満足度★★★★
力作でした
宮沢賢治の小説「ビヂテリアン大祭」を戯曲に書き起こした作品。演劇にかかわる前は小説家志望だったと言う清末浩平らしく、当日会場で配布された「ビヂテリアン大祭報告会」のパンフレットも凝りに凝ったもので、もっともらしい嘘がたくさん書いてあり(笑)、観客を虚構の世界に引き込んでいく。
主宰で演出担当の川口典成のブログによれば、脚色者と演出家が相当綿密な打ち合わせのもとに作り上げた作品らしく、このクラシックスシリーズの中では、一番の力作ではないだろうか。
この経験を生かし、秋のオリジナル作品もすばらしいものとなることを期待している。
満足度★★★
観客巻き込み
観客を巻き込んでの討論劇。
あたかも報告会に参加しているかのよう。
原本に忠実ながら最後にひねりを加えたのは素晴らしい。
ただ、狭く暑かったのが…
満足度★★★★
良かったです。
この公演自体がビヂテリアン大祭の報告会という設定で、最初に配られるパンフレットもそれっぽく作られていて面白かったです(役者名などが記された パンフレットは終演後に配られました)。
客席に役者が入って来たり、紛れ込んでいたりする演出はしばしば見かけますが、今まで観た中で一番説得力がありました。
報告会ということでマイクを使って喋っていたのですが、あの会場の狭さだと耳が疲れました。
いっそのこと、市民センターの会議室みたいな所でやって、何も知らない人が観ると舞台なのか報告会なのか分からないくらいに徹底的に虚構を押し通せば、もっと面白かったかもしれません。
満足度★★★★
ニヤリのちギャフン
まずは大祭に参加した「ケンゾー」の帰国報告会という設定にニヤリ、続いて原典のページ欠落部分の処理にニヤリ、さらに反対派が登場して議論になることにニヤリ、それが仕込みであるというオチにはギャフン。
他の2編を取り込んだのも上手い。
満足度★★★★★
なぜ賢治はベジタリアンだったのか
会場を大祭報告会場に見立てつつ、観客を報告会聴講者にしてしまう数々の小技が繰り出される。また劇場らしくないシアターPOOという場所の妙もあるだろう、席に座っているだけで、自分は果たして芝居を観ているのか報告会に来たのか、自意識があやふやになって面白い。
内容は原作にかなり忠実なベジタリアンに関する滑稽なまでの議論であり、また一種の宮沢賢治考。
原作自体が賢治の宗教的(主に浄土真宗の)視点を含め、思想が物語のフィルターを通さずダイレクトに表に出ているものだったり、
間に挟まれる劇中劇など、作家宮沢賢治の作品と思想の関係を俯瞰的に示す脚色がなされていたので、
宮沢賢治の童話的な作品が好きというよりも、宮沢賢治という人間自体に興味がある人の方が楽しめるのかな、と感じた。あと議論を楽しく感じる人。
劇中劇など所々強引な点もあったように思うが、「菜食と力」を書いたという浅田さん(笑)など今の時代に合った脚色で全く古くささを感じない。
そして宮沢賢治っておもしれえなと改めて感心。
満足度★★★★
滑稽なまでの大芝居!(^0^)
宮澤賢治の「ビヂテリアン大祭」を実に忠実に滑稽に描写しながらも、客席全体を大祭の会場と化すことで観客を強引に巻き込んだような面白い舞台だった。
当初、観客の誰かが、意見を述べたのだろうか?とあっけになったほど!笑
以下はネタばれBOXにて。。