、裏側のお話も聞くことができ、とても有意義な時間でした。

ユグドラシル

ユグドラシル

劇団KⅢ

座・高円寺2(東京都)

2025/06/05 (木) ~ 2025/06/07 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白かったです。
暗黒の世界の中で、希望を見出すストーリーでしたが、とても良かったです。
役者さん達は、それぞれの登場人物を好演し、アクションも観応えがありました。
そして、迫力のある生演奏と歌が、何とも贅沢でした。
ラストの演出には、思わず涙腺が緩みました。
素敵な舞台でした。

ユグドラシル

ユグドラシル

劇団KⅢ

座・高円寺2(東京都)

2025/06/05 (木) ~ 2025/06/07 (土)公演終了

実演鑑賞

2.5次元的テイストのSFファンタジー。
アクションや殺陣が良い。

俳優の声がはっきりP.A通したって分かるのが気になるところ。

ネタバレBOX

ラストの影絵が見事。
このシーンすごく好き。
ユグドラシル

ユグドラシル

劇団KⅢ

座・高円寺2(東京都)

2025/06/05 (木) ~ 2025/06/07 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

デストピアなSF作品。細かな設定はよく分からない所もありますが、生バンドの効果もあって、かなり盛り上がりましたね。

ユグドラシル

ユグドラシル

劇団KⅢ

座・高円寺2(東京都)

2025/06/05 (木) ~ 2025/06/07 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

物語は示唆に富んだ内容で、色々考えさせる。そして 生演奏が、情緒や緊迫といった表現し難い情景を支えている。少し気になるのが、前半の遊び心のような 緩い描写と中盤以降のアクションも含めた 速い描写に違和感があること。前半は面白可笑しくすることで、掴みー興味・関心を持たせたかったのかも知れないが、全体的に もう少し統一感があると好かった。ラストは力業で、会場内で啜り泣きの声も…。

物語は、説明にある通り 国や地域を特定せず、未来という設定。しかし 何となく云年前のパンデミックを連想する。閉鎖的な空間、隠蔽された事実、そして疑心暗鬼になる人々の不安や動揺が広がっていく。忌まわしいと言い伝えられてきた場所、その禁忌の扉を開けたことによって…。意味合いは違うが、滅びの美学、そして再生へ…といった印象だ。

人が樹になる奇病、感染を恐れ 誰も近寄りたくない。それを治すためには、人との繋がりや世界との繋がりが大切。少しネタバレするが、その違いを異様なメイクや奇抜な衣裳で表しているかのようだ。アクションシーンは、本やレンチを使ったシーンは面白く、ナイフや銃といったシーンは迫力、その観せ方の違いで楽しませる。
(上演時間1時間55分 休憩なし) 

ネタバレBOX

舞台美術は、後方に段差を設え 枠組み足場のような演奏スペース。奥行と枠に蔦が絡まったところは、奥深い森林地帯といったイメージ。客席寄りは、殺陣・アクションシーンのため 広いスペースを確保している。上演前は、鳥の囀りや風が吹く音が聞こえる。

集落の村長 ウツギは、感染すると樹になる奇病、その発症地帯に 誰も近づけさせない。ウツギの妹で調達担当のミズキは、新鮮な水も手に入れ難くなっているため、禁を破ろうと。一方、その場所にいるスノウは奇病に侵されつつも生きている。ウツギは、集落を守るため奴隷商人 シニアと契約し、見返りに収穫を上納しているが…。
実は、ウツギの父が 治験用に施した副作用?によって、奇病発症の菌を生成してしまった。その隠蔽もあり、その場所へ行くことを禁じていた。

何となくコロナ禍を連想してしまう。未知のウィルス感染防止のため、人との繋がりが失せ閉塞感が漂った。また奇病の原因を作ったことは、高度成長期に見る公害、例えば水俣病・四日市喘息や大気汚染等を、そして 現在は、温室効果ガス排出削減など 色々な環境保護が叫ばれる状況。また武力を用いての虐殺や収奪は、紛争や戦争といった不条理を連想させる。物語は未来の仮想ではなく、過去の過ち、現在抱える問題・課題を描いている。

前半は、ウツギやその妻 ロメリア、そして集落の学者や機械工の娘などの冗長な会話、それが中盤以降に奴隷商人が現れることによって、自然との関わりだけではなく人的な きな臭さが絡んでくる。自分は、その緊張と緊迫した様子と前半の緩いシーンがうまく繋がらない。なお、殺陣シーンはコミカル&迫力という違った観せ方が好かった。そして生演奏が、場面を盛り上げ観客の感情を揺さぶる。ラストは 舞台前方に白幕が下り、スノウとミズキの影が重なり世界樹になる力業で印象付ける。
次回公演も楽しみにしております。

朝、私は寝るよ

朝、私は寝るよ

グッドディスタンス

小劇場 楽園(東京都)

2025/05/28 (水) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

6/7 観劇

『流浪樹~The Wanderer Tree~』

『流浪樹~The Wanderer Tree~』

ゴツプロ!

本多劇場(東京都)

2025/06/02 (月) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

大衆食堂を舞台にした戦中戦後の骨太な群像劇、ぐっときましたね。価値観が大逆転した時代、色々としんどかったに違いない。勉強になりますね。

ガマ

ガマ

劇団チョコレートケーキ

吉祥寺シアター(東京都)

2025/05/31 (土) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ネタバレ

ネタバレBOX

劇団チョコレートケーキ『ガマ』を観劇。

再演である。

 沖縄戦でガマに追い詰めらた人たち。
 戦場は地獄化して、勝てる見込みのないと訴える脱走兵たち、沖縄戦の真の意図を知り尽くしている少尉、天皇陛下の為に戦い続けると言い続ける女子学徒隊、沖縄戦について疑問を呈する先生、地元民など、
食料すらない中でどうにか生きながらえている。
ガマの入り口まで米兵が迫る中、降伏をするか否か?
各々の立場で議論をし始めていくが、気がつくと六人の集団劇に見えなくもない。沖縄県の歴史観、沖縄県の存在意味、洗脳教育などが浮き彫りにされていき、「戦争とは?」を知らず知らずと観客自身が問いただしてしまう。あまりにも息苦しく、涙してしまうが、戦争経験のない我々は時々、この状況を俯瞰して見てしまう。感情に溺れさせずに見せる事に今作の意図はあるようだ。
 この劇団は歴史物を描くことが多く、「何故、そのような事が起きたのか?」を常に考えさせる戯曲作りをしているので、後を引くのはいうまでもない。
 過去作『帰還不能点』で、閣僚たちが止められなかった戦争に、自ら戦争責任者達を演じて、問題点を洗い出すということもしており、歴史物を別な視点で描く面白さを秘めている。
 初演でかなりの評判を得た再演だが、演劇史に残る傑作が今、上演されているのを知っておいた方が良い。
メイクコンタクト

メイクコンタクト

劇団ZERO-ICH

雑遊(東京都)

2025/06/04 (水) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

観終わった後、気持ちがポジティブになれました。色んな感情にさせられるお芝居でした。面白かったです!

ユグドラシル

ユグドラシル

劇団KⅢ

座・高円寺2(東京都)

2025/06/05 (木) ~ 2025/06/07 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

生演奏で迫力が増して良かったです。

メイクコンタクト

メイクコンタクト

劇団ZERO-ICH

雑遊(東京都)

2025/06/04 (水) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

めちゃくちゃ笑わせていただきました。
役者の熱量に圧倒されました。
お芝居の内容に舞台セット、手作り感満載でとても良かったです。

メイクコンタクト

メイクコンタクト

劇団ZERO-ICH

雑遊(東京都)

2025/06/04 (水) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

六道追分(ろくどうおいわけ)~第四期~

六道追分(ろくどうおいわけ)~第四期~

片肌☆倶利伽羅紋紋一座「ざ☆くりもん」

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2025/05/28 (水) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

艶やかで華やかで、迫力が有ります。それぞれのキャラが活き活きしていて素晴らしいです。あっという間に終わってしまう。

紫雲英の記憶

紫雲英の記憶

ねむりねこプロジェクト

アルネ543(東京都)

2025/06/04 (水) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2025/06/05 (木) 19:00

価格4,500円

ねむりねこプロジェクトの「紫雲英の記憶」
劇場も富士見台のアルネ543…どちらとも初見の舞台で楽しみにしておりました。
アルネさんは下北沢の「楽園」みたいに座席が分かれていて、どちらで観ようか悩むタイプ。同じ作品でも何回か観たい方にはお勧めかもしれません。

「げんげのきおく」は霊視能力がある主人公侑真が、錆びた刀の鑑定をする所から物語が始まります。
刀から現れた幽霊の正体、神社内で繰り広げられる呪いの意味や過去の記憶など、少しづつ明かされていくサスペンスとアクション要素が込められた作品。

ネタバレBOX

この芝居を観てまず考えたのは、
「劇場の規模」と「脚本の規模」が合ってない?ように感じたこと。
2.5次元っぽい作風…霊能力から現れる式神の存在や陰陽師…1000年の恋物語
漫画から飛び出したような壮大なキャラクター達が、全体的に小さくまとまってしまう感じがします。侍が現れ、子役がいて、殺陣があって、舞台も雰囲気があって良いだけに、売り込み要素はあるのですが…狭い空間にキャストがギュッと詰め込まれ、お芝居の内容とスケールにギャップがあるから、観疲れしてしまう。
場面ごとに一度に配役を出し過ぎる傾向があり、アンバランスでした。
もう少し場転を増やして、配役の数やアナザーストーリーのような展開を入れるなどして調節した方が、観る側も印象に残りやすいかなと感じました。
(芝居の内容は分かりやすかったです)
ガマ

ガマ

劇団チョコレートケーキ

吉祥寺シアター(東京都)

2025/05/31 (土) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

実演の劇団チョコレートケーキ、久々に拝んだ気がする(二つ前の「白き山」が久々であったが「戻って来た」感はやはり今作のような骨太社会派劇である)。戦争六篇の内「ガマ」は沖縄を扱った新作という事で、これだけでも観たかったが叶わなかったのでこの度の再演は朗報。一も二も無く観に行った。
脚本、演出とも優れた舞台であった事は(幸なことに)言うまでもなかった。沖縄の戦争や戦後史を扱った舞台は数あれど、実際の「ガマ」(洞窟)を舞台にした芝居は寡聞にして知らず、新鮮であった。

沖縄本島中部辺にあると思しい洞窟に、熾烈な戦場となった南部から逃げ延びた者たちが入って来る。ひめゆり女子挺身隊の生き残り(清水緑)、負傷した大尉クラスの軍人(岡本篤)、後に脱走兵と判る二人(浅井伸治・青木柳葉魚)、沖縄人の教員(西尾友樹)、その土地に明るい老人(大和田獏)。時系列的には覚えていないが、時折爆撃音が聞えるが基本皆はずっと洞窟の中で、会話を繋いで行く。それぞれがこの場所を係留地と考え、それぞれの目的とする所へ向おうとしているが、閉塞した場所での対話はその切迫した状況の中で一つに収斂していく。彼らの中で「投降」という選択肢が浮上し、幾つものやり取りを経てどうやら白旗を揚げても米兵は恐らく自分らをなぶり殺しにしたりも陵辱したりもしない、という説が現実味を帯びる。そして彼らの中の最も若い女子挺身隊員の「死」への執着を取り払い、「生きてもらう事」が他の男らの言動の目的となる。「沖縄人が立派な日本人である事を証明した」挺身隊員たちの死に自分も倣いたいと言い、「でなければ何のために彼女らは死んで行ったのか」と、泣き崩れる女性に現地の老人が、「その答えを見つけるために生きるのだ」と繰り返す。
その前段、部隊を破滅へ追いやった責任を一人自決という形で取ろうと考えている(事が明白である)負傷大尉に対し、誰かが釘を刺す。お前一人死んだ所で何もならない、責任をとるとはそういう事ではない・・。
またその前段、教員もまた己が軍国教育を施し、生徒らを戦争に送った事の責任をひめゆりの子を見るたびに感じ、せめて彼女を生かそうと考えている。大尉が治癒し、絶望的な南部戦線の部隊へ戻るのに対し、彼女はそれに同行しようとしていた。
あるいは脱走兵の片割れは、爆撃音が轟いて来た今、部隊とは逆の北部へと一日も早く逃れようとしており、もう一人はそこまでの度胸はなく、相方を止めようとしている。
それが終盤では一つの選択肢のみが彼らの希望となる。
大尉の杖に、ボロ布を広げて結わえ付ける。ひめゆるの子が「自分が先頭に立つのが最も安全だ」と、旗持ちを買って出る。肩を寄せ合う一群が、ガマの入口へと向かい、カットアウト。終幕である。

日本兵によって「死」に追いやられた沖縄人が居る、という史実は疑いを挟む余地はない、と思っていたが、未だ沖縄は矛盾の極みを体現している。
関東大震災での朝鮮人虐殺は豊富な資料の存在から否定し得ない史実(公式にも認定)であるにも関わらず、それを否定したい市民を「支持者」と認ずる現都知事はその存在を認めない、という選択をしている。
「認めたら不都合」な事実を認めず、やがては事実を別の事実へと改変して行くのが「国のため」「市民のため」と公言しているのに等しい。そういう公人を戴く私ら現代日本人にとって、こういう芝居の需要は当面無くならないだろう。

つきかげ

つきかげ

劇団チョコレートケーキ

駅前劇場(東京都)

2024/11/07 (木) ~ 2024/11/17 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

これは映像配信の情報を運良く耳にしたので観る事ができた。同じく斎藤茂吉を描いた前作「白き山」に続き、緒方晋が老い行く茂吉を好演した。とにかく緒方氏の風情を愉しむのが私としては(氏の出演舞台では)娯楽である。一家の中心であり大きな人であった父が衰え、元気な父との時間の乏しかった淋しさを末娘が吐露する場面もある。家族の物語であり、またやがて著名な小説家となる息子の片方が、師として父を仰ぐ様子などは史実にあやかった作劇。優しく丸くまとまった芝居であった。

メイクコンタクト

メイクコンタクト

劇団ZERO-ICH

雑遊(東京都)

2025/06/04 (水) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/06/06 (金) 14:00

個性的な登場人物のコミカルな動きに爆笑。チープ&手作り感満載のにくめないステージ。チームワークばっちり。

蝉追い

蝉追い

劇団桟敷童子

すみだパークシアター倉(東京都)

2025/05/27 (火) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

鑑賞日2025/06/06 (金) 19:00

115分。休憩なし。

蝉追い

蝉追い

劇団桟敷童子

すみだパークシアター倉(東京都)

2025/05/27 (火) ~ 2025/06/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

郷愁を誘う音楽・照明がどこか懐かしくも切ない雰囲気を演出。物語となる話自体は、とても身近であり、普段見慣れた、これぞ桟敷童子の本領発揮的なスペクタクル演劇とは一線を画す。それでも役者の熱演と舞台装置が相俟って、非日常で、終始夢見心地な観劇体験を堪能。

このページのQRコードです。

拡大