満足度★★★★
♪はかまだれーはーど、こ、だ(音程はラララララーシーラ、ミ、ミ。※ミは下のミ)。メロディーだけは頭に残った。
最近不要に睡魔が襲い、この日も中盤の割と喧騒な場面を見落とした。・・ので、その限りの感想だが。
シライケイタ演出の宣伝効果はかなりあったのだろうが、舞台についてどうだったかは語る材料が少ない。
冒頭「袴垂れ」の噂をする人々の、それを待ち望むようなやり取りがあり、場面も草っ原だから、ゴドーをモチーフにした作品だと最初に決め込んでしまった。もっともゴドーはメシア(キリスト)再臨のイメージで、袴垂れは義賊=人間だから態様は異なるのだが、「ただ待つ民」の像は重なる。ただ、今作の民はその先を行くのだという。つまり自らが義賊とならんとする。
それを望ましい展開として描かないのは、同じ福田善之作「真田風雲録」と同様、日本の「政治の時代」(戦後から60年代)に書かれた戯曲であり、「運動」のありように関わる問題を浮き彫りにした作品である事からして、当然なのだろう。
江戸を舞台に現代的問題を描き出す意図は序盤から見える。時代考証の跡は台詞に特にみられず、「袴垂れ」を待つ民らの風情は日本の農村のそれよりは潅木の点在するメキシコかどこかの砂漠を思わせる(黒澤監督の時代劇のようにジメッとせずカラッとした風土)。フィクションであり、何のためのそれかを早々に弁えて観るのが正解だったが、リアリズムで捉えた正解を探る内に恐らくは睡魔にみまわれたようで。
とりあえず本を読んでみよう。
満足度★★★★
幻想が理想へ。 血を滾らせるには理想が必要、だが現実とは相容れぬ。じいさまを赤く染めた「わかんねぇ」刹那、小菊を紅く染めた高鳴り、開かずの扉を解かれる恐怖が押し殺していた本性、それが顕現したわが手、わが指先。 山彦の声とともに、我に返った袴垂れの向く先が唱われる・・・ ある種の清々しさを覚えた。
満足度★★★★
まだ日が残っているから現時点なのだが。
今年に観た演劇では群を抜いて心に残った。
この戯曲が、1964年に作られたというのを知り、納得した。
安保闘争が山を越え(うまい言葉が見つからない。決して無くなったわけではない)、世の中は東京オリンピック一色になっていた時期。
しだいに経済成長の「恩恵」が、国民を覆っていく時代だ。闘争になにかしら主体的に関わったものとしては、安保も、戦後処理も、日韓の問題も、なにも解決していないままで歴史が楽天的に進んでいることに我慢ならなかったはずだ。
そんな空気がひしひしと感じられる戯曲だけに、これを半世紀たった私たちが、どう表現し、どう受けとめるか、興味深くして赴いた。
俳小の役者の力量が十分に分かっている。
あとは演出家の技量だろう。
結論は、期待を裏切る? いや、期待通りの演劇であった。
戦術と戦略の、理想と手段の葛藤。
私はこんなことばかり考えながら観ていた。
蜷川演出に影響され、「金に糸目をつけない」舞台装置(これは私の偏見かもしれない)のかと思っていたが、予算の関係もあるのか、これは杞憂(笑)
手堅い演出、そんな印象だった。
なによりも私が感銘を受けたのは、戯曲の選択。
劇団の時代の読みの鋭さだ。
あらためて、私たちの日常で、理不尽な現実を前にした闘いで、感性の部分で触発されたことが嬉しく思えた。
1964年と2017年。
問題がいくつも置き去りされたままだ。
満足度★★★★★
前半部分はやや退屈になったが、後半俄然盛り上がった!正義を振りかざすひとは、義賊になっても心安らぐ場所はない。そういう教訓かと思う。抜群の完成度です。
満足度★★★★
袴垂れ=袴誰はどこだという人物探しを表層的に描いているが、底流には貧富の差の拡大と言われる現代日本への警鐘とも受け取れる。同時に人の心には善悪(清濁)という二面性があるという寓意のようなものが観えてくる。
(上演時間2時間)
満足度★★★★★
俳小は歴史も実力もある劇団だが、どうも型が決まっていて、自分にはイマイチしっくりこない部分があったのだが、今回の演出がシライケイタ氏だったことで、役者陣の布陣が先ず変わった。キャスティングされた役に見合った役者が演じ、理論で組み固めた演技より自然な演技になっていたように思う。
内容的には民衆の民衆による革命譚と言っても良いような群像劇であるが、戦略・戦術を心得たプロの厳しく、時に非人道的な戦略・戦術にはついてゆけない限界をも提示して見事に民衆反乱の一揆的性格を描いている。絶対お勧めの舞台だ!(追記後送)
花5つ☆
満足度★★★★
2時間夢中で観ました。説明文を読んだときにはもっと難しい話で自分に理解できるかと心配でしたが十分に楽しめました。俳小さんのお芝居はいくつかみせていただいていますが1番良かったように思います。袴垂れ役の声が少し聴き取りずらく残念でした。
満足度★★★★
よく考えられたというかよく作られた衣装でなかなかよかったです。
媒体による太鼓だけでなく、生の太鼓の演奏もありとても迫力が感じられてよかったです。
ただ1名(一番体の大きい男性)を除いては、しっかりとした演技、とくに老人と袴垂れの役の演技はとてもしっかりした演技で安心して観ることができました。
すっとお芝居に入りこむこともでき、あっという間の2時間20分でした。