礒田せつなの観てきた!クチコミ一覧

21-33件 / 33件中
マクベス Macbeth

マクベス Macbeth

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2013/12/08 (日) ~ 2013/12/29 (日)公演終了

満足度★★★

演出の力技。
マクベスを舞台化したもの自体初見でしたが、これは全体的にほんと作演の力技かと。

ネタバレBOX

このキャストとチケ代であれば舞台芸術にこだわれるだけの余裕は十分あるだろうに、それにあえて頼らず、中央ステージを観客席で取り囲む形で、演者の演技と台詞だけに重点を置いたお芝居。
よって、観客の想像力に委ねる部分も多く、原作を知らないと想像しにくい部分も少なからずあった。
しかし、逆に、まさしくシェイクスピアがいただろうその時代では、凝った舞台美術などなく、それこそ板一枚で演者達が演じる舞台だったのだろうなぁ、と感じながら、観客参加型の舞台を楽しみました。
あと、初日だからなのか、役者陣の台詞噛みの多さには集中力を欠けさせられましたが、、初日なのでご愛嬌ですかね。

星の数は、対コスパも加味してなので厳しめにはなっていますが、観る価値ありの舞台です!
トリコロールバッドエンド

トリコロールバッドエンド

劇団MAHOROBA+α

ギャラリーLE DECO(東京都)

2013/12/04 (水) ~ 2013/12/08 (日)公演終了

満足度★★★

想像力という究極のスパイス
90%ぐらい、完全暗転の中進む三部作。
声とその声の奥行きしか感じ取れず、あとは観客の耳と想像にゆだねられた舞台。むしろ、その最後のスパイスが最大のスパイスになる舞台。
ラジオドラマのようで、それ以上で、妄想力をフル回転させられてゾクゾクしました。

ただ、内容はわりとアート寄りだったので、もう少し現実味があるほうが好みではありましが。暗闇→妄想させる演出、は好きでした。

ナイス・コントロール

ナイス・コントロール

万能グローブ ガラパゴスダイナモス

こまばアゴラ劇場(東京都)

2013/12/05 (木) ~ 2013/12/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

おもしろすぎて地団駄ふんじゃう。
最初から最後まで、肩の力を抜いて観られて、何度笑わされたことか。
この面白さ、なんと表現すればいいんだろう。
ほんと面白すぎて地団駄ふんじゃう感じかも。通じるだろうか?

脚本も演者も音響も舞台美術もほんと全てが素晴らしく、これで前売り2,800円っていいんですか?っていう。

いやーもっかい観たいです。
また絶対来年も東京来てほしいです!

ネタバレBOX

最後って、全員やり直したいっていう気持ちでBボタン(あの世にいく)を選んだ結果、この世でのやり直し、リスタートへの道に導かれたという解釈であってますか??
それともみんな現世に戻りたいと思ってAボタンを選んだの??
最後の解釈の答え合わせがしたいです。

あと、インストとエンディングに流れてた曲めっちゃよかったです!
あれはどなたのなんていう曲なんでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
東京ノート

東京ノート

劇団俳協

TACCS1179(東京都)

2013/11/27 (水) ~ 2013/12/01 (日)公演終了

満足度★★★★

新しくないのに新しい。
何度も再演されている平田オリザさんの本。
新しくないのにその表現方法はなんとも新しい。
すごいものを観たなぁ、と。

会話と会話と対話の交差。
ステージを囲んでコの字型の観客席になっており、座る席によっては聞けない会話、演者の表情もあり、また、どちらも聴ける位置だったとしても瞬時にどちらの会話を聴くかを選択していく。

演じる側は集中と集中の集合体。
見る側は選択と集中の連続。

なんだか、自分が神様になって、地球の人間模様をいろいろ覗き見しているような不思議な気持ちになりました。
非常に面白かったです。

いのうえシェイクスピア「鉈切り丸」~W.シェイクスピア<リチャード三世>より

いのうえシェイクスピア「鉈切り丸」~W.シェイクスピア<リチャード三世>より

パルコ・プロデュース

東急シアターオーブ(東京都)

2013/11/08 (金) ~ 2013/11/30 (土)公演終了

満足度★★★★

心がざわついた3時間
普段なら毛嫌いで観ないであろうジャニーズが主演の舞台。
友人から誘いを受け観に行きました。

いや、なんていうか、毛嫌いしててすみません。ものすごくよかったです!
劇団新幹線のいのうえさん作演でシェイクスピアのリチャード三世の本をアレンジしたものということで、言うまでもなくものすごくよくできた本。
時計で計りながらみていたのですが、10分〜15分でかならず事が起き、観客の目が話せない3時間。
また、役者がものすごくいい!
鉈切り丸の森田剛もそうだし、脇を固める役者がほんといい。
中でも若村麻由美さんと生瀬勝久さんの熱演が圧巻。
特に、生瀬さんあってのこの作品だったとも言えると思います。
最後のカーテンコールで、主役の森田剛さんより厚い拍手をもらっていました。

ネタバレBOX

最後は舞台に雨が降り、水たまりの中の殺陣。

もう3時間お腹いっぱいで、濃厚すぎて、これを一日2ステするなんてびっくりです。並大抵じゃない。。

人を騙す、信じる、疑う。
心がざわざわする3時間でした。
いいもの観ました。

★が5つじゃないのはコスパだけの問題です。
テロリストは山手線に乗る

テロリストは山手線に乗る

劇団青年座

青年座劇場(東京都)

2013/11/05 (火) ~ 2013/11/10 (日)公演終了

満足度★★★★

動ける舞台、動かせる演出に思わず前のめる。
青年座さんも6番シードさんも見た事がないので、先入観も予備知識もなく、ただただ知人の絶対おすすめ!の口コミをあてに千秋楽に観に行きました。

最初はリアル感の無い設定に、感情移入できるかな?と思っていたのですが、観ていてどんどん引き込まれ、もう、ものすごい満足感。
じわっと泣けて、ぐふっと笑えて、2時間半の中で何度と心臓を生で掴まれた感覚でした。

あそこの舞台はものすごく遊べる感じで良いですね。そしてその舞台を120%に活かしたのは作・演出だと思います。
見ていてずっと目を奪われ続ける2時間20分。
特に後半30分は思わず身体が前のめりになってました。笑
いいもの観ましたー。

LIMIT

LIMIT

Lab.

シアター711(東京都)

2013/11/07 (木) ~ 2013/11/10 (日)公演終了

プロジェクションマッピングみたい
シアター711でのお芝居が初見なんですが、この演出はシアター711独特のものなんですか?
それとも演出家さん独自のもの??
新しかったです。
映像と舞台のコラボレーション。ここで舞台やってみたい☆

あと、沖縄の役者さんがかわいかった!

ネタバレBOX

場面転換のたびに、プロジェクションマッピングみたいに映像が壁に投影され、普通の舞台ならしらけるであろう場面転換が逆に良い効果となってお芝居を色付けてました。
特に開始20分でタイトル「LIMIT」を出す部分。かっこよかったです。

ただ、simple is bestと言えど、ストーリーは単調すぎて、ラストもあれ?これで終わり?といった感じ。
もう少し何か心に残るものが欲しかったと言えばわがままでしょうか?


つかまえてごらんなさい、箸で

つかまえてごらんなさい、箸で

GORE GORE GIRLS

王子小劇場(東京都)

2013/11/01 (金) ~ 2013/11/04 (月)公演終了

満足度★★★★

台詞遊びが楽しい
台詞遊びが多くて、クククッと笑える楽しいお芝居でした。
ああいう台詞遊び、好きです。

ネタバレBOX

最後のオチで、なんであの人だけ溶けなかったんだろう?っていうハテナが残ってモヤモヤ。観てる人がその理由がわかる説明台詞が手前で一個あるとよかったなと思いました。
♪ご来場ありがとうございました♪  トラブルショー

♪ご来場ありがとうございました♪  トラブルショー

ミュージカル座

光が丘IMAホール(東京都)

2013/10/31 (木) ~ 2013/11/04 (月)公演終了

満足度★★★★★

こんなに笑えるミュージカルは初めて!
ミュージカル座、再々演の「トラブルショー」
ほんとよく出来た本。一幕の伏線が二幕で活きる活きる。
演者も演技力が高く、台詞ひとつひとつがツボに入って笑えて、観ていてとても気持ちいい舞台でした。

構えずに何度も腹から笑える舞台は思うほど多くない。
面白いと思って、また次の日も観にいきたくなる舞台はそうそうない。
この舞台はほんとその数少ないうちの一つだと思う。

ほんとにいいもの観させていただきました。
また再演があれば必ず観に行きたいです。

ネタバレBOX

「そんなんだから、ミュージカルはダメだってタモリにもバカにされるんだよ!」っていう台詞(※細かくはうろ覚え)はかなりツボでした。
この「トラブルショー」ならタモさんもきっと楽しめるのではないか?と思えた舞台でした。タモさん関係者、見てたらぜひタモさんに教えてあげてください(笑)
6人の悩める観客

6人の悩める観客

壱劇屋

京都市東山青少年活動センター(京都府)

2013/10/25 (金) ~ 2013/10/27 (日)公演終了

満足度★★★

終始不思議な感覚
会場に入ってまずびっくりしたのが、開演前から演者さんのお芝居が既に始まっていたこと。繰り返される台詞や、映像と舞台との融合に、終始不思議な感覚にとりつかれっぱなしでした。観ながら、この本を書いてる作家さんの姿をつい想像してニヤッと出来るお話でした…笑

いやー、これは新しい。

JFK

JFK

製作委員会

心光寺(大阪府)

2013/10/19 (土) ~ 2013/10/26 (土)公演終了

満足度★★★★★

想像以上の面白さ!
背景の阿弥陀如来様たちが煌びやかすぎて芝居が埋れてしまうのでは?と最初心配したのですが、なんてことは無い。それぞれキャラの濃い演者たち、テンポのいいお芝居にひき込まれ、100分があっという間!たくさん笑わせてもらいました。特に私の中で松田くん演じる方言のきついお巡りさん役がツボで、とても愛くるしかったです。思い出しても笑える(笑)

場面転換できない、暗転できないあの舞台で100分どう見せるんだろう?という観点でも着目してたのですが非常に勉強になりました。
寺の本堂とお芝居の融合、すごいです!

マルスフィクション

マルスフィクション

.comet <ドットコメット>

サンモールスタジオ(東京都)

2013/10/17 (木) ~ 2013/10/21 (月)公演終了

満足度★★★

ストーリーの組み立てはおもしろい
狙い過ぎなのか力み過ぎなのか?本のメッセージはものすごく感じたけど、何か物足りなかったです。説明的なセリフが多かったのかなぁ?
でも、ストーリーの組み立てはとても面白く、いろいろ考えさせられるお話でした。小説とか映画化とかしたらものすごくおもしろそう。

建てましにつぐ建てましポルカ

建てましにつぐ建てましポルカ

ヨーロッパ企画

本多劇場(東京都)

2013/09/18 (水) ~ 2013/09/26 (木)公演終了

満足度★★★★★

散らかし放題散らかった気持ち良さ
まず会場に入って舞台美術が圧巻の仕上がり。
席に着いた途端、世界が広がってました。
序盤は静かに始まり、徐々にクロスしていくやり取り。じわじわ積み重なっていく笑い。ラストは、こんなに散らかしていいの?っていうぐらい、散らかし放題散らかしてて、その散らかり具合がものすごく心地よかった〜。
とりあえず、たくさん笑わせてもらいました。

このページのQRコードです。

拡大