満足度★★★★★
ジレンマジレンマ
初日から完成度高し。幕が開いて、登場人物全員がいきなりスローモーションの動きを始めた。しかも、全員が見事にシンクロしている。瞬間芸ではなく、数分間もつづくのだ。よくこれだけ揃うものだと感心した。いつもこのような踊り(?)が盛り込まれているのだろうか?出だしからとぎもを抜かれたが、肝心の内容もよく練られており、風化しつつある人災を、改めて白日のもと(舞台)に引っ張り出したわけで、当事者でない我々に「まだ終わっていない」、とショックを与えてくれた。ぜひ、東京オリンピックまでに、また再演してほしい。キャスティングもなかなか見事な印象で、付け焼き刃ではない、キャラクターがそれぞれ生き生きしてた。
満足度★★★★
フクシマを忘れてはいけない。
「ジレンマ・ジレンマ」と「恐怖が始まる」を一挙に観劇。
「ジレンマ・ジレンマ」は3つの取調室の中では精米店の女主人のシーンでの関谷美香子が良かった。しかし、直球勝負&絶叫の多さでワンツーワークスの舞台としては若干物足りなさを感じた。
一方「恐怖が始まる」は茶の間(日常生活)を通して原発労働者と家族の“恐怖”を描き、秀逸。笑える場面、アソビも含めて、真実を伝えようとするワンツーワークスならではの芝居であった。
評価は平均点。期待値が大きい分、少し辛めかも。
満足度★★★★
考えさせられました
「恐怖が始まる」を観劇しました。ユーモラスに描かれていましたが、深く考えさせられる舞台でした。役者さん達の力量・時間枠の絶妙さで、あっという間に惹き込まれました。東北の方達は、こんなにも我慢強いのか・・そう思うと、胸が痛くなりました。震災による被害は今でも続いている事を思うと、国はもっと税金の使い方を考えてほしいと改めて思いました。
死んでから始まる。
まさにブラックなテーマなのだが、ユーモラスを含みながらテンポよく進む会話劇。面白かった。シーン変化は人によって慣れが必要かと思われ、長さはそこまで気にならない。少し笑いに走ったり、がなるのが多い気もした。ムーブメントのは良さはここならではだと思う。終演後の東京新聞の記者さんと古城さんとの座談会も勉強になりました。死んでからこそ新しく始まるものがある。
満足度★★★★★
ジレンマジレンマ 素晴らしかった
取り調べという設定に舌を巻く。
3つの設定の仕方も秀逸。
東電ではない、政府筋の原子力監視委員。被災地を狙った強盗。風評被害に苦しむ現地の米屋。
米屋だけが当事者で少々性格が違うが…。
勿論、原子力監視の公務員も当事者なのだが、東電のような当事者ではないか…。
震災というより、原発事故によって引き起こされた歪みを描き切った意欲作だ。
台詞の応酬、脚本構成、演出、演技、すべてに高得点!
奇しくも、本日読売演劇大賞の各賞が発表になり、「追憶のアリラン」が高評価を得ていたようだが、本作も堂々と肩を並べる秀作だと思う。
いつも思うことだが、エンターテイメントを謳う作品もあることには文句はつけぬが、マスコミの在り方が心許無い我が国において、このカンパニーの存在は特筆されるべきだし、演劇本来の在り方を貫いている事に拍手と称賛を贈る。
満足度★★★★★
恐怖が始まる…観応えがあった
本当に怖く、壊れていく様が観てとれる。この芝居が素晴らしいと思ったところは、当事者間の問題として描き、他者(他の地域等)と比較するような安易な観せ方にしないところ。
リアリティある設定、本音のセリフ内容、その自然体の中から浮き彫りになる恐怖。その目に見えない”敵”は、現在だけでなく将来をも蝕む(汚染)。一方、今を生きる人々の日常生活は待ったなしに迫る。未来を考えて現在を犠牲にするのかという叫びも聞こえそう。
原発...都市的な消費経済を優先する現代社会の落とし子。将来のリスクを地方都市に押し付けるという構図が観える。本公演は都邑対立ではなく、地元の人々の生活の中で問題提起するという、コンパクトにして壮大な人類の未来への考察した秀作だと思う。
満足度★★★★★
ジレンマジレンマ 観劇
素晴らしいの一言に尽きる。ホンも演技も完璧でしょう。最初のシーンの動き,停止,緩急からもう惹きつけられた。そして,3つの事情聴取が進むのだが,それぞれへの切り替えが絶妙。飽きる暇なんてないし,それぞれのシーンに後ろ髪をひかれるような思いで物語を見続けた。それぞれの言い分には正義もあればエゴからくる自分への欺瞞もある。その対立が面白いし,つい納得してしまいそうな自分がいる。いや~ワンツーワークスの芝居にはハズレはないけど,今回も良質で奥の深い芝居を見せてもらった。大満足です。
満足度★★★★★
イチエフ 2『恐怖が始まる』を観劇です
マスメディアが伝えることが少なくなってきた話ですが。
現状はまったく良好に転じられず、
継続中だとリアルに伝えてくれた物語でありました。
妙に同意できる生活観漂う、
10畳ほどの仏壇のある和室で繰り広げられる会話劇=約2時間。
アフタートークは約30分。
東京新聞で震災時から取材されてる片山女史の危ないネタ話でした
(笑いは入れては下さるのですが、現実がホント笑えない話が多かったデス。)
満足度★★★★★
紙一重!
真実と虚偽、、正義と不義、本音と建て前。
答えは出ません、微妙なことです。
考えさせられます。
公開ダメ出しも見えないところが見えてきて本当に面白い。
満足度★★★★★
あれ?眼がおかしくなった?(ジレンマ観劇)
かと一瞬焦ったぐらい、最初のシーンのストップがすごい。全員蝋人形に見えた。動き始めても止まるとやはり蝋人形に見える。なにこれ、恐い・・・・・。まあこれは動きに磨きがかかったということですね。完璧主義の困った劇団だなぁ、と思いながら観劇。やはり凄まじい会話バトルが魅せる。なんというか、以前より完璧さが自然になった感じだ。再演のせいもあるかもしれませんが、噛んじゃうとダメ~という感じが無くなって、少々の台詞の噛みなどモノともしない迫力があって、見ているこちらは非常に疲れるけれど三昧の境地に。いや~、見られて幸福です!何だか、すごく高度なジャズのインプロを見たような気分だ。アフタートークを見てその理由が分かったような気がした。お芝居は生き物とよく言うけれども、こうした台詞バトルは本当に俳優さん同士の演技バトルなんですね。それにしても、いつから言われなくなったんだろう「がんばろう日本」。何度でも、何十年でも、イチエフの惨禍に苦しむ人がただの一人もいなくなるまで、言い続け伝え続けたい言葉だと思う。
満足度★★★★★
【恐怖が始まる】を観ました!
良い芝居でした。家族の会話の中で、ストレートに原発の恐ろしさが伝わってきました。と言っても、笑いもあるのです。そこが脚本のうまさなのでしょう。俳優陣も素晴らしかったです。
満足度★★★
再演2本立て
「恐怖が始まる」2時間弱。東京電力福島第一原発の作業員とその家族。あまりの理不尽とそれをわかっていながら受け入れる姿が胸に苦しい。とても辛い。男は頑固で女の話を全く聞かない。女は正論を吐くが男の心はわからない。子供との不和もすさまじい。ある意味ステレオタイプの親しみやすい演技で、わかりやすく、悪化してるとしか思えない現状を見せる。一体どうすればと自分に問わざるを得ない。スローモーションの動きがきれい。
「ジレンマジレンマ」約1時間50分。2本立ての「恐怖が始まる」に続いて拝見。東電福島第一原発事故発生時の現地スタッフ、若い泥棒、兼業農家がかかわる3つの事件の取調室。行動(犯行)には動機がある。その理由がわかってくる程に辛い。追い詰められると人間は嘘をつくのだなと、悲しい気持ちに。
「ジレンマ~」は取調室での攻防がスリリングで娯楽色が濃い。色々と思索できたのは虚構性が強い「恐怖が~」だった。ステレオタイプな演技には時々退屈したり。スロー&ストップモーションは両作品とも良かった。
満足度★★★★★
痛かった
放射能に色が着いていたらと言う話が黒澤監督の「夢」の中にありましたが、あの日以来私は本当に色が着いていたら良かったのにと思っています。そうしたら放射能の種類(色別)や強さ(色の濃淡)が一目で分かって、政府や電力会社はごまかしがきかないし、汚染されているかどうかもちゃんと分かって正しい怖がり方ができるのではないかと思うのです。
電力を消費しなくてはやっていけない生活の中にいますが、それを得るために誰が犠牲になっているいか考えて行きたいと思いました。
満足度★★★
観てきました
「ジレンマジレンマ」 福島の原発事故に関連した三つのお話。
とても 真面目なお芝居。
最近、震災関連のニュースや特番がだいぶ減って 記憶から薄れてきている中、 あらためて 考えさせられる舞台でした。
ただ 少し単調というか、 もっと強いメッセージがあってもよかったんじゃないかな~ …
満足度★★★★★
役者ってのは人の台詞は聞いてないもんなんだな
『ジレンマジレンマ』拝見しました。途中退屈に感じないこともないような気もしないではないところもあったような気がしますが、それでも最初から最後まで集中して観ることが出来たので、よかったなあと。
途中眠くなる芝居がものすごく多いんです、最近。寝不足?
出だしのパフォーマンスも意味はわからないけど、面白かったです。
後悔ダメ出しも面白かった。役者ってのは人の台詞は聞いてないもんなんだなあと。いかんよ!それでは。
満足度★★★★★
【恐怖が始まる】 観劇
本日初日が開けましたが、この完成度はさすが。前作「誰も見たことのない場所2015」にも勝るとも劣らぬ素晴らしい舞台!!!