hibikeの観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 200件中
春琴(しゅんきん)

春琴(しゅんきん)

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2008/02/21 (木) ~ 2008/03/05 (水)公演終了

満足度★★★★★

再演も見に行こうかな
文楽の要素に加え、最小限の道具で日本家屋を再現(感じさせる)
スゴイ舞台だった。これが海外の演出家の方なんて、二度びっくり!
深津絵里もこわいくらい良かった。

トリツカレ男

トリツカレ男

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2007/11/29 (木) ~ 2007/12/25 (火)公演終了

満足度★★

正直。。。
正直、ここまでファンタジー色が強いと
なんか話についていけない感があった。
それに、安い席を買った自分が悪いんだが
サンシャイン劇場の2階席、前の席との間隔狭すぎ!
足が痛くて舞台に集中できない。

でも、劇中歌の堂島孝平さんの『Lucky Sad』
後日、たまたまライブで聴く機会があったけど
いい歌だなと感じた。

火星の倉庫

火星の倉庫

ヨーロッパ企画

シアターサンモール(東京都)

2007/12/04 (火) ~ 2007/12/09 (日)公演終了

満足度★★★★

後半がちょっと
映画「サマータイムマシン・ブルース」でヨーロッパ企画を知り、
テレビでその舞台版を見て面白かったので、
今回初めてヨーロッパ企画見に行きました。
前半は良かったのですが、
後半から話の大きさにややついていけない部分もありました。
でも全体としてとても楽しめました。次回公演も見に行きたいです!

監視カメラが忘れたアリア

監視カメラが忘れたアリア

虚構の劇団

ザ・ポケット(東京都)

2007/11/29 (木) ~ 2007/12/09 (日)公演終了

満足度★★★★

汗とんできそう
旗揚げ準備公演だけど、しっかりしていた印象。
でも、劇団員が若い分、熱い!汗とんできそう。
監視カメラを題材にした話も面白く、
鴻上さんの舞台初めてだったが、楽しめた!

あと、鴻上さんが受付に普通にいて、少し驚いた。
あの手書きのあいさつもなんかうれしい。

グローブ・ジャングル

グローブ・ジャングル

虚構の劇団

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2008/05/10 (土) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

旗揚げ公演
前回の旗揚げ準備公演が良かったので
今回の公演も見に行きました。
なるべく問題を起きないように、いろいろなものに規制や制限が加わる
今の現状がうまく話に盛り込まれていて面白かったです。

でも、ネット書き込みのシーンなどをなんか違和感・ズレを感じたな。

ベントラー・ベントラー・ベントラー

ベントラー・ベントラー・ベントラー

Piper

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2008/10/08 (水) ~ 2008/10/19 (日)公演終了

満足度★★★

ちょっと苦手かな?
こういうドタバタ、少し苦手かな?
どうも周りの人が笑っているところで、いまひとつ笑えない状態が続いて
そのまま2時間終わってしまった。
むしろ、本編よりもカーテンコールの部分とかの方が面白かったかな?
平山あやも見たかったけど、急遽代役の鈴木蘭々とてもがんばっていたと思う。

呼吸機械

呼吸機械

維新派

さいかち浜 野外特設劇場 <びわ湖水上舞台>(滋賀県)

2008/10/02 (木) ~ 2008/10/13 (月)公演終了

満足度★★★★★

遠征だったが、行ってよかった!
維新派も、野外劇場も初めて!
不安もあったが、
会場に着くと食べ物の屋台やミニライブもやっていたりと、雰囲気は演劇というより野外音楽フェスのよう。おでんを食べながら開演を待つ。
「びわ湖水上舞台」ということで、どんな感じかドキドキしていたが、ポスターの写真とはまた違った意味で、琵琶湖の湖面を効果的に使った舞台でスゴイ!話は世界大戦時のヨーロッパが舞台で、それにいろいろな要素が絡んでくる。
内橋和久さんの音楽(音響はZAK)にも震えた!
役者の方々はもちろんだが、この舞台に関わった人たちの気合みたいなものが伝わってきた2時間とその前後の時間だった。

残念だった点(両方ともしょうがない点ではあるが。。。)は、客席後方の方で発電機(かな?)の音が始終聞こえ、劇中静かな場面では気になった。それと、簡易のクッションを配ってはくれたが、やっぱりおしりが痛かった。

3連休で、旅行も兼ねても関東からの遠征だったが、行って本当に!良かった。維新派の皆さんありがとうございました。

失われた時間を求めて

失われた時間を求めて

阿佐ヶ谷スパイダース

ベニサン・ピット(東京都)

2008/05/08 (木) ~ 2008/05/27 (火)公演終了

満足度★★

うーん
正直、まったく分からなかった。
よく分からない謎が出てきて、それが解決されないまま、
更に謎を重ねていってそのまま終わってしまった感じ。
長塚圭史さんの舞台見るの初めてだったからかな?
理解しようとするのが、そもそも間違えなのか?
結局終演後、残ったのは、「奥菜恵、目大きな」ってことだけだっだような。

夜光ホテル

夜光ホテル

モダンスイマーズ

OFF OFFシアター(東京都)

2008/05/03 (土) ~ 2008/06/01 (日)公演終了

満足度★★★★

ステージ上も客席もギュウギュウ
小さい劇場なので、通路も追加席もギュウギュウ。
前の席なんか、10人がけの椅子に無理して12人くらい座ってる感じで、端の人おしりが半分はみ出てる。
その分ステージも近く、すごい空気が伝わってきた。
緊迫した中にも、ちょいちょい笑いが入ってくる所が楽しい。

夕ーゆうー

夕ーゆうー

東京セレソンデラックス

シアターサンモール(東京都)

2008/06/18 (水) ~ 2008/07/13 (日)公演終了

満足度★★★★

グッときたぜよ!
『歌姫』や『花より男子』の脚本で知り、
初めて、東京セレソンの舞台を見に行きました。
ラストは、会場のあちらこちらで女の人のすすり泣く声が聞こえた。
僕もさすがに泣きはしなっかったが、グッときた。
なんか、こういう話も結構いいなあ。
宅間孝行さん本人も言っていたけど、
やっぱり高校生姿は無理がないと言うと嘘になるな。

ミュージカル「天切り松 人情闇がたり」

ミュージカル「天切り松 人情闇がたり」

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ

アトリエフォンテーヌ(東京都)

2008/04/24 (木) ~ 2008/04/27 (日)公演終了

すいません。
埼玉市民劇場の会員の方にチケットをもらい埼玉会館で観劇しました。
仕事で遅れてしまい、15分ほど遅れての入りました。
そうしたこともあり頭の部分を見逃し、ストーリーについていけず、
プラス仕事の疲れもあり。
すいません!不覚にも途中から完全にねてしまいました。
というわけで評価なしです。音楽は生バンドでした。

流星ワゴン

流星ワゴン

劇団銅鑼

富山県教育文化会館(富山県)

2007/12/10 (月) ~ 2007/12/10 (月)公演終了

満足度★★★

面白かったけど
埼玉市民劇場の会員の方にチケットをもらい
埼玉会館で観劇しました。
四角い箱を積み替え、車や家に見立てる演出など
面白かったです。
埼玉会館大きいので、席が後ろの方はセリフが良く聞こえなかったみたいです。
僕は前の方だったのでそんなことはなかったですが。
あと、お客さんにご婦人方が多かったせいか
ラブホテルなどのくだり、会場に微妙な空気が流れていました。(気のせいかな?)

審判員は来なかった

審判員は来なかった

ペンギンプルペイルパイルズ

シアタートラム(東京都)

2008/07/10 (木) ~ 2008/07/20 (日)公演終了

満足度★★★★

初ペンギンプルペイルパイルズ!
初ペンギンプルペイルパイルズでしたが、
楽しめました。廻る舞台も、役者さんもとても面白かった。
次回公演も見に行きたいです。

ダルマ

ダルマ

カムカムミニキーナ

シアターアプル(東京都)

2008/07/24 (木) ~ 2008/07/27 (日)公演終了

満足度★★

大きなテーマが伝わって来ず
いろいろな時代や時空に話が飛び、
その中に大きなテーマがあったみたいだが、
それがうまく伝わってこなかった気がした。
会場が大きかったからなのかなあ?
八嶋さん、山崎さんは面白かったです。

羊と兵隊

羊と兵隊

松竹

本多劇場(東京都)

2008/07/05 (土) ~ 2008/07/27 (日)公演終了

満足度★★

もやもや
面白いようで、やっぱりよく分からない、
エンディングを含め、消化不良のモヤモヤ感が残った感じでした。
メインの二人が何かとワイドショーを騒がせているだけに
そのことがたまに頭をちらつく(うーん)。
中村獅童さん以下役者の人たちの演技は、鬼気迫るものがあってよかったです。

サナギネ

サナギネ

双数姉妹

青山円形劇場(東京都)

2008/07/30 (水) ~ 2008/08/03 (日)公演終了

満足度★★★

両サイドともみたが。。。
まず、招待券が当選し、幼生サイドで観劇。
HPの説明文を読んでも、舞台のイメージがわかず、
舞台をみて「なるほど!」円形劇場ってこういう風にも使えるのだあ。
観劇中・終演後もどうしても向こうのサイドが気になる!
というわけで、後日、当日券を買って成体サイドで観劇。
両サイドでみて、初めて分かる人間関係や話の絡みを期待してたんですが
期待していたほどではなく。ある意味、「気になった」ままでも良かったかなと思いました。

あんなに優しかったゴーレム

あんなに優しかったゴーレム

ヨーロッパ企画

あうるすぽっと(東京都)

2008/08/19 (火) ~ 2008/08/25 (月)公演終了

満足度★★★★

見に行ってよかった!
直前まで行こうか迷った挙句、当日券で見てきました。
最前列の端だったで見切れる部分もあったのですが、
結論として、見に行ってよかったです!
ゴーレムと取り巻くの人たちのあの雰囲気がなんか好き。
個人的には前回の「火星の倉庫」より面白かったかな?

ドラえもん「のび太とアニマル惑星」

ドラえもん「のび太とアニマル惑星」

サードステージ

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2008/09/04 (木) ~ 2008/09/14 (日)公演終了

満足度★★★

やっぱり、5時開演は。。。
平日5時開演の回に行ってきたのですが、
やっぱり後ろの方がガラガラでした。(その点がすごく残念!)
子ども向けの舞台とはいえ、この時間では、社会人はもちろん
小学生も夏休みじゃないから来にくいのでは?
とはいえ、場内には結構親子の姿も多かったです。

ところどころ、シュールな部分もあったが、
全体としては子どもたちも楽しい舞台でした。
鴻上さんの前説、虚構の劇団の人が出ていたのもうれしくなりました。
原作の藤子さんの「環境問題」への視点にも感じる部分がありました。

ネタバレBOX

ドラえもんがどんな形で出てくるのかが非常に気になっていました。
もしかして、形として出てこず声だけの存在?
青いTシャツきた普通の人だったらどうしよう! などあれこれ考えていましたが
他の方も書いている通り、ちゃんとした実物大(?)でした。

やっぱり、着ぐるみの構造上、足が動かしづらいのか
舞台が暗転して急いではける時など、ドラえもんがカニ歩きしているのがほほえましかった。
シャープさんフラットさん

シャープさんフラットさん

ナイロン100℃

本多劇場(東京都)

2008/09/15 (月) ~ 2008/10/19 (日)公演終了

満足度★★★

ホワイトチーム見てきました
映像の使い方や、ぐっと来る部分はあったのですが、
高いチケット代を払って「もう一度ブラックの方も見たい!」とまではいかなかった。
でも、ケラさんの舞台また機会があれば見に行きたいです。

The Diver

The Diver

世田谷パブリックシアター

シアタートラム(東京都)

2008/09/26 (金) ~ 2008/10/13 (月)公演終了

満足度★★★★

非常に緊迫感に満ちた舞台
1時間半(だったかな?)でしたが、緊迫感に満ちた舞台でした。
野田秀樹はやっぱりすごいなあ、これを四人で演じているとは!扇などの使い方もうまいなあ。
星四つなのは、字幕のついた外国語での舞台を見るのが初めてだったのと、
源氏物語の内容をあまり知らなかったので、ちょっと戸惑った点。
(両方とも自分の不勉強が原因ですが)

次回のパイパーも見に行きます!

このページのQRコードです。

拡大