HBKの観てきた!クチコミ一覧

261-280件 / 374件中
ごんべい 江戸版/平成版

ごんべい 江戸版/平成版

ゲキバカ

吉祥寺シアター(東京都)

2011/07/14 (木) ~ 2011/07/24 (日)公演終了

満足度★★★★

【平成版】面白かったのですが
バカカッコイイだけでなく何とも言えない切なさと醸し出すいつものゲキバカを期待していたんですが、おバカさが薄かったと言うか、全体的にダークに感じがしました。
荒唐無稽なSFチックな展開は嫌いじゃないのですが、無節操な暴力には少し辟易してしまいました。
ヒロイン?の田中美甫さんは、あの衣装・メイクにも関わらず、可愛らしかったです。

【公演終了】『完璧な世界』【ありがとうございました!!】

【公演終了】『完璧な世界』【ありがとうございました!!】

タカハ劇団

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/07/05 (火) ~ 2011/07/17 (日)公演終了

満足度★★★

少し心が痛くなる
妄想世界と現実社会の狭間で苦悶する様は、外から見るとまさしく喜劇で楽しい場面もあるんですが、全体の印象としては悲哀の方が強かったかなと。舞台を覆う閉塞感と陰鬱な表情の役者さんに寄るところが大きくそれはそれで素晴らしいと思いました。
最後のシーンは、何ともモヤモヤする事この上なく深かったです。

帰り道で自分の心の中では何故かルイ・アームストロングの「ワット・ア・ワンダフル・ワールド」が寂しく響いてました。

愛の蟻地獄【無事終演しました。ご来場ありがとうございました!】

愛の蟻地獄【無事終演しました。ご来場ありがとうございました!】

はらぺこペンギン!

OFF OFFシアター(東京都)

2011/07/07 (木) ~ 2011/07/18 (月)公演終了

満足度★★★★★

単純に面白かった
はらぺこペンギンの中にイケメンとアイドルが入る、この化学反応はどうなるんだろうと正直多少の不安(あのチラシの雰囲気も含めて)もあったのですが杞憂に終わりました。
シリアス?っぽい部分とコメディ部分が絶妙なバランスを保ちつつテンポ良く進んで行くストーリに単純に楽しめました。本編と映画脚本がリンクしていき、2分割されていた舞台がボーダーレスになっていく流れは見事でした。

少し長い話でしたが、役者さんの力量なんでしょうか自分は全く退屈しませんでしたね。

きょうの日は

きょうの日は

コメディユニット磯川家

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2011/07/07 (木) ~ 2011/07/10 (日)公演終了

満足度★★★★

温かく優しい笑いにしばしのお別れ
相変わらずの素晴らしいセットに感嘆し、優しくほっこりするストーリーを楽しませていただきました。ただ、注文を付けるとすると、もっともっと波笑いのように止めどなく笑わしてほしかったかなと思いました。良い話の方が前面にでてしまったのかなと、復活した際にはさらにパワーアップして戻ってきてくれると思いますので、それまでは過去公演のDVDに観て楽しみに待っています。

【すくすく】

【すくすく】

タテヨコ企画

吉祥寺シアター(東京都)

2011/06/30 (木) ~ 2011/07/04 (月)公演終了

満足度★★★

うーん
ストーリーも演出も嫌いじゃなかったんですが、親子関係や親同士の関係と言う面倒なテーマを 粛々と大人目線で進んでいくのにちょっと退屈に感じてしまいました。

後は、ステージが広すぎましたかね、空間を埋めきれていなかったかなと思いました。折角、天井が高くバルコニー的なものもある劇場でやっていたのでそれを利用して欲しかったですね。ストーリー上、2階で話が進んでいる場面もありましたからね、

不都合な四日間≪終演致しました!沢山のご来場ありがとうございます!≫

不都合な四日間≪終演致しました!沢山のご来場ありがとうございます!≫

クロカミショウネン18 (2012年に解散致しました。応援して下さった方々、本当にありがとうございました。)

テアトルBONBON(東京都)

2011/06/29 (水) ~ 2011/07/03 (日)公演終了

満足度★★★★

オモシロ企画
投げっぱなしパワーボムやら文字通りノールックのスルーパスやらを総受けしたクロカミさんは大変だったと思いますが、何とか纏まっていたと思います。勿論、辻褄あわせが厳し目なところ、無理やりチックなところもありましたが、ある程度はしょうがないかなと割り切って、お祭り公演として楽しませてもらいました。

ネタバレBOX

クロカミさんのプロデュースと言うか見本市としては成功したのではないでしょうか。少なくとも私には次回の本公演も観たいと思わせましたから。
5分だけあげる(終幕御礼・御感想お待ちしています。次回公演は2012年2月下北沢駅前劇場・下北沢演劇祭参加決定)

5分だけあげる(終幕御礼・御感想お待ちしています。次回公演は2012年2月下北沢駅前劇場・下北沢演劇祭参加決定)

MU

王子小劇場(東京都)

2011/06/28 (火) ~ 2011/07/04 (月)公演終了

満足度★★★★★

アナーキー&エキセントリック
ストーリー全体に拡がるアナーキー感とどこか歪な登場人物達に釘付けでした。アフタートークでハセガワ氏が登場人物に共感出来ないからと言って面白くないわけじゃないと言う通りの舞台でした。また、セリフ一つ一つの拘りが感じられ、やはり「感じる事よりも考える事に意味がある」は心に響きましたね。

確率論 【コロブチカ「2」は、6/28~7/3@SPACE雑遊にて】

確率論 【コロブチカ「2」は、6/28~7/3@SPACE雑遊にて】

岡田あがさ×須貝英

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2011/06/21 (火) ~ 2011/06/26 (日)公演終了

満足度★★★

硬質でスタイリッシュなのですが
舞台設定もストーリー展開もオシャレ過ぎだったのが原因なのか自分の感性の狭量さが原因なのか分かりませんが、残念ながら自分には合わなかったですね。
着地点がどこになるのか分からなかったのにワクワクしなかったんですよね。素数ゼミの話やサブプライムローンのバタフライエフェクトの話も何か上っ面ぽくて乗れなかったですね。誕生日パラドックスも理論は直感を凌駕するという例としては面白かったですが、その後の展開が薄いんですよね。
役者さん二人は、さすがの力量でしたが、武装理論家と剥き出しの激情家の論闘になるのかなあと期待していたまでにはならず、フルコンタクトの空手やバーリトゥードには程遠く上品で綺麗過ぎるんですよね。平安貴族の蹴鞠はこんな感じかなあと思ってしまいました。美しく優雅ではあるけど、自分には響かなかったですね。型に嵌っているようで、こうきたらこうと言う風に写ってみえました。ペラペラな演技でも入ってくることも有るので、こればっかりは自分のせいなのかもしれません。

ネタバレBOX

舞台をストックホルム空港にしたのは、空港で過去の墜落事故映像を流す国(そもそもそんな無秩序な放送するのか分かりませんが)だからなのかなあと穿った見方をしてしまいました。
リミックス2

リミックス2

国分寺大人倶楽部

王子小劇場(東京都)

2011/06/14 (火) ~ 2011/06/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

切り方と繋げ方が絶妙
観劇した題材についてはあの部分を切って、そう変えるのかと感心し、観劇してない題材については本編も観てみたかったと後悔するほど素晴らしかった。全体として細やかに感情の機微を表現する芝居で、そこに危うさやら脆さやらが上手く絡み対いて食い入る様に観てしまった。役者陣は皆素晴らしかったが、中でも後藤剛範氏の怖さだけでなく脆弱さも併せ持つ芝居には感心させられました。

ネタバレBOX

賛否両論あるおまけは、前に見ていたとおり狂乱の宴と言う感じで本編の余韻は吹っ飛びましたが、自分が吹っ飛んだのはあくまで余韻だけで本編の素晴らしさは揺るがなかったですね。ただ、本編では可愛らしさ爆発の女優さんが、おまけでは常軌を逸した顔と姿ではっちゃけていたのには凄さと恐ろしさを感じましたが・・・・
【ご来場ありがとうございました!】Loss / Recover

【ご来場ありがとうございました!】Loss / Recover

劇団パラノワール(旧Voyantroupe)

サンモールスタジオ(東京都)

2011/06/07 (火) ~ 2011/06/15 (水)公演終了

満足度★★★★★

ノンストップハイテンションハードコア「Loss」感想
フルスロットルで疾走するジェットコースターに乗っている感じでまさしく息も尽かせぬ展開にぐいぐい引きつけられて見入ってしまいました。
役者陣の演技の荒削り感が良い感じでむき出しの感情を表して良かったです。語り部と言うか進行役のキーパーソンが上手い具合で入れ替わり、ハイテンションのまま突き抜けたのは見事でした。

ネタバレBOX

観劇した方の何人かが指摘していましたが、自分も劇団ひろしをほんの2時間前のRecoverのアフターで観てしまったため、この人2時間前はクラッシュしてたなあ等と始まった直後は思ってしまいました。もちろん、直ぐにLossの世界観に入り込めましたが、邪魔したのは事実ですね。
しかしながら、劇団ひろしが面白くなかったと言えばそんなことはなく、とても楽しめましたから良いんですが、観る順番を重要ですね。思い切って全公演のアフターに入れてもらって、Loss,Recoverの2本目を観た方のみご覧下さいの注意書きがいるかも知れないですね、特に1日で2本観る人には。でも何度も言いますが、劇団ひろしは面白かったですよ。
【ご来場ありがとうございました!】Loss / Recover

【ご来場ありがとうございました!】Loss / Recover

劇団パラノワール(旧Voyantroupe)

サンモールスタジオ(東京都)

2011/06/07 (火) ~ 2011/06/15 (水)公演終了

満足度★★★★

笑える狂気と狂える笑気「Recover」感想
全体を一言で表現するならファッ○ンクレイジーな舞台でした。無論貶しているわけではなく完全なる褒め言葉ですよ。
新宿二丁目の近隣の劇場で怒張しかけたシンボルを見れるとはなかなか乙だなと思いつつ、エロティックで偏執的でグロテスクで儚さ脆さ危うさを持つ話を堪能しました。
確かに公言するには憚る、他人に薦めづらい、観る人を選ぶ舞台ではありましたが、自分には大好きとか大好物とかの嗜好を越えて本能に訴える舞台でした。

ネタバレBOX

自分は視覚的なものより聴覚的なもの若しくは心の神経に鈍痛の用に突き刺すものが好きでしたね。特にエネミーとリカバーが好きですね。特にエネミーで中二病を拗らせた人の一人喋りは、「ああ、俺この人の話しなら1時間でも聞いてられるかも」と思いました。全てを観劇後はドラッグ中毒のようにもっと観たいな思わせる舞台でした。
いないいない

いないいない

ガレキの太鼓

アトリエ春風舎(東京都)

2011/06/03 (金) ~ 2011/06/12 (日)公演終了

満足度★★★

納得しかねる
不条理かつ理不尽な状況に対して淡々粛々と従っている様子に乗れなかった。新たに仲間が加わった時や身内の死といったドラマチックな起爆のポイントがありながら、何も行動を起こしていない。
ドアを閉める時に憤りと焦燥感の入り混じった顔で閉めているのに本心が見え隠れしたにも拘らずである。出演者の自分たち以外の一般人に対して「何で普通に過ごせるんですかね」と言う叫びは心にズンと来たが、観劇後には箪笥の中に入リ続ける彼らにこそ言いたいと思いました。本人たちに自覚無くゆっくりと自殺しているようで納得しかねました。
ただ、そんな心情を無視して単純なSFとして楽しめたら面白かったのかなあと思いました。

ネタバレBOX

この話を被災地の人に重ね併せているのなら如何なものか。
理不尽な状況に対して希望を失わず、粛々と過ごしているのは同感だが、少なくとも逃げ隠れたりはしていないと思うから。
泣けば心がなごむけど、あなたの前では泣けません

泣けば心がなごむけど、あなたの前では泣けません

世田谷シルク

「劇」小劇場(東京都)

2011/06/03 (金) ~ 2011/06/06 (月)公演終了

満足度★★★★

エクストリームなファンタジー
はて、昔読んだクレヨン王国はこんな感じだったかいなと思い、図書館で借りて読み返してみました。無論、脚色はあるにせよ、結構重ツラい内容にビックリした。主人公が自分の許容量を越えた鬱屈した思いを抱えて疾走する様は舞台でも上手く表現されていて良かったのですが、いかんせんエクストリーム感が尋常でない。教師との関係は、あまりに救いが無さ過ぎる気がしましたね。
ただ、ダンスは素晴らしかったですね。

IN HER TWENTIES

IN HER TWENTIES

TOKYO PLAYERS COLLECTION

王子小劇場(東京都)

2011/05/31 (火) ~ 2011/06/05 (日)公演終了

満足度★★★★

巧い、優しい、温かい。
小生、女性でも無ければ、20代でも無いので共感は出来ませんでしたが、心に響きましたねえ。具体的に何がと言われると難しいですが、こういうのを心の琴線に触れると言うんですかねえ。

神様の言うとおり

神様の言うとおり

NICE STALKER

池袋GEKIBA(東京都)

2011/05/27 (金) ~ 2011/05/31 (火)公演終了

満足度★★★★

参加することに意義が・・・
有るんだか無いんだか良く分かりませんが、楽しんで参加しました。投票制にした事で物語として破たんしている部分、話の辻褄が合わない部分も無いとは言いませんが、自分がこの世界観と言うか雰囲気が好き過ぎなのが原因なのか、脳内モルヒネが垂れ流し状態だったのか、そんなこと気にせず楽しんでしまいました。
マルチエンディングDVD(チャプター毎で選択可能)の販売を希望します。

ネタバレBOX

グッドエンド観たさに千秋楽にリピートしましたが、残念ながらバッドエンド。その千秋楽、ある選択肢の結果に頭を抱えていたイトウシンタロウ氏が全ての面で一番面白かったです。
紅き深爪【沢山のご来場誠にありがとうございました】

紅き深爪【沢山のご来場誠にありがとうございました】

風琴工房

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/05/24 (火) ~ 2011/05/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

息の詰まるような
おもしろい芝居でした。
勿論笑うような面白い芝居ではなく、野球の投手戦のような緊迫感のある試合を観ているおもしろさでした。

人の子である以上身近な問題でありながら、ニュースで報道されていても
ある意味他人事で、他人事でありながら身につまされて、身につまされるけど何も出来なくて、でも誰もが加害者になる可能性がある児童虐待、そんなドラマ、映画、小説で散々取り上げられた最早手垢の付いたテーマでありながら、その捉え方なんでしょうか、とても新鮮に観れました。

ネタバレBOX

見にくい席があるとのことでしたが、端の席の私は見にくいどころかカーテン向こうの病室ベットが全く見えませんでした。よってラストに何が起こっているか全く分からず演者のセリフ、表情と観客のリアクションと目で想像するしか有りませんでした。まあ、間違いなく自分のせいなんですけど、少し残念でした。
『十二人の怒れる男』/『裁きの日』

『十二人の怒れる男』/『裁きの日』

劇団チョコレートケーキ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/05/25 (水) ~ 2011/06/05 (日)公演終了

満足度★★★★★

分厚い
『十二人の怒れる男』を観ました。

名作が原作なので内容に申し分ないのは分かっていましたが、素晴らしかったです。結末も展開も既知にも関わらずグイグイ引き込まれました。

それは会場の雰囲気がピッタシだったこともさることながら、演出と演者がまあ見事だった事が一番の要因でしょう。
声の強弱から息遣いそして目の動きの細部に至るまでの迫真で重厚な演技に感服しました。

関ヶ原でダンス

関ヶ原でダンス

劇団6番シード

吉祥寺シアター(東京都)

2011/05/25 (水) ~ 2011/05/29 (日)公演終了

満足度★★★★

圧倒されました
タイトル通りのラストは、ほぼパーフェクトなんじゃないかと思うものでしたが、そこに行くまでの話の流れが少しモヤっているというかふらついているように感じました。
しかしながら、それをカバーして有り余る役者陣個々人の力量×大人数=破壊力無限大に圧倒されました。やはり、6番シードはスゲエなと思わせるのに十分な舞台でした。

DUST CHUTE UTOPIA

DUST CHUTE UTOPIA

PLAT-formance

タイニイアリス(東京都)

2011/05/19 (木) ~ 2011/05/23 (月)公演終了

満足度★★★★

シニカルでダークでおバカ
役者さんの演技も自然で話の流れもスムーズで芝居の世界に乗りやすかったんですが、前回感じたスタイリッシュにカッチョ面白いのカッチョ良い部分が今いち出ていなかったかなあ感じました。

死に際を見極めろ!

死に際を見極めろ!

ライオン・パーマ

王子小劇場(東京都)

2011/05/12 (木) ~ 2011/05/15 (日)公演終了

満足度★★★★

この素晴らしきおバカな世界
相変わらずのバカ渋でセンチメンタルバカな世界観は、掛け値なしに面白い。ただ、残念なのは女性陣の印象が薄いんですよね。それだけ、男性陣が濃いとも言えるんですが・・・・

このページのQRコードです。

拡大