満足度★★★★
すばらしい。
きちんと作られた芝居。
役者もうまい。
引き込まれた。
青森という地でこれだけのクオリティの作品が作れるこの劇団の底力は計り知れない。
「どんとゆけ」
のタイトルの重さにぞっとした。
もっと多くの人に観てもらいたい作品だと思った。
満足度★★★★★
身内贔屓?(^^;)
今回のどんとゆけは一味違う!
にゅ~SET&にゅ~キャスト1名!
ここまで雰囲気が変わるとは!!・・・当たり前か(^^;)
明日ももう1公演あります!
満足度★★★★
誰のための「死刑反対」か
「死刑」というワードに身構えるよりも、「むかーし昔、あるところに、悪いことをして『君、死刑!』と宣告された若者がいました」的なスタンスで観劇した方がよい舞台だ。そうでなければ、「被害者遺族」と「加害者(死刑囚)」、「加害者の妻」と「拘置所の担当職員」というたった5人の当事者だけが集まった民家で、淡々と死刑執行の手続きが執り行われ、時折ブラックジョークが差し込まれるこの状況に戸惑いを感じてしまうだろう。この舞台をブラックコメディだ、と断言することも出来るが、私は今回ほど「死刑」の是非を迷ったことがなかった。
満足度★★★★★
地に足のついた想像力
「もしも被害者の家族が加害者の死刑にかかわることになったら?」
心に渦巻いているであろう計り知れない憎悪と殺意をにじませる被害者家族、そして死刑を前に恐怖と悔恨を抱く加害者。その緊張感たっぷりの対峙から浮かび上がるのは、人が人の命を奪うことの不可解さだ。
死刑執行員の立ち合いのもと、被害者家族が死刑に参加するという架空の制度のもと、淡々と死刑執行までの手続きが行われていく。そこで交わされる場違いな世間話は時折笑いを誘い、せっかくの緊張感を台無しにしかけるが、その危うさを乗り超え、作・演出の畑澤聖悟さんの想像力はしっかりと「死」の方へ引き戻す。
野球チームができるほど子宝に恵まれた死刑執行員の実に幸せそうな話には、制度上認められているとはいえ人の命を奪う仕事に携わる者だからこその不安、無意識に働く生命のバランス感覚のようなもの、が語られる。なるほどと思う。
確かに身内を殺されたら、加害者に復讐したくなるだろう。しかし、公認とは言えども、死刑執行に参加することは、加害者と同様、「人に死をもらたす」ことになる。「殺人者」だ。作中では、未亡人の再婚話を前に、その問題を浮き彫りにする。
制度を持ち込んだからこそ、そして作中に出てこない部分も含めて綿密に設定しているからこそ、「死」の割り切れなさが、どの人物からも浮かび上がるような描き方になっているのだろう。現行の死刑制度やほかの法制度も取材したのだろうし、実際に死刑囚にも会っているのかもしれない。綿密な設定と人物の心情が、せりふを通して結びつく瞬間、瞬間に驚きとずしりと重い衝撃を感じるとともに、現実と違うルールの世界に見事に引きずり込んでくれたこの力に心の底から「想像力」という言葉を与えたいと思った。
ベストテン投票用です。
http://kawahira.cocolog-nifty.com/fringe/2009/01/post-f59f.html#more
満足度★★★★
なべげんならでは
発表のページにも書かれているように、グランプリ作品を決める審査の席で、なべげんに対し「劇作家・畑澤さんへの評価と劇団への評価のアンバランスさ」が話に出ていましたが、今作はその点を確かな足取りで乗り越えていった一本だったように感じました。
重たいモチーフを取り上げながら自然と笑いが生まれたり、違和感が表に見えてしまいそうな強烈な設定を物語世界に落ち着かせてしまうのは、なべげんの役者一人一人が持っている力強いキャラクターによるものだと思います。
なべげんだからこそ描ける作品だったのではないでしょうか。
満足度★★★★
死刑執行をわが身に起こることとして考える
死刑という重いテーマを真正面から扱いながら、笑いもふんだんに織り込んだ完成度の高い津軽弁芝居。被害者家族が加害者の死刑をその手で執行する「死刑執行員制度」という架空の設定が、見事に機能していました。
加害者と被害者家族が死刑執行予定の現場で面と向かって言葉を交わすので、観客は死刑を身近なものとして受け取れるようになります。死刑執行員がいない場合は、その場に同席している拘置所職員が手を下すのが一目瞭然であることから、観客の想像力はおのずと日本で実際に行われている死刑にも及びます。死刑を描いた演劇はこれまでに数作拝見しましたが、ここまで周到な構成は初めて。
じわじわと死刑執行へと迫っていく時間の中で、登場人物のバックグラウンドを少しずつ明かしながら、気持ちの変化を丁寧に描きます。役者さんの柔らかなコミュニケーションは、感情のリアリティがしっかりと伝わるものでした。
満足度★★★
こっちか?
しっくりこない感じをずっと一定に保つような
奥歯にモノが挟まるというか
気がついたら挟まれていたというような
薄く寒い人間の側面が乾いた笑いで浮き上がる
満足度★★
知人
知人に連れられて観劇した。
空気感はいいのに、それに溺れすぎで、半端な感じに。
どんといっていないのは役者?と思える部分が多数で残念。
また訛りをどこまで使うかなど以前よりの葛藤をまだ引きずってないかなとも。。
個人的にはちゃんと訛ってほしいところです。
照明・音響効果でもっと面白くなるのに
満足度★★★★★
どんとゆけ=Don't you kill ?
意外と笑える不思議な喜劇。見てよかった。
巨人の星のパロディを構想しながら、ここに行き着けることに感動。
もともと、お茶の間という場所には独特の「淀み」があって、
窒息させるような空気がある。田舎に行くと特に。
直接、どんとはゆかないけれど、安楽死の場所みたいな印象。
そこに潜在している「死の匂い」を、特異な設定で顕在化?
余韻が残り、いろいろ考えられる、いいお芝居。
満足度★★★★
逆転の発想!
始終、ブラックジョーク的な要素が満載だと感じた。
それから、立ち居地を考えて欲しい。左側に座ると、死刑囚の妻がはだかって死角となり執行員の顔が全然見えません。全く見えない・・。ダメじゃね?(・・)
以下はネタばれBOXにて。。
満足度★★★★
娯楽の責任?
非常によく考えられて、効果が緻密に計算された脚本、美術。
しっかりと、安定した演技。
笑いながら、じっくり、重いテーマに向き合うことができる、希有なお芝居に、嬉しくなる。こんな芝居を観たかった!
どん!
序盤は笑わせて終盤でしっかり締める。最後にどうしようもない気持ちを残すのでやたら心に残ります。
一人だけ共感出来ない人物が。でもそれによって、別の人物に共感出来ました。
満足度★★★★★
初見を恥ず…
ストレートプレイをきちんとやるために、
ものすごく奇天烈な設定を細かいところまで規定しつくてから
はじめるというのが、すごかった。
びっくりした。
あまり人に勧めたくないほど、大事に見ていきたい劇団
満足度★★★★★
【云っときます】
あらすじを読んだあなた。先入観を持って観に行くと裏切られます、良い意味で。
Wキャストなので、可能な方は両方観たほうがより一層楽しめるかと…。なべげんの芝居は、終わった後でも頭から離れない。考えさせられるのだ。
皆様お待たせ致しました。渡辺源四郎商店いよいよ東京公演です。
満足度★★★★★
どんときました
軽々しく何かを語るには、あまりに素材がデリケートで重い。
しかしありそうでなさそな・なさそうでありそうななべげんワールドにおいては、丹念に埋められた言葉の地雷が次々爆発する様に、ついついこちらも笑いの発火ボタンが押され、泣きのスイッチが入ってしまう。
決して後味がいいわけじゃないし、身の置き所がないようないたたまれなさを覚えつつ、心の奥にどーんと何かを突きつけられた感じです。
とにかく観てください。
満足度★★★★★
すごく「今」
すごく「今」を感じさせた内容でした。
畑澤さんは平成のシェイクスピアです。「生か」「死か」と大上段に振りかざすわけでもなく、しかし大きな問いかけです。
私たちに「何を見てきたのか」「何を見ないふりをしてきたのか」という大テーマを静かに突きつけてきました。
考えることをやめてはいけない、そんな思いを強くして友人たちと観劇後のおしゃべりが続きました。