バルブはFB認証者優遇に反対!!の観てきた!クチコミ一覧

241-260件 / 978件中
もーれつア太郎 木枯らしに踊る花吹雪

もーれつア太郎 木枯らしに踊る花吹雪

株式会社ADKアーツ

俳優座劇場(東京都)

2018/12/19 (水) ~ 2018/12/24 (月)公演終了

満足度★★★

■約95分■
原作からあの話を選んでふくらませたのは好判断。人情喜劇と言われたりもするア太郎ワールドになっていた。ただ、原作を彩るぶっとんだキャラクターたちに役者陣がなりきれておらず、ハチャメチャギャグ漫画の舞台化作品としては爆発力に欠け、その点ではもうひとつ。ブタ松なんて、見てくれがおかしいだけで真人間に見えてしまった。原作漫画の登場人物のなかでは真っ当な部類に入るのかもしれないが、もう中学生の“あの人”役だけは当たり役。あの人物の優しさ、おおらかさ、包容力がよく出ていた。櫻井智也色は全体に薄いが、結末には“らしさ”が出ていたと思う。

ネタバレBOX

もうひとつ苦言を呈するならば、ニャロメがネコのギャング団と抗争を繰り広げる副筋が主筋とほとんどリンクしていないのも残念。
財産没収

財産没収

サファリ・P

こまばアゴラ劇場(東京都)

2018/12/20 (木) ~ 2018/12/23 (日)公演終了

満足度★★★

■約45分■
主宰なりの作品解釈を開陳するために、思春期の男女の会話劇という本作の一番上、最表層のレイヤーをこうまで薄く扱うのはどうなのか?

ネタバレBOX

とはいえ、すべてが作り話とも取れる“モテ自慢”を延々続けて“オンナとして満たされている私”を躍起になって主張する男名前の少女・ウィリーが、テネシー・ウィリアムズの精神疾患の姉・ローズだとする主宰の見立てには小さからぬ説得力あり。ローズは、『ガラスの動物園』で苦すぎる失恋をする内気で気の毒な娘ローラのモデルとも言われているが、ローラがネガだとするなら、言うことが威勢のいいウィリーはポジ。しかし、ロボトミー手術後のローズに、そんな強がりを言うだけの“女の意地”がまだ残っていたのかどうなのか? 残っていたなら、まだしも救いがあるが……。
平成のいちばん長い日

平成のいちばん長い日

東葛スポーツ

3331 Arts Chiyoda(東京都)

2018/12/20 (木) ~ 2018/12/24 (月)公演終了

満足度★★

平成の総括になっていないし、そもそもみんな、あの局にさほど詳しくないのでは?

ネタバレBOX

平成の終焉をテーマとする作品を、Eテレのパロディとして展開していくことにどんな必然性が? そもそも、Eテレに暗い私は元ネタとなる番組の大半がわからず、ポカーンとするばかり。多くのお客さんは、私同様ついていけなかったのでは?
ただいま

ただいま

劇団こふく劇場

こまばアゴラ劇場(東京都)

2018/12/12 (水) ~ 2018/12/16 (日)公演終了

満足度★★★★

■約125分■
人間という小さなものと、人間にはどうにもできない大きなものを、とても精緻な演出で描き出した好編。アゴラ初演時に好印象を抱いた大浦愛さんも見たかったなぁ~…。

氷の中のミント

氷の中のミント

穐山企画

アトリエ春風舎(東京都)

2018/12/13 (木) ~ 2018/12/16 (日)公演終了

満足度★★★★

■約85分■
「あの人にはあの場面でああ言いたかったのに…」とか、「あんなことを言っちゃった私はあの人にどう思われているだろう…」とか、日々の対人関係における作者の心の葛藤を題材にフィクションに仕立てた、言うなれば私演劇。この種の劇は閉鎖的で自己満足に引きこもった愚作になりがちなものだが、心の葛藤を表現するためとあるアイデアを盛り込んだり、セリフに綾をつけて可笑しみを出そうとしたり、音響・音楽や照明を巧みに使って場面場面にバリエーションをつけたり、本作の作者は届ける努力を怠っておらず、楽しく観られた。
また、この種の劇に透けて見えがちな“繊細なわたし自慢”とでも言うべきものが感じられないところもいい。“繊細なわたし”は作者にとって重荷でしかなく、対人関係をいかに滑らかにしていくかはセンシティブな作者にとって切実な問題であり、一番の関心事。だから劇にするのだ、という率直な姿勢には好感が持てる。
アート寄り演劇の作り手には自己愛や虚栄心の強いクリエイターが目立ち、自分をお高く見せようとする傾向がうかがえるが、本作の作者にはそんな悪風に染まることなく、今後も虚飾やハッタリ、こけおどしに頼らない、己に忠実で背伸びのない劇作品を作り続けていただきたい。

ネタバレBOX

本作で役者たちは地のセリフを言うのみならず、口にはできない思いを、手首に取り付けた小型メガホンに“心の声”として吐き捨てる。これが、心の葛藤を表現するために用いられる「とあるアイデア」。
表では綺麗事を言って心の中では毒づく、というのは漫画などでも頻用されるパターンだが、本作が面白いのは、棘のある本音だけでなく、「大好き!」「ありがとう」など、気恥ずかしさのあまり呑み込んだ好意的な言葉までもが心の声としてしばしば表現されるところ。そこはちょっと新鮮に感じられた。
埋める女

埋める女

城山羊の会

ザ・スズナリ(東京都)

2018/12/06 (木) ~ 2018/12/16 (日)公演終了

満足度★★★

■約100分■
なんか、煙に巻かれた感じ。煙に巻くなら巻くで、もっともっと観る者を混乱させてほしかった。

いっぱいいっぱい讃歌

いっぱいいっぱい讃歌

無隣館若手自主企画 vol.25 木村和博企画

アトリエ春風舎(東京都)

2018/12/05 (水) ~ 2018/12/09 (日)公演終了

満足度★★★

安倍政権下で暴政が為されても、暴動すら起こらないこの国らしい作品。言えない思いをゲップやオナラとして漏らしても、それらはゲップやオナラでしかなく、中枢には届かない。フランスを見よ。

SHIP

SHIP

浮世企画

APOCシアター(東京都)

2018/12/04 (火) ~ 2018/12/09 (日)公演終了

満足度★★★★

■本編約90分+アフターイベント■
三十代の女四人による、楽しくも世知辛い会話劇。キャラクターや生い立ち、価値観の色分けがはっきりしていて、四者の絡み合い、もつれ合いが織り成す綾を時に笑ったり、時に考え込んだりしながら面白く観た。

ネタバレBOX

それぞれの人生の分岐点となる大きな出来事を回想シーンとして挟み込む趣向が面白みを倍加。挿入のタイミングもよくよく考えられていて、作劇の妙を感じた。
えんとつ町のプペル

えんとつ町のプペル

ナイスコンプレックス

調布市せんがわ劇場(東京都)

2018/12/05 (水) ~ 2018/12/09 (日)公演終了

満足度★★★

■120分強(途中休憩込み)■
この物語にゴミ人間って必要か? その存在意義が感じられない上、大事なシーンの演出がもうひとつ。

ネタバレBOX

外の世界を隠すため、厚い煙で覆われたえんとつ町。そこから初めて星が見えた瞬間の感動が、あの演出では伝わってこない。大事なラストシーンなのに。
それから、ゴミ人間なぞいなくても、ルビッチとアントニオだけで友情物語は充分成立する。消費に明け暮れ環境汚染を顧みない社会に対する諷刺的存在、というわけでもなさそうだし、なぜ登場するのかよく分からなかった。
ついでに言うなら、炭坑探検のシーンも不要。ストーリー展開にあまり寄与していない。
逢いにいくの、雨だけど

逢いにいくの、雨だけど

iaku

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2018/11/29 (木) ~ 2018/12/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

■約120分■
君ちゃんを異儀田さんが演じることで、説得力が増していた。じつに豊かな演技。くどくどと引っ張りすぎないラストもいい。

ネタバレBOX

絵よりもお話を作るのが得意な、絵本作家の君ちゃん。今後、絵の得意な潤ちゃんと本を共作することに? うっすらとそう思わせて幕引きとなるあたりが、絶妙。
何事にも理由があって欲しい

何事にも理由があって欲しい

小岩崎小企画

ステージカフェ下北沢亭(東京都)

2018/11/22 (木) ~ 2018/11/25 (日)公演終了

満足度★★★★

■約100分■
粒揃いの短編集。ヘミングウェイのアレなんて、本来なかった設定が付加されて、原作以上に趣深くなっていた。

スケッチ

スケッチ

劇団5454

劇場HOPE(東京都)

2018/11/22 (木) ~ 2018/11/25 (日)公演終了

満足度★★★★

■90分強■
うすらコワい一作。表向きは、女子二人が他愛ないおしゃべりを続ける平和な会話劇なのに…。

毒づくも徒然

毒づくも徒然

MCR

OFF OFFシアター(東京都)

2018/11/20 (火) ~ 2018/12/02 (日)公演終了

満足度★★★★★

■『櫻井さん』鑑賞/90分強■
詩人を夢みる主人公の青年が、多くの若手演劇人と重なって見えた。定職に就かないことを家族や知人に咎められながら、好きなことを仕事にできるか分からないまま創作を続ける苦しい胸の内が、似たような苦しみを味わっていたに違いない八年前の櫻井智也の筆によって、実に生々しく描かれている。そして、青年の不安定で歪んだ心を映し出しているかのようなシュールでつかみどころのない、時系列も混然としたストーリーが、かえって迫真性を高めている。八年前の初演が不評だったというのは、劇としてのこの不体裁も一因かもしれないが、悪夢さながらのまとまりのなさは正気からどんどん遠ざかって統合を欠いていく青年の心理状態とも重なって、むしろ劇の迫力を増していると私は感じた。傑作。
しかし、色恋が描かれないMCR作品を観たのは初めてかも。

ネタバレBOX

最も印象深いのは、青年の未来を案じる家族がやけっばちで踊り狂う“ことほぎのダンス”のシーン。インチキ霊視者に青年がプチ偉人の生まれ変わりだと告げられたことを祝福している態なのだが、青年を喜ばすネタを無理やりにでも見つけて励まそうとする家族の姿は、滑稽に描かれれば描かれるほど痛々しさを増して、やりきれなかった。
毒づくも徒然

毒づくも徒然

MCR

OFF OFFシアター(東京都)

2018/11/20 (火) ~ 2018/12/02 (日)公演終了

満足度★★★

■『リフラブレイン』鑑賞/90分強■
面白かったが、話が現実離れしすぎていて、感情移入しづらかった。ストーリー展開が自由すぎる…

毒づくも徒然

毒づくも徒然

MCR

OFF OFFシアター(東京都)

2018/11/20 (火) ~ 2018/12/02 (日)公演終了

満足度★★★★

■『親展』鑑賞/約85分■
新作。純であるがゆえに歪になってゆく恋愛模様四態。いつものMCRほど話が錯綜しておらず、観やすくて、各人の混み入った想いがよく伝わってきた。

そこまで言わんでモリエール

そこまで言わんでモリエール

笑の内閣

こまばアゴラ劇場(東京都)

2018/11/21 (水) ~ 2018/11/25 (日)公演終了

満足度★★★★

■約110分■
劇中出てくる“悲劇の規則”という概念にかこつけるなら、主宰は喜劇の規則、コメディの定理を脚本面でも演出面でも熟知している人だなぁ〜、とつくづく。だから、得意の時事を題材とせずともしっかり笑いが生み出せる。立憲民主党とつながって政界進出への道筋をつけつつあるようだけど、演劇も並行して続けてほしいです。

ドント・ストップ・ミュージック

ドント・ストップ・ミュージック

お笑い×演劇ユニット『弱い人たち』

ユーロライブ(東京都)

2018/11/23 (金) ~ 2018/11/24 (土)公演終了

満足度★★★★

■約95分■
弱い人たちというコンセプトへのこだわりはほぼほぼ失われてしまっているが、縛りから解放された分、コントが多様化し、面白くなっている。どのネタも緻密に、丹念に作られている割に爆発力もあって、楽しめました。

ネタバレBOX

◆ネタバレ◆
冒頭の「一人増えてる!」コントが一番好き♪
サンザル、月をとる。

サンザル、月をとる。

電動夏子安置システム

アトリエファンファーレ高円寺(東京都)

2018/11/13 (火) ~ 2018/11/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

■約120分■
いつもながらのロジカルコメディであると同時に、今作はまた、痛切な人間ドラマでもあって…。胸にズキズキきました。

LaLa-bye!!

LaLa-bye!!

michelle's attic

ラ・グロット(東京都)

2018/11/16 (金) ~ 2018/11/18 (日)公演終了

満足度★★★★

■75分弱■
おぼんろ末原さん全面協力ということで観劇。モライタガリという役名にあんな意味があったとは…。感じ入りました。

鱗の宿

鱗の宿

演劇集団非常口

こまばアゴラ劇場(東京都)

2018/11/15 (木) ~ 2018/11/18 (日)公演終了

満足度★★★

■約110分■
饒舌すぎる印象。とりわけあの、流浪の作家がしゃべりすぎる。台詞を切り詰め沈黙を立てたほうが、この劇のエッセンスはより伝わるのでは?



ネタバレBOX

芳井さんは冨永さんが好きなんですね。終盤になってようやく分かった。

このページのQRコードです。

拡大