グランプリ発表
今年度より新たに、グランプリの次点・準グランプリと、俳優賞を創設しました!
多くの審査員から、全力でオリジナリティあふれる舞台を見せてくれた10団体の内、1団体だけが表彰されるのは惜しいとの声が発せられたことにより、グランプリに次ぐ評価を勝ち取った作品を、準グランプリとして表彰することにいたしました。
また、自らの身体をもって観客に鮮烈な印象を与え、作品をいっそう輝かせた俳優の仕事を称えたいとの思いから、俳優賞も創設いたしました。
審査のポイント
審査員が第一次審査を通過した10作品を、日本各地の上演会場へ伺って審査し、最終審査会議においてグランプリの1作品、準グランプリの1作品、俳優賞5名を決定しました。
■審査基準
下記の6項目を[5段階]で評価し、最終審査会議にてグランプリ1団体を決定しました。
1 | 脚本 (歌詞・テキスト) | |
---|---|---|
2 | 演出 | |
3 | 出演者 | |
4 | スタッフワーク(美術・照明・音響・衣装など) | |
5 | 制作・運営 | |
6 | 家族・恋人・友人同伴のお薦め度 |
■審査の流れ
審査員は各自、グランプリに推薦したい3作品を投票し、それぞれの推薦理由を述べました。
その後、複数票を獲得した4作品について、「公演の質の安定性」「制作体制の信用度」「CoRichメンバーのクチコミ」なども論点に加え、多角的に話し合いました。
グランプリと準グランプリを決定した後に、俳優賞の選考に入りました。
審査員各自が10作品すべての出演者の中で、特に強く印象に残っている俳優の名前を挙げていきました。俳優としての魅力や、作品中で果たした役割など、推薦する俳優についての具体的な功績を称賛しつつ、男優と女優の人数のバランスを取ることを念頭に、5名を選出しました。
2時間半におよぶ会議は、審査員の意見を戦わせる場であると同時に、個性的で情熱あふれる舞台に出合えた喜びを、ともに分かち合う感謝に満ちた時間にもなりました。
審査員よりグランプリについて
小出 真佐樹 | 安定して娯楽作品を作り続けることは、作家としてかなり大変なことだと思います。今回審査員という大役を担い改めて思いましたが、MCRが常に面白い劇団であることの幸せを再認識しました。客演をしっかりと立てながら、劇団員が櫻井さんの世界を構築していく様は、もはや他の団体には容易にマネの出来ない域に達していると言ってよいでしょう。作品を通じて表現される不器用だけれども愛すべき友情、恋愛そして人間関係が、MCRという団体自体にもオーバーラップします。劇団アピールの不器用さが少しでも今後解消され、より広くエンタテインメントを趣味とする方々に、この劇団の素晴らしさを知ってもらいたい。そう願うばかりです。 |
---|---|
細谷 まどか | “笑い”と“物語性”が、絶妙なバランスで成立していました。軽快な会話中にしのびこまされたドキっとする台詞の数々が、ボディブローのように効いて、最後に重厚な感動をもたらす。グランプリにふさわしい、素晴らしい作品でした。人間の持つ悲しみと温かみを、見事に描いていたと思います。観客の視線を意識しての両舞台つくりも、非常に良かったです。 その一方で、あらためて今作がMCRの第29回公演であることに驚きました。それだけ月日を重ねてきたからこそ、結実した本作ではありましょうが、本来であれば、もっと大きく飛躍していてもおかしくないだけの実力を兼ね備えた劇団です。ぜひ100万円は、MCRが次の段階に進むような使い方をして欲しいです。劇団の魅せ方をもう一工夫し、まだMCRを知らない人に、その魅力を思う存分見せつけてもらいたいです。 |
巽 大介 | 学生のころから周りに流されるままに“生かされてきた”男と、謎の奇病で死期が迫るなか“生きていく”ことに懸命な親友を軸に、笑いたっぷりに描いた本作。物語(主人公の心情)をしっかり伝えたいところと、笑いで観客との距離を縮める、そのバランスが見事でした。今回ほど櫻井さんの筆力と言葉のセンスを感じたことはありません。死や自分ではどうにもできない負のスパイラルといった重い内容を描いているにも関わらず、決して悲劇にしない点もまたしかり。役者の配置も的確で、時に身体に負荷をかける演出も客席の心を掴むのに一役買っていた気がします。 一演劇ファンの目線で言わせていただくと、これだけ面白い作品を作る人をもっと多くの人に観てほしいと思うのです。なにもそれは大劇場を目指せとかそういうことではなく、固定客以外の層を取り込む宣伝(チラシ、webなど)を劇団としてきちんとするという意味で。もちろん作品の精度あってこそなのはわかりますが、ぜひ100万円をそういうところに有効活用してほしいです。これからも観続けたいと思います。 |
高野 しのぶ |
MCRとの初めて出合いは、2003年に某演劇祭で観た短編作品でした。観劇仲間から勧められて初めて長編を観たのが2007年。そこで初めて、劇団ロゴとチラシから抱いた私の先入観が大きくハズレていたことがわかりました。 笑い、恋愛、泣けるドラマといったエンターテインメントの王道をてらいなく突き進み、作・演出の櫻井さんの、不良っぽくてシャイで、少々乱暴だけれどロマンティックな愛の言葉が繰り出されます。舞台上で自分をさらすことの出来る俳優が揃っているので、演技の密度もライブ感も充実。グランプリ受賞作となった『シド・アンドウ・ナンシー』は、演劇だからこそ出来る演出が盛り込まれた佳作でした。 今までにもCoRich舞台芸術!や自分のウェブサイトで書いてきましたが、ここでも声高に言わせていただきます。会社・学校帰りのデートにぜひMCRを! |
手塚 宏二 | グランプリに関しては満場一致で決まりました。脚本・演出・俳優、全ての部門で質の高い作品だと思います。特に櫻井さんの研ぎ澄まされた言葉と感性は時代の先端をいくものだと思います。また登場する人物ひとりひとりが櫻井さんの手にかかり、愛らしくも哀しい魅力的な人物になっていました。面白く哀しい櫻井ワールドを堪能させていただきました。 |
※スポンサード公演は、こちらです。
※審査員がグランプリに推薦したい3作品を投票し、複数票を獲得した4作品はこちらです。
(上演順)
・MCR『シド・アンドウ・ナンシー』
・劇団コーヒー牛乳『男の60分 -東京場所-』
・DULL-COLORED POP『ショート7』
・FUKAIPRODUCE羽衣『朝霞と夕霞と夜のおやすみ』
各団体の採点
■俳優賞(あいうえお順・敬称略)
今回より新たに創設された俳優賞を受賞されたのは5名の方々です。
おめでとうございます! (あいうえお順・敬称略)
- 岡田あがさ (DULL-COLORED POP「ショート7」に出演)
- 審査員より(小出)
企画・脚本の奇抜さを、演技により説得力を持たせ普遍的ラブストーリーに。今にも壊れそうな儚いその姿に、小林タクシー扮する主人公と心がシンクロてしまった観客は多いのではないでしょうか。 - 小林タクシー (DULL-COLORED POP「ショート7」に出演)
- 審査員より(細谷)
まさかの“飲尿愛好家”に感情移入させ、観客を泣かせたその演技に、脱帽です。佇まいから、歌い方から、全てが際立っていました。今後のご活躍、期待しております。 - 中川智明 (MCR「シド・アンドウ・ナンシー」に出演)
- 審査員より(巽)
今回グランプリを獲得したMCRですが、主演の中川さんのもつ熱すぎず、冷めすぎずな雰囲気あってこそ、と言っても過言ではないほどまさに適役といった感じでした。今作に限らず、演じている時とそうでない時の差があまりないような印象を持っています。どこまでもフラットなイメージです。それが今回のような腹の底まで掴むことができない役にあっているのかなとも思いました。熱い男、もしくはコミカルな役を演じているところを観てみたいです。今後の活躍にも期待しています。 - 深井順子 (FUKAIPRODUCE羽衣「朝霞と夕霞と夜のおやすみ」に出演)
- 審査員より(高野)
開けっぴろげな恋と性、つまり人間らしい命の衝動が、小さな体からあふれ出て発光していました。猥雑さと可愛らしさが同居する危なっかしいバランスから目が離せません。プロデューサー本人役としての捨て身の客いじりが、いじらしくて泣けました。独自の道を突き進んでくださることを期待しています。 - 満間昂平 (犬と串「CASSIS」に出演)
- 審査員より(手塚)
『犬と串』は若い劇団にもかかわらず、皆さん演技が非常に達者なことに感心しました。その中でも満間昂平さんの演技は群を抜いていました。『犬と串』は笑うシーンの多い劇団ですが、単におどけたり、ふざけたりするのではなく、非常にかっこいい笑いです。そして、それは役者の演技力に裏打ちされたものでした。お見事です。
審査を終えて
小出 真佐樹 | 改めて10団体のジャンルの多様さに、小劇場という言葉の裏に隠れた宇宙空間のような無限の世界に喜びを感じると同時に、すべてを観ることが出来ない無念さも痛感した機会でした。小劇場のみならず、商業演劇、そして映像コンテンツと溢れかえるほどのエンタテインメント作品の中、集客すること、そして何よりも劇団、団体を継続していくことの苦労は、実際に経験したことのない人には分からないことでしょうが、よほどの根気と精神力が必要なことかと思います。 15周年を迎えた劇団6番シード、10周年の劇団コーヒー牛乳、29回公演のMCR、初の東京進出となった劇団ぎゃ、studio salt、劇団化初公演・時間堂、ここ数本CoRich上での注目度が確実に上昇し満を持してエントリーのDULL-COLORED POP、FUKAIPRODUCE羽衣、北京蝶々、若さが武器となった犬と串、どの団体もこれから先の未来へと続くための良い武器に、このフェスティバルがなったのであればと思います。また、劇団競泳水着、elePHANTMoonほか、惜しくも10団体から漏れたけれどCoRichランキング上位圏を席巻した団体の方々にも改めて敬意を表します。 |
---|---|
細谷 まどか | 才能がきらめく瞬間に、多数立ち会えたことを、感謝致します。素晴らしい作品に出会い、何度も胸をわしづかみにされました。審査員という立場ゆえ、いつも以上に美術・照明・音響などスタッフワークにも強い意識を飛ばし、次回公演への資金提供ということで、それぞれの劇団の未来についても思考をめぐらしながらの観劇でした。その中で、真摯な作品作りも大切ですが、作・演出の描きたい世界をサポートする、制作・宣伝の重要さをあらためて痛感しました。 個人的に特に心に残ったのは、「MCR」はもちろんの事、愛の破片を見事にまとめた「北京蝶々」の現代性、自らダークホース枠と名乗る「犬と串」の勢い、谷氏のほとばしる才能を満喫させた「DULL-COLORED POP」、役者たちの能力の高さが際立つ「劇団コーヒー牛乳」です。もちろんそれ以外の劇団含め、10作品それぞれに、大きなドラマと発見がありました。 この3ヶ月、小劇場の奥深さ・面白さに、心を揺さぶられ続けました。これからも、小劇場から当分、目が離せなさそうです。1人でも多くの方に劇場に足を運んでもらいたい、心からそう思っています。 |
巽 大介 | 最後の審査会でも話題に上がりましたが、期間中こりっちのサイトを見ていると「10作品に選ばれたから観に行きます」というコメントが多く、自分たちがしていることが多くの人を動かしていると身が引き締まりました。今回の10作品はどれもカラーが違うものの、演劇の力、演劇でしか表現できないことを強く信じている点では共通しています。言葉にならない胸に突き刺さるような感覚。どれを観たらその感覚が味わえるのかは当然分からないですが、それでも必ず出合える時があるからこそ、演劇に、劇場に足を運び続けるのだと思います。今回もMCRをはじめFUKAIPRODUCE羽衣、DULL-COLORED POPなど高い跳躍力で心に真っすぐ飛び込んできました。まだまだ目撃できていないその瞬間がこうしている間にも生まれているのだと思います。改めて演劇の魅力を再認識させてくれた10団体、そして応募していただいたすべての団体に感謝したいと思います。 |
高野 しのぶ | ありがたいことに審査員の大役も3度目となりました。CoRich舞台芸術!も開設から2年半を過ぎ、作り手の公演告知とCoRichメンバーのクチコ ミとが組み合わさって、具体的な効果を生むサイクルが定着しています。今回の審査では過去2回よりも、CoRich舞台芸術!上の実績やクチコミが審査時 の重要な資料となりました。生の声の蓄積は雄弁です。 最終審査に進んだ10作品はどれも、舞台への真摯な取り組みや独自の方法論が伝わってくる、熱の入った作品ばかりでした。私は満場一致のグラ ンプリとなったMCR、俳優の体と力を見せつけてくれた劇団コーヒー牛乳、劇団化後の展開と継続に期待を込めて時間堂を推しました。 「CoRich舞台芸術まつり!」はインターネットの特性を生かし、全国の舞台芸術団体を対象にしたフェスティバルです。審査員の方から足を 運んで公演を観に行きますので、参加団体には費用の負担がありません。来年の開催期間(2010年3月~5月)も決定しておりますので、より多くの団体が 応募してくださることを願っています。 |
手塚 宏二 | 最終選考に残った10団体はさすが、いずれ劣らぬ素晴らしい公演を見せてくれました。私はこれらの素晴らしい劇団の中で、『MCR』と並んで、『FUKAIPRODUCE羽衣』、『犬と串』をグランプリ候補として推しました。理由は、他のどこにもない新しい芝居を繰り広げていたからです。大化けしそうな予感がしました。 そして、一次通過を逃した劇団のなかにも、最終選考進出チームと同様素晴らしい劇団がたくさんあったことをこの場を借りて報告します。その中でも『劇団競泳水着』『elePHANTMoon』が素晴らしい芝居を作り、こりっち内の「観てきた!」コメントでも非常に話題になりました。 最後に『CoRich舞台芸術まつり!2009春』に参加していただいた全ての劇団、そして観客の皆さん、CoRich舞台芸術!をご利用いただいている全ての方、そして今回お忙しい中審査におつきあいいだいた審査員の皆さんに、心から感謝します。どうもありがとうございました。 |
たくさんのご応募をお待ちしております!