めっこの観てきた!クチコミ一覧

221-240件 / 417件中
立川ドライブ

立川ドライブ

THE SHAMPOO HAT

シアタートラム(東京都)

2008/05/29 (木) ~ 2008/06/08 (日)公演終了

満足度★★★★

嫌悪感が最高
このいやな感じが褒め言葉になる作品が私は好きです。観ていくほどに顔が歪む。

ネタバレBOX

舞台の広さに対しての動きというか使い方は前半かなり危惧したけど。使い切れてるとは全体を通しても言い難い。でも最後の交番から洋子の家へのショートカットだけでもあの装置の価値はあったと思います。赤堀さん演じる警官の気味悪さがそれだけで十分伝わりました。
熊猫(パンダ)

熊猫(パンダ)

くろいぬパレード

劇場MOMO(東京都)

2008/05/29 (木) ~ 2008/06/08 (日)公演終了

満足度★★

やっぱりベタベタは
やや苦手。そういうシーン以外はよかったんだけど。入り込んだときにベタッとすると、気持ちが萎える。ここでそうしなくてもいいじゃん、って。

ネタバレBOX

中国人を演じるうまさはあるけど、それで日本と中国の何を表したいのかな、なんて。微妙に中国人、悪い印象になっちゃった気がするのは、それでよかったのかな。

どうでもいいことかもしれないけど、ラ行を発音できてない女優とかは気になります。仕方ないかもしれないけど、そこで引っかかりたくないからどうにかならないかな、と。
月の平均台

月の平均台

タテヨコ企画

駅前劇場(東京都)

2008/05/28 (水) ~ 2008/06/03 (火)公演終了

満足度★★★

美術すごい
設定自体は微妙だったけど、舞台美術の作りこみ方がいい。本当にこういう場所がありそうな。照明や音響の相乗効果で、本当に野外で風が吹いてきそうな感覚がありました。

ネタバレBOX

本当にしーんと静かな森の中で観てみたい。そういう中でラジオを響かせたり、っていうのが効果的になりそう。
いつかギトギトする日

いつかギトギトする日

ゴキブリコンビナート

新小岩ZAZA(旧 新小岩劇場)(東京都)

2008/05/30 (金) ~ 2008/06/02 (月)公演終了

満足度★★★

若干の物足りなさ
すごい楽しみに行きました。でもなんだか劇場サイズとゴキコンなら当然の汚い、激しい、にあぐらをかいてしまっているような印象を受けました。初めての人にも親切でないと、ダメです。

ネタバレBOX

もちろんおもしろいです。でも脚本的にも尻切れに終わる感じとか、話の深みが足りない気が。あとは観に行った回の運の悪さで、撮影日だったこと。あれをDVD化しようって言うんだからカメラマンの必死さってない。客が見えなくても撮ってるっていうのはどうなの?カメラマン座れよ、って場面が多すぎて文句も言えません。
東京ラヴストーリー2008

東京ラヴストーリー2008

開幕ペナントレース

王子小劇場(東京都)

2008/05/28 (水) ~ 2008/06/03 (火)公演終了

満足度★★★

力強くて楽しい
まったく、どこが東京ラヴストーリーなんだか。。。わかんないのにぐいぐい引っ張られる感はある。不思議な感覚。スピード感はないのにあっという間に終わっちゃった。

ネタバレBOX

文句を言いたいのは客へ。上演中しゃべる、がさごそ音を立てる、開演前は食べ物食べて客席ににおい漂わすし、遅れてきた連れを上演中に手招きして客席最前列をつっきらせて自分の横に呼ぶ。。。最悪です。劇団には関係ないのに評価下がっちゃうよ。
でも食べ物食べてるのに注意しなかったり、椅子席空いてるのに先に座布団席に誘導したり、仕事ないとくっついておしゃべりしてるスタッフもよくない。せっかくの公演が台無しになりかねない。

マルキド・サドのくだりが勢いあってすごく好きです。意味わからないのは変わらないんだけど。
飛ぶ痛み

飛ぶ痛み

キリンバズウカ

王子小劇場(東京都)

2008/04/25 (金) ~ 2008/04/29 (火)公演終了

アフターケア
公演終わって一月もたたず、DM届きました。こういうの大好きです。観に来た人を大切にしてくれた感が。主宰の役者評も今だからおもしろいしね。

ネタバレBOX

で、こういうのをいただけるなら一番知りたいのは、キリンバズウカ次回作の予定です!予定なくても。気になりまくり。
「卒塔婆小町」「葵上」

「卒塔婆小町」「葵上」

三条会

三条会アトリエ(千葉県)

2008/05/24 (土) ~ 2008/05/30 (金)公演終了

満足度★★★★★

今からならまだ間に合う、
コンプリートできます!ABで演出も違う。絶対両方見ないと。千葉まで行っても絶対損はなし。

ネタバレBOX

やはり時間があるなら原作を読んでからのほうが楽しめる、気はする。A、Bどちらかを選ばなければならないなら、極端に言えば榊原さんか大川さんか、観たいほうへ。個人的にお薦めをするなら卒塔婆小町Aプロですが。観たのにもう一度行きたいくらい。全部説明しちゃいたいくらいおもしろいです。

映像使用とのリンクが素晴らしいんです。
夫婦善哉

夫婦善哉

龍昇企画

こまばアゴラ劇場(東京都)

2008/05/24 (土) ~ 2008/06/01 (日)公演終了

満足度★★

しっとりじっくり
みせてはくれるのですが。ま、全体としてみれば脚本の力で。

ネタバレBOX

あらすじが当日パンフに載っちゃってるのでその設定を入れて観ちゃったら、前半の娘の死に面した親の気持ちがどうしてもしっくりこない。そのしっくり来なさがどうしても受け入れられませんでした。後半がそのしっくりこなさの説明にはなっていた気はする。
大人としての思いの裏づけがもっとみたかったとは思います。自分勝手な生き方だけではなく。
役に立たないオマエ

役に立たないオマエ

ブルドッキングヘッドロック

サンモールスタジオ(東京都)

2008/05/22 (木) ~ 2008/06/01 (日)公演終了

満足度★★

長さがネック。
全体としてみればたいした話はしていない。キャラ勝負で持っていくのだからいくら伏線があろうともう少しコンパクトでないと最後に残るのがだらっと感になってしまいます。

ネタバレBOX

キャラ作りはおもしろいけど、お話はあらすじにある通り。だからこそすっきりとしてほしかった。でも登場人物が多い割には描き分けはしっかりしていたし
と思います。次回の公演への含みもかなりもたせているらしいけど、それが示されているわけじゃないからエピソード的な謎がいくつか残るのも少し不満につながるかな。
まどろみ

まどろみ

森崎事務所M&Oplays

あうるすぽっと(東京都)

2008/05/15 (木) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

好きな方、なのかなぁ
倉持作品の中では、私はいい部類に入るかも。謎解き的に追いかけていくのが、たとえ解けなくても追いかけている楽しさで満足できたような気分。だから説明はできません。でもほんとに素直に追いかけるだけでその時間は過ぎていくという感覚。

ネタバレBOX

俳優陣の達者さが何よりのおいしさ。村岡希美さんのストーカーまがいの言動、玉置さんのゲイっぷり。何よりも近藤公園さんがこんなにいろいろ引き出しを持って演じ分けてたことにちょっとびっくり。
ショウジさんの息子

ショウジさんの息子

渡辺源四郎商店

アトリエ春風舎(東京都)

2008/05/22 (木) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

裏切りのなさ。
安心して観られる上に想像以上の満足感です。ストーリーだけじゃないすべての完成度。見えないところまで思いっきり味わっていたい。

ネタバレBOX

家族でないものが家族になって、しかも男同士でこんなに大切にし合えるっていう言葉で書くとひどく照れくさい設定なのに、熟年男性がこんなに真摯に演じてくささを全く感じない。むしろずっと追いかけて生きたい素敵な姿。展開は予測できても自分の気持ちの揺さぶられ方は予想外。絶対に観るべき。
失われた時間を求めて

失われた時間を求めて

阿佐ヶ谷スパイダース

ベニサン・ピット(東京都)

2008/05/08 (木) ~ 2008/05/27 (火)公演終了

満足度★★★★

難しくても。
意外にいろんな側面から観られた気がします。手放しでおもしろいとは言いがたいけど、こんな見方はどう?それはこういう方向から見たら?みたいないい加減な解釈がわりと楽しくイケました。

ネタバレBOX

哲学的っていうなら徹底的に、ということで自分で勝手な設定を与えてみると、それがすんなりとはまっちゃったりして。役柄に名前すら与えていないところを見ると案外正しい見方なのかも。
長塚作品にしては珍しく、視覚的なえぐみを抜いていた感じがまた余計に哲学的だったのかもしれませんね。動物の死体の話をするのにそのものがでてきていないっていう。
ジンジャーに乗って

ジンジャーに乗って

快快

王子小劇場(東京都)

2008/05/15 (木) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

セグウェイ乗るべし、乗るべし!
一回観たら乗りたくなりませんか?そのためにしゃかりきになって早く行ってみました。楽しい楽しい。一人で行っても夢中で楽しめます。行くべし。

ネタバレBOX

一回観た後でも、確実に二回目も楽しいです。ネタ増えてます。セグウェイももっと広い場所で乗りたくなります。意外に空いているので、劇団の方ともお話ができます。そしてセグウェイを乗りこなす天野くんがよりかっこよく見えてきます。

すみません、演劇的な感想じゃないですね。。。
ジンジャーに乗って

ジンジャーに乗って

快快

王子小劇場(東京都)

2008/05/15 (木) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

リピートすることにしました
すがすがしい。気持ちいい。軽く作っていながら、しっかり考えてきっちり作りこまれている。

ネタバレBOX

前半、しかけもりだくさんのせいで会話のテンポがやや停滞する部分はあったけど、これくらいは待てるな。
入場時からのサービス精神がすばらしい。
グローブ・ジャングル

グローブ・ジャングル

虚構の劇団

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2008/05/10 (土) ~ 2008/05/25 (日)公演終了

満足度

そんなに評価高いんだ…
うーん、納得いかないな。だって、なんかどこまでも普通。こんな題材ならば、早稲田あたりの学生ユニットが作ったほうがおもしろいのが出来上がりそうな気がする。大きな冒険もないし。

ネタバレBOX

脚本はもちろんすごくまとまっているんでしょうけど、それだけでおもしろいとは思えない。ありきたりな内容。一億総ブロガー時代を反映させてむやみにバックにブログの画面を映し出したり、とか、むしろつまらない。批判とか警鐘でない部分がまた、若者への媚を感じて。
オープニング場面は前作とかぶる感じもあって、あれ?と思いました。
あとは、客詰め込みすぎ。遅れてくる人を一人入れるたびに通路(階段)に座らせた人を立ち上がらせてみたり、で15分おし。もう少しやり方があるのでは?
幽霊船

幽霊船

劇団サーカス劇場

夢の島公園 特設テント劇場(東京都)

2008/05/16 (金) ~ 2008/05/26 (月)公演終了

満足度

予測との差が。
夢の島、ここまで足を運ばせるからには、と何が待ち構えているかって思いますよねぇ…。特設テントも横を通っても気づかなさそうな地味さ。作品世界にさらっと入れればそれでいいのかもしれないんですが。

ネタバレBOX

2時間半という時間の長さと、その間待っていたのに何も起こらなかったという裏切られかたに激しい徒労感。仕掛けのしょぼさには愕然としました。あの程度なら室内に置いたほうがよっぽど迫力もあるでしょう。
さよなら また逢う日まで

さよなら また逢う日まで

ブラジル

こまばアゴラ劇場(東京都)

2008/05/09 (金) ~ 2008/05/20 (火)公演終了

満足度★★★★★

好きなんです。
この俳優さんたち。お話自体はそんなにたいしたことない気はするのですが、見せ方はすばらしい。無言の間がこんなに様になる男たちは他にいないでしょう。やってることかっこ悪くても、存在自体に釘付け。それで星も追加。

ネタバレBOX

開演した瞬間の全員の登場の仕方だけでやられました。しゃべらない。その空気の作り方が素敵な男の世界。

ま、なんで元々あのメンバーが仲間だったのかとかは疑問なんですけどね。

どうにかもう一回観たいなあ。
hg

hg

風琴工房

ザ・スズナリ(東京都)

2008/05/09 (金) ~ 2008/05/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

ドキュメンタリーと演劇の違いが
こういうところなのか、と説得してくる作品です。理性的に受け止めながらも感情面でもしっかり影響される。じっくりじっくり時間をかけ、地元の人々と劇団関係者の信頼ができていることが観客まで伝わり、観客としてもかかわってみたいと思わせる素晴らしい作品。

ネタバレBOX

一部の登場人物たちの立場を重んじた発言っぷりがリアルでとても好きです。穏やかながら絶対に譲れない部分。その立場をわきまえてるのが大人な分突き刺さります。

二部はやや臭さというか微妙な善人加減が見える気もしましたが、何十年もたった現在だからこそ、そういう状況になれたのかなという感覚も。
ゆんぼーさんが来る

ゆんぼーさんが来る

play unit-fullfull

サンモールスタジオ(東京都)

2008/05/09 (金) ~ 2008/05/18 (日)公演終了

満足度★★

設定に期待大だっただけに。
怒りまでは至らないまでも残念感は大。ストーリー的にも素敵だったのに。

ネタバレBOX

演出的な問題なのでしょうね。過剰なリアクション、キャラによっては(とんかつ屋さんとか)OKだと思いますが、ゆんぼーさんの姉妹や愛人やフィアンセはもっとしっとりと感情に頼った部分を見たかった気がします。杉木さん演じるメキシカンの衣装が明らかに敷物なのもダサすぎ。
プール

プール

タカハ劇団

王子小劇場(東京都)

2008/05/02 (金) ~ 2008/05/06 (火)公演終了

満足度★★★★

かなりの好みだと。
薄暗くキモく、直接的ではなく光・音・匂わせ方でこんなにいやな感じを醸し出せる腕前。若手の劇団ながら、永山さんや浦井さんなど雰囲気のある客演に恵まれていたのも、この題材を扱うに当たっては強み。

ネタバレBOX

客演に比し、女優さんのキャラ押しの弱さがちょっと残念。大きな役でなくてもバランスが崩れるとね。
舞台の使い方、一階二階と照明と、うますぎると思います。

このページのQRコードです。

拡大