満足度★★★
少し村上春樹みたい?
上から物が落ちてくる感じとか、素直に驚いて楽しめました。
少し村上春樹みたいな世界観で、私は好きでした。
最初、ずっと走っていたのとか、とてもいいと思いました。
感想絵を描きましたので、よろしかったら。
http://chigusa.petit.cc/muscat2/
満足度★★★
う~ん・・・
スタイリッシュで上質な芝居だと思いますが、現代の我々の世代を描くとこうなっちゃうのかな。なんかみんな病んでますね。救いようがなく寒々とした気持ちになりました。気が滅入っている時に観ると辛いです。
身近に感じられなかった
逃げてばかりの人達の話だと思いました。
別に「逃避」が悪いという話ではないのだけど、この手の
テーマは過去に数多くの作品が生み出されているので、
新機軸が欲しかったです。あと、全体的に演出過多。
滑稽を狙っていたのかもしれないけど、かえって作品の
雰囲気を壊している気がしてもったいないな、と思いました。
満足度★★★
私のための公演ではなかったのかと・・・・
期待が大きすぎたようです。「好みが分かれる作品」と言ってしまうのは楽ですが、どうして楽しめなかったのかとしばらく考えてみました。理解ができなかったわけでは決してないのですが(と信じていますが)、演劇の研究会に足を踏み入れてしまったような気持ちになりました。
満足度★★★
人間は愚か
妹が観客に向かって台詞を放つとき「病んでるのはお前らだ」と聞こえはしなかっただろうか。聞き逃したり見逃したりして不明なことが生じる場合、観劇後脚本を読みたくなるものだが、ただそれだけの理由だけで脚本を読みたくなるのではない芝居はそう多くはない。この作品はまさにそれだ。劇場が広いため濃密な空気がスースーした印象(大きな空間を生かせたのは高い天井からモノを落とすくらいで、それ以外ではもて余してた感がある。)は否めない。小さい劇場で観たらもっと重量感を受けただろう。
満足度★★★
観客も苦悩する
劇団・砂地の【Disk】を観劇。
今作はシタラートラムのネクスト・ジェネレーションで選ばれた今後期待される劇団の公演である。
自分が失った恋人の亡霊と対話し続ける男、亡くなった父の顔を思い出せない妹、そしてそのふたりを囲む友人達。
苦悩する人達の物語である。
常に自分のおかれた過去と対峙しながら、今をどのようにして生きて行けば良いか?という事を演出家は、投げかけている芝居ではないのだが、観ている我々は心苦しさを感じてしまう。観る世代によっての捉え方がまちまちだと思われる内容だが、誰もが避けては通れない己の心の襞に触れてくる内容というのは間違いないようだ。物語らしい物語がないのが今作を鑑賞するには難しいと感じるが、己の捉え方次第では幾らでも入り込める芝居でもある。
満足度★
理解できなかった。
たぶん、斬新的な芝居なで、高尚なのだろう。どうも哲学書を読まされているようで私には理解できなかった。
また、やたらと服を脱ぎ、なぜ下着姿になっているのかもわからなかった
満足度★★★★
観客としての立ち位置を探りつつ・・
タイトルそのものを受け皿にして、
そこに重ねるものたちが
次第に別のリアリティを醸し出していく。
冒頭から、一気に立ち上がる質感に
閉じ込められ、その世界を追い続けてしまいました。
満足度★★★★★
濃密かつ秀逸極まる!
今まで観た全ての芝居が陳腐に思えると錯覚してしまう程、まるで上質な翻訳劇のような、味わい高度な作品でした。
人物の一挙手一投足、台詞の一字一句に、目も耳も一瞬たりとも離せない、濃密度の濃い舞台でした。
こういう硬質な演劇を構築できる船岩さんの才気に、衝撃を受けます。だって、私の長男より、年下でいらっしゃるのに…。
途中まで、この作品の観劇には不釣り合いな若い女性のけたたましい笑い声が後ろから聞こえたのですが、後半は、固唾を呑んで凝視していたような気配。彼女に、感想を聞いてみたい気がしました。
これ、外国語に翻訳して、オフブロードウエイとかで上演したら、トニー賞とか取るようなレベルの舞台ではないでしょうか?
満足度★★★★
久々に
センセーショナルというと誇大過ぎるかも知れないが、作品世界に厚みとメッセージ性があるものをたった6人で作り上げている。
現代社会の病巣、家族友人含めての人間関係の希薄さ、精神のもろさを見せつけている。救いようの無い世界ではあるが、かといって希望が持てない終わり方ではない。バランスが絶妙。
満足度★★★★★
無題598(13-023)
14:00の回(晴)。13:35会場着、受付(指定席)。すでに書かれているように走っています。皇居のように左回り、舞台床に丸いシートが貼ってあるようでその外側を走っています。手前からバスタブ(6時)、作業デスク(3時)、ベッド(12時)、ソファ(9時)、十字の位置。その外側を31-2歩/周のペースで走り、中央には女がひとり、ランナーをみたり、ぼんやり客席をみたり。正面奥には自動販売機が1台、BGMはB.ディランか。14:00前説(場内アナウンス1時間45分)、ここでペースが早まり、大きく外側を回る、見ようによっては...回転をコントロールできず外側にブレ始めた...のか。14:02BGMが止まると男も止まり、息を整え...~15:48終演。「RUR」からで2作目。トラムは「奴婢訓」(12/02)以来。
満足度★★★★★
衝撃。
こんなの創れるのか、こんな所まで描ききるのか、とにかく衝撃的だった。現代に生きる人々に様々な問いを様々な視点から問いかけ、共感できるものになっていた。そして、もし何か越えてはならない所を越えてしまったら・・・その危うさも現代に生きる人々に突き付けられている、と思う。「ネクストジェネレーション」、次の世代に相応しい素晴らしい舞台だった。
満足度★★★★★
魅力的な空間
客入れ時から舞台空間を演出。セットの配置、キャラクターの際立ち、展開の妙。タイトルもなるほど。簡単には消すことの出来ない記憶。じんわりする切なさを感じた。
満足度★★★★★
この世代感
6人の俳優でどえらい世界を創ってしまったんじゃないか。自分が受けた衝撃があまりに大きくて観劇後の帰り道にボーっとしてしまった。でも頭からこの公演についての情報がひとかけらもこぼれないようにと必死で思い返して味わいました。ヒリヒリして息苦しい空間が刺激的で、哲学的に感情的に悶え悩む登場人物達に胸をうたれ、ラストまで興奮が持続し続けました。繰り広げられる普遍的な問いのレパートリーは幅広く、それに対する答えの片鱗は交錯して、「現代のわれわれの世代とは」について突き詰めて考えられてるなと感じました。でもその言葉1つ1つが新鮮さを引き立たせる演出、劇空間が美しくて、楽しくて、洗練されてるなぁと思いました。
満足度★★★★
私たちはDisk
舞台が「肉厚」な感じがするのは、役者陣が魅力的だから。
膨大な記憶を保存しながら生きる、私たちはDiskだ。
その記憶はなかなか消去されず、しかも時折無意識のうちに上書きされたりする。
保存した記憶が薄れないということは、かくも人を苛むものか。
ついには崩壊してしまうまでに・・・。
満足度★★★★
開演前にひたすら走り続けた後に・・
息も切らせず何事もなかったように芝居を始めたのには驚いた。鍛えているなあ。彼だけではなく女性たちも相当鍛えているようだ。恋人の死から時が進まなくなっているような兄。円の中でぐるぐる回っているだけのような人生。重苦しい、息詰まるような時間だったが、作り手たちの真面目さが伝わってくるような芝居。
満足度★★★★★
二度目の砂地観劇
劇場空間に入った瞬間にまず「おっ!?」とつかまれ、そのまま作品世界へ引きずり込まれてしまいました。
登場人物一人ひとりが、ガチでぶつかりあうがゆえ/ガチですれ違いあうがゆえにあふれ出る、おかしさや滑稽さ、そのヒリヒリさ加減がおそろしく面白かったです。
砂地作品を観るのは二度目なのですが、役者陣の存在のありよう、そしてその爆ぜ方がホントに魅力的な作品をつくる集団なんだなあ、と改めて。
美術、照明も印象的。特にラストシーンの美しさ。