コラージュ演劇という形
炎さんの演劇の作り方はとても面白く、興味深い。小劇場だからこそ魅力的に見せられる表現方法であり、また同時に非常に演劇的である。台詞の擦れや、同時多発していく身体の動き。「スタイリッシュ」という言葉がこれほど似合うこともない。
そして何より休むことなく次々に公演を打つその姿勢、高校生以下に超割引価格で観劇させようという心意気が凄い。
満足度★★★★
古典劇と現代劇の融合
「夏の夜の夢」をベースにした物語との事。
とあるITベンチャー企業の社内での出来事をベースに、「夏の夜の夢」が古典のまま導入されたり、現代バージョンに直した状態で導入されたりとしたり、なかなか面白い作品に仕上がってました。
通常の動きに加え、早送り動き(クロックアップ)や、ファミコン時代?のRPGキャラ的な動き(口調もだが)も、アクセントがありよかった。
なかなか面白かったです。
また、狭い舞台ながらダンスを盛り込んでおり、さすがに狭いのでその場でのダンスが多かったですが、揃っていて見てて気持ちよかったです。
後、大竹沙絵子は、年末のモエプロとはまた違った役でしたが、なかなかよかったかも。
満足度★★★★
大変楽しうございました
ネットビジネスを手がける小規模オフィスで社員同士の結婚が決まり、夜には社長の音頭による祝賀飲み会が開かれる…という1日を描いた物語。
ベースはシェイクスピアの『夏の夜の夢』ながら、単なる翻案ではなく翻案したストーリーの中に原典が表出して、さらにその原典を「おしゃアプ(=おしゃべりアプリ)」の中のトラブルとして再度取り込むという、ひとひねりどころか「2回転半ひねり」くらいした構造が面白い。
で、その翻案部分と原典部分を照明で切り替えるとか、ところどころ「3倍速再生」でトバすとかの演出もわかりやすいし、ちょっとテクノ系?なダンスやそれにラップも組み合わせてさらにそこに出てくるコトバを壁に投射するなんてのがカッコイイ。
そんないろんな要素の取り合わせ、他に類を見ない感覚で大変楽しうございました。
満足度★★★★
シェイクスピア×モバゲー
「夏の夜の夢」はガラスの仮面レベルの知識しかないまま観劇。
知ってないよりはおおまかなキャラクターと関係と流れだけでも知ってた方が楽しめる、けど知らなくても楽しめる。シェイクスピアは一小節引っ張ってくるぐらいが丁度いいという事実に眼から鱗。
だけどこの舞台、状況が身体に浸透してくるのに大分時間が要った。なんだろう。MEの音量?
満足度★★★★
シェイクスピアに見せたい
「夏の夜の夢」の世界がこんなふうにアレンジされるのかと興味深かった。アイディアが秀逸で、俳優陣も良く、楽しめました。泉下のシェイクスピアに見せたかったですねぇ。
満足度★★★
本公演、2度目。
オープニングのダンスシーンから魅せられた。古典を可愛く表現しつつ、会社内の人間関係を上手く絡ませるあたり面白かった。前園さん好演。
満足度★★★★
古典と新作の融合から生まれたものは・・
シェイクスピアの名作「夏の夜の夢」を現在のIT会社の風景に置き換えて、いつの時代にも風化しない恋の愛憎を風刺してみせた。
不思議な動きの踊りやコマ落としのような動き、さまざまな遊び的要素を織り交ぜながら、しっかりと想像力あふれる舞台を作り出している。時間がとても短く感じられた。
妖精のいたずら物語を会社で開発中の携帯ロールプレイングゲームと交錯させて自然に見せたところは見事。最もアナログ的なものをデジタルの中で描き、古典と新作を融合させながら、そこに普遍=スタンダードなものを作り出した。刺激いっぱいの舞台だった。
満足度★★★★
夏の夜の夢をうまく取り込んだなぁ
『夏の夜の夢』との関係をどう見せてくれるのかということが、一番気になっていたのだが、それがなかなかいい感じまとまっていた。
会社内での、口語劇的な部分の会話の雰囲気もなかなか良かったし。
満足度★★★★
中毒になるような
古典の原典と現代の設定がぐっと結びついてくるまで、私はちょっと時間もかかったし辛抱が必要だったけど、終盤のぐわーーって二つが絡まりあってく様を観たら、うわ、もう一回前半観なおしたいって思ってしまうくらいおもしろかったです。
デジタルの今を舞台に夏夢。
夏の夜、見えない深い森の夜道に迷い気迷いする「夏の夜の夢」。携帯コンテンツを作る会社、時々圏外になるというのが真っ暗になって見えるものが見えなくなり、見えないはずの物が見えるという枠組みになっているのがちょっと凄い。
満足度★★★★★
もろにツボ
物語を置き換える力、そのウィットが醸し出す色、遊び心が編み込む古典の肌触り。
私にとっては、どれをとっても
まさにツボでありました。
満足度★★★
2重構造的つくりは面白かった
古典の妖精たちの話と、現代のWebサイト(であってるかな?)運営会社内の人間関係で、2面的に表現してみせるところは斬新だったかな。ダンスも合間に上手に入れてましたし。
満足度★★★★
初観劇
これはおもしろいところを見逃していたものだと思いました。
コミカルな動き、見せ方。
役者の持ち味と。
真夏の夜の夢とのリンクのおもしろさ。
「魅せ」どころ満載。
残念だったのは早口だと聞こえてくる役者とあまり届かない役者にわかれてしまう点。声質もあるから仕方がないのだろうか。
それでも満足。
気になる劇団が一つ増えました。
多くは語りませんが、疲れた体でも無理して行ってよかったと思います。
(観る前におそってきていた眠気は完全に吹き飛びました)
満足度★★★★
なぞり方。
古典が原作である場合、どう“なぞる”かが楽しみの一つ。
なぞり方に批評性が見え、創造力が見える。
「夏の夜の夢」は取り違いが一番の見所ではあるが、
なるほどと納得させるだけの仕掛けはあったように思う。
それだけ、外堀を埋める努力はあったということ。
妖精のいたずらは、確かに今も存在するのかもしれない。
そんなロマンは、でもどこかアイロニカルではあるが。