Koujiの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 734件中
LABO×EXPO season2

LABO×EXPO season2

熱帯

森下スタジオ(東京都)

2011/11/18 (金) ~ 2011/11/20 (日)公演終了

満足度★★★★

いい企画です。
ベテラン俳優が新たな役柄に挑戦することはとても素敵なことです。
キャストの皆さんが楽しんでやっていることにも感動しました。
良企画です。

駄々の塊です

駄々の塊です

悪い芝居

王子小劇場(東京都)

2011/11/17 (木) ~ 2011/11/21 (月)公演終了

満足度★★★★★

最高に刺激的!
舞台美術にしびれました。
その他もとても刺激的でした。私的には今年観た作品のベスト5には入る作品です。
みんなに観てもらいたいですね。

魔

コテン(川島潤哉)

APOCシアター(東京都)

2011/11/10 (木) ~ 2011/11/14 (月)公演終了

満足度★★★★★

川島潤哉ワールドを堪能。
個性派俳優として評価の高い川島潤哉だが、作家としても、いつも魅力ある世界を見せてくれる。

ちょっと屈折した不思議な世界、そして、語られるものすべてがいびつなのだが、そのいびつさの中に独特の世界観があって、それにはまると抜け出せない。

川島フアンにはたまらない作品だ。

俺は大器晩成、

俺は大器晩成、

早稲田大学演劇倶楽部

早稲田大学学生会館(東京都)

2011/11/09 (水) ~ 2011/11/13 (日)公演終了

満足度★★★★★

これぞエンクラという作品を観た!
高木健・東迎昂史郎らすでにプロとして活躍する俳優までそろえて、奥村徹也の集大成を観た。
学生劇団でここまでできるのかという完成度の高さ。
質の高さもあるが、芝居の熱さが半端ない。

学生演劇の頂点に立つエンクラの底力を久々に見せ付けた公演だった。お見事と言いたい。

ハズバンズ&ワイブズ

ハズバンズ&ワイブズ

ラッパ屋

紀伊國屋ホール(東京都)

2011/11/11 (金) ~ 2011/11/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

面白く、深く、考えさせられる。
今回のラッパ屋は面白いだけでない。
われわれにとって今まさに直面し考えさせられるテーマに真正面から取り組んだ。
今こそやらなければいけない芝居。見終わった後の感動も大きかった。

スーパーソニックジェット赤子(大往生) 他【公演終了致しました!ご来場ありがとうございました!】

スーパーソニックジェット赤子(大往生) 他【公演終了致しました!ご来場ありがとうございました!】

ミジンコターボ

王子小劇場(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★

ミジンコターボ版世界名作物語
はちゃめちゃなストーリー展開で、つっこみどころ満載なのだが、それでも見終わった後は、世界名作劇場を見たような、ディズニーの大作アニメを見たような不思議な感動に包まれた。

女優は全員、これでもかというおかしな顔をするが、それでもひとりひとりとても素敵だった。

儂が燃えて死ぬまでの噺(大炎上) 他【公演終了致しました!ご来場ありがとうございました!】

儂が燃えて死ぬまでの噺(大炎上) 他【公演終了致しました!ご来場ありがとうございました!】

ミジンコターボ

王子小劇場(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★

独特のおかしさ。
役者個々の個性が抜群。
ストーリーではなく、役者の存在感に笑わされた。
芝居全体としては意外にかっこいいシーンが多く。そちらにも感心した。

復活

復活

ピーチャム・カンパニー

都立芝公園 集会広場(23号地)(東京都)

2011/10/29 (土) ~ 2011/11/04 (金)公演終了

満足度★★★★★

最高のステージ
千秋楽に滑り込んだが見逃さなくてよかったと心から思った。演劇のおもしろさが詰め込まれた作品。何から何まで刺激的だった。

特に車の上で踊ったりセリフをしゃべったりしているが凄い身体能力だと思う。また広いスペースで役者たちが登場退場に全力疾走していることにも感動した。多分劇場公演の数倍疲れるこうえんだったろう。お疲れ様と言いたい。

女と、12人の女

女と、12人の女

はちみつシアター

テアトルBONBON(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

クリスマスに観たかった。
クリスマスを題材にしたストーリーが素敵、そしてそれを取り巻くシーンがサービス精神満載のエンタメ仕様でクリスマスに豪華ディナーをたらふく食べたような感じで腹いっぱい楽しめた。満足。

この劇団は最後のショーが売り物だが、そのショーが芝居と一体化しているところが凄い。そしてみんな踊りが上手くなっているのも感心した。

いつも誰かのせいにする

いつも誰かのせいにする

箱庭円舞曲

駅前劇場(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/13 (日)公演終了

満足度★★★★★

見とれてしまった。
スタートシーンからさすが!と思わせて後はもう古川演出とうまい役者たちにただただ見とれていた。

今回は舞台美術と照明も素晴らしく、何度かかっこいいと(心の中で)つぶやいてしまった。

本当の演劇の楽しみを教えてくれる劇団だと思う。

恋するゆりかもめ【全日程終了!ご来場ありがとうございました。】

恋するゆりかもめ【全日程終了!ご来場ありがとうございました。】

劇団東京ペンギン

シアターKASSAI(東京都)

2011/11/02 (水) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★

かっこよく、面白く。
池袋シアターKASSAIにて劇団東京ペンギンの公演を見た。

斬新な演出が随所に散りばめられ、痛快娯楽劇のようにストーリーは進んでいくが、背後にはこの作家特有の風刺がしっかりと効いているので笑いながらもぞくっとする仕掛けはお見事。

劇団員の寺尾みなみ、丸塚香奈らがかっこよく大活躍して劇団としての成長ぶりがうかがえた。また田島・ダヴィデ・俊がこの劇団の売り物になりつつある。今後が楽しみ。

いと愛し

いと愛し

劇団競泳水着

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2011/11/01 (火) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

この作品も今年を代表する作品になるかも。
劇団員三人だけの公演。それなのに逆に豪華ささえ感じさせるのが凄い。三人の女優の個性が(いい意味で)ぶつかりあって素晴らしい作品が出来上がった。この空気感と質感は上野友之しか出せない。見事だ。今回、川村紗也が新境地を開いたような演技。ほれぼれした。

競泳水着は昨年のCoRich舞台芸術アワードナンバー1作品を作った団体。今年は劇団としてはこの1作だが、この作品も今年を代表する作品になるかもしれない。

みちゆき

みちゆき

椿組

ザ・ポケット(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★

若手作家とのコラボに成功!
舞台装置は旅館と機械的オブジェを複合したもの。どこでもない世界であり、現世とあの世をつなぐ空間のような猥雑感のある美術。高羽彩お得意のパターンである。

ストーリーは、若干のグロを含みながら、それでも美しく心を打つ。

椿組のうまい役者陣と高羽彩の巧妙な脚本が見事に融合して、不思議な(そして魅力的な)舞台を作り上げた。

それにしても外波山文明さん、お元気である。

ハロウィン・シックス 【次月は11/19~21】

ハロウィン・シックス 【次月は11/19~21】

たすいち

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2011/10/22 (土) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

こうでなくちゃ。
新宿シアターミラクルにてたすいち12ヶ月連続公演#10「ハロウィン・シックス」を観た。

今回はブラックな雰囲気の漂うファンタジー。それがいいスパイスになってたすいちファンタジーが、より魅力的になっている。登場人物がそれぞれ一癖も二癖もある。それがこの作品を深めている。

いい役者も揃って、久々にこれぞたすいちというわくわく感を堪能できた。

【終演致しました】とりわけ雨をはじくベビー【ご来場頂き、ありがとうございました!】

【終演致しました】とりわけ雨をはじくベビー【ご来場頂き、ありがとうございました!】

トリコロールケーキ

しもきた空間リバティ(東京都)

2011/10/21 (金) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

シュールでホット。
初日ゆえのドタバタ感もあり、前半は少し突拍子もないストーリー展開についていけないものを感じた。ところが中盤から廣岡篤のちょっと戸惑った演技と哀愁にどんどん惹かれていった。ナンセンスな物語なのになぜか心温まるのだ。その微妙なバランスに引き込まれると、後半は面白くて面白くてしょうがなかった。

もう一度観たいくらいだ。

【ご来場ありがとうございました。】甘え子ちゃん太郎

【ご来場ありがとうございました。】甘え子ちゃん太郎

FUKAIPRODUCE羽衣

アトリエフォンテーヌ(東京都)

2011/10/20 (木) ~ 2011/10/26 (水)公演終了

満足度★★★★★

糸井ワールド全開!
客演の夏目慎也がすごくいい味を出していた。羽衣のテイストとうまくマッチして幻想的な作品に仕上がっていた。

夢みた景色の描き方 flag.2 ~princess in the dark~

夢みた景色の描き方 flag.2 ~princess in the dark~

モエプロ

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2011/10/19 (水) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★

三次元で楽しめるギャルゲーの世界!
萌えを追及する劇団モエプロ。今回はギャルゲーの世界をストレートに描いている。鳳紅美役の長谷川美子がイメージ通りの不思議な魅力の女の子を好演していた。

この路線は、なかなか面白いと思う。フアンにはたまらないだろう。

検察側の証人~麻布広尾町殺人事件~

検察側の証人~麻布広尾町殺人事件~

ワタナベエンターテインメント

青山劇場(東京都)

2011/10/15 (土) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

見応えあり。
アガサクリスティの名作を飯島早苗、鈴木裕美という自転車キンクリートコンビが昭和の麻布に舞台を移してレトロ感が素敵な名作に仕上がった。

D-BOYSの確かな成長が感じられた。

青空電気

青空電気

劇団てあとろ50’

早稲田大学学生会館(東京都)

2011/10/13 (木) ~ 2011/10/16 (日)公演終了

満足度★★★★

新ユニットの誕生!
早稲田大学学生会館にてフミツケミッタンの旗上げ公演「青空電気」を観た。会場全体を白く彩った舞台美術が見事。学館が違う劇場に見えた。

これから面白くなりそうな予感がしたので、1時間未満の上演時間は少し短かったかな。

飛ぶ教室

飛ぶ教室

演劇集団キャラメルボックス

あうるすぽっと(東京都)

2011/10/13 (木) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★★

若手が大活躍!
宮澤賢治と同世代の作家が、宮澤賢治の銀河鉄道の夜とよく似たテイストの作品を書いていた。それがこの「飛ぶ教室」。「賢治島探検記」で東北無料公演を実施しているキャラメルボックスがほぼ同時並行でこの公演を企画している意義は大きい。

世界名作劇場と銘打ったこのシリーズだが、キャラメルの若手抜擢シリーズのようだ。今回も多田直人を始め、魅力的な役者が揃っている。これからもキャラメルボックスが安泰だということを象徴した公演だ。

このページのQRコードです。

拡大