byassistの観てきた!クチコミ一覧

141-160件 / 841件中
野外劇 ロミオとジュリエット イン プレイハウス

野外劇 ロミオとジュリエット イン プレイハウス

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場、 東京芸術祭実行委員会

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2021/10/15 (金) ~ 2021/10/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/10/15 (金)

価格830円

15日19時開演の初日ソワレ(120分)を拝見。

2019年の『吾輩は猫である』、2020年の『NIPPON・CHA!CHA!CHA!』に味を占めての、今回の観劇。
だが、タイトルに「野外劇」と銘打ちながら、コロナ感染対策のため、屋外のグローバルリングから屋内のプレイハウスに会場を変更したとのこと。夜風に吹かれ、街中の喧騒を愉しみながら観劇した、過去の「野外劇」を知る者としては、事情は理解するも、かなり残念に思えた。

でっ、肝心の本作だが、意図的にロミ・ジュリ役を男女逆にしたり等、色々と工夫を凝らされていたが…それ、意味あったかなぁ?というのが、観劇後の率直な感想。
あと、中盤まではちと騒がし過ぎかなぁ。
なお、役者では、ジュリエットの乳母役・谷田奈生さん、ロミオ役・お初の川原琴響(かわはら・ことね)さんが良かった。

ところで、フライヤーでは宣伝美術だった安藤理樹さん、いつの間にご出演まで?(見覚えのある顔だなぁと思ったら、気づいてビックリ♪)。

【追記】
他の方も指摘しておられたが、カーテンコールの挨拶、何故、ジュリエット役の方だけにやらせて、ロミオ役の方にはやらせなかったの? この作品での役柄の重さからすれば、お二人で揃ってご挨拶されてこそ、締めに相応しいと思うのだが…不自然極まりなく感じた。

ネタバレBOX

【配役】
ジュリエット(キャピュレットの娘)/工事のヒト
…阿久津仁愛(あくつ・にちか)さん(外見・仕草は見事に女性! ただ、女性の声を意識し過ぎたのか、時折、セリフが聴き取りづらかった)
ロミオ(モンタギューの息子)
…川原琴響(かわはら・ことね)さん(好演。つか芝居のヒロイン役で是非観てみたい!)
キャピュレット家当主/飲み屋の客
…塚越健一さん(ダルカラの役者さん)
キャピュレット夫人/ジョン修道士/飲み屋の客
…柳内佑介さん
パリス(大公の親戚の貴族。ジュリエット の婚約者)/サムソン(キャピュレット家の召使)/店員
…近藤廉さん
ティボルト (キャピュレット夫人の甥。マキューシの敵討ちでロミオに刺殺される)/店員
…友田宗大さん
ジュリエットの乳母/モンタギュー家当主
…谷田奈生さん
モンタギュー夫人/歌手/飲み屋の客
…みしまりよさん
マーキューシオ(大公の親戚、ロミオの下ネタ好きな?!友人。ティボルトに刺殺される)/バルサザー(ロミオの従者)
…齋藤千裕さん(『いのちの花』の劇団銅鑼の方)
エイブラハム(モンタギュー家の召使)
…末次由樹さん
ベンヴォーリオ(モンタギュー家当主の甥、ロミオの友人)
…井上平さん
ピーター(ジュリエットの乳母の召使)/グレゴリー(キャピュレット家の召使)/墓地の夜警
…河口勇太朗さん
ロレンス (ロミ・ジュリを結婚させた修道僧)/パーティーの客/工事のヒト/市民
…滝本圭さん
DJ/墓地の夜警
…安藤理樹さん
大公エスカラス/薬屋/店長/パーティーの客
…明樂哲典(あきら・てつのり)さん
ドント・コールミー・バッドマン

ドント・コールミー・バッドマン

24/7lavo

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2021/10/14 (木) ~ 2021/10/19 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/14 (木)

価格2,500円

14日19時開演の初日舞台を拝見。

3人の男性を軸にした各々のストーリーが、やがて1本の線でつながり…なんだけど、胸の奥の古傷の痕をピーラーで剥いでいくような展開に、観ていて只々心が痛い・いたい・イタイ…。
公演中ゆえ、結末については伏せますが、終演後、充足感に浸れる、見応えのある115分でした。

【追記】
初日(14日ソワレ)の舞台が心に深く突き刺さったので、19日19時開演の大楽を、おかわりもう一杯!
でっ、さすがに2度目ともなれば、精神的にキツい場面も、事前に心構えをもって臨めたので、どうにか無事に帰宅の途につけた。

本作品、大劇場でも・お洒落なカフェでもなく、シアターミラクルという小劇場演劇の小屋そのもの空間で上演されたからこそ、舞台の熱気というか情熱といったものが客席に伝わって来たんだろうな、と改めて思い知らされた115分。

ネタバレBOX

【配役】
<劇団>
オシム(劇団主宰で脚・演。”オシム”の呼び名の由来は、サッカーの監督ではない)
…平井泰成さん(吉祥寺GORILLAの公演は勿論のこと、先月も「ゲンチアナ」で拝見した役者さん。今回の苦悩する役柄がすっかりハマってたなぁ)
アール(良い舞台を作るためには周囲との衝突も辞さない、うるさ型の照明)
…音峯大樹(おとみね・だいき)さん(最後まで顔がよく見えなかった、劇団いいのか・・・?の公演で拝見したことのある役者さん)
マキ(主演女優だが、細かいところで引っ掛かり・引っ掛かり…)
…鳥居志歩さん(キャットウーマンな装いがあまりに似合い過ぎて、登場時、思わず「ホー」と声が出そうになった。生真面目過ぎる女優役を好演。2年前の『天国への登り方』「平山真由」役以来の女優さん)
転売バイヤー役の男優(大らかだがマゾ)
…村松ママンスキーさん(何度も舞台を拝見しているお馴染みの役者さん。相変わらず巧いなぁ)
ハルカ(ポリシーを持った、公演の製作)
…冬野泉さん(『辺獄の葡萄』の「シキミ」役以来の役者さん)

<喫茶店、他>
ちゃんみ(高齢者介護の専門学校生)
…寺園七海さん(ベレー帽がお似合いの、この作品の裏の主人公!)
まめたろ(マッチングアプリでちゃんみと知り合う、さえない勤め人だったが、実は…)
…瀧啓祐(たき・けいすけ)さん(こわっぱちゃん家の公演でお馴染みの役者さん)

<中学時代>
ナギ先生(シマダのクラスの担任。挫折を味わって来た教師3年目)
…田中園子(たなか・えんこ)さん(演じられた”自我を守るために、すっかり醒めてしまったオトナ”、世間には大勢いますよね)
シマダ(転校時の挨拶でケチがつき、周囲のイジメの対象に)
…河西凜さん(正視できない程、痛々しい役柄を熱演)
コナカ(シマダの隣りのクラスの生徒。シマダと推しバンドが同じ)
…杏奈さん(シマダの心の支えとなる女生徒を好演。だからこそ、最後のシーンは…)
白い雪と赤い華

白い雪と赤い華

クロジ

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2021/09/29 (水) ~ 2021/10/05 (火)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/05 (火)

価格3,830円

10月5日16時開演の大千穐楽(120分)を動画配信で視聴。

10月31日まで動画配信があるので、詳細は伏すが…
冒頭の”雨のシーン”から”花房家の屋敷”や”うらぶれた廃墟”への場面転換を司るプロジェクションマッピング(スクリーンでない立体物にCG等の動画を映し出す技術)の使い方の見事さに驚かされたことを、まず第一に挙げたい。生で舞台を観に行けなかったことを”死ぬほど!”後悔させられたw

内容は、没落貴族たちの落日風景を背景に、運命に抗いながらも幸せを掴もうとする、朱音を中心とした弱き人々を描いた群像劇。ドロドロとした濃厚なテイストの2時間は、淡白な?自分には、途中、視ていて精神的に結構キツかったが…(あとはネタバレboxで)。

ネタバレBOX

朱音母娘共々、魂が救われるエンデイングで、正直ホッとさせられた。
見応えがあり過ぎるぐらい、見応えのある作品だった。

最後に、大千穐楽ということもあって、終演後、舞台上で役者紹介があったが、出演者たちの何かが吹っ切れたような、ぶっちゃけぶり(特に楠見尚己さん!)に、それまでのプレッシャーのほどが察せられ、これまた”ホッとさせられた”ことも付記しておきたい。

コロナで出演者が欠けることなく、無事に千穐楽を迎えられたこと、心よりお喜び申し上げます。

【配役(10月5日16時開演回/Wキャスト)】
朱音(あかね。没落貴族の家から花房家に身売り同然に奉公へ)…斉藤範子さん
書生(実は蓬生の生まれ変わり)/蓬生(よもぎ。朱音の弟)…阿部敦さん/中澤まさともさん
花房東(あずま。兄だが妾腹の子。後に花房家の当主。朱音を妾に)…細見大輔さん
藤枝千寿(上人の婚約者。後に東の妻)松崎亜希子さん
犬伏兼近(花房家に仕える者。東・上人とは子供の頃からの仲)…大髙雄一郎さん
花房上人(かみひと。弟だが実子。次期当主のはずが…)…三原一太さん
褥(しとね。花房家の使用人)…杏泉しのぶさん
新平太(花房家の使用人)…中泰雅さん
花房白雪(東と朱音の子。目隠しをされ、屋敷の中で”鳥の籠”)…福圓美里さん
花房醍醐(花房家当主。幼い頃の朱音を知っている)…楠見尚己さん
吽慶(うんけい。悲しみに打ちひしがれた朱音に「忘却」という薬を渡した薬師)
…平川大輔さん/佐藤拓也さん
一条由良(実は、ある目的をもって屋敷に忍び込んだが、白雪と出逢って…)
…島﨑信長さん(5日12時・16時)
/木村良平さん(29日18時30分)
/笠間淳さん(30日18時30分/1日18時30分)
/狩野翔さん(2日13時・18時/4日18時半)
/沖野晃司さん(3日13時・18時)
30歳の制服デート

30歳の制服デート

サキクサ

雑遊(東京都)

2021/10/05 (火) ~ 2021/10/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/05 (火)

価格2,800円

5日20時開演の初日舞台を拝見。

2016年の初演、2018年の再演、と観てきた
深谷晃成さん脚本の作品。
今回、キャストを一新
タケル…浅見臣樹さん
ミナミ…大塚由祈子さん
が演じる45分間は
何故、ミナミがタケルに制服デートをもちかけたのか?
タケルもミナミに隠し事があって…
既知のストーリーなんだが、今宵もまた、切なさと優しさが涙腺に来た。

フランドン農学校の豚/ピノッキオ

フランドン農学校の豚/ピノッキオ

座・高円寺

座・高円寺1(東京都)

2021/09/02 (木) ~ 2021/10/07 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/03 (日)

価格2,000円

『ピノッキオ』3日14時開演回(80分)を拝見。

今年で最後という『ピノッキオ』、私は3年連続の観劇となるが、今回、レギュラーのKONTA氏が体調不良で声の出演に留まるのは残念。
だが、今年も辻田暁さんによる、人間になったピノッキオの”歓喜の舞”を目にすることが出来て良かった。

ネタバレBOX

【配役】
ジェベット、火食い親方、キツネ、殺し屋、ウサギ、オウム、少年、ロバ
…髙田恵篤(たかた・けいとく)さん
劇場の進行役、ネコ、殺し屋、小男
…曽田明宏さん
ピノッキオ
…辻田暁(つじた・あき)さん
女、コロンビーナ、給仕、青い髪の少女、オウム、水瓶を運ぶ女、少年、ロバ、仙女
…森ようこさん
男、ものを言うコオロギ、プルチネッラ、給仕、ウサギ、オウム、ルチーニョロ、マグロ
…髙橋優太さん
カタツムリ、衛兵、バレリーナ、宿屋の主人、少年、ロバ
…田中真之さん
衛兵、アルレッキーノ、給仕、ウサギ、オウム、少年、ロバ、マグロ
…黒須育海(くろす・いくみ)さん
サメの声
…KONTAさん
ぶれる境界

ぶれる境界

家で出来る演劇

北千住BUoY(東京都)

2021/10/01 (金) ~ 2021/10/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/03 (日)

価格2,800円

3日17時半開演の千穐楽を拝見(67分)。

日野あかりさんと佛淵和哉(ほとけふち・かずや)さんの、何度も舞台を拝見しているお二方による1時間強の作品。
舞台公演が終わっても、後日、動画配信があるそうなので、詳細は「ネタバレbox」に記すも、上演途中で想像した結末の、更に先の・先まで充分に練られたエンディングには驚くと同時に感動させられた。
とても良い時間を過ごせた。

ネタバレBOX

姉(演・日野あかりさん)が既に亡くなっていること
その原因が弟(演・佛淵和哉さん)の高1時代のエキセントリックなカノジョと関係がありそうなこと
弟は姉の死を酷く悔い、自分は幸せになってはいけないという”戒律”で自らをがんじがらめに縛っていること
の3点は途中から薄々察せられた。

だが
弟が自殺?して”死者の国”にいる姉に逢いに来たこと
弟が、姉が持参したバナナ=”死者の国の飲食物”を奪い取って食べたり
そんな弟に、姉がコーヒー=”生者の国の飲食物”を飲ませたり
自身の運命を受け入れていたと思われた姉が、自分でもコーヒー=”生者の国の飲食物”を飲んで現世に戻ろうとしたり…
イザナギとイザナミの黄泉の国の神話のエピソードが終盤、ここまで効いてくるとは予想だにしなかった。特に姉の最後の試みは涙腺に来た。

息の合ったお二人のやり取り、日野さんの目まぐるしくキャラを変えていく演技の巧みさ、値千金の舞台だった。
ヒ me 呼

ヒ me 呼

流山児★事務所

ザ・スズナリ(東京都)

2021/09/24 (金) ~ 2021/10/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/10/02 (土)

価格4,500円

2日19時開演回を拝見(約2時間15分)。
温泉浸かって・浴衣に着替えて・のんびり気分で眺める、昭和30〜40年代のお盆興行の喜劇映画のような作品。終始、ニコニコしながら観させてもらった。

【追記】
(歳がバレてしまうがw)終盤に登場する、卑弥呼のアレを目にして、『8時だョ!全員集合』のジャンボマックスを想起。心の中で思わず喝采♪

ネタバレBOX

【配役】
火族・族長の焔(ほむら)…塩野谷正幸さん
火族・パチ…平野直美さん
火族・ボウ…武田智弘さん
火族・メラメ…山下直哉さん
女・イヨ/火族・イヨ(次期女王)…山丸莉菜(やままる・りな)さん
水族・族長の淵(ふち)…佐野陽一さん
水族・シズク…小林七緒さん
水族・ジワ…荒木理恵さん
水族・ビショ…飯塚克之さん
水族・イズミ(イヨと恋仲に)…日下部そう(くさかべ・そう)さん
木(コ)族・族長の埜(もく)
…伊藤弘子さん(『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』で拝見)
木族・うろ…上田和弘さん
木族・ねねね…内山拓磨さん
木族・ふたば…井村タカオさん
木族・こっぱ…里美和彦さん
温泉宿の女将/卑弥呼…山像かおり(やまがた・かおり)さん
寿司屋…林周一さん
男/デモクラシイタケ…甲津拓平(こうず・たくへい)さん
換気オジサン(仮称)…流山児祥(りゅうざんじ・ しょう)さん
アテルイノシン

アテルイノシン

兎団

コフレリオ 新宿シアター(東京都)

2021/09/23 (木) ~ 2021/09/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/26 (日)

価格2,500円

千穐楽の26日14時開演回(換気休憩3分込110分)を拝見。

蝦夷の英雄アテルイが、坂上田村麻呂との戦いを通して迫られる”民族の長としての決断”…
1200年以上も前の、でも、不正と欺瞞に満ちた現代にも通じる、人類の苦悩と希望の物語を、チカラとユーモアを込めての熱演。
見応えのある舞台だった。

【追記】
翌日、動画配信も視聴。つかみきれなかった登場人物(配役)を把握したことで、一層深いところで、作品の趣旨を理解することが出来た。

ネタバレBOX

【配役】
阿弖流為…斉藤可南子さん(颯爽とした阿弖流為、苦悩する阿弖流為を熱演)
坂上田村麻呂…中込博樹さん(滅茶苦茶、声がいい!)
大伴弟麻呂(おおともの・おとまろ。初の征夷大将軍)/タカリメ/大和の兵
…仲田正道さん
母禮(もれい。蝦夷の族長の1人)/大和の兵/上役…柳橋龍さん
芙蓉(戦死した婚約者?の仇を討ちに従軍する、元トップモデル)/上役
…岩浦さちさん
ウソミナ(都で自殺したサタミツの妻)…緋乃ほのかさん
サタミツ/ツルキ…恩田純也さん
桓武天皇/珠江/大和の兵…古川ゆかりさん
珠美/村の長老/大和の兵…manegoさん
珠緒/大和の兵…大滝衣織さん
ルシメ(蔵王の大噴火の犠牲となった、阿弖流為の元・婚約者)/蝦夷/大和の兵
…染野敦子さん
沢田(兄)…松尾武志さん
沢田(妹)…佐藤天衣さん
風の市

風の市

激団リジョロ

サンモールスタジオ(東京都)

2021/09/23 (木) ~ 2021/09/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/23 (木)

価格3,800円

23日18時開演回(120分)を拝見。

(1948年以降に日本で生まれた新井家の子供達の、今の様子から推測して)1970年前後?の大阪の下町。
娘5人・息子2人の在日の新井家に、ある日突然飛び込んで来た粗暴な男・ソンジンが巻き起こす、昭和のホームコメディー風ドタバタ劇(何かにつけて、長机の座卓で家族や来客が揃って団らんするさまは、まさに”昭和”だなぁと遠い目)。
だが、次第に(たとえ、物語の背景にある「済州島四・三事件(1948年)」を知らなくても)客席に、新井家の人々やソンジン、文野洋代の血の源流である、済州島の惨劇が伝わるにつれ、最後には、この”望郷と家族(一族)の絆の物語”が胸に響いて来たんじゃないだろうか。
近頃、トンとお目にかかったことのない、ごっつい歯応えの120分だった。

ネタバレBOX

【配役】
秀行(新井家末弟)…久井正樹さん
文野洋代(ソンジンが一目惚れ)…貴玖代さん
ソンジン…金光仁三さん
英子(新井家長女)…星野桃子さん
輝子(新井家二女)…福田桂子さん
順子(新井家三女)…こんどうひろこさん
秀明(新井家長男)…齋藤このむさん
清子(新井家四女)…兒林美沙紀さん
鈴子(新井家五女)…斉藤未来さん
堀口刑事…是近敦之さん
豊田刑事…中鶴間大陽さん
康順仙(カンスンソン)…松本まどかさん
洪育姫(ホンユッキ)…徳丸舞香さん
金村…金哲義さん
安田…上田裕之さん
春花(チュンファ)…きのさん
ベンジャミンの教室

ベンジャミンの教室

電動夏子安置システム

あうるすぽっと(東京都)

2021/09/16 (木) ~ 2021/09/20 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/19 (日)

価格3,900円

19日13時開演回(123分)を拝見。

税務署関係の経営者親睦団体・事業会。その事業会の組織のうち、小学校向けの税金教室などを運営する分会のメンバー達が仕出かす、アレヤコレヤの2時間モノ。
様々な伏線を錯綜させながらも、客席の笑いは絶やさず、最後には全て鮮やかに回収する手際の良さに、いつもながら感心しきり。
序盤でのセリフのやり取りに若干クドさを覚えたものの、それ以降は実に見事なエンタメだった。

なお、演じ手では、ストーリー上、役得ではあるのだが
千早一珠役・坂本ともこさん
長崎穣示役・森田晋平さん
のお二方がとりわけ印象に残った。

ネタバレBOX

【配役(全員、何かしらの事業主)】
堀之内主税(ほりのうち・ちから。青年部会・社会貢献委員会の委員長。清掃会社。何故か、次に税金教室を開催する予定の小学校に、頻繁に打ち合わせに行く)
…熊坂貢児(くまさか・こうじ)さん
若葉調(わかば・みつぎ。副委員長? 税理士事務所。荒井の元妻。別れた娘が、次に税金教室を開催する小学校に在籍)
…新野アコヤ(しんの・あこや)さん
荒井庸雄(あらい・いさお。自動車整備工場。若葉と別れた後、小学生の娘と暮らしている)
…片桐俊次さん
染井絹佳(エステサロン。租税教室を開催する小学校に、娘が在籍しているだけでなく…)
…小舘絵梨さん
豊川麻弓(OA機器販売の他、突飛な商品開発も行う。嫁との関係が険悪気味)
…なしお成(なしお・なる)さん
地蔵堂租成(じぞうどう・もとなり。文具屋。税金教室で行う予定の寸劇に、異様に興味を示す)
…道井良樹さん
大和田防人(おおわだ・もりひと。塗装業。「北の国から」の熱烈なファン。どこか身体の具合が悪そう…)
…小原雄平さん
並木梓布(なみき・しほ。ユニホーム販売。姑と険悪な仲)
…吉岡優希さん
高松糸織(たかまつ・いおり。結婚式場。堀之内から何か相談を受けているらしい)
…國崎馨さん
千早一珠(ちはや・かず。広告代理店。事業会に新たに加入。そこで出会った長崎と実は…)
…坂本ともこさん
長崎穣示(ながさき・じょうじ。健康食品販売で財を成し、一躍、時代の寵児へ。新たに加入した事業会で、千早と…)
…森田晋平さん
野原ニ響ク約束ノ音

野原ニ響ク約束ノ音

劇団宇宙キャンパス

萬劇場(東京都)

2021/09/15 (水) ~ 2021/09/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/16 (木)

価格3,500円

陽チームの16日19時開演回(前半60分+換気休憩10分+後半80分=上演時間2時間半)を拝見。

王子の、今は無きpit北/区域で、『悲しいシンデレラの殺し方』(2012年12月6日)、『優しいティンカーベルの作り方』(同年12月8日)を観に行って以来の、劇団宇宙キャンパスさんの公演。
実は、8月初旬、別団体さんからの、陽性者に該当したというツイートを目にして以来、ずっと気になっていた石戸貞義さんが無事回復、舞台稽古にも復帰なされたと知り、全快祝いのつもりでチケットを買わせてもらった。

でっ、肝心の『野原ニ響ク約束ノ音』。
戦国末期、無二の親友なのに、薩摩の勢いに押されて、図らずも対決する運命を強いられた2人の武将、甲斐宗運と相良義陽を中心に、その家族・家臣・領民等の喜怒哀楽を、いかにも小劇場演劇らしく、ギャグと殺陣とシリアスシーンを交えて描いた2時間半。
笑ったり、(舞台から近い席だったので)息を飲んだり、年甲斐もなく目頭が熱くなったり…と、望外に舞台での出来事にのめりこんでしまった。
チケット代以上に見応えのある作品だった。

ネタバレBOX

【配役】
甲斐宗運(阿蘇家家臣)… 石戸貞義さん
相良義陽(相良家当主) …大森宏太郎さん
千代菊 (義陽の妻)…二階堂南さん
虎満 (義陽の娘)…津崎真希さん
島津義久(島津家当主)…谷口洋行さん

※以下、役柄…雲チーム/陽チーム
相良忠房(義陽の嫡男)…内田裕康さん/森山幸央さん
上村頼興(義陽の外祖父)…えんどうたいとさん/小暮典保さん
伊予 (虎満の乳母)…杉本みどりさん/関山ゆみさん
睦 (伊予の娘)…原田絵理さん/山本蓮さん
東左京進(相良家家臣)…兜森隆将さん/大谷秀一郎さん
信乃 (左京進の妻)…岡本弘実さん/三好真央さん
赤池長任(相良家家臣)…弦巻秀人さん/柳瀬翼さん
東直政 (相良家家臣)…浅川直樹 さん/角南和希(すなみ・かずき)さん
珠子(直政の許嫁)… 五月女泉さん/品川ともみさん
深水長智(相良家家臣)…美濃宏之さん/阿部晋一さん
語り部 (相良家隠密)…品川ともみさん/SUMIOさん
青年義陽…大森宏太郎さん/篠原雄大さん

甲斐親英(宗運の嫡男)…柵木良賞さん/渡邉大晃さん
緒方喜蔵(宗運の家臣)…坂井マサユキさん/かわらじゅんさん
青年宗運…吉田奈央さん

島津義弘(義久の弟)…小林真弥さん/石川毅さん
島津忠恒(義久の養子、義弘の実子)…安藤啓介さん/かわもとゆうきさん

アンサンブル…
小林勝弥さん、矢島遼大さん、篠原雄大さん、藤田恭平さん
吉田奈央さん、YANAGAWAさん、ホクトさん、澄川友哉さん
レディ・カーミラ【配信観劇9/25まで】

レディ・カーミラ【配信観劇9/25まで】

ヅカ★ガール

d-倉庫(東京都)

2021/09/08 (水) ~ 2021/09/25 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/13 (月)

価格4,000円

13日16時開演回、光チームの千秋楽を拝見(110分)。

宝塚のスターシステムと比べて、出演者の一人一人に見せ場を用意する作劇。
舞台美術・照明・衣装・音楽・振付、そしてストーリーさえも、個々の場面を引き立てるための演出か。
鮮烈な深紅の舞台は、私事だが、d-倉庫を見送るに相応しい時間だった。

ネタバレBOX

【配役(光チーム/闇チーム)】
ローラン(嵐の晩、カルンシュタイン家の屋敷に訪れた放浪者)
…石黒乃莉子(いしぐろ・のりこ)さん
カーミラ(夜の貴族、半吸血鬼の中心。再び永い眠りにつく時が近づいている)
…妃咲歩美(きさき・あゆみ)さん
ダンテ(カルンシュタイン家の最後の血筋である女主人)
…来栖梨紗さん(開演前の朗読も含めて、とにかく格好よかった!)
ベアトリクス(軍部の「暗部」に属し、カーミラの周辺を監視)
…かまくらあやさん/結崎あゆ花さん
カナン(ダンテの養子。心の済み切った少年だが半吸血鬼)
…二宮由衣さん/深月要(みずき・かなめ)さん
アレックス(ダンテの主治医。恋人を吸血鬼?の仕業により喪った過去あり)
…わたなべそうさん/金子朋未さん
エリザベス(華やかだが冷酷な娘。ダンテの研究を手伝う)
…星秀美さん/有栖川姫子さん
ルーシー(敷地内に住む、気の触れた娘。カナン、ヴァイオラと心通わす)
…ハラグチリサさん/森宮ゆずさん
ヴァイオラ(カナンの家庭教師として屋敷に来た)
…田口真美さん/三葉彩夏さん
ドラクル(屋敷の警護、怪しげな男)
…高木碧(たかぎ・あき)さん/近藤大稀さん
ジゼル(メイド。エリザベスに忠誠を誓ってる)
…小口美雪さん/大石歩佳さん
ネモ(ローランにつきまとう幻。ローランがローラだった頃の親友に酷似)
…池ヶ谷明杜さん/黒須みらいさん
ざらば

ざらば

新宿公社

劇場MOMO(東京都)

2021/09/10 (金) ~ 2021/09/14 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/12 (日)

価格3,800円

12日16時開演回(120分)を拝見。

2017年の初演時の印象が良かったもので、再演舞台も是非に!と思い、足を運んだ。

初演時、"時代を隔てた3つのステージ"と"そのステージ毎に配役された役者陣"の、パズルのような組み合わせに、序盤は頭が大混乱した。そこで今回は、キャスト表と人物相関図をチラ見しながらの観劇。
おかげで、目玉は大忙しだったものの、やはり一回観ている経験値もあってか、登場人物の把握にさほどの手間はかからなかった。
そして、さらに、この役者さんは何故、1951年・1988年・現代の各ステージで、各々の役柄を振られたのかを、上演中に想いを馳せる余裕さえ持てた。

人間の輪廻転生の深遠さと、だが、そんな些事なぞ気にも留めない、時の流れの有り様とに、深い感銘を覚えた。

ネタバレBOX

演技陣では
初演時からの続投者のお一人、袋小路林檎さん
特に藤方月子役に心惹かれた、波多野伶奈さん
特に楠野役にシンパシーを感じた、須崎天啓さん
3役3様の演技に感心させられた、益子有輝さん
が印象に残った。

【配役】
1951ストックホルム/1988東京/現代、の順で表記

青野竜平さん
…男/幣園悟(孤児、幣原家に婿入り)/木崎誠
秋葉陽司さん
…幣園勝太郎/(その後の)幣園経太郎/山田豊作(山田生花店)
袋小路林檎さん
…幣園朝子(勝太郎の妻)/井出悦子(花屋サンパサンパ)/伊藤灯(山田生花店)
土佐まりなさん
…幣園朝子(勝太郎の娘)/幣園晴香(悟の妻)/小島晴海(誠のカノジョ)
齋藤芳隆(さいとう・よしたか)さん
…幣園経太郎/仲剛士(証券マン)/大学生
石田迪子(いしだ・みちこ)さん
…祝田グレタ(勝太郎の妾)/灰田照美(経太郎の秘書)/祝田テレジア
斎藤陸(さいとう・りく)さん
…祝田モーリス(グレタの息子、月子の相手)/吉枯栄二(証券マン)/大学生
益子有輝(ますこ・ゆうき)さん
…呉初(女中)/原恵(証券会社での悟の愛人)/初出倫子(テレジアの介護者)
杉山薫さん
…藤方夜子(朝子と姉妹)/永瀬小夜子(花屋サンパサンパ)/山田夕子(山田生花店)
波多野伶奈さん
…藤方月子(娘)/茶田花(花屋サンパサンパ)/山田月花(山田生花店)
鈴木タケシさん
…澤村信吾(記者)/澤村寿(検事)/尾澤信寿(准教授)
須崎天啓(すざき・たかひろ)さん
…妹尾寿人(記者)/楠野泰(悟の信奉者的部下)/大学生
熱海殺人事件「売春捜査官」

熱海殺人事件「売春捜査官」

salty rock

レンタルスペース+カフェ 兎亭(東京都)

2021/09/10 (金) ~ 2021/09/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/09/11 (土)

価格2,500円

11日19時開演回を拝見(90分)。

開演と同時に、真横の花道を駆けていった、思いがけない華奢な背中に驚く!
あの後ろ姿…2010年に初めて舞台で観た時の、伊織夏生さんなんだよなぁ。
でっ、それからの上演時間90分、出演者4名の目の前で展開された壮絶な運動量で、”華奢な背中”の理由が納得させられた。

しかし、それにしても、アノ絶叫芝居を、コロナ禍の今、客席とのソーシャル・ディスタンスを確保した上で、会場の手狭な空間で果たしてやれるの?という事前に抱いた疑念も瞬殺!
ボクシングのタイトルマッチじゃないが、ほぼ終始、コーナーサイドでの台詞の応酬は、小道具の配置(ぶら下がり戦法?!)、アクティングエリアの狭さを逆手にとった崖での李大全と大山金太郎の取っ組み合いの描写、等を含めて、密な空間での・濃密な芝居を創出させる、実に見事な着想だった。

ネタバレBOX

演技陣は皆さん大熱演だったが、今回は役柄の中で、長瀬巧さん演ずる「李大全」が
ひときわ印象に残った。

【配役】
木村伝兵衛部長刑事/山口アイ子…伊織夏生さん
熊田留吉刑事…フジタタイセイさん
戸田禎幸刑事/李大全…長瀬巧さん
容疑者・大山金太郎…今村貴登さん
ゲンチアナ

ゲンチアナ

フェルフェン

シアター風姿花伝(東京都)

2021/09/08 (水) ~ 2021/09/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/09 (木)

価格4,000円

9日19時開演回を拝見。

フェルフェンというユニット、新宿眼科画廊で観た、漫才を題材にした立ち上げ公演が好みに合わず、以来、ご縁が無かったんだが…今回は、主宰を初め、顔と名前が概ね一致する役者さんが多数ご出演ということで足を運んでみた。
でっ、いざ始まってみると、ところどころ感じたストーリー上の唐突感も何のその、まるで人気劇画の頁を夢中になって、めくっていくようなアクティブな展開!
終盤の種明かしがやや駆け足気味ではあったものの、全体としての感想は大変見応えのある110分だった。

ネタバレBOX

【配役(まだ公演中なので、登場人物の紹介内容、敢えてボカしています)】
棟方ゆかり(とある事情から捜査チームに編入)…安藤陽佳(あんどう・はるか)さん
(舞台で拝見するのは2年前の「Court Gort(コートゴート)」以来)
天馬映美子(事件の捜査チームにおけるリーダー)…山岡よしきさん
(出演者が多過ぎて、確認できなかったが、シアタートラムでの「青い鳥」以来。「どうせ茗荷谷で降りるくせに」、フェルフェン第一回公演で認識した役者さん)
佐々木遼太(捜査チームのハッカー)…橋本宙樹(はしもと・ひろき)さん
谷希望(捜査チームの元警官の探偵)…井筒雄太さん
篠原総一郎(捜査チームの一員)…赤也平(あかや・たいら)さん
大澤秀寿(捜査チームのベテラン)…藤田ひさおさん
本城朔也(刑事。棟方の…)/記者②…原田和真(はらだ・かずま)さん
香坂孝生(署長)/刑事B…日比博朋(ひび・ひろとも)さん
渡辺晶比呂(雑誌のトップ屋)/刑事A…平井泰成さん
(7月に主演舞台を観たばかり)
菅沼未雨(ミウ)/堂前凛…栗原雅美さん
高橋由愛華(ユメ。弱気)…平石愛さん
明石紗良(サラ。クールなようだが優しさも…)/記者④…中村つぐみさん
(7月の幻魔怪奇劇「DGURA MAGRA-ドグラ・マグラ-」では、化粧が凄過ぎて?! 後で出演を知った。シアターミラクルで何回か舞台を拝見)
新山葉菜(ハナ。甚だしい程の気分屋)/記者③…結川かをるさん
我孫子匡(警察出身の…)/記者①…神野剛志(かんの・たけし)さん
(出演舞台を観る機会の多い役者さん)
紫苑(ミウたちの…)/源氏あんな(アイドル)…五十嵐絢美さん
(もともと可愛らしい容姿の方なので、出だしの一日警察署長は凄くお似合い!)
カムカムバイバイ

カムカムバイバイ

U-33project

アトリエファンファーレ東池袋(東京都)

2021/09/08 (水) ~ 2021/09/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/09/08 (水)

価格3,500円

8日18時開演回を拝見。

上演中、何が言いたいのか理解が届かぬ、もどかしさを抱きつつ、役者さん達の勢いに引き摺られて…。
でっ、最後に来て漸く、作者の意図がわかった気がした77分。
難しいことは抜きにして?!愉しめる舞台だった。

なお、箱の空間に比して怒鳴り声のボリュームが大き過ぎたんじゃないのかぁ?と感じたことを付記しておく。

ネタバレBOX

【配役】
深瀬(ミキのストーカー?)…東象太朗さん
ミキ(興味は美容)…小泉愛美香さん
山口(犯罪者)…岡村俊佑さん
千葉(怖いもの知らずだったのが…)…松岡なえさん
降谷(お金持ちになりたい!)…鹿角東子さん
上記登場人物と関係する人々…月海舞由さん
〇〇〇…白野まゆ佳さん(ゴメンナサイ! 〇〇〇が何なのか、最後までわからなかった)
いろいろ…外山達也さん(やっぱり初登場での役柄?のイメージが強烈w)
戒厳令

戒厳令

劇団俳優座

俳優座スタジオ(東京都)

2021/09/03 (金) ~ 2021/09/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/09/05 (日)

価格5,000円

5日14時開演回(130分)を拝見。

かって欧州社会で猛威を振るったペスト禍を、支配者「ペスト」と、ヒトの死を司る「デスノート」持参の「秘書」とに擬人化し、彼らによって支配されたスペインの港町の人々の沈黙と葛藤を描いた作品。
原作は”ナチスドイツとその協力者に対するレジスタンス”の比喩として書かれたものらしいが、私たちは当然、現代のコロナ禍の世情をオーバラップさせて観る訳であり、権利の抑制や人間性の全否定といった様々な統制のやり方に、上演中、色々と考えさせられた130分だった。

ネタバレBOX

【配役】
ペスト…野々山貴之さん
秘書…清水直子さん
ナダ(ペストの協力者)…八柳豪さん
ヴィクトリア…若井なおみさん
ディエゴ(医学生、ヴィクトリアの恋人)…志村史人さん
ディエゴの同僚、街の女…椎名慧都(しいな・けいと)さん
カサド判事…加藤佳男さん
→「判事」でなく、カトリックの厳格な「司祭」だと、ずーっと誤解してました(恥)
カサドの妻、街の女…坪井木の実さん
カサドの娘、街の女…後藤佑里奈さん
漁師(本作の狂言回し)…塩山誠司さん
逃げ出した総督、船頭、街の男…森永友基
言いなりな市長…田中孝宗さん
街の女…山本順子さん
街の男…辻井亮人さん
衛兵、街の男、他…辻井亮人さん
衛兵、街の男、他…山田定世さん
(映像)カサドの息子…手塚悠翔さん
(声)高宮千鶴さん、小島楓太さん
フランドン農学校の豚/ピノッキオ

フランドン農学校の豚/ピノッキオ

座・高円寺

座・高円寺1(東京都)

2021/09/02 (木) ~ 2021/10/07 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/09/04 (土)

価格2,000円

『フランドン農学校の豚』、2019、2020年に続けて、今年も9月4日17時開演回を拝見(65分)。

ネタバレBOX

今回、昨年までとはキャストに一部変更があり、図らずも、昨年までの役者の記憶と比較しながらの観劇となった。
でっ、あくまでも私見ではあるが
「畜産の先生」役(大野朱美さん)は、前任者(柴田美波さん)の弾けるような演技と比べると、ややおとなしめに
「一年生」役(伊島青さん)は、前任者(今回、Wキャストの安川里奈さん)より、声量が乏しいように
それぞれ感じられた。

【配役(4日17時回)】
校長/山猫A…宮島岳史(みやじま・たけし)さん
生徒A/紳士A…塚本淳也(つかもと・じゅんや)さん
助手/猟師…和田裕太さん(山田宗一郎さんからキャスト変更)
生徒B/紳士B…小玉雄大(こだま・ゆうだい)さん
一年生/料理長…伊島青(いじま・せい)さん(安川里奈さんとWキャスト)
畜産の先生/山猫B…大野朱美さん(柴田美波さんからキャスト変更)
丘の上、ねむのき産婦人科

丘の上、ねむのき産婦人科

DULL-COLORED POP

ザ・スズナリ(東京都)

2021/08/11 (水) ~ 2021/08/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/08/28 (土)

価格4,330円

28日18時開演、男女役柄逆転のBプロを拝見(120分、途中休憩無し)。

終演後の万雷の拍手が作品の高評価を物語っている、と理解は出来るんですが…
一人ぐらい、ひねくれ者がいてもいいかなぁっと。

妊娠・育児と仕事との兼ね合い、パートナ相互の理解不足、出産に対する地方の因習、不妊治療…等々と、テーマ毎に取材された内容を作劇に活かした、8場の舞台(「二場」は上演時カット)は、それぞれに興味深く、作者の冷静かつ優しい視線が伝わって来る佳作揃いだと思いました。
ただ、テーマ毎に細分化し過ぎたかなぁ? 同じ味つけの料理を8品続けて出されてもなぁ…
率直に言うと、「六場」を終えたあたりで、内容に飽きが来ました。
あくまで主観的な感想ですが、5~6場ぐらいにまとめて供された方が、私には有難かったかなぁと帰路、思った次第です。

【追記】
観劇の前に、とある方の、かなりシビアな流産の経験談を知ってしまったので、舞台上の出来事が”絵空事”に感じられてしまったのも、高評価をつけるのを憚られた原因かもしれません。

うわさにきく風2020-2021

うわさにきく風2020-2021

やみ・あがりシアター

吉祥寺シアター(東京都)

2021/08/26 (木) ~ 2021/08/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/08/26 (木)

価格3,500円

26日18時半開演の初日の舞台を拝見。

コロナ前の日常が舞台の2020
コロナ禍の最中である2021
10分弱の途中休憩を挟んだ
60分の中編2本。

2020は牧歌的な作風。ともかく理屈抜きに笑えた。
でっ、2021は…
作劇に苦労された? 笑いの中にも作者の思いが伝わって来た。

前後半通してみて、ここ数年、小劇場界や世間で起きた色々な事柄に、思いを巡らせてくれた芝居でした。

ネタバレBOX

役者さんでは
かき回し役のチカナガチサトさん
ムード"チェンジ"メーカーの河原邦恵さん
シリアスパートの柱・久保瑠衣香さん
の前・後半出ずっぱりの3人が印象に残った。

【配役~2020】
駅員…小切裕太さん
若い男…阿部遊劇手さん
若い女…久保瑠衣香さん
女子学生…チカナガチサトさん
女子学生の家族…尾形悟さん
旅行者の男…末永全さん
旅行者の女…大和田あずささん
地主の娘…河原邦恵さん
農協の男…河村慎也さん
スター…加藤睦望さん

【配役~2021】※上記の他
男子学生…前田隆成さん
男子学生の家族(ラーメン屋)…市川歩さん
旅行者の大学生…川口知夏
郵便局の先輩…依乃王里さん
郵便局の後輩…佐藤昼寝さん

このページのQRコードです。

拡大