満足度★★★★
言葉の裏の言葉
父親のシーンが無ければ、ただの書籍版「演劇入門」の説明になってしまったかもしれない。
特にラストの父親とのシーン。
あそこに全てが集約され、この公演が「演劇」になったと思う。
満足度★★★
勉強になりました~!
本広監督が以前、岩井秀人くんの作品のアフタートークのゲストにきていた時に今度お芝居にトライしたい と言っていた事が実現しました。
脚本はその岩井秀人くんが担当をして、彼の引きこもり脱出して後、演劇セミナー、大学、そしてハイバイでやってきた間に関わり、感じ、触れてきたであろう出来事をストーリーにした感じです。
各時代を岩井くん本人の設定で入れ替わりキャストがナビゲートしてゆくというスタイルで、間にオムニバス風にいくつか作品を小間切れに挿入されていくのです。
その間にナビゲーター役の岩井くんが(本物ではありませんが)観る側、演る側の視点で解説してくれます。
全体的にはひとつの作品とも言えるし、またタイトル通り「演劇入門」のはHow to物にも見れます。
普段客席から出来上がったものしか知りませんが、やっぱり演劇って奥が深いや~!!
再確認した感じです。それは難しいと言うんじゃなく、人が書いて人が演じて人が観る。
答えはひとつじゃないってことですよね☆
感じ方は無限大ってことを改めて思いました。
ダイジェストみたいでお得な感じ
わかりやすくて、面白かったです。
ハイバイの「ヒッキー」しか観たことなかったけど、他の作品もポイントはわかったと思います。
きっと、自分には拾えてないことが、たくさんありそうな気もします。
「演劇入門」というよりは「青年団入門」「岩井入門」だったかも。
満足度★★★★
岩井秀人!
ハイバイ・青年団演出部 岩井秀人さんの演劇にまつわる体験記。
この劇中に出てくる作品
青年団の「東京ノート」、ハイバイの「ヒッキー・カンクーントルネード」「て」
以前見たことあったので、かなり楽しめた。
個人的に岩井さん好きなんで。
本広監督も客席にいて、メモとったり真剣な様子だった。
でも、この作品、岩井さんや青年団を知らない人にとって
「演劇入門」になったのか心配。
満足度★★★★★
演劇への気持ち
今まで演劇鑑賞は好きだけど、よく知らない自分がいることを強く感じていた。そのためこのタイトルのついた作品に魅かれ迷わず見に行ってみたが、期待通りの作品であった。
見る側の環境でこの作品の感想も幅広くなるんだろうなぁって思った。
まだ指で数えるほどしか演劇はみていないけど、この"演劇入門"がきっかけで見る頻度は増すことは間違いない。
とてもいい作品でした。
満足度★★★★
演劇との出会いかた
開演前の客席では自分の演劇体験を話し合う中高年観客の声が聞こえてきた。平田さんの芝居を駒場で長年支えてきた常連客たちなのだろう。自分も、無名時代の演劇活動を始めたばかりの平田さんに仕事で関ったことがあるので著書の『演劇入門』はまだ読んだことがないけれど、興味を持って観にきた。
本作は一人の青年の演劇体験の変遷を追体験しながら、観客自身も自分の演劇に対する姿勢を改めて問い直すことができるような優れた企画だと思った。
何人もの俳優が岩井さんを演じるなど、岩井さんの好みの形なのだろうか。本広監督の演出にも興味があったが、特に本広さんらしさを感じ取れなかった。自分だけかもしれないが。
満足度★★★★★
うふふでした。
演劇入門した事ある人間は「うふふ」な作品だと思います。
最初からずっと笑いっぱなし。
次々に展開して行く暑苦しくない演出が好印象。
演劇ってなんだろう?演出ってなんだろう?を改めて考えさせられました。役者サイドから見た世界と演出サイドから見た世界とまた違うんだろうなって思う。
役者さんって自分の出演した舞台って、自分のとこしか見ない人が圧倒的に多くてビックリしたりもする。全部を観て冷静に分析出来る役者さんと一緒にやりたいというのが本音。
劇団の閉ざされた個性は、時として危険な方向にいくこともあるなーって、笑いながらも考えちゃいました。
満足度★★★
なるほど、と同時に
演劇を知っている(観ている)立場からすると、
ポイントを押さえた解説付き演劇であると思うのだが
演劇を知らない人からすると
ナンノコッチャ状態になっているのではないかと思われる。
これなら中途半端なことはせず半生記をしっかりみせるか、
演劇とは何ぞやをビシッと魅せたほうが良いのではなかろうか・・・
満足度★★★★
入門してみた
お芝居をみて思う、なんかこのムズムズする違和感…。
作り手がなにを表現したいの?とか疑問に思うことがままあって、すっきりしないこともあるので、作り手側がどう考えているのかとか聞けてよかったです。
青年団のお芝居は1度くらいしか観たことないけど、見たくなりました。
生の志賀さんひさびさ。
オリザさんがあんなかたちで出てらっしゃるとは…!
満足度★★★★
演劇入門または私は如何にして口語演劇を愛するようになったか
と、いう感じの個人的演劇史であった。
それは、口語演劇♡ラブ、平田オリザさん大好き!という感じでもある。
平田オリザ氏のアノ『演劇入門』がどのような舞台になるのかと観に行ったら、そんな感じの舞台だった。
みた
いままでほとんど演劇を見たことのない、岩井秀人のみならず平田オリザの名前も知らない誰かがこれを見て、またどこかの劇場に足を運び、映画の倍近い金を払ってまで次の作品に触れたいと思うか疑問。たぶん私だったら思わない。
いくつかの作品が劇中劇に使われているけれども、断片的過ぎるし、そのどれも知らない人間にはつらいのではないか。
青年団贔屓の人向け。
満足度★★★★
んーすごい!!
たまらない1時間半でした。
こういうのもあるんだなーって。
いっぱい共感していっぱい発見できる、芝居好きならたまらない感じ。
芝居じゃないようで芝居で。
そして役者さんがみんなうますぎる。
見つづけていたい。ずっと見てたい。
あと岩井作品を片っ端からみたくなりました。
とりあえず大満足。
満足度★★★★★
まさに演劇入門
演劇初心者の私にはとてもためになった。
岩井秀人物語としてもすこぶる面白い。
男・岩井はまた男をあげたね。
青年団オールスターズといえる役者陣もやはり上手い。
観客に小学生くらいの子がいたが、実に有意義な演劇体験だと思う。
自分も子供の頃に出会いたかった。
そして、荻野友里さんを嫌いな男子は世の中にいるのだろうか。
満足度★★★★
演劇入門でした
難しい芝居なのかと危惧していましたが、そんなことはありませんでした。
市民サークルの演劇から、プロの演劇へと変わるにつれ、だんだんと違ってくるのがよくわかりました。
満足度★★★★★
演劇って本当におもしろいなぁ。
笑って笑って泣いて…100分あっという間。
演劇って本当におもしろいなぁ。
普段、芝居を観ない人に観てもらいたいという意味も納得。
コレ観たら、芝居どんどん観たくなっちゃうよ。
岩井秀人氏の脚本、あの本広監督演出のタッグ素敵でした。
オススメ!
それにしても、原作 平田オリザ氏の「演劇入門」は
7万部以上も売れてるんだなぁ。すごい。
満足度★★★★
もうプラスアルファが観たかった
大変興味深く拝見させて頂いたのですが、個人的にはちょっと“見やす過ぎたかな”という印象です。もうチョットなにか演出でスパイスが効いていて欲しかったな…と。ただ岩井さんの脚本にはとても大きな魅力を感じました。ハイバイさんを観てみたいという気持ちが、『演劇入門』を観劇して倍増です。
満足度★★★★★
モンくなし
岩井さんの劇団公演も見たくなるような、
原作の『演劇入門』を買って読みたくなるような、
本広さんお芝居好きなんだなと思わせるような、
演劇が好きな人にはみんなに見てもらいたくなる舞台。
魅力詰まってました。