満足度★★★★★
期待を超えて
毎回、この劇団さんには素晴らしいお芝居を観せていただき、今回も期待に違わぬ良い作品でした。
大正時代という短く、あまり馴染みの無い時代がいかに形作られ、また時の天皇が歴史の闇に葬り去られていく様がよくわかります。フィクションであるとはいえ説得力があり、リアリティを感じさせます。とてもシンプルな舞台装置ですが、役者さんの演技力によって、そこが激動の明治~大正~昭和へと時間が変化するのは圧巻でした。
客層が年齢層高めだったのですが、できれば若い人にこそ観て欲しい作品です。
満足度★★★★★
語りあえる作品!
人としてそして天皇として…。生き抜くこと。愛?。考える。仲間と観ればそれぞれの視点があり白熱した談義となる。「嫌い!」という意見出てきても当然。それだけ語り合える作品はあまりない気がする。そして何よりこの作品はフィクションであるということ。私はその自由さが好き。
満足度★★★★★
とても良かったです。
劇団初見でした。歴史ものは社会が大の苦手だったので嫌煙しがちだったのですが、観に行って本当に良かったです。
別冊付録として年表や語句説明の書かれたものがパンフレットと一緒に置いてあってとてもわかりやすかったです。
出演者の方々の演技が本当に上手くてどんどんストーリーに引き込まれていきました。とくに貞明皇后節子役の松本紀保さんが素晴らしかったです。
ストーリーも余計なものはいっさいなくシンプルでわかりやすいのに深く、気がついたら涙がでていました。とても素晴らしい舞台でした。それ以外言いようがありません。
満足度★★★★★
逃げない
天皇という運命から最後まで「逃げなかった」大正天皇、彼を支える皇后節子、そして有栖川宮はじめとする周りの人々に、大いに泣かされ、考えさせられました。
登場人物全員に芯があり揺らぎがないので、全ての人物に好感をもてました。どの立場もとてもよくわかる。脚本素晴らしいです。
描かれる三代の天皇が事実とは思わない(そう思わせそうなところには恐れも感じる)けれど、フィクションして『天皇とは何か』を見る者に問いかける優れた芝居だったと思います。
また、ひとりの人間として『いかに生きるか』ということにも答え(suggestion?)をもらった気がします。
西尾さんは「熱狂」の時からファンですが、今回も、とてもとても良かったです。(言葉が見つかりません)
そして、他の役者の皆さんも、みんな「その役そのもの」に見えました。
明治天皇も、昭和天皇も、大隈重信も。
中でも松本紀保さん演じる皇后節子の品格と優美さ、皇室の女性そのものでした。声、表情、立ち姿、全てが洗練されていました。紅一点、芝居の要。
上手く言えないのですが、心うたれました。感動しました。
良いお芝居をありがとうございます。
満足度★★★★★
なぜ今「大正天皇」か
文句無しに今年のベスト3に入る作品。
大正天皇の皇后を狂言回しに3代の天皇が描かれる構成、
厳選された台詞、例によって役が憑依したかのような隙の無い演技、
大きな世界観を持ちながら繊細な感情を丁寧に掬う演出、全てが素晴らしい。
なぜ今「大正天皇」なのかと思っていたが、その答えがあまりに鮮やかに示されて
自分の知識の無さに打ちのめされつつ劇場を後にした。
登場人物一人ひとりの誠実さや無念さが押し寄せて、まだ冷静になれない。
政治的なことより、大正天皇という人物に寄り添ってみたいという
何か作者の温かい気持ちが作品にあふれているのを感じる。
満足度★★★★
自分のありかたを求め続けた者の姿
人物設定がやや単純化されている感はあるものの、己の定めから逃げず天皇としてのあるべき自分のありようを常に真摯に求め続けることに努めた大正天皇をはじめとして登場人物たちが皆独自の思いや考えを持ち自身と向き合うひたむきな姿が印象に残る、情緒性に溢れると同時に格調の高さもうかがえる舞台作品だったと思います。
満足度★★★★★
現代の時代状況への強烈な問いかけ!多くの人に観て欲しい作品。
現在の社会状況に、この作品の問いかける意味は大きい。
現首相は「美しい国」「日本を取り戻す」と声高に叫んでいるが、
そこでイメージされているのは、「強い日本」のイメージ。
まさに戦前「明治の日本」であり、「昭和の日本」の姿だ。
その間に挟まれた大正時代。
それは、大正デモクラシーや大正ロマンに代表されるように、
ほんの一時自由が花咲きかけた時代だった。
その時代の天皇の話。
作品から、大正天皇が、大正時代が、歴史から消され、忘れられた理由が見えてくる。
「取り戻す」べきは、明治や昭和の「強い日本」ではなく、弱くても自由な大正の気風なのではないか。
作品のラストでは、目の前の芝居が、今現在の社会状況とぴたりと重なって見えた。
私は作り事の芝居を観ているのではなかった。社会の中で自分が置かれている状況そのものを自覚させられていたのだ。こんな感覚を覚えた舞台は初めてだ。
ブレヒトのような演出(異化効果など)がなされていた訳ではないが、ブレヒトが叙事的演劇として観客に感じさせたかったものは、私がこの作品のラストで感じたものなのだろう。
理屈では分かっていたが、初めてそれを体感した。
*箇条書きのように書きなぐっているので、後日整える予定。
満足度★★★★★
カンペキだった。
どこにも突っ込みようがない脚本、
見事な演技、すべて芝居はカンペキでした。
さすが、チョコレートケーキ。
雨なので今日はやめようかと思ったが
ミドルエイジさんの感想を見てしまったので
無理して足を運んだ。
内容とは関係ないが、席が自由席でなかったのを知らなかったので、
ちょっと残念だった。
チョコレートケーキは後ろで熱気に触れられないのは惜しい。
震えた。
素晴らしい舞台だった。素晴らしい、としか言えない語彙力のなさが情けない。そんなに簡単な言葉で表せるものではないのに。
大正天皇の生涯を軸に、明治の終わりから昭和の幕開けまでを、皇室を中心に描く。
大正天皇の妻である皇后節子がストーリーテラーとなって話は進む。
物語の構成、台詞の一つ一つ、どれをとっても秀逸。登場人物一人一人、それぞれに、それぞれの確固たる生き方(信念、誇り、考え…とかそういうの全部!!)があり、またそれらの全てに無理がなく、どの生き方も理解できる。
作家が紙面に込めた思いを、役者は見事に舞台上に表現した。増幅させた。お辞儀一つとっても、洗練されている。特に大正天皇と侍従四竈の熱演、皇后節子の高貴さ、明治天皇の威厳が印象に残る。
私、公演中何回泣いた?というくらい泣いた。
ラストシーン、あの君が代に身体が震えた。
君が代とか皇室とか書きましたが、軍国主義的な内容ではありません(^^)
満足度★★★★★
厳か
観終わった瞬間のこの複雑な気持ちはなんだろう。
各々の登場人物の人としての生き方が深くかつ明確にセリフと演技に織り込まれていて、それが大正という時代と天皇という厳かさを背景にしているので、いろんな意味で圧倒されたからなのだろうと思っている。
まあ、こんな示唆深い作品をもし学生の頃、もっというと中学生ぐらいで観ていたら人生変わっていたんじゃないだろうか?それがくやしい。くやしくてたまらない。
(おまけ)
台本頂きましたが、500円は安すぎる気がする。ちゃんと製本されてあの枚数だと、手間賃もでないのでは・・・。