角田の観てきた!クチコミ一覧

121-140件 / 150件中
『動く銅像'08』/『地球から観る円』

『動く銅像'08』/『地球から観る円』

リュウセイオー龍

遊空間がざびぃ(東京都)

2008/02/23 (土) ~ 2008/02/24 (日)公演終了

満足度★★★

生理的な肉体
一見野蛮なようだけど、生理的な肉体の反応を、ある程度意識してやっていると思う。
音楽は、キャリアはディープで長いけどライブは久しぶりという小間慶太さんのギター弾語りに、大熊ワタル、こぐれみわぞうの夫婦パンクチンドン。

ネタバレBOX

**第一部
-小間慶太さんギター弾語り5曲
--「」
--「」木村カエラ
--「パルナス」大阪限定のコマソン
--「印象」
--「あやとり」
-小間/大熊/こぐれバンド
--「煙」
--「海に行こう」withリュウセイオー龍
**第二部
-『動く銅像』
--天井に黒い昔のゴミ袋が無数に張付いている。奇声を発した男の踊り。最後には倒れ伏す。(過去の銅像と未来の銅像)
--起上がりじっと前をみる男。ゴミ袋が天井から次々落ちて来る。(獣道)
--ゴミ袋の一つを咥え、手にも持って、一人で激しく乱舞。一つだけ落ちなかった天井のゴミ袋をはたき落とす。天井のパイプに掴まったりする。(ゴミに見捨てられた)
--立ったまま静止。汗びっしょり。体中がぶるぶる痙攣している。(bronze_statue)
--大きく円を描くように乱舞。青ッ鼻が出て鼻の下にへばりつく。(自由に羽ばたく銅像)
人間洗濯機 反=歴史

人間洗濯機 反=歴史

花上直人

新小岩ZAZA(旧 新小岩劇場)(東京都)

2008/02/09 (土) ~ 2008/02/11 (月)公演終了

満足度★★★★

でました人間洗濯機
花上さん、公演初日の前々日まで入院していたそうで、こまかい打ち合せや段取りなど時間がなかったと思うのだが、締めるところ、お客を惹きつける力はある方なので、心配は要らなかった。舞踏やパフォーマンスというより、大衆芸能的なありかたなんだろう。装置や小道具の準備は怠りなかった。

ネタバレBOX

演目は、ミスターグローブ。有名なレパートリー漢詩。メタル(コイン)の戦士の戦い。休憩はさんで、でました人間洗濯機。
パイドラの愛

パイドラの愛

HAMMER-FISH

サイスタジオコモネAスタジオ(東京都)

2008/02/08 (金) ~ 2008/02/14 (木)公演終了

満足度★★★★

姐さん!!
支配的価値観を暴力的に踏みにじる。しかし古典に触れている。繊細で部分的には超正統派でフレッシュ。尚且つふざけている。サラ・ケインやはりいいっす。姐さん俺ついて行くっす。...正直いって一応芝居になっていれば演出は選ばないんじゃないかとも思うのだ。

革命日記

革命日記

青年団

アトリエ春風舎(東京都)

2008/01/30 (水) ~ 2008/02/12 (火)公演終了

満足度★★★

岡目八目
人物が再登場すると空気が変わる場面がある(特に小学校の副担任の先生)。その役者をじっと見ている。盤面ゲームの局面が変わるのを見ている様な感じで。岡目八目。ちょっと意地悪な感覚が“オリザ演劇”の肝と見つけたり。

ネタバレBOX

セイカツをカクメイ化して成立したちゃちな密室に土足で入り込んで来る世間、常識の、健康そうなゾンビども。どう見ても諷刺喜劇。初演の安田演出の方がシンジラレナーイ。911の予言というのは眉唾。いわゆる運動史を細かく調べている。かいつまみ方がまた小意地の悪い。
ミチユキ → キサラギ

ミチユキ → キサラギ

仙台市市民文化事業団

エル・パーク仙台 ギャラリーホール(宮城県)

2008/02/08 (金) ~ 2008/02/11 (月)公演終了

満足度★★★

トラジコメディ
結果的に、いわゆる悪人の出て来ない劇になってしまった。トラジコメディ(前半喜劇/後半悲劇)。
誰がヒロインなのか、主題は何なのか、迷いを残して劇はゆっくり舵を切る。

ネタバレBOX

カモになるはずだった緑子と、結婚詐欺師の二人の男と一緒に暮しているチセ。二人の女がヤマの主導権(?)を奪い合うような形で進行。
戦う気がそもそも無い様なチセの性格作りがやや「ズルイ」。惚け惚けの可愛い女だが下意識的では(一人になった時の行動は)、というもの。
前半は芝居芝居した感じが続く(そういう設定になっている)。
但し、緑子の“不安”というのは自分にはあまり信じられない。
「騙す、騙される」で事実と虚構の間をつなぐ謎めいた回路に入って行くのかと思ったら(そうではなかった)。
頑張って書いているが現状はやや平板な印象。
昔ながらの花道 + 可動居間でよかった。
リアル系の一番大枠のセットはなかなかいい。群集シーンも迫力あるがややミスリードか。
破無礼(はむれ)

破無礼(はむれ)

シェイクスピア・カンパニー

遊学館ホール(山形県)

2008/01/26 (土) ~ 2008/01/27 (日)公演終了

満足度★★★★

ヤマガタで見てきた
盛岡版と脇役陣に若干変更あり。最後の剣闘の場面渋くなった。演出としてはやや古く、戯画的、甘いところもあるが、シェイクスピアの翻案劇としては良く練られ、名台詞・名場面が落とさずキッチリ拾われている。役者がいい。オフィーリア狂乱、叔父の祈り、墓掘り人夫の場面などやはり良い。逆に付け加えられた、将軍戦死の場面は、演じられているのを見ている間ではイマイチ良くわからない。山形の客はマナーあまり良くない(公演中のおしゃべり、ケータイ二回も鳴らす、空き座席に荷物てんこもり)。

ビューティ・クイーン オブ・リナーン

ビューティ・クイーン オブ・リナーン

パルコ・プロデュース

PARCO劇場(東京都)

2007/12/07 (金) ~ 2007/12/30 (日)公演終了

満足度★★★

渋谷でやってもなあ。
二幕目。開幕しばらくの暗転とか、難しいことを気取らせずに進行出来る、技術的に高い舞台。ただ、根源的には、政治性の表現とか洗練されすぎていて、渋谷で上演は本当はもったいない。こういう問題、わからないだろう。
身近でも切実でも無いくせに「鬼気迫る」演技だとさ。
秋田、山形等の劇団は観客に充分な衝撃をもたらすだろうアイルランド演劇こそとりあげるべきだ(東京資本とか大学のセンセーが障害になっているのでなければ)。

呉将軍の足の爪

呉将軍の足の爪

(財)舞台芸術財団演劇人会議

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2007/12/22 (土) ~ 2007/12/23 (日)公演終了

満足度★★★

「村(ソン)」の世界だなや
ク・ナウカとひょっとこ乱舞混成軍。発禁14年(1974/1988)。軍政時代から距離が出来て、そんなに遠い国でもなくなった今の上演で受け取る方にも余裕が出来たと思う。朝鮮文化の民俗的なパターンが見て取れる民話風の戯曲。
おそらく童話風、マンガ風に演出。

ネタバレBOX

新国に、学芸会風の、谷岡ヤスジの「ソン」みたいな景色が現出して痛快。あの体の塗りは舞踏ではなく、《オズの魔法使い》のパロディかも。
金持息子のエピソードはもっと展開できそうな感じだったが、すっぱりなかった。推敲して削られた伏線の一つか。
クロノスの時間

クロノスの時間

A Ladybird Theater Company

GalleryOneLIFE(宮城県)

2007/12/22 (土) ~ 2007/12/23 (日)公演終了

満足度★★★

熱くて潔癖
熱くて潔癖な、若い人に受けそうな好作。ジャンル的にはファンタジー寄りのSF。4作目にして未だこの劇団の評判を聞いていなかった。代々木アニメの声優系の学生が中心らしい。東京から流れてきたらしい脇役の主宰氏が独特のキャラ(容貌と声)で光る。つか系の熱演芝居とクールなナレーションの構成、やや抽象的なセット。書き込まれたギャグがややくどいが、アドリブ的部分もあり。

ネタバレBOX

時間が停止した空間を作りだした研究者。ところがそれは絶望した人間の精神と共振し、人を吸い込んでしまう。その空間に紛れ込んだ三人の人物。空間に棲んでいる謎の人物二人との果てしない対話と実験。各人が自分の真実と向き合う。研究の妨害がもたらした意外な結末。
マシンガンデニーロ『クロスプレイ』(未見)、ニュアンサー『イデヲ』という感じで、ジャンルものでヒットする芝居はたまに出会いがあります。
しかし細部は怪しい。でも泣いているお客さんもいました。
踊りに行くぜ vol.8 in SENDAI

踊りに行くぜ vol.8 in SENDAI

JCDN

せんだいメディアテーク(宮城県)

2007/12/18 (火) ~ 2007/12/18 (火)公演終了

満足度★★★★

空間的には昨年より後退
前半:伊藤文恵/エヴァ・ムイル。後半:黒田育世/ヤミィダンス。

招待客の椅子席が真ん中にズラリドカン。早くから来た大半の人は前の方のお粗末な席に付くことになり、気持ちが萎えたかも。
会場の使い方は昨年に比べて後退したと思う。
昨年は客席を奥に、入り口と通行人を眺める様な感じで、ハプニング的な面白さと開放感があった。
今年は、まあ普通というか、碁盤みたいにきっちり座布団が並んでいたので、おかげさまで半分くらいは実は見えていません。

ネタバレBOX

伊藤文恵『うつせみ』。
猫背で幽霊のように入場。白いシャツにピンクのスカート。無音。髪を引っ張って腕を落とす動きを繰り返す。仰向けになって腰を重心に上体と足を浮かせる、舞踏的な動き。ラップ音始まる。体を前に開いて後ずさる動き。体が硬直する。体が固まっても踊る。音が入って来る。口をまるく開けて、表情をつけて。陸上の短距離走のスタート。声をあげて倒れる。声を出さず口の形だけつくって話しながら踊る。

「空間実験こがねむし」の時より、はるかに場面を細かくし、展開させた表現。伊藤さんの風貌からくる、昔の素朴な木や土の人形みたいな雰囲気がよく生きていた。


エヴァ・ムイル《ミミズ》。
テレコが取り付けてある衝立が出て来て、出演者の具合がおかしい(無力感その他にとらわれて動けない)ので、演目をタマンダの《タマンダ》に変えるというアナウンス。
ただし、タマンダも、多幸症で妄想的な状態だという。
女性が服を脱いで、黒いブラと白いパンティだけになって、嬌声をあげながら走り回りだす。さんざん騒いで、さらに音楽を要求。ダンス音楽で踊りまくり。椅子を出してくる。椅子にかけてホラを吹きまくる。椅子にかけたままで飛び上がり騒ぐ。倒れる。喘ぎ声。延々と続く。泣き声みたい。
衝立が出てきて、予定の演者が到着したので、アマンダさよなら、という。
下着姿で又眼鏡をしている無気力な次の出演者(同じダンサーが演じる)。ダラダラとポーズしながら横の立ち位置をずらしてゆく。
単調な音を発する玩具を床において、音にあわせ歩行。音が止む。じっとしている。足でバンと床を踏みつける。音がまた鳴り出す。...玩具を抱え、座り込む。玩具が猫の声で鳴いて終わり。

こういうやり方に慣れていないと、なんのことやら分からないかも知れないが、演技を「記号的」に扱って、コンセプチュアル、ドキュメント的なものを組み合わせた作品。よく出来ている。


黒田育世 + 松本じろ『モニカモニカ』。
変な席のせいで大半は見えず。たぶん浅草の「吾妻橋ダンスクロッシング」で、初演から何回目かのを見ているので、一応感想はあります。まあ、みてかないとお話にならない類の演目ではないかな、と。
ギターを打楽器的にも使う伴奏と歌にのせて。フラメンコのダンサーとギタリストのような組み合わせの舞台。
アレンジで、最初はヒッポホップ風だが、中味は、旧トルコ軍楽隊の曲。ずいぶんオリエンタルな中近東の音楽で踊る。
ダンスは、イランの旋回舞踊のようにスカートを膨らませてピルエットするもの。スカートの裾を持ち上げて、外側から内側に足を左右にけりこむ動作。頭を何度も振って髪を振り回すもの。コンテンポラリー的な体を曲げた鋭い動きのダンス、の組み合わせだと思う。
それを、バテてくるまで延々とやる。しかもダンサーは幸せそうな大きな笑顔で。髪をなびかせて。そろそろ限界まで来ると、ダンサーが叫んで終息に向かう。
仰向けに倒れたダンサー。ギターは別の曲をやり始める。ダンサーが徐々に復活してきて、女性というか少女っぽさを強調したコミックで愛らしい小さいダンスで終わる。

コンテンポラリーのダンサーから、ベールをかぶった中近東の踊り子さん(胡姫)に変貌するんだ。それにはこういう手続きが必要になってくるということだと思う。


松山組は京都のモノクロームサーカスといっしょに見る機会が何度かありましたが、いつも、なにか説明的な振り付けの再現に終始している、というか。そもそもかわいくない。音楽も皆知っているものばかり。
カセット式レインボウ

カセット式レインボウ

劇団ハンニャーズ

GalleryOneLIFE(宮城県)

2007/12/15 (土) ~ 2007/12/16 (日)公演終了

満足度★★★

旗揚げ以来のベストコント集
新潟のグループの遠征公演。

ネタバレBOX

オープニング『ザ・キャタピラーズ』に続き、彼女の携帯を『チェッカーズ』『腕時計』『勇気の印』『女性社会の窓』『呼び捨て』『リトルワールド』。新作『虹野コーラス隊』。

旧作は無駄な自意識。近作は妖精モノ。結構主題を固めてきている様に見えた。裸やウンコの出ない、まともな、地に足の着いた正攻法のお笑い。なかでもとくに、小学生男子がそれと知らずコンドームを買おうとして...のてんやわんやを描いた『勇気の印』は良く出来てる。
May be blue

May be blue

劇団第二黎明期

せんだい演劇工房10-BOX(宮城県)

2007/11/17 (土) ~ 2007/11/18 (日)公演終了

満足度★★★★

愛すべき佳品
仙台で見ました。後日、たまたま新潟に行った日が本拠地公演の楽日でしたが、観劇できませんでした。残念。
劇団第二黎明期については、今後も見ようと考えております。

ネタバレBOX

主宰の劇作家、シダジュンさんは、スタジオから数分のアーケード街に、ご自分のうどん屋さん「ちず屋」を持ってらっしゃる。今回はそこで食べてきました。稲庭うどん風の麺に、八丁味噌を溶かしたつゆという、ラーメン感覚というか、いろいろ工夫してある。「ごま野菜うどん」。えのきだけとうどんの歯ごたえがポイントでしょうか。なかなかでした。
近くにはロングラン公演で使った「ワタミチ」というスペースもある。
非常に興味深い環境です。
だって、この砂丘が保持できる水の総量を考えてみてよ

だって、この砂丘が保持できる水の総量を考えてみてよ

劇団カタコンベ

シアターent.(新潟県)

2007/12/01 (土) ~ 2007/12/09 (日)公演終了

満足度★★

静かなナンタラ
生高校生の二人のやりとりは軽妙でよかったが、

ネタバレBOX

「考えオチ」みたいな、細部にわけのわからん意味を付加しておくのは、何時から流行りだしたんだろう。
小説でいうと、ジョイスの《ダブリン市民》あたりが強烈に押し出しているんだろうが。
演劇でそれをやるのは決していい趣味じゃないとおもう。
それより主宰のトナカイ・サンタ氏は、細くなった中村雅俊に、相手役の小山由美子さんは工藤静香に似ているので、別な意味で楽しめました。似てないかな。
楽日。小さい子も含め子供がいっぱい。児童が見る静かな演劇。大丈夫か、と思ったら、割に静かにしていました。
ただちに犬

ただちに犬

劇団どくんご

信濃むつみ高等学校(長野県)

2007/12/07 (金) ~ 2007/12/08 (土)公演終了

満足度★★★★★

国内最強。世界でも有数。
なぜ、演劇の文壇みたいなものに認知がないのかまったく理解できないっす。演劇の「強度」というのか、作品の力強さにおいて、「どくんご」に匹敵する演劇を見ることは、まずないと思います。初日にみた生徒さんたちは幸せだ。

ネタバレBOX

有料67人。招待も何人か。高校のエントランスロビーいっぱいに屋内天幕劇場を設置。それがほぼ満杯。
べケットや西欧の亡霊譚の様に、呪われ、永久に「どんぱんゲーム」を繰り返している人々。そこに唐突に犬の死骸(巨大なぬいぐるみ人形)が投げ込まれる。今度は殺害犯人当ての当て推量ゲーム延々と繰り返す。細部は変わってゆくが、本当に繰り返す。
挿入される役者のソロ。五月さんの東北弁アンデルセン。ドクトル時折のペーパーキャノン講義。奇怪な老婆の訴え。まほさんの浜辺のお話。健太さんの夏休みの記憶。それらも繰り返しに飲み込まれてゆく。
ラスト、みんなと一緒の主宰氏のギター弾き語りの歌が怒りに満ちて。
鳥憑町事件

鳥憑町事件

空間実験こがねむし

宮城県木材文化ホール(宮城県)

2007/12/03 (月) ~ 2007/12/09 (日)公演終了

満足度★★★

「怪談累ヶ淵」を下敷にした、
ある種の集団ヒステリーに侵された町、復讐を果たそうとする某人物、図らずも探偵役を果たすことになる放浪の男の物語。

ネタバレBOX

寺山劇から出発しながらも独自路線。紙芝居を沢山用意しある種隠喩的に。R-16的表現が多い。

舞踏でも鈴木忠志メソッドでもない「肉体表現」というのを初めて見たが、見せ方が今一歩か。

意識的にそうなのかも知れないが、子供向け戦隊ものショーみたいになっている。面白いけど。

それにしても客演陣ががんばり過ぎ。オリジナルメンバーは完全に奥に引っ込んでいる。
うくひと

うくひと

花上直人

新小岩ZAZA(旧 新小岩劇場)(東京都)

2007/11/30 (金) ~ 2007/12/02 (日)公演終了

満足度★★★★

雨にはただ降ることしかできないから。
季節のいい時期に、誰にも見られない日中の荒川で水中パフォーマンスを続けてきた成果の一端か(現代美術でいうランドアートに近い考え)。プールに浮かんで小一時間も仰向けに遊泳。しかも喋りながら。

ネタバレBOX

前半は俳句を並べて茫漠。やや説明的な長い助走という感じか。

後半に仏語(ラテン語?)と何かの詩的な言葉をずっと叫んだ後水をはね散らかす場面が焦点。ここは素晴らしい。

女の子の生舌をもってきたり、自分の肉体(還暦すぎても引き締まっている)をも示して意外な面も見えた。
ハイ・ライフ

ハイ・ライフ

東北えびす

白鳥ホール(宮城県)

2007/11/29 (木) ~ 2007/12/02 (日)公演終了

満足度★★★

そういう訳で演技も充実。
演壇つき講堂と、回廊つきグランキャバレーの折衷のようなホールが復活。80年代「十月劇場」が水を溜めプールにして暴れた伝説のスポットらしい。見に来ていた大阪の「未知座小劇場」の「打上花火」さんが「あんたらアホちゃうか」とあきれたという話しが伝わっている。

大阪と仙台の演劇人の交流が、一部で断続的にのこっているのはこういう出来事があったためだろうか。


ネタバレBOX

劇はカナダ戯曲。こなれた感じの戯画的アメリカ人というか犯罪映画ノリの娯楽作。

さしずめ、ダスティン・ホフマン(茅根利安)、ジョン・ボイド(米澤牛:渡部さとる)という感じの配役か。

そうくると、樋渡宏嗣さんはスティーブ・マックィーンでよいか。斎木良太さんは...誰だ。アメリカの若手で、器用すぎて不気味な位のヤツというと。

そういう訳で演技も充実。

会場も前後を逆転させた大胆な使い方。ダメ押しで、客席を飛び越えた演壇まで使っている。

日韓ダンスコンタクトVol.9

日韓ダンスコンタクトVol.9

青山円形劇場

青山円形劇場(東京都)

2007/11/20 (火) ~ 2007/11/24 (土)公演終了

満足度★★★

美加理さんとカン・ウンニルさん共演
11/24「日韓ダンスコンタクト Vol.9」Cプロ @表参道「こどもの城 3F・青山円形劇場」。
①ソン・ユジョン《顔 顔 顔たち》②美加理+カン・ウンニル『トーキョー・インプロビゼーション』③キム・ジョンウン《踊るモノローグ ~ 赤・敵・寂・迪》④岩淵多喜子『モーメント』

ネタバレBOX

コメントできる範囲で抜粋。

美加理+カン・ウンニル《トーキョー・インプロビゼーション》。
伝統芸能の型のプールからのコラージュか、形式を取っ払った後に尚顔を出してくる、民族の伝統の型や精神か、の対比だったと思う。半眼で美加理さんの様子をうかがうカンさんという武芸者の呼吸の掴み合いみたいな場面があった。

キム・ジョンウン《踊るモノローグ~赤敵寂迪》
...つかみはオモシロ設定だったが後半は生真面目。タップとマイムの技術を交えて。青春(思春期)の香りのするナイーブな作品。
第1回「1&2演劇祭」

第1回「1&2演劇祭」

社名が変更となりました。

MAKOTOシアター銀座(東京都)

2007/11/23 (金) ~ 2007/11/25 (日)公演終了

満足度★★★★

大谷蛮天門「東京戦争」再び
11/23-11/25 #1「1&2演劇祭」Eプロ @京橋「誠シアター銀座」。
島田美菜月『予告編「ねじ式」式』20分。/大谷蛮天門『怪談「東京戦争」パート2』45分。/坂本大地『まっすぐな道でさみしい』60分強。

ネタバレBOX

『予告編「ねじ式」式』(島田美菜月)。
妙に痩せた女優さんが、だるそうに、宙をかくように演技。まだ亀とお話しする途中の箇所まで披露。

『まっすぐな道でさみしい』(坂本大地)。
種田山頭火もの。新劇系の俳優氏による凝った舞台。弟の死に焦点を当てた感じか。やや長い。しかしねえ、わざわざ死んだ山頭火を語らずとも、生きている蛮天門を今見たでしょ。みなさん。

『怪談「東京戦争」パート2』(大谷蛮天門) 
どうやら本物の焼酎ワンカップ一気飲み5本連続。演劇というよりも、酔ったオッさんの演説に近いのだが、テント劇のベテラン、女性統治のユートピア、オルタナ文明論を語るという感じだろうか。反体制の進化ぶりもろもろにちょっと感動した。
MACONDO

MACONDO

Premier Acte

学習院女子大学 やわらぎホール(東京都)

2007/11/18 (日) ~ 2007/11/18 (日)公演終了

満足度

ミスがあったのかな。
《世にも美しい水死人》《翼を持った年をとった天使》《エレンディラの物語》の三篇を、ロマ芸人に扮装した役者の語りで。フランス語とスペイン語混じり。

正直、演劇上演にふさわしいとは到底思えない講堂で。遠望する演技。

そんなところを割り引かないといけないんだろうが、字幕も混乱していたし、話しのつなぎの細部も練られていないし、発見は無かった。

粉をばっと撒くのはあまり見ないかな。あとは「舞踏」的な身体表現はこの人たちには縁がないらしく、悶絶シーンはこんなものかなと。

途中もそもそやっていた時間があったから失敗があったのかな。

このページのQRコードです。

拡大