満足度★
観た
とストックされただけの公演でした。3本のオムニバスにしたのは劇団としての方向性を模索しているためでしょうか。どの作風にしてもまだまだ未熟(内容、役者ともに)で、突き抜けたものが感じられず、今後の成長を期待するしかありません。
ネタバレBOX
きっとまだ、舞台を<作る>ことに夢中で、観客の反応を計算に入れて<見せる>ことまでは意識が充分に回っていないのかもしれないですね。料金と時間を預かる以上、自己満足で終わらせてはいけないと思います。まだまだ若いんだから要勉強、ですね。
満足度★★★★
「質感」の芝居
久々の観劇でしたが、これを選んで良かったと思います^v^
ネタバレBOX
舞台中央に置かれた銅像(西郷さん?)の質感にまずビックリ。手作りでしょうか?
照明や音響の効果もよく計算されていて、役者の体温が伝わりそうなくらい小さな劇場であることの利点を活かした、「そこに存在する」ということをビリビリと感じさせるようなお芝居でした。
登場人物はきちんとキャラ分けされていて、ストーリーもシンプル(人物相関図はちょっと複雑な感じがしましたけど)にまとまっていて、テーマも分かりやすく、見やすかったです。
満足度★★★
笑った、んだけど
E-1で観た時の楽しさに及ばなかったのはなんでだろう?ということで頭をひねって考えてみた。
印象としては、全体の構成、作品の配置のバランスがあまりよくなかった感じだ。1本1本は確かに面白い。だけど、このタイミングで持ってこられると…というものが大半を占めていた。
ネタバレBOX
「まっすぐコント」
出演者勢ぞろいの小ネタ集、な1本目からオープニングの映像を挟んで、まるでドリフのようなチャンバラコント「拙者る?」、バラエティっぽい映像を挟んで、台本無し・やりたい放題の「ゴンさん」、ひとり1ボケずつのニュースキャスターネタ、また映像を挟んで最後に少し長めの恋愛(?)ネタ。
「拙者る?」の中でドタバタとコテコテの笑いをやり尽くしてしまい、あとは箸休めで終わっていってしまった感がある。個人的には「拙者る?」を最後に持ってきたほうがスカッと観終われたんじゃないかなと思う。
「やわらかコント」
ヘンテコなダンスから始まるダンス教室のコント、オープニング映像、ベタな学園もの「青春バカ一代」、体を張った小ネタ映像、結婚式にまつわる小さなやり取りを切り取った「君色ガール」、体を張った小ネタ映像その2、漫才師の物語「たのしい夫婦のつくりかた」。
正直「青春バカ一代」の女装に関しては、引いた。不愉快ですらあった。個人的な好みの問題なんだろうけど。
あとはまぁ、確かに、やわらかい感覚のコントだった。
「たのしい夫婦のつくりかた」だけはもっと色んな人物を絡めて話を膨らませ、長編として観てみたいかも。
笑いの量だけなら星4つ。
しかしながら構成の弱さと女装で1つマイナス。
満足度★★★
光と影
様々な絶望の瞬間を描いた作品、という触れ込みだけれども、実際にはその絶望の度合いはそれほど高くなく、確かに話としては絶望という形ではあるのだろうけれど、観ていて胸を締め付けられるほどのショックはなかったように思えて、それだけにテーマの反面性(「絶望」に対して見えてくるはずの「希望」)も弱かった。
ネタバレBOX
というより、実はそこまで掘り下げることが目的ではないのではないか、とも感じられた。大量の紙を使って、舞台どころか客席まで巻き込んだ独特の世界観―例えるなら、繭の中にいるような感覚にさせられる空間づくり。これには入場した瞬間にハッとさせられたし、その向こう側に間接的に隠された照明の効果といったら、それはものすごい迫力だ。あの荘厳な色彩に包まれる感覚は、青年センターという小屋が元々はただの教室であることを完全に忘れさせてくれた。舞台美術だけで言えば星4つにしてもいいぐらいだ。
しかしそのこだわり方が裏目に出ていた部分もあった。この公演、衣装もまた手の込んだもので、真っ白な紙の世界に合わせた、真っ白なデザインだったのだが、その衣装がどうも脚本には合っていなかった。
脚本は意外と日常的な設定が多かった。失業者の話だとか、公園の桜の話だとか。あの美術の中でやるには違和感が拭えない。
ストーリーよりも、雰囲気で観るべき作品だったのかもしれない。
満足度★★★
クロックタワー!?
やはりプロの本は安定感がありますね。軽快に言葉が飛び交って、観客を飽きさせません。音声のみのオープニングから一気に引き込まれました。
ネタバレBOX
序盤は孤島の病院でストレスを抱えた患者たちが一風変わった医者とおもしろおかしく治療にいそしむ風景を描き、中盤から終盤にかけては患者たちが作り出した架空の存在「山田のおじさん」が神出鬼没の殺人鬼に変貌していくというホラーテイストに仕上がっていました。この終盤がまた、普通に怖いんです。客席の血の気が引く音が聴こえそうなくらい。
役者さんは基本がしっかりしている人が集まっていて、笑いどころも外さず、安心して観ていられました。
総合的にはそんなで面白かったんですけど、なぜか心に残るものが無かったのが不思議なんですよね。
…中島らもだから?
満足度★★★★★
ザ・娯楽♪
分かりやすい設定、分かりやすい舞台、分かりやすい展開。全ての要素が観客を絶妙な力具合で引っ張っていってくれるので安心して身を任せられました。最後にはまんまと感動させられたりして。最高の2時間でした。
ネタバレBOX
特に最後の仕掛けはすごいですね。モアイ像の鼻。中盤でこれに関してひと盛り上がりするんですが、その後はほとんど触れられず。しかしその形状から舞台上では異様な存在感を放っていて、「あの程度のイジり方で終わるのか?」と思っていたところ、最後の最後で…
あの瞬間、この公演は私の中の本年度暫定一位に躍り出たのです。
満足度★★★
どこかで…
見覚えがあると思ったら「HR」だ。香取慎吾の出てたドラマ。あれが職員室だけに絞られた感じ。そこにこの劇団の色のようなものが反映された感じ。設定自体に見覚えがあるとはいえなかなか興味深い仕上がりだった。
ネタバレBOX
ヘタしたら高校生レベルの話になっちゃいそうなんだけど、まず劇団員の年齢層が実際の教師達のそれに近いぶんリアリティーがある。セットも実際に使用されている机やイス(どこから持ってきたんだろう?)を使っている。見た目のディテールがけっこう細かい。この点でもうだいぶん「演劇らしさ」が出来上がっている。内容は、主人公の新人教師がちょっとした出来事(これまた案外たわいもない話なんだけど)を乗り越えて他の教師達と打ち解けるまでのさらっとしたもので少々物足りない感じはする。
それを補って余りあるのが、演じている団員がとにかく楽しそうなこと。これ一番大きい。芝居が楽しくて楽しくて仕方ないという感じが伝わってくる。そこには小手先の誤魔化しなんて必要ない。
このノリを忘れずに、さらにクオリティの高い脚本・演出ができるようになれば、私はここのファンになってしまうかもしれない☆
満足度★★★★
おもちゃ箱!?
洋品店の物語という設定を活かしてカラフルな衣装がモノクロのセットの中をトコロ狭しと動き回る!しかも歌って踊る!役者さん可愛い!そんな楽しい公演でした☆
ネタバレBOX
DVDとして始まるアイデアがとにかく斬新☆映像も音楽もきちんとDVDらしく出来上がっていましたね。そのせいでいくつか「あれっ」となった部分もあるんですけど。メニュー画面と同じ音楽が流れるのに舞台は真っ暗とか、そのへんはもっと欲張って欲しかったかな。ストーリーはDVDのチャプターをランダム再生してお客さんの頭の中で整理してもらう特殊な構成。エピソードごとに印象的なキーワードがあってそれがきちんと時系列を整理できるヒントになっているから混乱するほど難しくはありません。そんなで話の組み立て方は面白かったんだけど、もしもこれをそのまま時間通りに並べて上演したら果たして面白かったのかなという疑問もあります。案外そうすると平凡な内容かもしれないんですよね。演出技法が分かりやすくできてるんだからもっとそれぞれの登場人物を深く描いても良かったのかなと思います。でないと演出のための脚本になってしまうので。
次は8月ですね。意外と近いので楽しみにしています☆
満足度★★
現在地を確認しづらい物語
あらすじを見たらストーリーの始まりどころも多少は分かるけれど、そこで説明しきった気になったのか肝心の本編が思い切り説明不足のままスタートした感じ。私は観る前に何の情報も仕入れてなかったので人物相関図を作りあげるのに苦労しました。関係性が理解できたと思ったら話はどんどん先に進んでいて、時折差し込まれるテーマ性も一つや二つじゃないからとても消化しきれない。
ネタバレBOX
2時間近い上演時間の中で「船の爆破事件」以上の大きな事件は起こらず、その事件についてもさらりと語られる程度でインパクトが弱かった。あとは何々がバカ売れしたとか村のトップが変わっていったとかいう突発的な「事件」ではなくゆるやかな「変化」によって話が進んでいくから強く興味を引くものが見当たらない。この部分で楽しんで、という目印がよく分からないんです。作家さんが意図しているかもしれないものがおそらく観客にとっては弱すぎる。噛み合っていない。役者さんは激しく動き回りながら頑張っているなと思いました。
その頑張りを無駄にしないためにも、きちんと観客に届くような作品を期待しています。