サーコの観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 502件中
2ピアノ4ハンズ

2ピアノ4ハンズ

松竹

日生劇場(東京都)

2012/05/13 (日) ~ 2012/05/21 (月)公演終了

満足度★★★★

ハコが大きすぎる!
日生劇場は歌舞伎やミュージカルを見るには見やすい劇場で、私も好きな劇場だ。だが、この2人芝居で、中央には常にピアノが二台、大きな動きのない、しかも字幕の入る芝居にはふさわしくない。(後方席の人はあの字幕で見えるのだろうか?)観客に不親切な劇場選択である。前回のル・テアトル銀座か、グローブ座あたりがいいと思う。劇場は大きすぎて親密な感じが薄れてしまったが、芝居自体はとても楽しい。二人はピアニストとしての腕もいいので、特にクラシックファンにはおすすめ。

ネタバレBOX

今回気づいたが、この芝居は教師たちのものまねから発展したのかもしれないな。個性的な教師の数々、笑える。
『FAST LANE 1.5』千秋楽!!怒濤の46演目!!

『FAST LANE 1.5』千秋楽!!怒濤の46演目!!

Performance team PADMA

アトリエフォンテーヌ(東京都)

2012/05/17 (木) ~ 2012/05/21 (月)公演終了

満足度★★★★

本物の迫力!
身体を張ったコント+マッスルパフォーマンスと言ったらいいかな。とにかく皆、素晴らしい肉体!踊り子さん、じゃない、パフォーマーに触ってもいいそうなので、筋肉好きの方は通路そばの席を確保すること!(私のそばにも来たんだけど、触れなかった。触ればよかった。おじさんで触ってる人がいたなあ。)MTB、ダブルダッチ、ダンスにラップに、生DJプレイと1時間半ぐらいが、あっという間!頭を空っぽにして楽しめる!あ、映像もなかなかの出来。お見逃しなく!

ネタバレBOX

囚人脱走の話は結局どうなったんだっけ?ま、いいか。
バートルビー

バートルビー

ttu【2017年5月末解散】

インストールの途中だビル(東京都)

2012/05/06 (日) ~ 2012/05/09 (水)公演終了

満足度★★★

こういう表現をおもしろがる自分と
なんじゃ、これ!?と感じる自分がいる。確かに普通の演劇とは違うところは評価できる。わかりやすいだけが表現ではないのもわかるが、やっぱり私には???だった。高評価に水を差すようで悪いけど。

ネタバレBOX

観劇後に原作もちょっと読んでみたが、やっぱり難しい。椅子に立ったときにバートルビーは首を吊ったと、思ったんだけど…
プレイスター

プレイスター

WBB

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2012/04/25 (水) ~ 2012/05/06 (日)公演終了

満足度★★★★

一番かっこよかったのは・・・
アクションが素晴らしかった弥生。男たちの軟弱なこと!悪人のいる場所に彼女を一人で行かせた時には、マジ怒ったぞ!

ネタバレBOX

その後、ちゃんと行ったから良かったけど、やれやれ。キャストのバランスを考えると悪人側に女性がいてもよかったな。
がんぜない瞳の殺人者

がんぜない瞳の殺人者

アリー・エンターテイメント

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2012/04/24 (火) ~ 2012/05/06 (日)公演終了

満足度★★★

死刑制度維持に賛成!
と、いうのがこの芝居を作った目的なら大成功の芝居。この芝居を見て私が死刑制度に疑問を持つことにはならなかった。途中からなんか無性に腹が立った。この芝居に対してではなく、この「山田」という男と現行制度の運用についてかもしれない。

ネタバレBOX

「永山」の書いたものを読んだことはないので、この芝居の中で時折台詞のように読まれたのが彼の作品だとすると、まったく世間知らずのぼんぼんの書いたような文章で、これにまず腹が立つ。肩身の狭い思いをして生活するのもやっとの彼の家族の方が、刑務所で衣食住に不自由なく創作活動に勤しんでいる彼より苦しんでいるように見えるのはやはり変。死刑確定後は少なくとも5年以内に執行すべきである。というようにこの芝居を通して感じた。
Hi-School

Hi-School

幸野ソロ

ワーサルシアター(東京都)

2012/05/02 (水) ~ 2012/05/06 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しかった!
かなり危ないセーラー服&学生服姿がおかしくもあったが、この年代の人たちが演じたから25年前の雰囲気が出せた気がする。(今時の若者にやらせてみてもそれはそれでおもしろいかもしれない。)時々入る当時の歌をみんなで歌ったのも芝居を盛り上げた。とにかく一つの目的に一直線の物語がよかった。

ネタバレBOX

あえて細かいことを言わせてもらえば、父親が娘に日記を渡すのはちょっとありえないので、説明書きのように偶然日記を見つけたことにしたほうが良いと思う。新校歌作成チームに不良っぽい人たちが入っているのに何か理由(何かの罰とか)があった方がいいかとも思ったが、それを入れると長くなるな。高校生の父親がいつも友達に敬語・丁寧語だったのはなぜ?新しい校歌がちゃんとできていたのには感心したが、ちょっとラップがはいっていたりして25年前にしては新しすぎないか?
くるしゅうない

くるしゅうない

劇団岸野組

俳優座劇場(東京都)

2012/04/28 (土) ~ 2012/05/05 (土)公演終了

満足度★★

おもしろい設定&配役だったが・・・
主役は誰よ?って感じになった中盤あたりから完全に物語が破綻。

BUS DRIVER【終了致しました。ご来場誠にありがとうございました!】

BUS DRIVER【終了致しました。ご来場誠にありがとうございました!】

机上風景

タイニイアリス(東京都)

2012/04/27 (金) ~ 2012/04/30 (月)公演終了

満足度★★★

今ひとつ入り込めず
運転手のモノローグが録音?なのは、俳優がそこにいるのにもったいない気がした。そこで違和感を感じてしまったので、今ひとつこの芝居の世界に入り込めず。一番印象に残ったのはやっぱりお母さんかな。お母さんにとっては長男が一番なのよね。生きていようが、死んでいようが、関係ない。お母さん役の女優もよかった。

カルテット! 4/25浦安公演

カルテット! 4/25浦安公演

アトリエ・ダンカン

東京グローブ座(東京都)

2012/04/12 (木) ~ 2012/04/21 (土)公演終了

満足度★★★

音楽的実験
挑戦かな?クラシックの曲に歌詞をつけて歌い(ちょっと難しすぎた!)、モーツァルトのオペラのように4人が別々の歌詞で歌ったり(全然歌詞がわからず)、「誰も寝てはならぬ」を女性に歌わせてみたり(がんばっていたが、う~ん、かなり無理有り)と、無謀ともいえる音楽的挑戦・冒険・実験のような舞台であった。これを成功させるには相当な歌唱力の歌手(かつ、演技力のある俳優)が必要で、現在の日本の舞台のキャスティングのシステム(実力ではなく集客力)では難しい。演出家も歯がゆいところだろう。楽器の演奏家は全員素晴らしかった。物語も「ボレロ」のように徐々に盛り上げていきたかったのだろうが、頂点が低すぎて盛り上がらず。

淋しいマグネット

淋しいマグネット

ワタナベエンターテインメント

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2012/04/08 (日) ~ 2012/04/28 (土)公演終了

満足度★★★

考えれば考えるほど難しい
一見派手で軽い感じがするのだが、この説明書きのとおりの大変複雑な話で見終わった後もいろいろ考えさせられる。リアルな海岸の舞台装置、リューベンの物語に出てくる人々の衣装やダンス(特に女性ダンサー!)が素晴らしい。しかしながら、肝心の4人の演技が単調で、この複雑な話を観客が理解する手助けになっていない。そもそも演出家は、この話をどういう風に見せたかったのか?演出家の理解があいまいなので、演者にもそれが伝わったのかもしれない。

ミュージカル「コーヒープリンス1号店」

ミュージカル「コーヒープリンス1号店」

ネルケプランニング

青山劇場(東京都)

2012/04/13 (金) ~ 2012/04/21 (土)公演終了

満足度★★★★

高畑充希、20歳!
レミゼラブルやミス・サイゴンで彼女を見る日はそんなに遠くないだろう。動きが激しい時の歌がもっとよくなれば十分可能。明日のスターを見た気がする。イケメン勢の歌唱力も水準以上で、尾藤イサオや中尾ミエの歌まで楽しめるなかなかに美味しい舞台である。ただ歌う人が多いので特に後半長く感じた。ちょっと整理が必要かな。ダンスの水準が低いのでいらないかも。

金糸雀~カナリア~

金糸雀~カナリア~

Forget Me Not

ワーサルシアター(東京都)

2012/04/13 (金) ~ 2012/04/15 (日)公演終了

満足度★★★

いろいろ不可解
メイド・執事?姿の受付・案内の方々をはじめ、衣装がおもしろい。男性では、赤シャツのベストスーツ姿(上着も一度着て出てきてほしかった)のマネジャー役が決まっていた。アイドル二人の衣装(ステージと普段着)がそれぞれ個性的。しかし、話は…

ネタバレBOX

どうも心情を説明しずぎる。アイドルとマネジャー、アイドル同士で2度同じ話(本に書かれていることが本心かどうか)が繰り返される意味がわからないし、そもそもその話自体が不毛。アイドル志望の兄の小劇場に関する話も長い。話はやはりアイドル一人に絞って進むべきだと思う。それにしても父親は誰?
くちづけ 【閉幕しました/配役発表】

くちづけ 【閉幕しました/配役発表】

オーストラ・マコンドー

中野スタジオあくとれ(東京都)

2012/04/11 (水) ~ 2012/04/18 (水)公演終了

満足度★★★

馬、がんばれ!
王妃と馬の役者が重なる。主役より小人が目立っていた。でも、重労働だな~、あの姿勢は。特に馬役もやった体格の良い方!お疲れ様です。腰を痛めないように千秋楽までがんばってください。

ネタバレBOX

他人の甘い言葉に踊らされていると、真実を見失って、最後は地獄の炎に踊らされることになるよってこと。

(以下、勝手な想像)演出家と馬役の会話「ねえ、今度の芝居でキミのその世界一の体格を生かして、馬の役をやってくれないかな~」「え~、う、馬ですか?」「そう、この役はキミにしかできないよ~」「でも、馬だけじゃなくて、もっと何か見せ場ないすか?」「ハイホー!お安い御用。最後に舞台の真ん中で王妃と踊るっていうのは、どうよ?」「はい!やります。やらせてください。」

役者は断れないよねえ。大変。最後に踊った後の彼の荒い息が暗闇の中で聞こえました。

白雪姫の不気味な不死身さを強調するにはもっと何度も殺して、パキっと、めりはりつけて生き返って、しかもヘラヘラ笑ってないとダメ。
合唱ブラボー!

合唱ブラボー!

ネルケプランニング

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2012/04/04 (水) ~ 2012/04/15 (日)公演終了

満足度★★★

転校生と執事
まったく歌い方は違うが、この2人は歌がうまかった。合唱の方はまだまだ修行が必要。乱入する先輩とかどっかの王子様とかイケメン芝居の域をでないが、そこそこ楽しめる。

身体詩『Friend ~ボクノ大切ナトモダチ~』

身体詩『Friend ~ボクノ大切ナトモダチ~』

TAICHI-KIKAKU

シアタートラム(東京都)

2012/04/05 (木) ~ 2012/04/08 (日)公演終了

満足度★★

世界22カ国で公演
よほど自慢らしい。その時の写真が映し出される。ほとんど意味不明。

OTOGI

OTOGI

touch my brassiere? company

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2012/04/05 (木) ~ 2012/04/08 (日)公演終了

満足度★★★

Bostonのアマンダに、HeartのAlone!
久しぶりに聞いたSTYXやMadness、その他私の好きな曲ばかりかけてくれてありがとう!って、珠玉の70~80年代洋楽ヒット曲を聞きにいったわけじゃない!(笑)その名曲の数々が効果的に使われていたとは言えず、最初と最後のHeartだけで十分。挿入されていた歌も必要だったか?…・

ネタバレBOX

「Knockin’ On Heavens Door」は私も好きな映画。不治の病にかかった男が「見たことのない海を見に行く」っていう最終目標に向かってかなり無茶なこともやるロードムービーだったと思うけど、この芝居に欠けていたのは、その最終目標だと思う。ここはやはり脳腫瘍の男にやぶれかぶれの銀行強盗だけじゃない目的がほしかった。ちょっと気になったのは、芝居全体の雰囲気が「劇団恋に落ちたシェイクスピア」に似ていること。独自の世界を作り上げていってほしい。
閉ざされて~SUBJECTION

閉ざされて~SUBJECTION

リブレセン 劇団離風霊船

ザ・スズナリ(東京都)

2012/04/04 (水) ~ 2012/04/15 (日)公演終了

満足度★★★★

奪われた300年・・・じゃなかった
9年2ヶ月を返せ!女の子の一番楽しい時期を奪われた被害者の無念が伝わってきたとは言えないが、面白かった。

ネタバレBOX

分身3人は舞台に出す人を増やすためとしか見えず、もう少しそれぞれの性格や役割をはっきりさせる必要があったと思う。突然の浦島太郎はその場面自体は面白かったが、やはりこの被害者と一緒にするのはどうかと思う。浦島太郎は自分の意思で行った訳で、ナイフで脅されたわけじゃないでしょ。
名探偵・蘭光太郎シリーズ/「朝に別れのギムレットを2012」

名探偵・蘭光太郎シリーズ/「朝に別れのギムレットを2012」

劇団冒険倶楽部

青山円形劇場(東京都)

2012/04/04 (水) ~ 2012/04/08 (日)公演終了

満足度★★★

アルゼンチンから来た少女
では、なかった。「ブラジルから来た少年」が好きなので、設定にはちょっと期待したが、やはりネオナチに対抗するには・・・

ネタバレBOX

内閣調査局なんちゃらかんちゃらでは、ちょっと無理かな~。第一、政府があの人たちを雇う理由が全然わかんないし。などと考えると、その後の超能力とか、ピラミッドが飛んだり、なぜか酸素なしでも宇宙で生きられて、流れ星に乗って無事帰還とかも漫画チックなだけ。円形舞台の使い方はとてもよかった。
SAMURAI 7

SAMURAI 7

ネルケプランニング

青山劇場(東京都)

2012/04/01 (日) ~ 2012/04/08 (日)公演終了

満足度★★★★

もっと早くロビー開場ぐらいしろ!
かなり風雨も強く正面玄関付近まで雨が吹き込む中、おとなしく並んで待っていたお行儀のよいファンの女の子たちはえらい!こんなファンが嵐の中来てくれたんだから早く開場するのが当然のサービスでしょ。「早くいれろよ!」と仏頂面してたのは私だけ。(しかも並ばない) 今回で三度目になるが、ダンスや歌は減らして話はさらにわかりやすくなっていた。中川晃教の出番が増えていたような気がする。歌うのは主に彼だけにしたのは正解。とてもいい役になった。特にイケメンファンでない方には後方の席がおススメ。(2階の前の方でもいい)舞台の絵面全部を使っているので、上の方に映る映像や華やかな照明がより楽しめる。

東雲十六夜【ご来場誠にありがとうございました!!】

東雲十六夜【ご来場誠にありがとうございました!!】

ラフメーカー

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2012/03/27 (火) ~ 2012/04/01 (日)公演終了

満足度★★★

まじめな話に笑いがかみ合わず
開幕から笑っている人がいると思ったら葬儀屋!その他のお笑い担当者も全部スベっていた。一度お笑い抜きのバージョンを作ってみては?へたに笑わそうとするより笑えるかも(ガハハと大口開けて笑う笑いではない)

ネタバレBOX

元カノがあの手紙を読んだ時のショックを考えると、死ぬ時ぐらい素直になれよって!芝居とはいえ、あまりに偶然に頼りすぎ、「もしあの手紙が見つかっていなかったら」「葬式に来ない人がいたら」「自分に割り振られた字を覚えていなかったら(これは可能性大)」、どうなったの?ひどいじゃない。逆さに書かれた文章を読むのにあんなにスラスラとは読めないと思う。

このページのQRコードです。

拡大