Tsukasanの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 213件中
さらば演劇界

さらば演劇界

GORE GORE GIRLS

王子小劇場(東京都)

2012/03/01 (木) ~ 2012/03/04 (日)公演終了

満足度★★

演劇人の自虐ネタ
この劇団、初見であった。
演劇人の自虐ネタとでも言うのだろうか。随所に笑いのツボはあるのだが、自虐の中に、さらばできない演劇界への愛情は感じるが、それ以外何を訴えたいのか今ひとつ分からなかった。もう一捻り欲しがったのは私だけだろうか。

LOST & FOUND (ロストアンドファウンド)

LOST & FOUND (ロストアンドファウンド)

東京ストーリーテラー

シアターKASSAI(東京都)

2012/03/02 (金) ~ 2012/03/11 (日)公演終了

満足度★★★

後味の良い物語
前作で初めてこの劇団を拝見したが、おどろおどろしい話の印象がややあった。今回は家族愛について考えさせられる話であり、全てはラストシーンのためにあると言っても過言ではないだろう。話の展開が途中から少しばかり冗長な感もあったが、終盤の展開は心地良く、とても後味の良いストーリーを楽しませて頂いた。

イデ版 裏蒲田行進曲』 ありがとうございました!無事全公演終えることができました。怪我人多数ですが生きて終えることが出来たことを感謝いたします。

イデ版 裏蒲田行進曲』 ありがとうございました!無事全公演終えることができました。怪我人多数ですが生きて終えることが出来たことを感謝いたします。

獏天

Geki地下Liberty(東京都)

2012/02/17 (金) ~ 2012/02/26 (日)公演終了

満足度★★★★

これは俺の映画だ
先週の小夏狂乱に続き、俺の映画だを観てきた。こちらを先に観た方が良かったかもしれない。やはり原作に忠実に創り上げてあったが、小野寺監督目線で、イデ氏の日頃から考えている事が投射されている。こちらのラストは原作通りであったが、階段落ちを本当にやっているので、さぞかし役者さんは大変だったろう。本当に落ちなくて落ちたように見せるのが、つかさんだったのだが、、、
千秋楽という事で、終演後に出演者全員によるトークがあった。また、小夏バージョンのラストシーン15分をもう一度再現してくれて、ファンサービスもたっぷりであった。小夏さん、あの短い時間で二回の衣装変え、お疲れ様でした。

イデ版 裏蒲田行進曲』 ありがとうございました!無事全公演終えることができました。怪我人多数ですが生きて終えることが出来たことを感謝いたします。

イデ版 裏蒲田行進曲』 ありがとうございました!無事全公演終えることができました。怪我人多数ですが生きて終えることが出来たことを感謝いたします。

獏天

Geki地下Liberty(東京都)

2012/02/17 (金) ~ 2012/02/26 (日)公演終了

満足度★★★★

先ずは小夏狂乱バージョン
裏、イデ版とあるので、どれだけデフォルメしてあるか楽しみにしていたが、思った以上に原作に忠実に創り上げられていた。特に本作品の命となるような部分のセリフはきっちりと残されており、安心した。
と言っても、イテ氏のオリジナリティは多分に入っている。映画や原作では最初と最後しか出てこない新撰組のシーンが、本編と同時並行で、これでもかという様に繰り広げられる。殺陣も堪能でき、ダンスや歌もあってファンサービスは十分であった。ストーリーについては、まだ見ぬ人のために述べないこととするが、やはりイデ氏は一筋縄では行かない方だと改めて感じた。
前作よりも那須野さんの見せ場が多く、やはり、つか作品の似合う女優であった。
来週は別バージョンを見比べてみる予定。

昆虫美学

昆虫美学

角角ストロガのフ

王子小劇場(東京都)

2012/02/15 (水) ~ 2012/02/20 (月)公演終了

満足度★★

こういうのは苦手です
先ずは本格的なセットにビックリ、舞台上の四箇所で時には同時並行的に繰り広げられる展開、この演出は只者ではないと言わざるを得ない。役者陣もしっかりしており、完成度の高いお芝居であった。餓死菓子、何分この様なものは、少々苦手なジャンルであった。

dogma/黒髪と魚の足とプレシオサウルス

dogma/黒髪と魚の足とプレシオサウルス

劇団パラノワール(旧Voyantroupe)

サンモールスタジオ(東京都)

2012/02/03 (金) ~ 2012/02/12 (日)公演終了

満足度★★★★

青を観てきました
設定は少々突飛なところがあるが、最初のシーンと本編を通じ、生きることの意味を問うたメッセージ性の高いストーリーで、二時間余りの長編であったが、食い入るように最後まで観ることができた。役者陣もしっかしており、初見の劇団であったが、また機会を見つけて観たいと思った。

仮名手本吉原恋心中

仮名手本吉原恋心中

東方守護-EAST GUARDIAN-

武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)

2012/02/03 (金) ~ 2012/02/05 (日)公演終了

満足度★★★

ミニレビューのオマケつき
ストーリーは、分かりやすい、江戸人情・心中物。初恋を思い出して欲しいと思って書いたと、最後に作者の方が言っておられた。衣装にはかなり力を入れており、観ていて美しくつくりあげられていた。女性だけの劇団なので、男役は全て女性が演じておられたが、底の高い靴をはいているのが時代と合わず、少し違和感を感じた。メガネもしかり。終演後に休憩を挟み、オマケのミニレビューショウがあったが、本編とは打って変わり、洋装でのショウで、これはこれで楽しむことが出来た。

幕末純情伝

幕末純情伝

劇団EOE

都内某所(東京都)

2012/01/28 (土) ~ 2012/01/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

こんな劇団、他にあるのか
幸運にも、神戸での舞台稽古(という名の、関西初進出の主演女優凱旋公演)見学に続き、完全招待制であった28日と29日のチケットを両方いただくことができ、都合3回の舞台を見ることができた。
最初にこの劇団と出会ったのは昨年8月の「さよなら、なつやすみ」というオリジナルの再演作品であった。機関銃のように繰り出される台詞のスピード感の心地良さに酔い、10月の「羽球魂」、12月の「Love mail from Santa」と続けて通うこととなった。
他の方々も感想として書かれているが、とにかくこの劇団の方々は熱い。
これまで年間数回程度の観劇しかしてこなかった私が、昨年50回以上の劇場通いをしたのは、この劇団に演劇の楽しさを教えていただいたためであり、また、初見の劇団に何度も通い、また同じ公演(幕末、サンタ)を三度も見るといったことも、これまで考えられなかったことである。
はっきり言ってこの劇団は中毒になる。それだけのパワーと魅力を兼ね備えた劇団である。
今回は特に私の大好きなつか作品である幕末純情伝、その詳細をここで語るつもりはない。わずか80席しかない招待枠のうち4席を妻と二人で二日間観ることができたことは、何と言う幸運であったことであろう。
ただ、ただ、感謝である。

お目出たい人

お目出たい人

劇団だるま座

アトリエだるま座(東京都)

2011/12/20 (火) ~ 2012/01/27 (金)公演終了

満足度★★★

さすがに評判の良い劇団ですね
Corichの評判を見て本日観劇しましたが、流石に評判の良い劇団だけあって、演技は皆さん一流の方ばかりでした。ストーリー展開やセットもよく、楽しく拝見させていただきました。あえて一言言わせていただければ、動きが少ないお芝居だったので、途中で少し冗長な感じを受けました。しかし後味の良いお話でした。

ガールズロック!

ガールズロック!

lovepunk

テアトルBONBON(東京都)

2012/01/17 (火) ~ 2012/01/22 (日)公演終了

満足度★★★

素直に楽しめる作品
ストーリー展開もわかりやすく、素直に楽しめる作品でした。元気をもらって帰ることができました。

「♭1~役者への道~」

「♭1~役者への道~」

ThreeQuarter

パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)

2012/01/15 (日) ~ 2012/01/15 (日)公演終了

満足度★★★

第三部に満足しました
第一部
大山金太郎役は大変良かったのだが、木村伝兵衛役は今ひとつ。セリフは噛むし、歌の音程は合っていない。厳しいようだが、正規の劇団員にしては今ひとつとしか言いようがない。時間の関係もあったのだろうが、オカマのメイクになるシーンもなく、非常に消化不足の感があった。元々阿部ちゃんのために出来た役でありまた棒高跳び選手という設定なので、北区の解散公演でも180cmある大石が演じていたように、やはり上背のある役者出ないと、難しいのかもしれない。

第三部
こちらは劇団員はひとりだけなので、正直第一部をみた後だったので、余り期待していなかった。が、とても良かった。木村伝兵衛の狂気が上手く伝わってきた。大山は第一部と同じ役者なのであんしんできたし、水野もこちらの方が、木村と息があつている。
第二部を休憩として、再入場して本当に良かった。

討ち上げベイベー

討ち上げベイベー

イッパイアンテナ

王子小劇場(東京都)

2012/01/13 (金) ~ 2012/01/15 (日)公演終了

満足度★★★

しっかりしたお芝居でした
AKO47とか江戸時代がまだ続いているといった設定はとても好きです。もう少しはじけたハチャメチャなものを期待していたので、少し意外な気もしましたが、滑舌もよくしっかりしたお芝居のできる劇団とかんじました。

『蒲田行進曲』『ちゃんぷるーシアターvol.11』

『蒲田行進曲』『ちゃんぷるーシアターvol.11』

玉川大学芸術学部

川崎市アートセンター アルテリオ小劇場(神奈川県)

2012/01/07 (土) ~ 2012/01/09 (月)公演終了

満足度★★★★

銀ちゃんと小夏
銀ちゃんと小夏の演技が光っていた。戯曲と小説、映画のいいとこ取りのストーリーでとても楽しむことができた。
最初の劇団紹介のビデオは10分間待たされてからだったので、ない方が良かった。

ハムレット

ハムレット

劇団東京乾電池

ザ・スズナリ(東京都)

2012/01/04 (水) ~ 2012/01/15 (日)公演終了

満足度★★

初シェイクスピアでした
シェイクスピアの劇を観たのは初めてなので、原作に忠実と聞いても
正直よくわかりませんでした。何種類もキャストを用意しているようですが、途中で台詞を忘れたり、詰まったりしていた役者がいたので、キャストは固定して、きっちり演じて欲しかったです。生柄本を見れたのは、大変良かったです。さすがに芝居が上手でした。

結婚クリスマス

結婚クリスマス

LIVES(ライヴズ)

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2011/12/21 (水) ~ 2011/12/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

心温まるお話でした
ストーリー展開が、絶妙でした。良いクリスマスを過ごさせていただきました。
AKTのスーバー制作、古屋さん、とても良かったですよ。

LOVEMAIL from Santa

LOVEMAIL from Santa

劇団EOE

千本桜ホール(東京都)

2011/12/20 (火) ~ 2011/12/25 (日)公演終了

満足度★★★★

EOEの歴史に触れる
EOEとはウッディシアターでのさよならなつやすみからの付き合いで、私は過去の歴史はあまり知らない。最近、BLOGで過去についての様々な情報を発信してくれているので、いつも興味深く読ませていただいている。これらを読んでから観に行くと、今回のお話は、大変分かりやすく、ますますこの劇団を好きになってしまう。
今回の予告は、最初に観たものと異なり、配役の一部を知ることが出来た。次は千秋楽、三つ目のキーワード、頂きに参ります。クリスマスを沢山の最高の笑顔と共に過ごします。

熱海殺人事件

熱海殺人事件

★☆北区AKT STAGE

北とぴあ つつじホール(東京都)

2011/12/17 (土) ~ 2011/12/18 (日)公演終了

満足度★★★★

つかこうへいの遺伝子
久々の北区のお芝居、楽しませていただきました。
演劇教室も全部観ましたが、やはり熱海は原作がしっかりしているので、アマが演じてもいいものですね。両バージョンとも金太郎役が良かったです。緋色は、少し短かったので二日に分ける必要はなかったのでは?
特別公演、流石につかこうへいの遺伝子がしっかり残っていました。杉山伝兵衛の異常振り、最高でした。オカマ芝居が多い方なので、見なおしました。メグ水野も期待通り、久保田金太郎の上手さにも脱帽でした。大石留吉、モンテカルロの伝兵衛も良かったが、迫力ありました。
早くAKTの芝居が沢山観たい。次は四月ですね、必ず行きます。

桐の林で二十日鼠を殺すには

桐の林で二十日鼠を殺すには

東京ストーリーテラー

シアターKASSAI(東京都)

2011/12/03 (土) ~ 2011/12/11 (日)公演終了

満足度★★★

少し怪奇っぽく感じた
本作品の時代設定から医学の進歩は目覚ましいものがあり、そのため少々怪奇物のような印象を受けてしまったのは残念でした。とは言え丁寧に作られたお芝居で、2時間飽きることなく楽しませていただいた。
開演前の作者の挨拶は、誠実な人柄を感じさせるものて、劇団員の皆様が一生懸命作品を作りあげてこられたことが想像された。

タイム・フライズ

タイム・フライズ

ミュージカル座

THEATRE1010(東京都)

2011/12/01 (木) ~ 2011/12/06 (火)公演終了

満足度★★★★

昭和ノスタルジー
舞台装置、音楽、お芝居、どれも良かった。昭和の時代を思い出しノスタルジーを感じさせてくれた。あえて残念だった点を言うと、主人公の二人が平成のゆとり世代の若者であることを、昭和の若者たちとの対比の中で描ききれていないのではないかと思われたところである。それがあれば満点だったのだが、、、

俺んちに神様!?

俺んちに神様!?

タッタタ探検組合

タイニイアリス(東京都)

2011/11/17 (木) ~ 2011/11/23 (水)公演終了

満足度★★★★★

楽しい一時を過ごすことが出来ました
お芝居が楽しいのは勿論ですが、演じている役者さんたちが皆さん本当に楽しんで演じておられ、大変好感が持てました。本日はちびっ子デイということで小さな子供達が沢山見にきていましたが、二時間の間皆いい子をしていてびっくりしました。子供達もお芝居に入り込んでいたのでしようね。

このページのQRコードです。

拡大