マリナの観てきた!クチコミ一覧

221-240件 / 337件中
二人芝居

二人芝居

劇団 東京フェスティバル

OFF OFFシアター(東京都)

2012/11/29 (木) ~ 2012/12/04 (火)公演終了

満足度★★★★

がっぷりがっつりだけど軽やかな大人の芝居
政治の話だけど結末はファンタジー。
だけど、これファンタジーじゃいけないんじゃないかなぁ。
盛り込みすぎずスマートな印象。
暗転の使い方も集中を切れさせず良かったです。
仕事終わりにはこのくらい軽いの(良い意味で)がありがたい。
4年後の再演を楽しみにしています

行方不明

行方不明

ブラジル

赤坂RED/THEATER(東京都)

2012/11/17 (土) ~ 2012/11/25 (日)公演終了

満足度★★★

観劇
『さよなら また逢う日まで』みたいなハードボイルドを想像していたら
見事に裏切られました(笑)
 紀伊國屋ホール、座高円寺と大きめな劇場が続いたので久々に濃密な感じ。
相変わらず舞台の使い方が巧みでした。

エキスポ

エキスポ

ハイリンド

d-倉庫(東京都)

2012/11/01 (木) ~ 2012/11/11 (日)公演終了

満足度★★★

観劇
やっぱり安定のハイリンド、凄く楽しめました。
市井の人たちのそれぞれの人生が愛おしい。
わたしが死んだらいったいどのくらいの人が悲しんでくれるやら・・・。

樹海 -SEA of THE TREE-

樹海 -SEA of THE TREE-

ナッポス・ユナイテッド

ル テアトル銀座 by PARCO(東京都)

2012/10/06 (土) ~ 2012/10/11 (木)公演終了

満足度★★★

不完全燃焼
自分の中でハードルを上げすぎた感あり。
役者の力量は十分だったものの、
今ひとつ終演後の高揚感を得る事が出来なかった。
生ミスターは堪能しましたが、本当にあの役は必要だったのか?
個人的にはもう少しブラッシュアップして
人の内面のみに焦点を絞れば良かったかな、と。
せっかくの濃密な会話劇だったので、
もう少し小さい劇場の方が見応えがあったかも。
シアタートラムあたりで観たいなぁ。
井之上隆志さんは初めて拝見しましたが、凄く魅力的な役者さん。
岡田さんも緩急が利いていて凄く好きでした。
照明、美術も美しかったです。

笑う巨塔

笑う巨塔

東京セレソンデラックス

道新ホール(北海道)

2012/11/01 (木) ~ 2012/11/04 (日)公演終了

満足度★★★★

お祭り!
開場して中に入ると売り子さんはナース服。
場内舞台上には宅間さんがいてパンフレットにサインしてくれてました。
当然行列(笑)今回は上演中の飲食もOKだそう。
全体的に祭りっぽい♪

いや~、笑わせてもらいました!
ゴリゴリのシチュエーションコメディ。
笑いの中にもホロリとさせられる場面もあり、
キャスト全員に見せ場があってよく出来てるなぁという感じ。
アドリブで進められてるっぽい場面もあり、まだまだ進化していきそうな予感。

広くてすてきな宇宙じゃないか

広くてすてきな宇宙じゃないか

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2012/09/14 (金) ~ 2012/09/17 (月)公演終了

満足度★★★

Fチーム観劇
安定のFチーム。
やっぱり大森さんのおばあちゃんは良いなぁ。

クライシス百万馬力

クライシス百万馬力

ホチキス

シアタートラム(東京都)

2012/09/13 (木) ~ 2012/09/16 (日)公演終了

満足度★★★

観劇
エンタメ的に圧倒的に面白かったです♪
広い劇場でもいけますねぇ。
劇団員の安定感はもとより神戸さんがおもしろ~い!
ぬいぐるみハンターで観たときよりも乙女でした。

東京裁判

東京裁判

パラドックス定数

pit北/区域(東京都)

2012/07/31 (火) ~ 2012/08/12 (日)公演終了

満足度★★★★

帰っていろいろ調べたくなる
やっぱり見応えたっぷりでした。
台詞のみで進んでゆく芝居にただ圧倒され、前のめりで観劇。
この時期に上演される事でより意味を持つような演目だった。
重いだけでなくユーモラスな場面があったのにも好感が持てた。
言うまでもないが役者の力量には脱帽。
傍聴席で再度観劇できなかったのが心残り。

Woo!!man

Woo!!man

LEMON LIVE

紀伊國屋ホール(東京都)

2012/08/02 (木) ~ 2012/08/07 (火)公演終了

満足度★★★★

スカッとしたい人、笑いたい人におススメ!
祝!紀伊國屋ホール進出!
今までになく広い舞台なのが心配でしたが、全然関係なく本当に面白かった~。
半分出落ちみたいな感じもあるけど、
これは実力のある役者さんがやるから意味があると思う。
スカッとして思いっきり笑える、暑気払いにぴったりな作品でした。
特に植本さんは姿形から発声までがさすがだし、
松本君の色の白さにはハッとさせられるし。
きださんの久々の役者姿や貴重な山路さん岡田さんの女装、
岩渕さんの飛び道具っぷりも含めて見所満載。
ほんとツルツルの脚だけでも観に来て~(笑)

アルジャーノンに花束を

アルジャーノンに花束を

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2012/07/21 (土) ~ 2012/08/12 (日)公演終了

満足度★★★

アクアキャスト観劇
超有名作品の原作は未読。
一度手に入れた知性が退行していく恐怖は計り知れないなぁ。
チャーリーの運命が切なくて最後涙が出たよ。
多田くんのチャーリーはほんと良かった。
アベジョーはどんなチャーリーになるのか、ぜひ観てみたかった。

組曲『回廊』

組曲『回廊』

空想組曲

OFF OFFシアター(東京都)

2012/07/19 (木) ~ 2012/07/29 (日)公演終了

満足度★★★★

観劇
短編集、本当に大好きです。
いろんな味が楽しめて、女子が好きな美味しいものをちょっとづつ的な作品。
最初の謎が徐々に姿を現して、段々切なさも増して行き・・・久々に大泣き。
あ~!むっちゃん、なんてキュートなんだ!!
出来ればもう一度観たい作品です。
グチャグチャに泣いた顔で「上演台本下さい」って言うのが恥ずかしかったよ。

記憶、或いは辺境

記憶、或いは辺境

風琴工房

シアターKASSAI(東京都)

2012/06/27 (水) ~ 2012/07/08 (日)公演終了

満足度★★★★

観劇
思っていたほどずっしりと重くは無く、
でも、心にしんと降りてくるような芝居。
時代に踊らされる登場人物たちが切なくて愛おしくて涙が出ました。
そして役者さんの技量が素晴らしい。
方言は勿論、朝鮮なまりの日本語が芝居にリアリティを持たせていたと思う。

ネジ工場

ネジ工場

タカハ劇団

駅前劇場(東京都)

2012/06/20 (水) ~ 2012/06/24 (日)公演終了

満足度★★★

観劇
ギャラリー公演が続いていたので久々に劇場で観ましたが、
以前の作品よりはマイルドになった感じ。
三兄弟がとにかく良い味を出していました。
ただし、いちばん美味しかったのは板倉チヒロさんだったかもしれません。
全体的に暗転が多かったのがちょっと気になりました。

フィッシュストーリー

フィッシュストーリー

東京ハートブレイカーズ

テアトルBONBON(東京都)

2012/06/19 (火) ~ 2012/06/24 (日)公演終了

満足度★★★

観劇
初演も観ているが、やっぱりライブハウスより劇場が好き。
キャストも演出も含めて初演よりわたし好みだったが、
まさかこの演目で泣かされるとは思わず、ちょっとやられたな~という感じ。
役者目当てがすっかり作品に持っていかれてしまいました。
「色んな坂本竜馬を見てきたけど僕の中では内野聖陽さんと岡田達也さんの演じた坂本竜馬がトップ2。」とツイートしていた登米さんとは非常に話が合いそうな気がする(笑)
 個人的には、そんな登米さんに岡田さんをがっつり演出してもらえなかったのが少々残念でした。

ハムレットォ!!

ハムレットォ!!

少年社中

あうるすぽっと(東京都)

2012/05/25 (金) ~ 2012/05/31 (木)公演終了

満足度★★★

観劇
衣装やセット、演出、キャストと安心の社中クオリティ。
前説から本編への流れが秀逸、まさに掴みはOK!!という感じでした。
前半のグイグイと引き込まれる流れから、
中盤ちょっと冗長になったのが残念でした。

容疑者χの献身

容疑者χの献身

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2012/05/12 (土) ~ 2012/06/03 (日)公演終了

満足度★★★

初演よりも好き
作品的にはあまり好みではないのですが、
近江谷さんが良かったです。

闇言

闇言

JACROW

ギャラリーLE DECO(東京都)

2012/05/08 (火) ~ 2012/05/13 (日)公演終了

満足度★★

ちょっとダメでした
JACROWは初見でしたが、elePHANTMoonは何作か観ていて
薄々は覚悟していたのですが、
あまりにも直接過ぎる表現で、生理的に受け付けませんでした。

深海のカンパネルラ

深海のカンパネルラ

空想組曲

赤坂RED/THEATER(東京都)

2012/04/15 (日) ~ 2012/04/22 (日)公演終了

満足度★★★

重く濃密な物語
このファンタジーのシリーズはいつも心に痛い。
ファンタジーを下敷きにしているからこそ、
余計に現実の苦しさや痛みが浮き彫りになってくる。
それでも観続けてしまうのは決して怖いもの観たさだけではないと思う。

はっきり言って宮沢賢治は苦手だし、
わたしの中での宮沢賢治はキャラメルボックスでのイメージが大半をしめている。
今回はまったく違った「銀河鉄道の夜」を観せてもらったと思う。
きちんと本を読んだことはないのだが、
もしかして今回の解釈って結構的を射てたりして・・・。

ネタバレBOX

物語世界との二重構造はお約束。
中田さんの役のからくりにはぜんぜん気がつきませんでした。
(改訂版) おい!オヤジ。

(改訂版) おい!オヤジ。

演劇ユニット3LDK

テアトルBONBON(東京都)

2012/04/10 (火) ~ 2012/04/15 (日)公演終了

満足度★★★

ご縁があって初観劇
初3LDKでした。

お通夜を舞台にしたシチュエーションコメディ。
テーマや展開はオーソドックスでしたが、キャラ設定や役者さんの好演で
良い感じに仕上がっていました。
ただし、少し長い感じがしたので途中をもう少しブラッシュアップして時間短縮すれば尚観易くなるかなと思いました。

予定が合えば、次回公演も是非伺いたいです。

ネタバレBOX

キャラメルボックスの畑中くん、この間までACTシアターでトリツカレていた人と
同一人物とは思えないくらい普通の人を好演していました。
あれだけ大きさの違う劇場だと、大声になっちゃったりしないのかしら(笑)

あと、長男の嫁の叩きっぷりがすごかった。いい音させてましたね(笑)
HIDE AND SEEK

HIDE AND SEEK

パラドックス定数

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2012/04/13 (金) ~ 2012/04/22 (日)公演終了

満足度★★★

観る人を選ぶかも
久々の星のホール。最前列での観劇。
ちっちゃい劇場と違ってステージと客席の距離があるので
観易くて良かったです。

パラドックス定数は3回目の観劇。
偶々でしょうが、観る度に段々テーマが濃くなってゆく感じ。
この濃密さがきっと本来の持ち味なんだろうな。
ぎゅっとした空間でのヒリヒリした感じも良いですが、
星のホールの広さを立体的に使った美術も素敵でした。
赤と黒の対比が印象的でした。

はじめて観た友人も気に入ってくれたようで良かった。
観終わった後にいろいろと語り合えて嬉しかったです。

ネタバレBOX

予想通り勉強不足でした。勿体無いことをしました。
乱歩も夢久(本当にこういう風に呼ばれているのでしょうか?)も
読んだことがないので、もう少し予備知識を入れていけば良かったです。

角川映画ドンピシャな世代なので、「犬神家の一族」ネタには
大変楽しませてもらいました。あの佐清マスクは特注でしょうか(笑)

そして、やっぱり役者さんが魅力的でした。
無駄に気障な明智小五郎とか、もう絶品ですね。

このページのQRコードです。

拡大