くろたんごの観てきた!クチコミ一覧

301-320件 / 543件中
かもめ

かもめ

第七劇場

シアタートラム(東京都)

2011/09/08 (木) ~ 2011/09/11 (日)公演終了

満足度★★★

初見
違った視点から観た舞台という発想は面白い。舞台美術もよかったし、アフタートークも時間があったので楽しめた。

薔薇とダイヤモンド

薔薇とダイヤモンド

架空畳

座・高円寺2(東京都)

2011/09/07 (水) ~ 2011/09/08 (木)公演終了

満足度

受付がひどい
舞台の内容以前に、受付が最悪。要領を得ないのである。今回の公演にまったく関係ない人が担当していたようで、よほど人数が足らなかったのだろう。しろどもどろで話が通じない。こんな不手際は珍しい。で、舞台のほうはといえば、これは好みの問題という感じではなく、つまらない。長いセリフを忘れないように必死で喋る役者。まるで立て板に水を流すがごとく、だが、・・・・まったく演技になっていない。言葉の遊びが見られたが、それだってそれほど面白いわけではない。チラシなどを見る限りでは、「作・演出」者はかなりの自信を持っているように思われるが、それは独りよがりというものだろう。

青い夏、エピローグ

青い夏、エピローグ

けったマシーン

タイニイアリス(東京都)

2011/09/07 (水) ~ 2011/09/12 (月)公演終了

満足度★★★

初見
もっと変化球の多い舞台かと思ったら、意に反して(笑)ごく普通の、直球のストーリー展開。名古屋と聞いていたのでちょっと拍子抜け。ただ、演出がまどろっこしくて、時間の経過が異常に長く感じたのが名古屋風なのかなあ。

これは僕が神様になりたかったけれどなれなかった話で、僕の彼女が実は地球だったってオチが待っている話なわけで、

これは僕が神様になりたかったけれどなれなかった話で、僕の彼女が実は地球だったってオチが待っている話なわけで、

劇団エリザベス

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2011/08/19 (金) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★

学生演劇
学生演劇だから…、とわかっていても…、やっぱり好みが合わなかった。ところどころ笑えたけど、やはりついていけない(笑)。開演前の舞台で、役者がいろいろ動いていたのは何だったの?

Nazca -ナスカ-

Nazca -ナスカ-

劇団銀石

吉祥寺シアター(東京都)

2011/08/18 (木) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★

難解
独特の世界観で、個性的なストーリーだ。あの大きなステージを有効に利用した演出は実に見事。縦方向、横方向、高さ方向を無駄なく使うことで立体的な表現が冴えていた。舞台美術も見事だ。ただ、なかなか入り込めない。隣の客が、幕が開いて5分ぐらいで寝ていた。その気持ちわかる。確かに難解だ。でも、我慢して(笑)いると次第に慣れてくるのかも。単純な、分かりやすい台詞回しではないから好みが分かれる作品だ。セリフが聞き取りにくいのも困った。

ミラクルスーパーマーケット

ミラクルスーパーマーケット

覇天候

萬劇場(東京都)

2011/08/02 (火) ~ 2011/08/09 (火)公演終了

満足度★★★★

安定感
立ち上げたばかりのユニットで、しかも第一回目の、つまり旗揚げ作品。それにしては安定した演技で、台詞回しもうまかったし、進行もスムーズだった。なんともいい座組に感じた。でも掲げた理想(ハテンコウとういうネーミング)に対しては、まだまだ進化の余地がいっぱいある、かな。(笑)

べじたぶるーす

べじたぶるーす

劇団光希

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2011/08/03 (水) ~ 2011/08/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

見事!
自給自足や食物の安全性の面から農業に注目。そんなタイムリーな話題。泣いて、笑って、喧嘩して…、最後にはハッピーエンドが待ってる。まさにこの劇団が得意とするパターン。しかし、定番ゆえの難しさもあるのだ。役者に力量がなければ、演じていることが嘘っぱちになってしまう。今回は客演も多いためか出演者のレベルにバラツキがあったのは残念。ま、ストーリー自体はすごくいい。よくできた作品だ。とくに真子役の女優(森下知香)は見事だった。まるで当て書きのようなキャラ設定で、感情移入も満点に近い演技。観ていて引き込まれた。演じるのではなく、感じていた!ホンとすごかった!!

【全ステージ無事終了!ご来場ありがとうございました】みきかせプロジェクトvol.3 「流星群アイスクリン」

【全ステージ無事終了!ご来場ありがとうございました】みきかせプロジェクトvol.3 「流星群アイスクリン」

みきかせworks

ワーサルシアター(東京都)

2011/08/03 (水) ~ 2011/08/07 (日)公演終了

満足度★★★★

初見
みきかせ、初めて観た。想像よりかなり面白かった。とくにチャリT企画の「原発と・・・・」は初心者でも楽しめる内容。8割世界は、従来作品とは違った味付けでちょっと戸惑ったが、観ているうちに楽しめるようになった。オリジナルではなく既存のものを、しかもだいぶ短くしたというためか、ちょっと早口なのが気になったが・・・。 

"公演終了!"ジュリーの絵本

"公演終了!"ジュリーの絵本

劇団MAHOROBA+α

RAFT(東京都)

2011/07/30 (土) ~ 2011/07/31 (日)公演終了

満足度★★★★★

動く絵本
いまはスタバ風のカフェばかりで、こういう状況はあまり見られなくなった。絶滅に近い状態(?)にある街中の喫茶店。そこが舞台。なんとなく懐かしい心象風景だ。で、そこへ常連客の作家が来て・・・。最初に英語に弱い、という伏線を張っておいて、最後に公演タイトルの意味がわかるなんて、なんとも洒落ている。いいセンスだと思った。とくに3話目の話は大学生時代を思い起こすような、甘酸っぱい感傷に浸ってしまった。ほんとにいい作品でした。会場に漂う消えモノのコーヒーがいい香りだったし・・・。でも、美味しいコーヒーを出すのが店主の自慢なら、コーヒーフレッシュではなく、生クリームを使って欲しかったような気もする(笑)。ま、ストーリー的には使うコーヒーフレッシュの数で大人になたことを表現したいと言うことなんだろうけど・・・・。

美しき空蝉の羽

美しき空蝉の羽

Tef Seeker

ART THEATER 上野小劇場(東京都)

2011/07/27 (水) ~ 2011/07/31 (日)公演終了

満足度★★

萩原朔太郎を好き?
前半の展開と後半の展開にちょっと違和感あり。脚本書いた人の自己満足に終わっているような気する。もう少しの熟成があれば・・・・。

内容には直接関係ないが、ベニア板を敷いただけの舞台は、まるで二条城の鶯張りの廊下を思い出す賑やかさ(笑)で、台詞の邪魔になっているのが惜しい。暗転のときのSEも無いので、同じく何をしているのか、必要以上に気になった。

昆虫系[改訂版]

昆虫系[改訂版]

鵺的(ぬえてき)

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2011/07/27 (水) ~ 2011/08/01 (月)公演終了

満足度★★★★

狂気
昔のアングラ劇を髣髴させるようなインパクトのあるオープニング。舞台美術が素晴らしいうえ、この濃密な演出は一見の価値あり。95分の上演時間が短く感じられた。ただ、セットがかなりワイドな設定になっているので、座る場所によっては見えない場面が多々ある。それが残念だ。個人的なお勧めは前列の下手だ。人気が高いらしく、場内満席でベンチタイプの椅子では窮屈過ぎた。しかも背もたれが無いから辛い。3回目の公演でこれだけの舞台を見せるとは、かなりのポテンシャルをもつ劇団だと思う。

南池袋怪談(無事終演しました。ありがとうございます!)

南池袋怪談(無事終演しました。ありがとうございます!)

[DISH]プロデュース

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2011/07/14 (木) ~ 2011/07/17 (日)公演終了

満足度★★★

短編
期待(?)していたよりも怪談!ではなく、ごこ普通。短編集のような演出で、どれも楽しめたのはよかった。ただ、入り口にあった井戸(記念撮影用)をみて、どんな内容かと想像し過ぎただけに、ちょっと残念な面も(笑)。

キトキの月想曲-うた-

キトキの月想曲-うた-

室生春カンパニー 劇団 風の森

ザムザ阿佐谷(東京都)

2011/07/07 (木) ~ 2011/07/10 (日)公演終了

満足度★★★★

初見
なかなか凝った内容で、時空を飛び越えての物語。小学生でも楽しめると思う。随所に盛り込まれたオリジナルの歌が、なかなか心に訴求するものがあった。うまい演出だ。ダンスも楽しめたが、舞台のサイズが気になった。要所で主宰が奏でる生ギターの演奏も新鮮だった。

きょうの日は

きょうの日は

コメディユニット磯川家

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2011/07/07 (木) ~ 2011/07/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

最後?
前に一度だけ観たが、その時はそれほど面白いとは思わなかった。大阪の劇団なので、大阪=笑いという先入観が勝っていたからかも知れない。聞くところによると、今回を最後に休憩(解散ではないらしい)に入るそうで、しばらくの間観られなくなる。最後(?)の公演を見納めに、という思いは同じらしく、場内は満席だった。というか、BOXで補助椅子まで使うのを初めて観た。内容は、十分に笑えたし、大阪の笑いのパワーを体感できる面白さだった。こうなるとしばらくの休憩が、ちょっと残念な気持ちになる。カーテンコールでも、Tシャツや缶バッジなどのグッズ販売はアピールしていたが「休憩」には触れることはなかった。つまりそれほど長く休むつもりはない、のかも知れない。まずは「お疲れさま」といっておきたい。そしてなるべく早い充電期間での再始動を期待する

聖火の献立〜青果編

聖火の献立〜青果編

タッタタ探検組合

テアトルBONBON(東京都)

2011/07/06 (水) ~ 2011/07/10 (日)公演終了

満足度★★★

チカラワザ
オープニングと共に野菜の着ぐるみ!かといってファンタジーではない。が、小どもには受けるだろう。細かい笑いは……、笑えなかった。狭い舞台でラインダンスが始まり、ちょっと危険なレイアウトの滑り台など、笑いに対する根性は認める。一生懸命なのに、イマイチ面白さが伝わらない。中途半端な気がする。

おどくみ

おどくみ

新国立劇場

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2011/06/27 (月) ~ 2011/07/18 (月)公演終了

満足度★★★★★

安心感
さすがに高橋恵子、小野武彦のベテランがいい味を出している。他の役者も旨かった。舞台美術もリッパで、長男が暴れる場面などは鬼気迫るものがあった。何より日常をドラマチックに描いたホンが素晴らしい。演出もよかった。

月光インク

月光インク

シアターノーチラス

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2011/07/01 (金) ~ 2011/07/04 (月)公演終了

満足度★★★

??
私のような凡人には、ちょっと理解不能だった。

【すくすく】

【すくすく】

タテヨコ企画

吉祥寺シアター(東京都)

2011/06/30 (木) ~ 2011/07/04 (月)公演終了

満足度★★★

わかりにくい
最初はスローなテンポで、何をやっているのか、どんな場面なのかがわかりにくかった。後半は一転して巻きが入ったかのように怒涛のテンポでハイスピードで進んでいく。初見だったけど・・・・、こんなもんなの、この劇団。

副都心線ラプソディー

副都心線ラプソディー

ポリタン煉瓦亭

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/06/29 (水) ~ 2011/07/03 (日)公演終了

満足度★★★

中途半端
何を描きたかったのか、状況設定は判るのだが・・・。内容は表面をつるっとなっぞっただけで何の奥行きも無く、希薄印象。地下鉄の路線を使ったタイトルは好き。

雨

新国立劇場

新国立劇場 中劇場(東京都)

2011/06/09 (木) ~ 2011/06/29 (水)公演終了

満足度★★★★

堪能
素晴らしい内容だった。前半はそれほどでもなかったが、後半はグングンと引き込まれた。奥行きのある舞台美術と回転舞台によってなんとも魅力的な芝居に仕上がっていた。内容は悲劇と喜劇は紙一重、というがまさにそのとおりのストーリー。最後の白装束を着せる時の永作博美の長ゼリフも見事だった。そしてなんといっても最後の場面で、あの演出(一面の紅花)は素晴らしい。今回2階席だったので、セリフが聞こえにくい場面があったのが残念。帰りに山手線が人身事故でストップしており、焦った。

このページのQRコードです。

拡大