Magnoliaridaの観てきた!クチコミ一覧

81-100件 / 143件中
現代能楽集Ⅴ『「春独丸」「俊寛さん」「愛の鼓動」』

現代能楽集Ⅴ『「春独丸」「俊寛さん」「愛の鼓動」』

世田谷パブリックシアター

シアタートラム(東京都)

2010/11/16 (火) ~ 2010/11/28 (日)公演終了

満足度★★★★

刺激的でした。
どれも残酷で・・でも美しい舞台でした。
「春独丸」がいちばん好きでした。演出・音楽・美術・衣装すべてにドキドキして楽しかった。ぺらぺらな男女の会話をチープな美術・衣装で表現したそうです。「俊寛さん」も残酷な内容ですがカラフルなショートコント仕立てになっていて楽しかったです。前後の能をつなぐ狂言の役割だそうです。「愛の鼓動」は・・せつなく苦しい。でも、そのいちばん苦手だった「愛の鼓動」の雨、そしてラストの仕掛けにいちばん五感を揺さぶらました。
せっかくなのでレクチャーにも参加してきます。

ATM

ATM

三ツ星キッチン

赤坂RED/THEATER(東京都)

2010/12/12 (日) ~ 2010/12/20 (月)公演終了

満足度★★★★

楽しかった!!
三ツ星キッチン、今日も踊りたくなりました。「A  T  M」の振付けがあり、最後は客席も一体となりました。今日も笑いっぱなし、ほんのちょっとホロリ・・愛と元気をもらって劇場を出ました。これだから三ツ星キッチンは止められません。

さよなら渓谷

さよなら渓谷

演劇企画集団THE・ガジラ

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2010/12/05 (日) ~ 2010/12/19 (日)公演終了

満足度★★★★

おすすめです。
緊張感が最後まで途切れない濃密な2時間でした。渓谷をどう表現するのかと思っていたのですが・・そこもおもしろかったです。
ちょっとだけ設定が変わっていましたが、それを感じさせません。すごく面白かったです。凄いです鐘下辰男さん&役者さん5人。

雲をつかむような冒険【当日券あり】

雲をつかむような冒険【当日券あり】

とくお組

駅前劇場(東京都)

2011/04/20 (水) ~ 2011/05/01 (日)公演終了

満足度★★★★

美術もよかった。
子どもの頃に読んだ『ガリバー旅行記』を読み直したいと思いました。空賊さんたちもマックスもエルザも、ちょっとお間抜けで落ちこぼれっぽいのに、誰もが憎めないキャラでした。
でも、お腹空いているときに見たらグーッと鳴っちゃいますね。マリオさんがいれば、空だけじゃなく南極でも皆さん生きていけますね。

ゾウガメのソニックライフ

ゾウガメのソニックライフ

チェルフィッチュ

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2011/02/02 (水) ~ 2011/02/15 (火)公演終了

満足度★★★★

レイヤーの妙
ずれている会話、ずれている心と体、ちぐはぐなカップルたち、えっ?どのカップルがそのカップル? スクリーンに映し出された僕を語る僕がいる。僕が話しかけているのはだれ? あれ?(゚-゚) 少しずつずれている時間と空間。コミュニケーションのずれ。でもすごくフラットな感じがする関係性。←という自分の思いが最後にひとつに組み立て上がり、さっぱりした?スッキリした?感じ 。
渋谷慶一郎さんのfor maria、さりげないけれど記憶に強く残る素敵な曲でした。

ロクな死にかた

ロクな死にかた

アマヤドリ

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2011/02/03 (木) ~ 2011/02/13 (日)公演終了

満足度★★★★

素晴らしかったです。
広田淳一さんの本と演出がすばらしかったです。大胆そうで繊細な演出。今を生きる若者たちのリアルな会話。『ロクな死にかた』というタイトルがまたいい。美術も照明も衣装もすばらしく、死を扱うシリアスなテーマだというのに大きなパワーで弾けていました。
もしかしてファンタジー?と思ったけれど、違いました。ミステリーの謎解きも早いうちに解かれました。それにもある意味びっくりしました。
土曜日がサイドブロックでしたので、どうしてもセンターブロックで観たく、日曜にもう一度観させていただきました。よかったです。楽しかったです。

ドロシーの帰還

ドロシーの帰還

空想組曲

赤坂RED/THEATER(東京都)

2011/02/23 (水) ~ 2011/02/27 (日)公演終了

満足度★★★★

ザ・ファンタジーでした。
すごく面白かったです。ファンタジーにダークさはつきものなので、とんでもない暗さは感じませんでしたが、凄い緻密な2時間でした・・現実と本の世界がふんだんと絡み合っているのにゾクゾクとストレートに伝わってきたのは役者さんたちの技量なんですね。
暗い部分をこれでもかと見せられたのに、ラストで高峰ドロシーに手紙を出したのがるりこだとわかった場面から涙が止まらなかったし、 私は清々しい気持ちで劇場を出ました。
作家の人、とくにスランプの人には刺さる台詞が多かったでしょう。私も分岐点などで本や歌の歌詞に影響を受けたこと多かったな〜って改めて思い出しました。作家ってもしかしたら、どんなものづくりする人より、人の人生に関わる職業なのかもね(自分の思わぬ方向にいったとしても)。それだけ覚悟して書いていかなければいけないし、自分に迷ったとき原点に返ることも必要なんだろうな。私たちは好きとか嫌いとか小枝の恋人のように言いたい放題言うけれど、大変な仕事ですね。
舞台美術もとてもよかったです。

遠ざかるネバーランド

遠ざかるネバーランド

る・ひまわり

青山円形劇場(東京都)

2011/05/03 (火) ~ 2011/05/05 (木)公演終了

満足度★★★★

帰って、そして生きていく 
ピーターパンの村井良大くんの悪者っぷりが、孤独さが・・痛くて切なくて、よかったです。緑色じゃない羽飾りもつけていないピーターパンも新鮮でした。

よ~いドン!!死神くん

よ~いドン!!死神くん

ポップンマッシュルームチキン野郎

吉祥寺シアター(東京都)

2011/04/29 (金) ~ 2011/05/02 (月)公演終了

満足度★★★★

コロンバイン先生、好きです。
いやだもぉ〜なんで涙が?って思うくらい最後はウルウル泣いてしまいました(T^T)。フライヤーを見てドタバタ楽しいばかりのコメディーだと思っていたから、それは意外でした。とても面白かったです。
コロンバイン先生が読者だけではなく編集者やスタッフたちから愛される理由がわかりました。
さかきーばら@吹原幸太さんからお誘いのメッセージをいただかなかったら、巡り会えなかった劇団・作品だと思います。ありがとうございました。

カチューシャの人(再演)

カチューシャの人(再演)

けったマシーン

シアター711(東京都)

2011/03/08 (火) ~ 2011/03/13 (日)公演終了

満足度★★★★

巻き込まれる男 と私
島村抱月と松井須磨子の物語かと思っていたら違いました。ちょっとミステリーっぽい、そんな鳥越永士郎さんの脚本と演出が面白かったです。演出家が女の「劇」に巻き込まれていくところが面白かったです。私も巻き込まれました。

冬の旅

冬の旅

アル☆カンパニー

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2011/03/17 (木) ~ 2011/03/23 (水)公演終了

満足度★★★★

繊細で詩的
ほんとうに繊細で詩的・・おもしろかったです。二人の会話とモノローグの境界線が絶妙。
会話しているのに、ふたりの会話がずれていたり・・、きっとその時その場で話し合わないでいたりすることって、お互いの中に違う印象で残っていたりする、そんなふうに。大人の芝居に魅せられました。

ゴドーを待ちながら

ゴドーを待ちながら

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2011/04/15 (金) ~ 2011/05/01 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しかった!
橋爪功さんと石倉三郎さんじゃなかったら観ることはなかったかも・・でした。そしてこの『ゴドーを待ちながら』は岩切正一郎さんの新訳とのこと。時間と空間が不確かなのが面白かったですし、台詞が軽快で柔軟、そして詩的でリズミカル。待つことの哀しさが美しくも感じました。

『十二人の怒れる男』/『裁きの日』

『十二人の怒れる男』/『裁きの日』

劇団チョコレートケーキ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/05/25 (水) ~ 2011/06/05 (日)公演終了

満足度★★★★

『十二人の怒れる男』
密室での白熱した会話は、リアルで臨場感があり、おもしろかったです。見応えありました。
ただ、1時間40分よりもっと長くてもいいと思いました。陪審員さんたちのひとりひとりの性格がそうである理由(裏側? 境遇とか)が垣間みれるくらいの長さがあってもいいなと。そこのところは少し物足りなかったです。

でも、観てよかったので、さっそく『裁きの日』を予約しました。

ネタバレBOX

守衛さんが鍵を閉める音がよかったです!!そういう緊張感が好きです。
このまちのかたち【終了致しました。ご来場くださいました皆様に心より感謝致します。有難うございました。】

このまちのかたち【終了致しました。ご来場くださいました皆様に心より感謝致します。有難うございました。】

机上風景

タイニイアリス(東京都)

2011/07/08 (金) ~ 2011/07/10 (日)公演終了

満足度★★★★

それでも、生きる ということ
『このまちのかたち』というタイトルに惹かれました。
いくつもの悲しい事件が至るところで起きていて、ニュースで見て一緒に悲しい気分になっても、それでもやっぱり私はいつもの日常に戻っていっているんだなぁ・・と改めて思いました。
悪いことをなにもしていないのに一生苦しみを背負っていくなんて(T_T)  そういう人生をおくらなければならない人たちがいることを忘れないようにしたい。

TRAIN-TRAIN

TRAIN-TRAIN

LEMON LIVE

駅前劇場(東京都)

2011/07/16 (土) ~ 2011/07/27 (水)公演終了

満足度★★★★

BOYSバージョン楽しかった!!!
ベテランのみなさまの匠な演技を楽しみました。席は右ブロックでした。
ほとんど笑いっぱなしなんですが、最後少しホロリとしました。途中まで筋が読めるし、最後がどうなるかもなんとなくわかるのですが、ウェディングタウンに着いてからの4人の乗客の行動は予想外でした。えーーーーーーっなにそれーー、ウェディングタウンにもそれ売っているとこあるの?って笑いました。
楽しかったです。右ブロックだったので、正面からも観てみたいです。行ける日があれば・・

11のささやかな嘘

11のささやかな嘘

ジェットラグ

銀座みゆき館劇場(東京都)

2011/07/15 (金) ~ 2011/07/18 (月)公演終了

満足度★★★★

麦茶と猫
をついているのか、真実は何か、本当に貸したのか。心理会話劇、出演者のみなさん楽しそうでした。死人に口なしですから。自殺した小説家夏木修介の真実が最後に明かされるのですが・・その真実はとってもせつないものでした・・近くにいる誰にも明かせなかったのね。
最後、夏木の妻が、夏木の最初で最後の(はずの)弟子の弥生ちゃんに言うセリフが全てだと私も思います。もっとそこが見せ場になれば・・あっさりしてました。

パール食堂のマリア

パール食堂のマリア

青☆組

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2011/07/29 (金) ~ 2011/08/07 (日)公演終了

満足度★★★★

蜜柑色の夕暮れのような作品
凄く練られた脚本は繊細で素晴らしいと思いました。が、演出に物足りなさを感じてしまいました。寂しさや生々しさを感じなかった・・美術のセットもですが、汚いところ、嫌らしいところをオブラートに包んでいるように思えたから、ほんの少しのスパイスみたいなものが欲しかったのかもしれません。回想シーンを含め詰め込み感も感じたので、何かをちょっと引いて、もっとピリリと描写にリアリティーを見せてほしかったのかも。劇団のカラーなのでしょうか。でも、私が感じ取れなかっただけかもしれません。シャンソンでも流れていたらなぁ・・。←追記:劇場・劇中にシャンソンが流れていたようです。知らない曲で、しかも自然過ぎて気づかなかったようです。ごめんなさい。

塩ふる世界。

塩ふる世界。

マームとジプシー

STスポット(神奈川県)

2011/08/17 (水) ~ 2011/08/22 (月)公演終了

満足度★★★★

少し酔いました
とてもパワーがあって面白く刺激的な演出でした。繰り返される動きにちょっと酔ったけれど・・いくつもの記憶がリフレインされ、空間を埋めていく演出が面白かった。
その動きはダンスのようで・・(ダンサーだったら息切れはしないだろうけれど)そこに転がる言葉もダンスのようだった。

バッド・アフタヌーン

バッド・アフタヌーン

アミューズ

赤坂RED/THEATER(東京都)

2011/08/13 (土) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

すごく楽しかったです。
ドタバタコメディで沢山笑って最後にはウルウル泣かされました。
ヒロシがあのヒロシだとは、出演者に名前がなければ(主演だけど)きっとわからなかったです。トレードマーク?の金髪じゃく黒髪だし、ホストっぽい服でもないけれど、気弱そうなところやハズレ具合はヒロシでした・・・よかったです( ̄∀ ̄)。

ネタバレBOX

寂しがり屋の地上げ屋(菅原永二さん)が良かったなぁ〜〜。クールな何でも屋のタケちゃん(今井隆文さん)も楽しかったな〜。 
半神

半神

多摩美術大学映像演劇学科

多摩美術大学 上野毛キャンパス映像スタジオ(東京都)

2011/08/26 (金) ~ 2011/08/28 (日)公演終了

満足度★★★★

若いエネルギーが弾けてキラキラしてました〜。
海辺をイメージした舞台美術も衣装もすばらしく(NODA MAPの『半神』とは全然違いました)さすが美大生といったチープだけれど色使いがきれいで手の込んだものでした(美術:加藤ちか)。彼らの舞台への情熱をたっぷり感じました。
最初から最後まで若さ溢れるスピーディな演出は思いの外よかったです。ホントにおもしろかったです〜。ヒリヒリする孤独さが心に響いてくるまではまだまだですが、お稽古不足を感じるようなつまらなさはなかったです。

このページのQRコードです。

拡大